復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 242ページ

ショッピング1,217件

復刊リクエスト14,010件

  • シャドウランド

    シャドウランド

    【著者】ピーター・ストラウブ

    投票数:1

    S・キングの評論集「死の舞踏」で重要な印「*」がついていた作品で、2002年に刊行されたというのにもう入手が不可能に。 図書館で借りた所ストラウブの最高傑作だと感じました。 (2008/09/14)



  • ベルリンよ、さらば

    【著者】クリストファー・イシャウッド

    投票数:1

    文庫でありながら古本市場でも3,000円以上の値が付けられている。 (2008/09/12)



  • れとると

    【著者】なだいなだ

    投票数:1

    精神的に落ち込んでいる時に読み、癒されました。是非、知り合いにも読んで貰いたいと思い、単品の復刊を希望します。 (2008/09/10)
  • 魍魎姫伝

    魍魎姫伝

    【著者】秋山たまよ(元CLAMP)

    投票数:1

    H2O

    H2O

    これは読んでみたいので電子書籍で復刊リクエストします。 (2024/07/26)
  • Derayd 界境天秤の月

    Derayd 界境天秤の月

    【著者】CLAMP

    投票数:1

    この作品は、現在秋山たまよさん名義になってます。作者名を 秋山たまよ(元CLAMP)にした方がいいと思います。 (2010/11/14)
  • 六歌仙暗殺考

    六歌仙暗殺考

    【著者】井沢元彦

    投票数:1

    以前読んでおもしろかったので人に勧めたら、戻ってこなくなった。 (2008/09/02)
  • 竹内好 ある方法の伝記

    竹内好 ある方法の伝記

    【著者】鶴見俊輔

    投票数:1

    竹内好の独自の学びがどのように形成されたか。思想史的に関心がある。 (2008/08/30)
  • 仮想楽園 空明の箱庭

    仮想楽園 空明の箱庭

    【著者】七穂せい(元CLAMP)

    投票数:1

    読んでみたいです。 (2009/10/22)
  • 『白書』

    『白書』

    【著者】ジャン・コクトー/山上昌子(訳)

    投票数:1

    コクトーの詩集を読んで、興味を持った (2009/10/25)
  • 棋聖忍者・天野宗歩 全8巻

    棋聖忍者・天野宗歩 全8巻

    【著者】斎藤栄

    投票数:1

    過去の将棋を見たい将棋ファンにもお勧めです。 (2008/08/22)
  • 鬼竜

    鬼竜

    【著者】今野敏

    投票数:1

    今野敏さんの作品は面白い。 (2008/08/20)



  • ワーグナー全集5巻

    【著者】リヒャルト・ワーグナー

    投票数:1

    2002年に名著普及刊行会(だと思う)より、復刻版が出たが、如何せん高価過ぎて一般読者の手元には届かず、「普及」どころではない。元来、ワグナーの劇は音楽分野にのみならず、美術、文学をも含めた総... (2008/08/17)
  • 星降る夜の綱渡り

    星降る夜の綱渡り

    【著者】大輪茂男

    投票数:1

    この本を手にして、読んだ時、本当に心の中が熱くなり、感動を覚えた記憶があります。今でも私自身この本は大切にしております。手放したくない一冊です。読んでいくと自然に涙が溢れ出してきたのを覚えてい... (2008/08/15)



  • The Birdwatchers 魔術師の名はシモン

    【著者】富永浩史

    投票数:1

    作者のファンなので (2008/12/03)
  • 死の序列

    死の序列

    【著者】キャスリーン・レイクス

    投票数:1

    ドラマも盛り上がっている今原作も重ねて続きを読みたいです。 (2008/08/13)
  • エロスのグラス

    エロスのグラス

    【著者】須佐美誠一

    投票数:1

    読みたいから (2008/08/09)
  • 聖フランシスコ アッシジの光

    聖フランシスコ アッシジの光

    【著者】葉 祥明

    投票数:1

    日本語、英語、フランス語でかかれている。言語がわからなくても、詩情と空気が伝わってくる。やわらかな絵とともにおとなもこどもも味わえる。 (2008/08/08)
  • プラクティス・エフェクト

    プラクティス・エフェクト

    【著者】デイヴィッド ブリン

    投票数:1

    この世界を支配する法則「プラクティス効果」が意外な発想で非常に楽しいです。 知性化シリーズなどとまた異なった軽妙な切り口の作品で、ブリンの作品として是非ラインナップに入れて欲しいと思います。... (2008/08/01)
  • 激流
    復刊商品あり

    激流

    【著者】高見順

    投票数:1

    一度読みたい。 (2008/07/31)
  • アメリカの影
    復刊商品あり

    アメリカの影

    【著者】加藤典洋

    投票数:1

    冷戦文化研究の基本文献。加藤典洋研究にも必読書。 (2008/07/31)
  • 恋するまで

    恋するまで

    【著者】富島健夫

    投票数:1

    富島さんの青春小説は絶版本が多いので、なかなか手に入らないです。古本屋にもあまり出ないので。 (2008/07/25)



  • 星の広場

    【著者】三木澄子

    投票数:1

    コバルト文庫の原型と言われている「コバルト・ブックス」ですが、きれいな形で現存しているのを見たことがないです……。装丁どおりの美しく懐かしい青春小説が消えてしまうのは切なすぎると思うのです。 (2008/07/25)
  • あなたの幸せはどうでもいい

    あなたの幸せはどうでもいい

    【著者】静月透子

    投票数:1

    自分は男ですが、面白い本だと思います。 ネタバレ厳禁らしいので詳しく書けませんが、 あれやこれやと色々な題材をエッセイに織り交ぜて 読者を飽きさせません。 (2008/08/19)
  • お金と正義 上巻/下巻

    お金と正義 上巻/下巻

    【著者】神田昌典

    投票数:1

    ken

    ken

    GQ誌により日本一のマーケッターに選ばれ、数々の事業を興している起業家 神田昌典氏による第二作目の小説。 前作、同様著者のビジネスノウハウやメソッドなどが織り交ぜられファンとしてはそれをたど... (2008/07/22)
  • やさしい海賊

    やさしい海賊

    【著者】ジェイン・キャッスル

    投票数:1

    今人気のジェイン・アン・クレンツの別名の作品で、絶版になっていて手に入らないから (2008/07/20)
  • 劇場街(Drury Lane)の科学者たち

    劇場街(Drury Lane)の科学者たち

    【著者】松原一郎

    投票数:1

    松原一郎は日本よりも外国での名声が高い筋生理学者。本書は、70年代にロンドン大学キングス・カレッジで生物物理学を学んだ日々を綴ったエッセイです。表題は、松原が通った研究所がロンドン最古の劇場街... (2008/07/20)
  • 陪審15号法廷

    陪審15号法廷

    【著者】和久峻三

    投票数:1

    かつて日本で行われていた陪審裁判を学べます。裁判員制度が実施されようとしている今だからこそ価値ある本だと思います。また、法廷ミステリとしても傑作だと思います。 (2008/07/11)



  • 三界交友録

    【著者】金子光晴

    投票数:1

    ぜひ文庫化して欲しい。 (2008/07/11)
  • 新潮カセットブック T-1-3 関節話法 急流

    新潮カセットブック T-1-3 関節話法 急流

    【著者】筒井康隆

    投票数:1

    聞いたら噴出さずにはいられない,おもしろさ! 角野卓造さんの語りは秀逸!! カセットブックでの出版だったため,図書館等の古いものは雑音が多くて聞きづらいです。ぜひ,CDでの復刊を希望します... (2008/07/09)



  • 浅草

    【著者】高見順編

    投票数:1

    東京の下町浅草についての優れた書籍。新評社版では松居桃樓の作品と本文写真がすべて割愛されているので、復刊の際には全て収録して欲しい。 (2008/07/08)



  • 私のように美しい娘

    【著者】ヘンリー・フェレル

    投票数:1

    有名ではあるが、未だ小説としては、未発表の作品。 映画とひと味違いがあるか、本でもみたい作品です。 (2008/07/07)
  • 酒仙

    酒仙

    【著者】南條竹則

    投票数:1

    日本ファンタジーノベル大賞でまだこれが登録されてなかった! 読んでみたいです。 (2008/07/06)
  • ばけもの千両

    ばけもの千両

    【著者】菊池 正

    投票数:1

    江戸モノで、少し怪異で、と今の流行りのように思うのに、ずっと絶版なのですね。 児童書の体裁ではありましたが、子供だましの話ではありませんでした。 (2008/07/03)



  • キャンピングカーガイド

    投票数:1

    類書が余り無いから。 (2008/06/30)
  • 紅鏡

    紅鏡

    【著者】鈴木絵理

    投票数:1

    絶版なので読んでみたい。 (2008/06/28)
  • われらの海 全2巻

    われらの海 全2巻

    【著者】ビセンテ・ブラスコ・イバニェス著 永田寛定訳

    投票数:1

    波乱万丈の物語で、ぜひ復刊させたい作品です。改版の上での重版を希望しますが、出来れば新訳を期待…。 (2008/06/27)
  • 三島由紀夫の世界

    三島由紀夫の世界

    【著者】村松剛

    投票数:1

    死後40年近く経った現在でも色あせない三島由紀夫。 その彼と親交のあった村松剛氏からの視点から描かれた評伝をぜひ手に取りたい。 (2008/06/25)
  • 伯爵様は危険な遊戯がお好き

    伯爵様は危険な遊戯がお好き

    【著者】高月まつり

    投票数:1

    シリーズのほかのものはすべて読み、どれもとても面白かったので中抜けしているのが心底残念です。どうして再版されないのでしょう…。絶対読みたいです。 高月まつりさんがとても好きです。 (2008/08/06)
  • 絵で見るたのしい古典 全8巻

    絵で見るたのしい古典 全8巻

    【著者】萩原昌好, 野村昇司

    投票数:1

    枕草子の大和和紀さんの絵が綺麗。訳も原文をほとんど損ねていないので、もう一度読んでみたい。 (2012/04/16)



  • ベルリン・コレクション全20点

    【著者】グリム兄弟他

    投票数:1

    とにかく素敵な絵本ばかりです。 (2008/06/14)
  • 食いしん坊

    食いしん坊

    【著者】小島政二郎

    投票数:1

    できれば抄録でなく、完全版を文庫で出版して欲しい。 (2008/06/13)
  • プロレタリア文学はものすごい

    プロレタリア文学はものすごい

    【著者】荒俣 宏

    投票数:1

    tz

    tz

    蟹工船が大流行している今、次に読む本を選ぶ参考書に最適だから。 (2008/06/12)
  • 誤訳天国

    誤訳天国

    【著者】ロビン・ギル

    投票数:1

    白水社の案内に載っていたにもかかわらず、新刊では手に入りません。古書だと値上がりしていてお手上げです。誤訳の妙が楽しめそうだと思うのですが、詳しい内容がわかりません。 (2008/06/09)
  • ストックホルムの密使 上・下

    ストックホルムの密使 上・下

    【著者】佐々木 譲

    投票数:1

    内容が面白くて、何度も読んでいるうちにボロボロになってしまいました。ぜひとも新しいものを手に入れたくてあちこちの本屋を回りましたが全く無くてがっかりしました。ベルリン飛行指令とエトロフ発緊急電... (2008/06/07)
  • ワン・デイ・イン・ニューヨーク

    ワン・デイ・イン・ニューヨーク

    【著者】ウィリアム・サローヤン著 今江祥智訳

    投票数:1

    名作です。今年はサローヤン生誕100年。早期の重版を望む。 (2008/06/03)
  • 読書の現在 読書アンケート1980―1986

    読書の現在 読書アンケート1980―1986

    【著者】みすず編集部

    投票数:1

  • えちご恋人岬殺人事件

    えちご恋人岬殺人事件

    【著者】中津文彦

    投票数:1

    私はドラマシリーズ「さすらい所長・風間昭平」を 第1作から欠かさず見ています(もちろん、文庫も すべて揃えています)。 本作はドラマ第3作の原作で、単行本(新書版)に なったのですが、... (2008/05/13)



  • 私たちはどう生きるか  雪の森の一夜

    【著者】串田孫一

    投票数:1

    中学の時、図書室にありこの本を読んで串田先生に出会いました。 もう一度読んでみたいのですが、古書にもなく手に入りません。 よろしくお願いします。 (2008/05/11)
  • 平安風華抄 貴公子たちの宴

    平安風華抄 貴公子たちの宴

    【著者】如月天音

    投票数:1

    脇役で「平安陰陽奇譚」「天狗変」の賀茂(ちっこい)保憲がでているので読みたい。 (2008/05/10)
  • 平安陰陽奇譚 愁恋鬼篇

    平安陰陽奇譚 愁恋鬼篇

    【著者】如月天音

    投票数:1

    先に続編の「天狗変」を読んで、すごくおもしろかったので、その前編にあたるこの話が、とっても読みたい。 (2008/05/10)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!