復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 267ページ

ショッピング1,308件

復刊リクエスト14,071件

  • 隋園食単

    隋園食単

    【著者】袁 枚

    投票数:1

    ・「中華料理のバイブル」と称される『随園食単(ずいえんしょくたん) (2010/12/22)
  • 階上に住む女

    階上に住む女

    【著者】新津きよみ

    投票数:8

    新津先生の話は好きです。ああいうお話は、とうてい真似ができません。 (2004/02/19)
  • 階層宇宙シリーズ

    階層宇宙シリーズ

    【著者】フィリップ・ホセ・ファーマー

    投票数:73

    今を去ること二十ウン年前、作者の移り気のため4巻で邦訳が中断したのですが、完結したと聞いて黙っておれません。こんなけったいな宇宙の描写が出来る人は他にはいないでしょう。アールヌーボ調の深井国さ... (2005/09/01)



  • 随筆女ひと

    【著者】室生犀星

    投票数:1

    手元に置きたい。自分を、高めるために何度も読み返したいから。 (2020/06/12)



  • 随筆探偵小説

    【著者】高木彬光

    投票数:2

    有栖川さんの著書にも似たものがありましたが、本書は高木氏を語る上で欠かせない名著です。ぜひ復刊して欲しい。 (2007/01/25)



  • 隔週刊DVD オペラ・コレクション全65巻

    【著者】多数のため書くこと不可

    投票数:4

    雪

    2つだけ買い忘れた 中古品さえ売っていない (2012/05/03)
  • 隠し部屋を査察して
    復刊商品あり

    隠し部屋を査察して

    【著者】エリック・マコーマック

    投票数:1

    読んでみたい (2012/05/11)
  • 隠れ里乱世伝 第一期 全5巻

    隠れ里乱世伝 第一期 全5巻

    【著者】藤川桂介

    投票数:3

    とても大好きな小説でした。第一期で終わってしまっているので、出来れば続きが読めたら嬉しいです。 (2009/08/03)
  • 隠者の文学-苦悶する美

    隠者の文学-苦悶する美

    【著者】石田吉貞

    投票数:1

    無

    名著だと思います。 (2008/02/11)
  • 隠蔽捜査
    復刊商品あり

    隠蔽捜査

    【著者】今野敏

    投票数:1

    ただ単に読みたいから (2017/01/28)
  • 隻腕のサスラ―神話の子供たち

    隻腕のサスラ―神話の子供たち

    【著者】榎田尤利

    投票数:3

    昔読んで、また、よみたくなったので。 (2022/12/15)
  • 隻腕の神の島 全6巻

    隻腕の神の島 全6巻

    【著者】前田珠子

    投票数:6

    読んだことない…チェック漏れか、当時も出てたの知りませんでした。 (2010/10/10)
  • 隼のゆくえ―スマイラー少年の旅

    隼のゆくえ―スマイラー少年の旅

    【著者】ヴィクター・カニング (著), 中村 妙子 (翻訳)

    投票数:2

    中学生のときに読みましたが、青春(大人への成長)・恋愛・自然保護・サスペンス・冒険のすべての要素が詰まった傑作でした。本当にまた読みたいですし、自分の子が先日産まれたので、10年後にぜひ読ませ... (2003/08/20)
  • 隼戦闘隊長加藤建夫 誇り高き一軍人の生涯

    隼戦闘隊長加藤建夫 誇り高き一軍人の生涯

    【著者】檜 與平

    投票数:2

    失われつつある日本の心、日本人の心を後世に伝える絶好の書であり、また真のリーダーとしての生きざまを広く知らしめたい。 類似の本に同じ著者の「つばさの血戦」(光人社NF文庫)があり、一部内容も重... (2005/01/26)
  • 雅族

    雅族

    【著者】小池純代

    投票数:2

    現代では決して読むことのできない豊穣な歌たちをぜひとも蘇らせたく、リクエスト致しました。 (2017/07/02)
  • 集英社文庫版 ラテンアメリカの文学 全10巻

    集英社文庫版 ラテンアメリカの文学 全10巻

    【著者】詳細は内容欄を参照してください

    投票数:43

    20年ほど前のブームの頃よりもラテンアメリカ文学叢書を抱える出版社の数は増えており、本来なら昔より活気があって良さそうなもの。しかし、その土台や背骨を支える重要作をたくさん抱えていた集英社や新... (2005/03/20)
  • 雑居時代(上)(下)全2巻

    雑居時代(上)(下)全2巻

    【著者】氷室冴子

    投票数:29

    コバルト文庫で刊行された何年か後、ハードカバーでも出版されたのですが、内容がすこし柔らかくなり、違う感じの仕上がりになっていました。少し毒気が強いけれどとてもおもしろかった、初刊の内容での復刊... (2002/09/19)



  • 雑芸叢書

    【著者】早川 純三郎

    投票数:6

    ゲーム創作の参考としたい。 (2004/07/05)



  • 雑誌コバルト

    【著者】作家多数

    投票数:5

    今も奇数月に出されている雑誌ですが、1年前のバックナンバーは手に入れることはできません。ほとんどの連載ものや、短編は単行本になりますが、特集などは雑誌に閉じ込められたままです。また、単行本と雑... (2005/09/13)



  • 雑誌ジュニアライフ

    【著者】著者多数

    投票数:3

    昭和30,40年代の純粋なジュニア小説を、もう一度読みたいものです。少年、少女小説よりは読者の年齢層が上です。この分野の小説集が復刊されることを希望します。 (2006/08/23)
  • 雑談の夜明け

    雑談の夜明け

    【著者】西脇順三郎

    投票数:2

    西脇順三郎を知るうえで価値ある書籍だと思われるから。 (2021/03/05)



  • 【著者】森雅裕

    投票数:64

    「椿姫~」からおっかけてます。 ここ数年、森さんの新作がでなくて寂しい思いをしています。 音楽物から森さんの作品を読むようになりましたが、 他ジャンルでも面白い!!と思いまして今回の復刊(とい... (2005/12/13)
  • 雛の棲家

    雛の棲家

    【著者】佐伯一麦

    投票数:3

    佐伯さんの本が広く読まれてほしいから。 (2004/10/23)
  • 離愁 (ハヤカワ文庫)

    離愁 (ハヤカワ文庫)

    【著者】シムノン

    投票数:1

    以前所有してインしたが、手放したので、再度読みたいと思います (2017/07/09)



  • 難かしい話題

    【著者】吉本隆明

    投票数:7

    読みたい。 (2005/12/04)
  • 難解な絵本

    難解な絵本

    【著者】いとうせいこう

    投票数:12

    15年前くらい昔に持っていたんですが、友達に貸したままになっていました。10年前くらいにまた買おうと思ったのですが、既にもう売ってなさそうだったのでであきらめていました。今回、このようなサイト... (2006/09/08)
  • 雨

    【著者】井上ひさし

    投票数:3

    先日亡くなった名古屋章さんの追悼映像を見ていて、この「雨」という作品を知りました。名古屋さんをはじめ、多くの役者さんが非常な思い入れを持ったミステリーの要素を持つ戯曲とのこと、とても読んでみた... (2003/08/28)



  • 雨、時々、クリームソーダ。〜prologue〜

    【著者】井桁弘恵

    投票数:1

    新規ファンにも見てほしいからです。 (2025/01/19)
  • 雨に添う鬼 武市と以蔵

    雨に添う鬼 武市と以蔵

    【著者】秋山香乃

    投票数:57

    SNSの情報により存在を知りました。 紹介者さまの熱意に感化されましたが、 師弟関係にあたる武市半平太、岡田以蔵を取り扱う書籍をどのように解釈されているのかも確認したいと思います。 地方... (2018/10/04)
  • 雨のように、きこえる

    雨のように、きこえる

    【著者】有城佳音

    投票数:4

    心も体も芯から震えさせてくれる作品を書き続けている、彼の生きた言葉をぜひ書籍で読みたいです。 【ウェブページ】↓ http://sea.babyblue.jp/c/index-synchr... (2006/09/02)



  • 雨の日の動物園

    【著者】小林久三

    投票数:2

    連載でポツポツと読んでいましたが、そういえばまとめて読んだことがなかったな、と気づきました。もしも完全版が出版されたら、(ボリュームの点においても、かもしれませんが、)とにかく読みごたえのある... (2016/07/20)
  • 雨の日の釣師のために-釣文学35の傑作

    雨の日の釣師のために-釣文学35の傑作

    【著者】開高健編

    投票数:3

    釣り好きにはたまらない作品揃い。できれば文庫で復刊して欲しい。 (2007/11/12)
  • 雨の檻

    雨の檻

    【著者】菅 浩江

    投票数:47

    菅浩江さんは最近「永遠の森」を読んでとても好きになりました。その他にも2,3冊読みましたがどれもとても面白くて、菅浩江さんはすごい作家だなぁと実感しています。けれど菅浩江さんの本はなかなか手に... (2001/09/18)
  • 雨の歌

    雨の歌

    【著者】五嶋節

    投票数:25

    mey

    mey

    今、一番読みたくて仕方のない本です。五嶋節さん、講演活動もなさっているのですね!講演に出かけられない私のようなもののため、もっと多くの書をもっと簡単に読めるようにして頂きたいです。お願いします... (2007/03/13)
  • 雨の王ヘンダーソン

    雨の王ヘンダーソン

    【著者】ソール・ベロー

    投票数:15

    ベローの滑稽にしてグロテスクな描写は、一度読んだら絶対はまると思います。 (2007/12/01)
  • 雨の音

    雨の音

    【著者】宇野千代

    投票数:4

    浅川マキのエッセイ中にて登場した本作は宇野千代が旺盛な創作活動を行っていた時期の作品であり、文庫版には6作品が収載されている。 そのいずれもが独特の文体にて読者を惹き込む力を持ち、短篇集である... (2005/08/12)
  • 雨は君がために 上・下巻

    雨は君がために 上・下巻

    【著者】藤原眞莉

    投票数:8

    既に購入済みで、自分自身は持っているのですが、とても良い作品なのでみんなに読んでもらいたいです。私が購入した当時(10年位前?)でさえ、既に古本屋などでしか見かけなかったので、すごく残念で…。... (2007/12/14)
  • 雨ふる午後におまじない

    雨ふる午後におまじない

    【著者】小林弘利

    投票数:5

    小林さんのあたたかいお話をもう一度読み直したく復刊を希望します。 優しいお話を沢山の人に読んでもらいたい。 (2006/06/10)
  • 雨上がりにつかまえて

    雨上がりにつかまえて

    【著者】秋野ひとみ

    投票数:15

    すごく面白いシリーズなので、ぜひ復刊して欲しいです。この本は持っていますが、最近読み始めた人の手元にわたるように~。ストーリーとキャラクターそれぞれの魅力、笑えるところ…のバランスが絶妙なので... (2004/06/21)
  • 雨夜譚余聞(あまよがたりよぶん)

    雨夜譚余聞(あまよがたりよぶん)

    【著者】渋沢栄一

    投票数:0

  • 雨更紗

    雨更紗

    【著者】長野まゆみ

    投票数:1

    長野まゆみ先生の不思議な世界観のお話しが大好きでこちらの方は未読です。電子書籍はどうにも好きにはなれず、やはり好きな作家さんの本は紙で!!と思っている方なので是非とも復刊して頂きたく投票させて... (2016/06/25)
  • 雨月荘殺人事件

    雨月荘殺人事件

    【著者】和久峻三

    投票数:7

    裁判調書とそれに添ったテキストの併読により事件の概要が段々と分かっていくところは確かにミステリー。 そしてそれらはムードのある現場写真やら証拠物写真により、普通の小説にはない臨場感を紡ぎだし... (2002/08/06)
  • 雨降りだからミステリーでも勉強しよう

    雨降りだからミステリーでも勉強しよう

    【著者】植草甚一

    投票数:3

    ミステリー評論として必読書のひとつである。 学生時代に愛読した本。 (2007/09/20)
  • 雪だるまの殺人

    雪だるまの殺人

    【著者】ニコラス・ブレイク

    投票数:2

    雪だるまに塗りこめられた死体・・・。 面白そうです。興味があります。 (2007/09/28)
  • 雪とケーキ

    雪とケーキ

    【著者】片山令子

    投票数:2

    SNSで一部分を読み、どうしようもなく惹かれて図書館から借りました。以来忘れられず、自分の本棚に加えることを夢見ています。しかし、古本は定価の10倍近くの値段がついており、なかなか手が出ません... (2022/02/15)



  • 雪どけ(角川文庫)

    【著者】イリヤ・エレンブルグ

    投票数:2

    河出書房版もある。古書で2万8000円もする。高いということは復刊する価値があるということではないでしょうか。 (2017/04/10)
  • 雪のたから

    雪のたから

    【著者】パトリシア・M・セントジョン

    投票数:9

    最近図書館で借りて読みました。キリスト教の内容に則した話なので、共感できないところもあります。が、子供たちの心の葛藤、スイスの片田舎のドライな面を、描いているような気がします。児童書ですが、大... (2010/03/12)
  • 雪のアルバム
    復刊商品あり

    雪のアルバム

    【著者】三浦綾子

    投票数:1

    是非読みたい。 (2013/09/06)
  • 雪の中の軍曹

    雪の中の軍曹

    【著者】マリオ・リゴーニ・ステルン

    投票数:1

    イタリアの文豪といわれたステルンの傑作作品のひとつが読めない事は非常に残念です。各国でも絶賛されたという本作品を是非、また日本でも読めるよう復刊を心からお願い致します。 (2009/06/25)
  • 雪の女王(上)(下)

    雪の女王(上)(下)

    【著者】ジョーン・D.ヴィンジ

    投票数:13

    現在持っているのですが、何回も読んだのでぼろぼろになった。 壮大なスケールなSFファンタジーだと思います。ロマンチックな ストーリーでドキドキしながら読みました。漫画化したら、一般 にも受ける... (2004/05/10)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!