復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 21ページ

ショッピング1,307件

復刊リクエスト14,073件

  • とぶ船

    とぶ船

    【著者】ヒルダ・ルイス

    投票数:8

    魔法の船の代価は、自分の持っている以上を支払うこと。 子供向けにわかりやすく訳したつもりなのでしょうけれど、お金の単位が日本円になってしまってるのが唯一残念な点です。 翻訳当時の為替レート... (2005/05/22)
  • とみとみトークいつも青春

    とみとみトークいつも青春

    【著者】富山 敬  富田 耕生

    投票数:36

    富山さんのファンとして、ぜひ拝読したい逸品です。残念ながらまだ拝読した事が無いのですが、なんと言うか、ご健在だった頃の富山さんを少しでも感じられそうな作品に思えます。今も尚、私のようなファンを... (2003/09/14)
  • とむらい機関車
    復刊商品あり

    とむらい機関車

    【著者】大阪圭吉

    投票数:16

    噂のみ聞いていたので、図書館で借りて読み、これこそ真の本格魂だと思った。 是非とも自分の手許に置いておきたい。 装丁は、国書刊行会の従前のままで是非! 読まずにいるミステリファンは、借りてでも... (2001/06/06)
  • ともだち ねむの木 そして私

    ともだち ねむの木 そして私

    【著者】宮城まり子

    投票数:2

    『ともだち ねむの木 そして私』の1,2,3巻(文庫)の復刊を希望しています。ねむの木学園創立40周年だということも一つです。 図書館で借りている間夜寝る前に読み、“あなた、おげんきですか?... (2007/07/18)
  • ともだち同盟
    復刊商品あり

    ともだち同盟

    【著者】森田季節

    投票数:203

    私が学生の頃にこの作品の著者を好きになり、あまり裕福ではなかった私は、どうしてもこの本を読みたかったため、図書委員として無理を言って母校の図書室に蔵書していただきました。 休み時間になるたび... (2024/10/19)
  • とら猫の本

    とら猫の本

    【著者】デビッド・テイラー著   エリザベス・マーティン著   デイブ・キング写真   松岡 敬子訳

    投票数:1

    旧同朋舎出版の倒産に伴う絶版は、やはり残念です。 (2009/07/25)
  • とりあえず、絵本について

    とりあえず、絵本について

    【著者】五味太郎

    投票数:1

    単に読みたいから (2020/10/07)
  • とんびの独言 鳶頭政五郎覚書

    とんびの独言 鳶頭政五郎覚書

    【著者】山口政五郎

    投票数:1

    町火消という「漢」に惚れました。粋でいなせで、喧嘩っ早いのがたまにキズなのかもしれないけれど、そこが「これこそ本物の江戸っ子だ!」と感じさせられるところ。町人、武士…。身分の差なんて関係なく、... (2005/09/07)



  • とんぼ切りの平八郎

    【著者】村石利夫

    投票数:1

    現在絶版中であり、古本屋さんでも見つけるのは非常に困難です。内容は非常にすばらしく、何度読んでもあきません。本多忠勝について知るには最良の本です。ぜひ、復刊を希望します!!! (2007/09/18)
  • とーきょーいしいあるき

    とーきょーいしいあるき

    【著者】いしいしんじ

    投票数:9

    最近、手に入れる機会があったのですが、驚くほど高額だったので。作品は、きちんとした価格で販売されていて、しかもそのお金が書いた人や制作に携わった人に届くべきだと思うのです。多くの人が読むために... (2006/08/16)
  • と金紳士

    と金紳士

    【著者】梶山季之

    投票数:1

    重版がもう出ていない 電子書籍希望 (2022/11/22)



  • どうして食べられないの?―摂食障害で逝ったわが娘の記録

    【著者】神田 黎子

    投票数:0




  • どうでもいい事ばかり

    【著者】柴田錬三郎(文) 岩田専太郎(絵)

    投票数:3

    初版刊行から30年以上経ちましたが、決して「どうでもいいこと」ではなく、現代人にも多くの示唆を与えてくれる随筆集です。もうひとつの魅力は岩田専太郎氏の繊細なペン画で、これを見るだけでも価値があ... (2005/03/03)
  • どきどきパニック―超アンバランス少女

    どきどきパニック―超アンバランス少女

    【著者】中嶋 ラモス

    投票数:3

    僕が初めて巨乳小学生という存在に目覚めたのは3年ほど前のことでしょうか。 以来、何度サーチエンジンで巨乳小学生というワードで検索したことかわかりませんが、この本の存在をはじめて知ったときは天に... (2004/04/01)
  • どこかで誰かが見ていてくれる日本一の斬られ役・福本清三

    どこかで誰かが見ていてくれる日本一の斬られ役・福本清三

    【著者】福本清三

    投票数:2

    時代劇に欠かせない「斬られ役」 その中でもレジェンドとなった福本清三さん。時代劇を見たり好きなひとなら、必ず目にしたことがある俳優さんです 古本でもなかなか手に入らなくなってきました…... (2024/11/17)



  • どこからなりとも月にひとつの卵

    【著者】マーガレット・セントクレア

    投票数:22

    し、知らなかった… こんな本があったとは… 私は『ファンタジーへの誘い』というアンソロジーで「街角の女神」を読み、その奇妙な街中の神話、灰色の物語に惹かれていたので気にはなっていたのです。 が... (2003/03/31)



  • どこまで行けばお茶の時間

    【著者】アンソニイ・バージェス

    投票数:27

    小学校の時に一度借りて呼んだことがありますが、そのときはこ の本の魅力が全て理解できたとはいえません。後になって探した ときはすでに廃刊で、日に焼けて変色した文庫本が古本屋でずい ぶん高い値段... (2004/10/01)
  • どてらいやつら

    どてらいやつら

    【著者】町田町蔵 (現在は町田康)

    投票数:17

    当作品は読んだことがありません。 私は町田氏の作品を「きれぎれ」より知りました。以来氏に大変興味を持ち、エッセイ、短編、インタビュー他色々なものを買い集めて楽しんでおります。氏の魅力は、独特な... (2004/09/07)
  • どてらい男 全11巻

    どてらい男 全11巻

    【著者】花登筐

    投票数:39

    ガキの頃、そのテレビドラマを見ていたのだが、西郷輝彦扮する モーやんの「やったるわぁい!」というセリフにシビレ、今もそ の映像が妙に脳裏に焼き付いている。後に原作があることを知 り、復刊された... (2002/10/17)
  • どろぼう熊の惑星

    どろぼう熊の惑星

    【著者】R・A・ラファティ

    投票数:3

    とても面白い短編集です。個人的に一番好きなのは、秘密結社が大量に存在する世界観の『秘密の鰐について』ですが、他にも、どうやってこんな発想を思いついたのかわからない『世界の蝶番はうめく』、奇妙な... (2012/09/26)
  • どんな人生にも雨の日はある

    どんな人生にも雨の日はある

    【著者】景山民夫

    投票数:1

    皆さんにも読んでほしいから(宗教的な話ではないです) (2012/09/07)
  • どん底

    どん底

    【著者】マクシム・ゴーリキー

    投票数:1

    実際読んでみて、結構面白かったので。かなり有名な作品だし、絶版になってんのもどうかと。 (2003/11/05)
  • ないものの存在

    ないものの存在

    【著者】田中小実昌

    投票数:11

    『ないものの存在』は、『カント節』と並んで作者が晩年書き継いでいた哲学小説ともいうべきものの一冊である。当時学生だったわたしは、時に田中氏と一緒にバスに揺られながら、小説ともエッセイともいえぬ... (2010/06/16)
  • ながい、ながい、ふんどしのはなし。

    ながい、ながい、ふんどしのはなし。

    【著者】金井美恵子

    投票数:4

    金井美恵子さんの本は大体は読んでいて手元にあるものも多いのですが、この本のことは実はここではじめて知りました。 ぜひとも読んでみたいです。 (2005/08/21)
  • ながれ星
    復刊商品あり

    ながれ星

    【著者】佐々木丸美

    投票数:174

    雪の断章、忘れな草、花嫁人形、風花の里と20年ほど前から読み続け、後、ながれ星が手に入りません。是非読みたいのです。4作品をなん十回と読んで解決できない疑問等も有り、全てを読めば理解できる部分... (2004/04/07)
  • なぎさボーイ、多恵子ガール

    なぎさボーイ、多恵子ガール

    【著者】氷室冴子

    投票数:49

    氷室さんの本が大好きで、このシリーズも「蕨が丘物語」と合わせて何度となく読み返したのですが、遊びに来たいとこに、親に言われて泣く泣くあげてしまいました。なんともったいないことを・・・。「北里マ... (2004/08/29)



  • なぜあなたなの

    【著者】サンドラ・ブラウン

    投票数:1

    サンドラの大ファンです。是非、復刊して下さい。 (2004/03/29)
  • なぜか、海
    復刊商品あり

    なぜか、海

    【著者】永山則夫

    投票数:1

    永山の遺稿はまだ未整理のものが多いと聞きますが、全集のような形で残して欲しい。 (2006/10/21)
  • なぞの転校生
    復刊商品あり

    なぞの転校生

    【著者】眉村卓

    投票数:16

    「ねらわれた学園」以来、私が読んだ眉村作品の2作目です。 この作品は眉村作品の中でもベスト5に入ると思います。 よってぜひ復刊していただければと願います。 ちなみに眉村作品は当時の角川文庫本は... (2005/02/17)
  • なだいなだ全集

    なだいなだ全集

    【著者】なだいなだ

    投票数:16

    この全集は、私が大変お世話になった方がお読みになりたいと、以前から強く希望されていたものです。とても熱心な読書家の方でいらっしゃいます。その方へのお礼の気持ちに、プレゼントにしたいと考えており... (2005/04/29)
  • なつかしい本の話

    なつかしい本の話

    【著者】江藤淳

    投票数:0

  • ななみ・海岸物語~空と海の輝きのあいだで~

    ななみ・海岸物語~空と海の輝きのあいだで~

    【著者】秋野ひとみ

    投票数:2

    子供のころに読んで、すごくおもしろかった覚えがあります。 引っ越しで処分して以来、読みたくて探したけどどこを探してもありません。 秋野ひとみさんの「つかまえて」シリーズを読み返すたび、「な... (2008/03/28)
  • なまみこ物語

    なまみこ物語

    【著者】円地文子

    投票数:6

    どうしても読みたくて、図書館で借りて読みました。読んだら、余計に欲しくなりました。道長と中宮定子との息詰まるような関係を、平易な文章ながら趣深く描かれています。平安時代に憧れて、小学5年生の時... (2002/08/26)
  • なめくじに聞いてみろ
    復刊商品あり

    なめくじに聞いてみろ

    【著者】都筑道夫

    投票数:6

    推理小説好きなら押さえておきたい小説とのことですが、入手困難なので… (2015/08/05)
  • なんて素敵にジャパネスク(新装版)

    なんて素敵にジャパネスク(新装版)

    【著者】氷室冴子

    投票数:13

    今から30年以上前、予備校で古文の教師アルバイトをしていました。その時、古文が苦手な生徒に必ず読むように勧めていたのがこの本です。当時の文化や生活習慣を自然と楽しみながら覚える事ができ、古文に... (2020/01/31)
  • なんでもあり

    なんでもあり

    【著者】式貴士

    投票数:24

    初めて式貴士さんの作品を読んだときは、自分の求めていたものはこれなんだよと狂喜しました。 エロ・グロ・ナンセンス+α マンガ作品(元マンガの貸本屋なもので)の場合でもそうだけど、エロがかると、... (2003/05/19)
  • なんでもチャレンジ―義司の突撃漫画ルポ

    なんでもチャレンジ―義司の突撃漫画ルポ

    【著者】鈴木 義司

    投票数:1

    今年、惜しまれながら亡くなられた鈴木義司大先生の著作が読みたくなり、また、愛しの旺文社からの直接の復刊を期待しております。鈴木義司大先生のファンの方、また、旺文社を愛する方々、ぜひ、重版達成に... (2004/07/29)
  • なんとかしなくちゃ

    なんとかしなくちゃ

    【著者】モニカ・ディケンズ

    投票数:7

    おもしろセンサーがビンビン作動しました。 庶民派作家といわれたディケンズが 一生懸命はいあがり 教育をうけさせて 上流階級として育った孫のモニカ・ディケンズ。 でもいきなり、... (2009/10/20)
  • なんとかなるなる

    なんとかなるなる

    【著者】林原めぐみ

    投票数:1

    今や国民的作品を担当する林原めぐみさんを名前だけで知っているという方も沢山いると思います。 そんな林原めぐみさんの考え方、生き方に触れて人生の学びになって欲しいと思いリクエストします。 (2017/01/06)
  • にあんちゃん

    にあんちゃん

    【著者】安本末子

    投票数:2

    jja

    jja

    子供の頃、家にあった。何度も読んだ。 父が炭鉱なので、共感するところも多い。 本には、著者のその後が記されていたはず。 今、それを確かめたい。 昨今、日本では家族の崩壊が叫ばれて久しい。 にも... (2003/05/24)
  • にぎやかな悪霊たち

    にぎやかな悪霊たち

    【著者】都筑道夫

    投票数:2

    最近都筑さんの存在を知りました。一冊でも多く都筑さんの本を読みたいと思いリクエストします。 (2004/05/05)
  • にじの園

    にじの園

    【著者】パトリシア・M・セントジョン

    投票数:1

    パトリシア・M・セントジョンの著作に興味があったから。 (2008/03/30)
  • にせもの

    にせもの

    【著者】大江 麻衣

    投票数:1

    ものすごく読みたい (2014/08/13)
  • にっくき土方さま(上)(下)

    にっくき土方さま(上)(下)

    【著者】海老沼三郎

    投票数:28

    中学生のときに友達に借りて読んだことがあります。 最近になってこの本の存在を思いだし、本屋に行くたびに探してたんですが、まさか絶版になっていたとは…。 新選組にまだそこまではまっていなかった時... (2001/11/23)



  • にっぽん再鎖国論ーぼくらに英語はわからないー

    【著者】岩谷宏

    投票数:5

    これからは「人類皆兄弟」でやれるよりも、たとえ他の人や、人 たちとの「違い」を見付けたとしても、それを「気持ち悪い」と かなるべく思わずに、出来たら平和に付き合って行けないと、ど うも、この地... (2004/10/15)
  • にっぽん退屈党

    にっぽん退屈党

    【著者】五木寛之

    投票数:2

    30年程前に知人から貰った本です。 面白くて数回読みました。 最近また読もうと本棚を探しましたが見つかりません。 人に貸したままになっているのかもしれません。 面白いと... (2012/09/07)



  • にらめっこ

    【著者】岡本太郎

    投票数:1

    岡本氏独特のユーモアにあふれていて、実に面白い。「あまカラ」などに掲載されたエッセイなどをまとめたものですが、「著作集」にもほんの一部が収録されたのみで、完全な形では復刊されていません。 (2006/10/18)
  • ぬいぐるみの鼠

    ぬいぐるみの鼠

    【著者】中村昌義

    投票数:2

    忘れかけた何かを思い出させてくれる本。 著者は芥川候補に何度もえらばれた筆力のある作家。 都立入試問題にもなっていた。当時、壮絶ながんと戦いながらも 淡々と書いているが、どういうおもいだ... (2008/09/10)
  • ぬいぐるみを檻に入れられて

    ぬいぐるみを檻に入れられて

    【著者】ジェニングズマイケルバーチ

    投票数:1

    アメリカとカナダでベストセラーになり、暮しの手帖社が出版した良書です。図書館で借りましたが、いつか子どもにも読ませたいと思いました。 (2017/09/16)
  • ぬかるみの女

    ぬかるみの女

    【著者】花登筐

    投票数:38

    最近、このドラマの再放送を見ました。 するととても面白くて、原作を読みたいと思い ネット等を探し回ったのですが なんと言っても、20年近く前に発行されている本が 復刻されないかぎり入手不可です... (2004/02/11)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!