復刊ドットコム

現在このキーワードページは無効になっています。

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 115ページ

ショッピング1,244件

復刊リクエスト14,042件

  • 淳一文庫7淳一絵はがきvol.1

    淳一文庫7淳一絵はがきvol.1

    【著者】中原淳一

    投票数:5

    すき (2005/11/22)
  • 全文掲載

    全文掲載

    【著者】いとうせいこう

    投票数:5

    図書館にあったのを読みました。コラムや短い小説など様々な文章がつまっていて内容が濃いのでぜひぜひ復刊して欲しいです。湾岸戦争や天安門事件などについてせいこう氏が語る言葉は、今のこの状況にも当て... (2003/08/21)
  • ペンギニストは眠らない

    ペンギニストは眠らない

    【著者】糸井重里

    投票数:5

    とにかく糸井さんの本が読んでみたい! (2004/11/11)
  • 暁の竜王伝説 全6巻

    暁の竜王伝説 全6巻

    【著者】新田一実

    投票数:5

    昔気になっていたのですが、買いそびれているうちに出版社がなくなってしま いました。是非読みたいです。 (2003/12/06)
  • 屋根裏の散歩者

    屋根裏の散歩者

    【著者】江戸川乱歩(原作)、石ノ森章太郎(キャラクターデザイン)

    投票数:5

    xqo

    xqo

    名作であったと言う記憶があります。 (2004/05/19)
  • ポケットのなかのチャペック

    ポケットのなかのチャペック

    【著者】千野栄一

    投票数:5

    「園芸家十二ヵ月」をきっかけに、図書館の蔵書を検索して借りて読みました。チャペックの作品は「ダーシェンカ」くらいしか読んだことがなかったのですが、この著作から他の作品にも興味がわきました。また... (2006/05/18)
  • ノマディスム シルヴィウスSylvius.

    ノマディスム シルヴィウスSylvius.

    【著者】アンリ・ボスコ、天沢退二郎

    投票数:5

    読んでみたいですね。 (2006/07/26)
  • コンピュータが死んだ日

    コンピュータが死んだ日

    【著者】石原藤夫

    投票数:5

    読んでみると作品世界は現在のインターネット、クラッキング、トロイの木馬、SOHO、消費者金融問題等々を描いている。 予言することがSFの目的ではないが、適確な予測から導かれる社会は、まったくそ... (2003/05/18)
  • 水の上の会話

    水の上の会話

    【著者】阿川弘之

    投票数:5

    この作者の、珠玉の短編集なので、広く読んでほしいと思います。 ○年年歳歳(デビュー作)、○霊三題、○8月6日、○こけし、○鱸とおこぜ、○夜の波音、○友をえらべば、○スパニエル幻想、歪んだ自画像... (2004/05/19)



  • 大地への下降

    【著者】ロバート・シルヴァーバーグ

    投票数:5

    シルヴァーバーグのみならず、サイバーパンク以前のSFの中でも5本の指に入る(かもしれない)作品です。 巡礼、ケチャ、贖罪、再生と中のガジェットを上げることは簡単ですが、この本の魅力はそれだけ... (2008/07/27)
  • 憂愁夫人(フラウ・ゾルゲ)
    復刊商品あり

    憂愁夫人(フラウ・ゾルゲ)

    【著者】ヘルマン・ズーダーマン

    投票数:5

    朝日新聞(2009,9,20、日曜)で筒井康隆が褒めていたのを読み俄然、興味がわきました。ズーダーマンは既に忘れられているが、ハウプトマン(これも忘れられている)と並んで劇作家として紹介された... (2009/09/21)



  • ハニーと連続殺人

    【著者】G・G・フィックリング

    投票数:5

    シリーズの他の作もそうだが、是非復刊して欲しいシリーズ (2010/06/07)
  • 魔性の森

    魔性の森

    【著者】ハーバート・H・リーバーマン

    投票数:5

    今だったらまず買い逃さないのに。 (2003/08/24)
  • 剣と魔法の物語 ヒロイックファンタジー傑作選

    剣と魔法の物語 ヒロイックファンタジー傑作選

    【著者】ロバート・E・ハワード

    投票数:5

    読みたい (2005/04/29)
  • 白い嘘

    白い嘘

    【著者】和田 誠

    投票数:5

    個人的な印象ですが、白い嘘=ファンタジーだと思えるので良い。和田氏は、どんなファンタジーにもある様に句の底辺に強い現実を捉え、平易にそして見事に表現されている。まど氏と谷川氏を足して2で割って... (2003/04/25)
  • モンスター伝説

    モンスター伝説

    【著者】仁賀克雄・編

    投票数:5

    怪奇小説のアンソロジーの復刊は大賛成です。 昭和59年5月25日初版発行 251頁 仁賀克雄訳 400円 ソノラマ文庫海外シリーズの記念すべき第1回配本 (2004/02/23)



  • 滝口康彦全集

    【著者】滝口康彦

    投票数:5

    藤沢周平とともに、日本を代表する時代小説作家。派手さはないがその清冽で美しい文体は印象深く、読者をいともたやすく滝口ワールドに引き込んでいく。何も足さず、何も引かない・・・といったところか。 ... (2003/04/14)
  • 蛙たちが死んだ夏

    蛙たちが死んだ夏

    【著者】デブラ・スパーク

    投票数:5

    きっかけは、江国香織さんのエッセイで紹介されていた事です。新しい作家の本を開拓したい時には、普段面白いと思って読んでいる作家の感想を参考にしたりしています。絶版されている為図書館で読んだのです... (2006/07/11)
  • 天国への階段

    天国への階段

    【著者】松本 隆、天野 喜孝

    投票数:5

    最近この本の存在を知りました。 美しいショパン他の旋律と華麗な天野氏の絵の織りなす世界を見てみたいです! 絶版されている様なので、是非復刊して欲しいです。 (2003/04/01)
  • カフェ・パニック

    カフェ・パニック

    【著者】ロラン・トポール

    投票数:5

    映画「ファンタスティック・プラネット」でトポルの絵を見てから、好きになり、最近、本を執筆していた事を知り、とても読みたくなったのに、重版とあって、是非復刊を願う次第であります。 (2003/04/01)
  • 幽霊世界

    幽霊世界

    【著者】P・F・オルソン&D・B・シルヴァ編

    投票数:5

    ホラー・アンソロジー復刊大賛成。新潮文庫版 平成6年7月1日初版発行 521頁 本体価格660円 裏表紙解説から「シェイクスピアが、原始人が、ローマ兵士が!天国も地獄も定員過剰になり、死人がお... (2003/10/12)



  • 平家物語研究事典

    【著者】市古貞次

    投票数:5

    学校の図書館で2年間苦楽をともにした間柄です。 このたび卒業するにあたって、ぜひとも今後の人生もともにありたいと思い調べさせていただきましたところ、 どうやら再販は未定のようなので復刊を希望い... (2003/03/28)
  • 新入社員諸君!

    新入社員諸君!

    【著者】山口瞳

    投票数:5

    いま時代は「山口瞳」です。新潮文庫「礼儀作法入門」のベスト セラーはそれを証明しています。この『新入社員諸君!』には、 山口瞳の後年の名エッセイ広告「新入社員諸君!」(サントリー 広告)のエッ... (2003/03/30)
  • 倫敦!倫敦?

    倫敦!倫敦?

    【著者】長谷川如是閑

    投票数:5

    たまたま2年続けてロンドンを歩き回った時、つくづくこの街は世界の首都だと思いました。 この本を読んでいても、100年前の批評とは信じられないあたり、やはり老大国の度量と威厳を思い出します。 如... (2005/04/10)
  • SFの書き方

    SFの書き方

    【著者】アメリカSF作家協会

    投票数:5

    品切れなので、読みたい。 (2003/03/23)
  • 道化師のためのレッスン

    道化師のためのレッスン

    【著者】小林信彦

    投票数:5

    小林信彦ファンとして、未チェックの著作でした。ぜひ読んでみたいです。 (2008/06/16)
  • 天下の旗に叛いて

    天下の旗に叛いて

    【著者】南原幹雄

    投票数:5

    「天下の旗に叛いて」は、「結城合戦」を唯一、扱っている歴史小説と言っても過言ではなく大変、貴重です。また、公方家支配下の関東群雄に戦国大名化の萌芽が芽生える中で「変わりゆく者」と「変わらぬ者」... (2004/05/04)
  • ラスト・オーダー

    ラスト・オーダー

    【著者】グレアム・スウィフト

    投票数:5

    新潮クレストブックスから刊行された「ウォーターランド」のスウィフト作品。ブッカー賞受賞作。寓話的な「ウォーターランド」と違い、複雑で温かい人間模様が描かれています。ストーリー、ムードともに佳品... (2004/06/12)
  • アンネ・フランク最後の七カ月

    アンネ・フランク最後の七カ月

    【著者】ウィリー・リントヴェル

    投票数:5

    アンネ・フランクについてのものは現在半分以上が販売停止状態にあり、今知りたくて求めてるのに手に入らないのはあまりにも悲しい。とくにこの本はアンネと関わった人の証言が入ってるので他のとは少し違う... (2003/03/05)



  • 向田邦子の手紙

    【著者】別冊クロワッサン

    投票数:5

    絶版になっている為 (2003/02/01)
  • 紺碧の艦隊 全19巻

    紺碧の艦隊 全19巻

    【著者】荒巻義雄

    投票数:5

    eブックで、という話もありますが、しかしやはり「本」で読み、「本」として書棚に並べたい!と思うのは、本無しでは生きられないという人間の常だと思います。 この本は、学校では習わない現代史を明快に... (2003/11/30)
  • 炎の天使

    炎の天使

    【著者】ナンシー・スプリンガー,梶元靖子訳

    投票数:5

    この著者作である「アイルの書」が非常に好きなので、同じ著者の作品である本作にも興味があります。未読です。 (2005/07/07)
  • 絵巻 平家物語 全9巻

    絵巻 平家物語 全9巻

    【著者】木下順二、瀬川康男

    投票数:5

    図書館では児童書として置かれていますが、大人が読んでも素晴らしいと思う作品です。内容もしっかりしていて『平家物語』を知らなくてもすんなり読めると思います。 復刊して更に多くの人に読んでいただき... (2004/08/04)
  • クシアラータの覇王シリーズ

    クシアラータの覇王シリーズ

    【著者】高瀬美恵

    投票数:5

    私は古書を購入して読んだのですが、大変面白かったです。シリアスとコミカルのバランスとキャラクターの個性については、ちょっと他にはないファンタジーだと思います。埋もれさせるには惜しい作品なので…... (2004/08/05)
  • ヘヴンズ・ルール 全3巻

    ヘヴンズ・ルール 全3巻

    【著者】後池田真也

    投票数:5

    全3巻持っているわけですが、手に入らないのは寂しいので投票をば。 予定調和と見せかけてのどんでん返し。 これでもかと詰め込まれたデジタルガジェット! 一例を挙げますれば、作中に出てくるヨウがも... (2006/10/17)
  • ワン・オブ・ゼム

    ワン・オブ・ゼム

    【著者】徳永 英明

    投票数:5

    徳永英明のファンだから。 (2002/12/05)



  • 葬儀

    【著者】ジャン・ジュネ

    投票数:5

    新潮社版全集を持っていますが、生田耕作訳の「葬儀」を手に入れたいと思います。 (2002/12/16)
  • 真珠湾攻撃

    真珠湾攻撃

    【著者】ジョン・トーランド

    投票数:5

    是非、復刊して欲しい。 (2014/05/23)
  • 魚のように

    魚のように

    【著者】中脇初枝

    投票数:5

    出版当初は書店で見かけたり、NHKでドラマ化等も されたようで、番組欄のあらすじやタイトルが、 なんとなく気になっていました。 その後、HPや雑誌でこの本の感想を見る機会があり、 いずれも高い... (2002/11/22)



  • 葬儀のあとの寝室

    【著者】秋山正美

    投票数:5

    秋山さんのファンだから。 (2003/03/05)
  • 嵯峨野明月記
    復刊商品あり

    嵯峨野明月記

    【著者】辻邦生

    投票数:5

    辻邦生氏の展開する生・存在のあり方を参考にしたい。 (2004/09/26)



  • わらんべ草

    【著者】大蔵虎寛著/笹野堅校訂

    投票数:5

    狂言をより知るために必要な一冊です!ぜひ皆様ご協力を!! (2005/03/10)
  • グリニッジの光りを離れて

    グリニッジの光りを離れて

    【著者】宮内勝典

    投票数:5

    著者は若い時から苦学に苦学を重ねられた経験を持っており、またそのような純粋な勉強への欲求。世界への好奇心というものは、現在でも世代を超えて若者に受け継がれてゆくものだと考えます。退屈な日常を突... (2002/10/28)



  • マリー・バシュキルツェフの日記

    【著者】マリー・バシュキルツェフ

    投票数:5

    「私は直に十八になる。十八といふ年は三十五の人から見れば 僅かなものであらうが、私にとっては僅かなものではない・・・」 ある映画でこのフレーズを耳にしたのがきっかけです。 自身が若くして亡くな... (2002/10/22)
  • ダヤン・ゆりの花陰に

    ダヤン・ゆりの花陰に

    【著者】M・エリアーデ著/野村美紀子訳

    投票数:5

    興味があるから。 (2003/09/22)
  • 怪人二十面相
    復刊商品あり

    怪人二十面相

    【著者】江戸川乱歩

    投票数:5

    よみたい!!!!!!! (2003/08/20)
  • 怪盗ニック

    怪盗ニック

    【著者】エドワード・D・ホック

    投票数:5

    今では古本屋でもあまり見かけなくなり、図書館に頼る以外にありません。たまに古本屋にあっても結構値段が上がっています。このシリ-ズは今読んでも古さを全く感じさせないし、内容的にもドラマ化が可能な... (2003/03/04)



  • 紅楼夢

    【著者】曹雪斤

    投票数:5

    中国文学に興味のなかった方にも、読んでもらえたらと思っています。 (2002/11/08)



  • 耽美抄

    【著者】山田一夫

    投票数:5

    永井荷風が絶賛した、現代では忘れられた作家の作品。手元において繰り返し読みたいので。 (2014/04/19)
  • 笛師のむれ

    笛師のむれ

    【著者】ジョルジュ・サンド

    投票数:5

    今年還暦を迎える母が、以前からずっと古本屋等で探している本だそうだからです。 本当だったら、ネットオークションなどで見つけて、誕生日にでもプレゼントしたいのですが・・・ なかなか見つからないも... (2004/05/09)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!