「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 251ページ
ショッピング1,304件
復刊リクエスト14,066件
-
復刊商品あり
言壺
投票数:8票
絶版になっていたとは知りませんでした。素敵な作品なのに残念です。ハードカバーで持っていますが、是非復刊してほしいので投票します。 (2001/12/07) -
言葉ありき
投票数:6票
清水哲男さんのツイートで 「私が、自分の書くものに疑いを持ち、自信を喪失し、おのれの職業を否定したくなるのは、この私とは反対に、世の中には物を書かぬ人間がいるからである(阿部昭『言葉ありき』... (2012/08/18) -
言葉が怖い
投票数:3票
向田さんの肉声で語られたものを是非聞いてみたいです! (2007/05/22) -
言葉についての対話
投票数:1票
ハイデガーと東洋思想、日本思想を繋ぐ鍵 (2024/10/07) -
言葉の海へ
投票数:3票
日本で最初となる本格的辞書「言海」を独力で作り上げた大槻文彦の足跡を追った伝記小説。高田宏氏の代表作であり、第5回大佛次郎賞を受賞しているにもかかわらず、絶版となって久しい。西欧の列強諸国にな... (2012/10/02) -
復刊商品あり
言葉への戦術 別役実評論集
投票数:6票
魅力的な評論集。ぜひ読みたい。 (2013/05/09) -
言語文化のフロンティア
投票数:8票
由良氏の「言語」を中心に書かれたこの本は、ジョージ・スタイナーやミルチア・エリアーデの名前にピンときたら読んでみる価値があると思う。日本の「ルビ文化」に関する章は一見の価値有り。必ずしも学術一... (2006/12/25) -
言追い牡蠣
投票数:2票
回文・転文という制約の元で、これほどイメージの広がりを 持った詩をいくつも創作できるとは、驚きです。 作者のHPで抄訳をみることができます。 http://home.earthlink.net... (2006/09/15) -
計算機科学の発想
投票数:2票
これを読んで…人生を間違えました。本書には連載の半分位しか収録されてないので、出来れば全部を纏めた「完全版」での復刊を希望。 (2007/09/11) -
討議 『銀河鉄道の夜』とは何か
投票数:33票
宮澤賢治に関する書物は無数に存在する。正直言って大概のものは見ない方がいい場合が多い。資料価値という最低限の質をさえ確保されていないこと暫しだからである。しかしこの『討議 『銀河鉄道の夜』とは... (2007/05/02) -
復刊商品あり
記号論 全2巻
投票数:14票
-
記紀歌謡集
投票数:1票
記紀の歌謡だけを、手軽に読めそうなところが魅力的です (2007/06/06) -
記録
投票数:1票
当時の心境の「記録」として復刊を望む。 (2003/02/25) -
復刊商品あり
記録 ミッドウェー海戦
投票数:3票
太平洋戦争の分岐点となったミッドェー海戦については多くの著作が出ていますが、「あと5分あったら日本機動部隊からにお攻撃隊が発艦出来ていた!」と言うのが通説になっています。それを徹底した調査でこ... (2011/01/21) -
記録された殺人
投票数:3票
この作者の作品をもっと読みたいから。 (2021/10/02) -
訣別の章 死刑囚大久保清獄中手記
投票数:1票
犯罪心理に興味あり。 (2013/11/25) -
許されし偽り―ソード・ワールド短編集
投票数:2票
書店やネットでは売り切れ在庫切れで、イリーナの兄の話がどうしても読みたいため復刊を希望します。 (2007/07/25) -
復刊商品あり
訳注 良寛詩集
投票数:1票
復刊してほしい詩集No.1です。各禅師達の著書の中で一番心に響いた本でした。お願いします。 (2007/07/12) -
診療室にきた赤ずきん
投票数:1票
心が重くなったとき、抜け出す方法が見つかりそうだから、ぜひ読んでみたいと思いました。 (2013/11/06) -
証 永遠のシャウト
投票数:1票
プレミアが付いて一般人が買えない。 ジョー山中さんに興味を持った新規ファン、並びにこの本を購入しそびれた古参ファンの為に。 自分は音楽から入ったファンなので、是非ともジョー山中さんの半... (2018/09/17) -
証拠が問題
投票数:1票
最近相ついで復刊された著者の別の作品も読んでみたいので。 (2007/01/15) -
証拠写真が三十四枚
投票数:2票
初期の作品なので、手に入らない。 (2005/09/27) -
証言 私の昭和史 全6巻
投票数:1票
今もイラクなど,世界のあちらこちらで戦争が行われています。そんな折,昭和に起こった戦争のこと,特に,その時代に生きた人々の思いについて知りたいと思いました。戦争の是非よりも,人々の思いを素直に... (2004/09/29) -
詐欺師の楽園
投票数:12票
図書館で探しても見つからなかったため古書で手に入れようと思ったのですが、とても高価でした。 (2012/07/29) -
復刊商品あり
詐欺師フェーリクス・クルルの告白
投票数:15票
この作品確か、中央公論社「世界の文学セレクション36]のトーマスマンの巻で、「ある詐欺師の告白-フェリクス・クルルの回想録ー(高橋義孝訳)」として収録されています。他に「トニオ・クレ-ゲル」と... (2007/12/01) -
詐欺師ミステリー傑作選
投票数:7票
持っています。皆さんにも読んで頂きたいので (2005/03/16) -
評伝 斎藤隆夫―孤高のパトリオット
投票数:1票
粛軍演説を行い,己の信念を貫いた真の保守政治家斉藤隆夫の生き方を知りたい。この本の復刊を望みます。 (2016/02/27) -
復刊商品あり
評伝 藤田嗣治
投票数:1票
坊ちゃん刈りで「ネコ」と「はだか」を描いていた藤田嗣治が「戦争画」も描いていたとは、驚き。 (2015/04/14) -
評伝 真山青果
投票数:2票
読みたい。 (2005/12/04) -
評決のとき 全2巻
投票数:1票
ぜひ読みたい (2005/08/25) -
評釈女大学
投票数:1票
解説しているのが女性と云うのには驚かされました。(蔵書有) (2005/07/02) -
試みのユダヤ・コムプレックス
投票数:1票
-
詩とメルヘン 複刻版
投票数:1票
やなせたかし先生が大好きで「月刊詩とメルヘン」は4号から毎月買っておりましたが、創刊号から3号までは買い漏らしたので手に入れたいです。 (2025/05/08) -
詩の教室
投票数:2票
-
詩の状況・詩の現在
投票数:3票
1980年代の現代詩の状況を記した、貴重な文学資料です。この一冊が無いということは、現代詩の歴史において1980年代が空白になることを意味しています。 boopleに確認するも、在庫切れとのこ... (2005/04/08) -
詩の鉛筆手帖
投票数:1票
現行の西田書店版の全詩集の中には入ってません。 よって復刊を希望します。 (2009/09/01) -
詩は、自転車に乗って
投票数:5票
以前、読んだけど本をなくしたので (2004/02/26) -
詩をどう読むか
投票数:2票
詩の授業の参考文献として紹介されました。図書館で借りられましたが、手元に置いて参照したいので、必要とする学生にも何とか手が届くように、再版されないために高額となっている古書としてではなく、復刊... (2021/02/14) -
詩人たちの絵
投票数:1票
余技として絵を描いていた(村山を除く)、詩人たちのもう一つの顔を知ることの出来る本です。 (2004/12/17) -
復刊商品あり
詩人と狂人たち
投票数:6票
図書館で借りて読んでどうしても手元に置きたくなったので。こんな傑作が絶版だなんて許せません! (2007/05/14) -
詩人の墓
投票数:1票
とある歌手の方が、こちらの『詩人の墓』をモチーフに作品をつくられたとのことだったので、一度読んでみたいと思いました。 (2022/12/29) -
詩人の夢
投票数:1票
2000年に装丁を変え出版された「紫の砂漠」の続編として2001年に発表されたものですが、新本では入手できない状態です。もっとたくさんの人が手に取れるようになればと思います。 (2013/07/02) -
復刊商品あり
詩人の旅
投票数:2票
ほしい。 (2008/12/21) -
復刊商品あり
詩学/詩論
投票数:0票
-
詩学と文化記号論-言語学からのパースペクティヴ
投票数:1票
気になる切り口で、安価な本だから。 (2008/02/11) -
詩学入門
投票数:22票
このエズラ・パウンドの素晴らしい本が長いこと文庫化すらされず、絶版/品切れ状態なのは、残念過ぎる。原書(ABC of Reading)はアマゾンでもこの手のものにしては随分多い27件ものレヴュ... (2017/10/18) -
詩文集 檪の木に寄せて
投票数:1票
ある古書店では、なんと65万の値が付いていました。内容はさておき、今まで何らかの形で復刻されたことはあるのでしょうか。 (2004/09/06) -
詩画集 チッチとサリー
投票数:8票
懐かしくふと思い出し、また読みたいと思いました。 思春期を迎えた娘にもぜひ読んでほしい。。。 近代の若者が何処かに置き忘れてしまった物がたくさん詰まってる・・・ ぜひぜひ、復刊を切望... (2010/09/30) -
詩画集 プラテーロとわたし
投票数:2票
学生時代、大学生協の図書部で毎日眺めて癒されていました。 買えなかったけれど、手元に置きたかった本の一冊です。 「プラテーロとわたし」「プラテーロとぼく」は他の版で入手可能ですが、この本は石井... (2006/02/08) -
詩画集 ポケットの星
投票数:4票
私が子供の時に、初めて買った詩集です。 今もぼろぼろになった「ポケットの星」は大事にありますが、 もう、本当にぼろぼろ…で。 できましたら、復刊していただいて、手元にもう1冊、残したいで... (2007/05/29)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!