「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 242ページ
ショッピング1,249件
復刊リクエスト14,049件
-
復刊商品あり
王維詩集
投票数:1票
おうい。 (2008/12/31) -
唐詩の風景
投票数:1票
漢詩はハードコア。 (2008/12/31) -
復刊商品あり
小泉八雲 西洋脱出の夢
投票数:1票
ほしい。 (2008/12/26) -
小泉八雲新考
投票数:1票
気になる。 (2008/12/26) -
北村透谷
投票数:1票
参考にしたい。 (2008/12/24) -
保田與重郎
投票数:1票
参考にしたい。 (2008/12/24) -
復刊商品あり
神の痛みの神学のオブリガート 古谷智子歌集(短歌叢書 第108篇)
投票数:1票
これは気になる! (2008/12/17) -
神さまに言っとけ
投票数:1票
読みたいです。 (2010/08/27) -
弁護士は恋を自白する
投票数:1票
読みたいです。 (2010/08/13) -
名前のない色
投票数:1票
ぜひ読んでみたいです。 (2010/04/14) -
復刊商品あり
玄奘三蔵 大唐大慈恩寺三蔵法師伝
投票数:1票
玄奘の大唐西域記を補完する重要な資料として (2008/12/15) -
復刊商品あり
最後の敵 《モンスターのM・ミュータントのM》
投票数:1票
「神獣聖戦 Perfect Edition」を読んで、読み返したくなりました。 (2008/12/11) -
ギュスターヴ・モロー その藝術と生涯
投票数:1票
モローの画集は何故か手に入りにくい状況。 (2008/12/11) -
メタシアター
投票数:1票
メタシアター論の基本図書ですが、非常に入手しにくくなっています。 (2008/12/05) -
講談社火の鳥伝記文庫85 清少納言
投票数:1票
清少納言の児童向けの伝記が少ないので。 (2008/11/30) -
途上の風
投票数:1票
柏枝さんの書く小説が大好きです。 沢山の作品があるのに、絶版が多いのは悲しいです。 (2008/12/01) -
軍師島左近
投票数:1票
PHPの書籍は新しいものや、現在活躍している作家の作品でも、手に入り難いものが多いですね。なかなか再販してくれないので、アマゾンではどんどん値がつりあがって、簡単に読めなくなっています。書店で... (2008/11/17) -
戦場へ行こう!!雨宮処凛流・地球の歩き方
投票数:1票
著者に興味を持ち、過去の作品を読んでみたくなりました。 (2008/11/16) -
悪の枢軸を訪ねて
投票数:1票
著者に興味を持ち、過去の作品を読んでみたくなりました。 (2008/11/16) -
EXIT
投票数:1票
著者に興味を持ち、過去の作品が読んでみたくなりました。 (2008/11/16) -
講談社火の鳥伝記文庫33 トルストイ
投票数:1票
トルストイの児童向けの伝記が少ないので。 (2008/11/09) -
怠惰の美学
投票数:1票
『生きているのはひまつぶし』の中で一部読んで、もっと読んでみたいと思ったからです。 この本だけでなく深沢七郎さんの本が復刊されると嬉しいです。 (2008/11/01) -
人間滅亡の唄
投票数:1票
人間滅亡的人生案内と一緒に図書館で借りました。 復刊されるといいなと思いました。 (2008/11/01) -
明日にとどく
投票数:1票
ハヤカワSFシリーズで読み感激したのは遠い昔。 文庫化されたはずですが、なかなか入手できません。 (2008/10/30) -
世界古典文学全集 ダンテ
投票数:1票
高校の図書館に偶然あったのを読みました。新生は岩波文庫のものを持っていますが、個人的に野上先生の訳がもっともしっくり来るので是非もう一度読んでみたいものです。巻末にはダンテの生涯や神曲に登場す... (2012/03/14) -
ルス、闇を照らす者
投票数:1票
文学としての原作の質の高さ・翻訳の素晴らしさ共に群を抜いていると思われ、また原作者および翻訳者が、翻訳書の初出版された2001年に、同小説中でも言及されているアルゼンチンの「五月広場の祖母たち... (2008/10/25) -
遥かなる緑の地
投票数:1票
映画「ブロークバック・マウンテン」の脚本家、「愛と追憶の日々」の原作・脚本家と言ったほうが分かるかもしれませんが、滅びゆく西部をほろ苦いペーソスと確かなまなざしで描き、優しさと悲しみのこもった... (2008/10/16) -
みんなの万葉集
投票数:1票
図書館で借りましたが,手元において,ときどき読み返したい本です.口絵の写真もよいです. (2008/10/09) -
ポギーとベス
投票数:1票
邦訳されてから五十年弱、現在のアメリカに通ずる黒人社会の裏と人間の愛を描写した本です。ジャズでよく聴かれる「サマータイム」の原点が、ここにあります。格差社会といわれる日本の現在ともわかつことは... (2008/10/09) -
嵐の詩──日朝の谷間に生きた帰化人の航路
投票数:1票
張赫宙(野口赫宙)が戦後30年に合わせて?発表した自伝的小説。主人公の龍が、どうして小説家になったのかが描かれていない(あるいは描けない?)という面はあるにしろ、作者が8月15日までをどう過ご... (2021/11/14) -
有島武郎全集 全16巻
投票数:1票
現在、全集でしか読めない作品が多いので、復刊の祭はぜひとも筑摩文庫で出して欲しい。 (2008/10/06) -
世界見物
投票数:1票
失敗談や珍しいものの描写には大笑いするが、同時に明治の男のすがすがしさに感動する傑作。 (2008/10/04) -
ホワイトユニコーン
投票数:1票
葉祥明さんの幻想的なユニコーン(一角獣)のイラストとともに心に響くメッセージがつづられています。葉祥明さんといえば犬のジェイクの絵本が有名ですが、またそれとは違ったすてきな世界が広がっているは... (2008/09/25) -
対比列伝 戦後人物像を再構築する
投票数:1票
深い洞察力、人間観察眼をもつ元編集者による珠玉の戦後人物評伝。戦後の重要人物として記憶すべき人物がならぶ。文庫化希望。 (2008/09/17) -
歴史の読み方
投票数:1票
ぜひ文庫で復刊してほしい。 (2008/09/17) -
中央公論と私
投票数:1票
戦後の言論史の重要文献の一冊だから。 (2008/09/17) -
シャドウランド
投票数:1票
S・キングの評論集「死の舞踏」で重要な印「*」がついていた作品で、2002年に刊行されたというのにもう入手が不可能に。 図書館で借りた所ストラウブの最高傑作だと感じました。 (2008/09/14) -
ベルリンよ、さらば
投票数:1票
文庫でありながら古本市場でも3,000円以上の値が付けられている。 (2008/09/12) -
れとると
投票数:1票
精神的に落ち込んでいる時に読み、癒されました。是非、知り合いにも読んで貰いたいと思い、単品の復刊を希望します。 (2008/09/10) -
魍魎姫伝
投票数:1票
これは読んでみたいので電子書籍で復刊リクエストします。 (2024/07/26) -
Derayd 界境天秤の月
投票数:1票
この作品は、現在秋山たまよさん名義になってます。作者名を 秋山たまよ(元CLAMP)にした方がいいと思います。 (2010/11/14) -
六歌仙暗殺考
投票数:1票
以前読んでおもしろかったので人に勧めたら、戻ってこなくなった。 (2008/09/02) -
竹内好 ある方法の伝記
投票数:1票
竹内好の独自の学びがどのように形成されたか。思想史的に関心がある。 (2008/08/30) -
仮想楽園 空明の箱庭
投票数:1票
読んでみたいです。 (2009/10/22) -
『白書』
投票数:1票
コクトーの詩集を読んで、興味を持った (2009/10/25) -
棋聖忍者・天野宗歩 全8巻
投票数:1票
過去の将棋を見たい将棋ファンにもお勧めです。 (2008/08/22) -
鬼竜
投票数:1票
今野敏さんの作品は面白い。 (2008/08/20) -
ワーグナー全集5巻
投票数:1票
2002年に名著普及刊行会(だと思う)より、復刻版が出たが、如何せん高価過ぎて一般読者の手元には届かず、「普及」どころではない。元来、ワグナーの劇は音楽分野にのみならず、美術、文学をも含めた総... (2008/08/17) -
星降る夜の綱渡り
投票数:1票
この本を手にして、読んだ時、本当に心の中が熱くなり、感動を覚えた記憶があります。今でも私自身この本は大切にしております。手放したくない一冊です。読んでいくと自然に涙が溢れ出してきたのを覚えてい... (2008/08/15) -
The Birdwatchers 魔術師の名はシモン
投票数:1票
作者のファンなので (2008/12/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!