「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 256ページ
ショッピング1,306件
復刊リクエスト14,070件
-
超能力者(エスパー)奪還せよ!
投票数:7票
行け行け! 若桜木虔は文壇の阪神タイガースや! (2004/02/22) -
超能力者(エスパー)奪還指令 SF
投票数:7票
初めて読んだSFだったと思います。 シリーズで再びまた読みたく是非復刻願います。 (2006/03/10) -
超能力者(エスパー)暗殺せよ!
投票数:7票
このシリーズを集めている。是非復刻して欲しい。 (2004/02/23) -
超能力者(エスパー)暗殺指令
投票数:7票
初めて読んだSFだったと思います。 シリーズで再びまた読みたく是非復刻願います。 (2006/03/10) -
超能力者(エスパー)脱獄せよ!
投票数:7票
初めて読んだSFだったと思います。 シリーズで再びまた読みたく是非復刻願います。 (2006/03/10) -
超能力者(エスパー)集合せよ!
投票数:7票
初めて読んだSFだったと思います。 シリーズで再びまた読みたく是非復刻願います。 (2006/03/10) -
超能力者(エスパー)集合指令 SF
投票数:8票
初めて読んだSFだったと思います。 シリーズで再びまた読みたく是非復刻願います。 (2006/03/10) -
超能力者シリーズ
投票数:2票
今野敏さんのファンなのですが、古本屋さんを探しても見つかりません。 同じく知り合いのファンの方は持っているのですが、遠方のため借りることも難しく、郵送で借りたとしてもその途中で何かあった... (2008/01/29) -
超高層街殺人事件
投票数:8票
暇つぶしと気分転換に読むのなら、ミステリーですね。 (2004/03/04) -
復刊商品あり
越前朝倉一族
投票数:14票
松原氏も高校の教諭の時から研究を続けていた筋金入りの郷土史家。朝倉氏の出自は興味深い。戦国の精神構造から北陸の地理的地位、一乗谷文化など現在に繋がるエピソードを数多く輩出してくれていて、想像力... (2004/02/03) -
越前竹人形 水上勉人形語り
投票数:2票
水上先生のファンです! (2009/09/06) -
越境
投票数:1票
素晴らしい作品です。 非常に大きな衝撃を受け、読後一週間ほどさまざまに思いを巡らせました。 児童犯罪、関心と無関心、過去と未来、精神的な成長など重いテーマがスリリングなストーリーの中にまとめ... (2010/06/27) -
復刊商品あり
越境
投票数:14票
日本で出版されている他のマッカーシーの作品をすべて読み、この作品も読みたいと思ったところ、絶版になっていました。 幸い近くの図書館に在庫があり、借りて読むことが出来たのですが非常に感動しまし... (2009/07/09) -
越後の昔話 あったとさ
投票数:12票
お国言葉で語られるおはなしを聞いたことがあります。その世界にもう一度触れたいと思います。日本の昔話はどれも、懐かしさと驚きと敬虔な気持ちを呼び起こさせてくれます。是非、復刊させて下さいませ。 (2010/08/25) -
越後路殺人行
投票数:1票
絶版だから。 (2022/05/27) -
足利ノ尊氏
投票数:1票
戦後、足利尊氏がどのように評価しなおされたのか。古くオンラインショップでも価格が高騰しており手に入れにくい本です。論集などに採録されているようですが単行本として読みやすい形で復刊を希望します。... (2014/06/22) -
足利兄弟
投票数:0票
-
復刊商品あり
足利義昭
投票数:7票
戦国時代はいいですねえ。波瀾万丈の物語は、胸をわくわくさせられます。 (2004/02/13) -
足音が聞える―放射能殺人事件
投票数:2票
未読未見ゆえ。 (2006/11/27) -
路上探偵事務所
投票数:3票
「路上観察学会」の「会長」いわく、「路上観察のかみさま」だ そうだ、この著者氏は。 私は、この著者氏の、マンホールの観 察を、読んだことがあるが、実に、しっかりと細かいところま で、調べている... (2003/03/18) -
跳べ、ジョー! B・Bの魂が見てるぞ
投票数:1票
川上健一のデビュー作であり、小説現代新人賞を受賞した作品だから。 (2008/02/27) -
復刊商品あり
踊り候え
投票数:3票
古書店やネットなどで探していますが、値段が高い。 (2021/06/20) -
踊るコンピュータ
投票数:5票
コンピュータギャグてんこもりのこの本。 ドッグイヤーのこの業界では、ギャグは古くなりがちですが、 この本は、あきれたことに今読んでも爆笑できるのです。 ○ーフィーの法則よりも、週間ア○キーの「... (2003/09/11) -
踊る黄金像(ドートマンダーシリーズ)
投票数:3票
ミステリーというよりはウェストレイクお得意のコミック・クライム小説。題名にはドートマンダーシリーズとありますが、ドートマンダーシリーズではなく単発の物語です。 NHK-FMのラジオドラマ枠... (2015/10/17) -
踏みはずし
投票数:12票
『文学空間』はよく知られているが、初期(40年代)のブランショはあまり読まれていない。しかし本書は、先入観なしに、驚くほど多岐に亙る作品を論じており、いまもけっして色褪せていない。「踏みはずし... (2003/06/22) -
蹂躙部隊
投票数:4票
20回ぐらい読み返しましたが、正直なところ、シリーズ中いちばん魅力を感じません。 とはいっても、それは訳文に負うところが多く、いくらなんでも酷すぎ、日本語として理解できないところが多すぎます。... (2005/12/29) -
身代わり
投票数:2票
NHKコンクールの放送、高校の部、朗読部門の課題作品の一つとされていたものだったのですが、紀伊国屋に問い合わせたところ、絶版になっていて取り寄せができないということでした。そのため、どのような... (2005/06/19) -
身毒丸
投票数:4票
天井桟敷がやったお芝居を見ることはできなくても、戯曲を読んでいるとゾクゾクしてきます。明るく楽しいお話ではありませんし、あまりにも小さい子供には不適切な言葉も多いので、現在ではこのまま上演する... (2011/10/18) -
車椅子に乗った女 ペリー・メイスン・シリーズ
投票数:4票
ペリー・メイスン・シリーズはテレビでも放映されていましたのでご存知の方も多いとおもいます。個人的な意見です恐縮ですが、裁判小説のジャンルでこれほど楽しいものを他に知りません。他の作品も復刊して... (2006/12/04) -
車椅子のヒーロー
投票数:2票
ずっとクリストファー・リーブのファンです。スーパーマンの時も亡くなった今も 。こんな素晴らしい本を残してくれましたが残念なことに絶版です。脊髄損傷のみならず身体に障害を負うこと、生きることに... (2007/03/21) -
軍師島左近
投票数:1票
PHPの書籍は新しいものや、現在活躍している作家の作品でも、手に入り難いものが多いですね。なかなか再販してくれないので、アマゾンではどんどん値がつりあがって、簡単に読めなくなっています。書店で... (2008/11/17) -
軍師真田幸村
投票数:13票
是非お願いします。 (2006/01/16) -
復刊商品あり
軍師竹中半兵衛
投票数:2票
作者は木枯らし紋次郎シリーズで有名な笹沢佐保氏。 氏はミステリーや時代小説で高い人気を得ている。 「竹中半兵衛重治」 近年はメディアにたびたび取り上げられる人気の人物である。 その... (2010/04/28) -
軒行灯の女たち
投票数:1票
消え行く昭和の面影を描いた名作。また読みたい。 (2016/07/13) -
転形期と思考
投票数:2票
古本高いです。山城むつみ氏の本はいつでも気軽に手に入るようにしてほしい。 (2011/05/08) -
転落者
投票数:6票
ひさしぶりにシリーズを読み返しています。 ミステリアス・プレス文庫で出版されたものは全部持っています。 このシリーズは十把ひとからげでインディアンとしか認識してなかった自分の眼を開かせてくれた... (2006/09/29) -
軽い機敏な仔猫何匹いるか
投票数:8票
子供の頃から『つつみがみっつ』が大好きでした。 「このこどこのこ」「このみくんさんねんさんくみのこ」 「ようかんかうよ」「ぞうかもかうぞ」 などなど、回文の楽しさを教えてもらったように思... (2010/12/11) -
軽井沢の秘密
投票数:4票
私がこの本の存在を知ったときはすでに出版されておらず、ずっと悔しい思いをしておりました。是非、復刊して欲しいです。 (2002/02/16) -
軽井沢動物記
投票数:11票
久美沙織さんの本は全部読んだといっても過言ではありません! が!!この本だけはどーーーにも手にはいりませんでした。 実はまだ読んだことがないので内容についてくわしくは知りませんが あちらこちら... (2001/08/03) -
輝き術
投票数:1票
詩集「一本の木」を読んで以来ずっと好きで、昔の詩集を探していますが、今のところアンソロジーに幾つか収録されているだけですので、是非すべての詩を読みたいです。 (2014/07/02) -
輝く笑顔のために
投票数:1票
家族の愛の物語です。NSPタンポポのネットでかなり話題です。NSPファンのネットで大人気なのです、よろしくお願いいたします! (2022/12/20) -
輝ける碧き空の下で
投票数:2票
ブラジルは150万人もの日系人が住む、世界最大の日系人社会を持つ国です。日本でもブラジルから日系人が出稼ぎに来たり、移住するという話は耳にします。しかし、日系人が爆発的に増える切っ掛けとなった... (2018/06/22) -
輪舞曲都市 Ronde‐City (EXノベルズ)
投票数:1票
偶然見つけて、興味が湧きました。信舟先生のイラストが好きです。復刊を希望しています。 (2014/09/15) -
轢き逃げ人生
投票数:3票
ミステリー好きなので、この本をぜひとも読みたい。 (2001/11/23) -
復刊商品あり
辞世のことば 生きかたの結晶
投票数:12票
一般的には見過ごされがちなもの、または否定的に見られているものに対する、ある種慈愛に満ちた著者の視点には、共感できるものがあります(トマソンや老人力が好例)。 本書のテーマである辞世の言葉に対... (2003/12/20) -
辱かしめないで~田園調布夫人
投票数:2票
千草忠夫のパロディ版?おもしろそうなので (2003/04/30) -
農民音楽隊
投票数:1票
唯一の翻訳、ぜひ読んでみたい。 (2021/01/07) -
辺城浪子 全4巻
投票数:68票
大学の中国文学専修の授業で、この本の作者・古龍と出会いました。そして他の古龍作品も読みたいと思って探したところ、絶版。世は中国ブーム。私の大学の中文専修では、私の次の代から希望者が急増しました... (2004/03/03) -
辺境 (海外秀作シリーズ12 Novels of today)
投票数:3票
ぜひ読みたい。 (2008/10/23) -
辺境の人々
投票数:7票
図書館で読みましたが、おすすめです。是非買いたい (2005/03/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!