「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 71ページ
ショッピング1,231件
復刊リクエスト14,033件
-
昭和ロボット漫画館
投票数:0票
-
奇蹟
投票数:0票
-
わたしたちの涙で雪だるまが溶けた―子どもたちのチェルノブイリ
投票数:1票
言葉で言い表せないほど揺り動かされる。 (2011/10/27) -
チェルノブイリは女たちを変えた
投票数:1票
怖いくらい今の日本の状況と酷似しています。当時は遠い国の難解な話だったでしょうが、今ならベストセラーに匹敵する内容だと思います。先例を学ぶことによって、自分たちの姿、これから進むべき道が明らか... (2011/10/26) -
鉄理論=地球と生命の奇跡
投票数:1票
筆者の鉄理論は、生命現象を考える上で普遍的なものです。新書というコンパクトなかたちでの情報提供をいまいちどぜひともお願いしたいと思います。 (2013/01/06) -
世界童話大系 全23巻
投票数:2票
日夏耿之介訳によるアラビアンナイトが収録されているということでこの全集の存在を知り、図書館で閲覧しました。いずれの巻も現在でも通用する名訳であると思います。 (2011/10/25) -
翔んでる警視
投票数:1票
同じ (2011/10/23) -
ことば遊びコレクション
投票数:1票
天声人語でこの本を知りました。 絶版と知り,図書館で借りて読みましたが,本当におもしろい!! ぜひ手元におきたいし,多くの人が読んで楽しめる本だと思いました。 (2011/10/21) -
大空の決戦―零戦搭乗員空戦録
投票数:1票
もう一度読みたい。 (2015/05/25) -
やまとなでしこ名言集 桜子語録―「この世で一番幸せな結婚」とは?
投票数:2票
再放送やDVDを見て、桜子の前向きなことばとかにいいなって思い、リクエストしました。 恋愛に対してだけじゃなくても自分に、ビシッとくる言葉があります。 (2011/10/20) -
我が名はエリザベス
投票数:2票
清朝廃帝溥儀妃婉容の生涯を一人称で描いた秀作。一人の女性の生涯であるとともに、溥儀の人格、そして日中の歴史を振り返る意味でも、秀作なのです。 (2011/11/20) -
されど修羅ゆく君は
投票数:2票
打海さんの本は一通り読んでみたいです。 (2011/11/06) -
愛と悔恨のカーニバル
投票数:2票
打海さんの本は一通り読んでみたいです。 (2011/11/06) -
魅せられたる魂 全5巻 (岩波文庫)
投票数:5票
何かの記事で、この書籍をすすめられたことが何十年経ってもずっと心に残っていました。 その時既に絶版になっていたので、入手をあきらめていたからです。 それでも、何か本を読みたいと思うときには... (2011/10/18) -
ミツバチの世界
投票数:1票
日本人が書いたミツバチに関する本としては、内容が一番しっかりしているように思います。岩波新書(黄)として発行されていましたが、同様に安価で手ごろに入手できるようになってほしいです。 (2011/10/18) -
中二階のある家 わが生活
投票数:1票
深みのある作品。読んだ後の余韻が何とも良い。他の人の訳で読んだことは無いけれど、湯浅さんの訳でグッときました。なんとか、復刊を考えてはもらえないでしょうか?「中二階のある家」は、各社から出版さ... (2011/10/17) -
ストロボ
投票数:1票
真保裕一の作品の中でも名作と評判高いこの作品が、入手不可能なのが残念でなりません。 未読の自分ですが、手元においておきたいので、復刊をよろしくお願いします。 (2011/10/17) -
復刊商品あり
妖都
投票数:3票
著者改名後の再デビュー作、十代なかばの頃から何度も何度も読み返しているおかげでよくフラッシュバックが起きます。復刊を強く願います。 (2011/10/16) -
フォックス・ストーン
投票数:1票
今文庫本でも相当な売れ行きなのですが、私は文庫本の表紙よりも単行本の美しい表紙に強烈なインパクトを受けたので是非とも単行本の復刊を希望したいからです。 (2011/10/13) -
悪い種子
投票数:6票
DVDを先日観て、戦慄しました。ぜひ原作復刊してほしいです。 (2012/08/05) -
原爆は誰でも作れる―F・テッド・テイラーの恐るべき警告
投票数:0票
-
さようならパパ
投票数:1票
以前購入したが行方不明のため もういちど死ぬ前に読みたい。 (2011/10/12) -
江戸の性病―梅毒流行事情
投票数:1票
読んでみたい (2011/10/12) -
梅崎春夫全集
投票数:1票
梅崎春生を全集でまとめて読みたい。 (2011/10/10) -
誠の道 中島登
投票数:0票
-
復刊商品あり
青ひげの卵
投票数:2票
なにげない日常にひそむ闇を切り取る表題作を読んだとき、自分の見ている現実が変わるような感覚がありました。ぜひ多くの人に読んでもらいたい短編集です。 (2011/10/06) -
北壁に舞う―生きぬくことが冒険だ
投票数:1票
"ハセツネ"(日本山岳耐久レース)で有名(?)な、長谷川恒男の著書です。自著は絶版が多いのですが、昨今のマラソンやトレイルランニングブーム(マイブーム?)によって、再度、読まれても良いのではと... (2011/10/06) -
復刊商品あり
蜘蛛女のキス
投票数:0票
-
復刊商品あり
霧のむこうのふしぎな町
投票数:22票
私が子どもの頃、今は亡き母がお気に入りの本として薦めてくれたのが、「霧のむこうのふしぎな町」でした。本やファンタジーの世界の素晴らしさを教えてくれた、大切な一冊です。大人になって読み返したくな... (2018/04/06) -
さびしい王様
投票数:3票
子供にも読ませたい。 (2012/09/08) -
センチメンタルグラフティ~再会+
投票数:4票
市場で高額で取引されており、入手が困難なため。 (2023/04/24) -
センチメンタルグラフティ~約束+
投票数:4票
あまり市場に出回らなかったようで、古本でもほとんど入手不可能です。 (2011/10/03) -
生きぬくことは冒険だよ
投票数:1票
"ハセツネ"(日本山岳耐久レース)で有名(?)な、長谷川恒男の著書です。自著は絶版が多いのですが、昨今のマラソンやトレイルランニングブーム(マイブーム?)によって、再度、読まれても良いのではと... (2011/10/06) -
定本三島由紀夫書誌
投票数:3票
三島書誌は本書の後に数冊出版されていますが、三島氏の蔵書目録が掲載されているのは本書だけです。 三島由紀夫研究にとっては蔵書内容も極めて重要であると考えます。 (2011/09/29) -
復刊商品あり
シャーロック・ホームズの叡智
投票数:1票
所持していない。これに収録されているおかげで、読めてないものがあるような気がする。今さら文庫5冊買いなおせるものか! (2011/09/28) -
フランス大革命 全3巻 (岩波文庫)
投票数:0票
-
黙移
投票数:1票
近代の文学者や芸術家を調べていると、必ず「中村屋」が出てくる。重要な人物だとわかっていても、なかなか資料が見つからない。 (2011/09/26) -
復刊商品あり
ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ
投票数:5票
最近映画化されたということで調べてみたところ、中古品しか見当たりませんでした。 今後日本でも映画が公開されるのであれば注目されることは必至。読みごたえのある良作ですが訳に難があるようですので... (2011/09/25) -
二人のガスコン
投票数:1票
『三銃士』と『シラノ・ド・ベルジュラック』の主人公たちの共演が楽しい冒険活劇です。躍動感にあふれ、謎解きの要素もあり、とても面白い本なので、ぜひ復刊をしてください。よろしくお願いします。 (2011/09/23) -
あかつきの怪人
投票数:2票
小学校高学年の頃、少年少女世界推理文学全集にはまりました。 特に印象に残っているのが「あかつきの怪人」です。 近所の図書館にはなく、アマゾンでもビックリするような値段なので、ぜひ復刊をよろ... (2016/04/04) -
ハーブの妖精のお茶会
投票数:1票
妖精というは、とても心をくすぐり、癒し、愛らしい言葉です。さらにハーブも含まれている、題名。とてもリフレッシュできそうな本に感じられます。読んだことはないですが、ぜひ会いたい本です。 (2011/09/18) -
復刊商品あり
幽霊
投票数:1票
7回くらい読みました。新しいアプローチで再読しようと思ったのですが、単行本は引っ越しで痛恨の紛失、文庫(2冊目)は大掃除で捨てられたらしく、電子化も予定がないと新潮社さん。とても残念。 (2011/09/14) -
演歌の虫
投票数:0票
-
ナイトウォッチ三部作+外伝
投票数:1票
現代のライトノベルの源流とまで言われた上遠野さんの作品が絶版なのは本当に惜しいです。特に作品世界が全てリンクしているのならなおさら。 (2012/07/05) -
三姉妹探偵団
投票数:0票
-
ノートルダムの居酒屋
投票数:1票
ダルタニャン物語全11巻中、第7巻の「ノートルダムの居酒屋」のみ書店、webどこにも販売されていません。7巻だけ読めないまま、もう10回以上全ての巻を繰り返し読んでいます。この巻だけ持っていな... (2011/09/10) -
開国
投票数:0票
-
温かい手を持ってる
投票数:1票
携帯小説家で有名なユウさんの処女作「たられば」が今年の1月と3月に書籍化され書店に並びました。ユウさんのファンの一人である私は、飛んで書店まで行って買いました。そして「たられば」のスピンオフ小... (2011/09/06) -
密航船水安丸
投票数:1票
日本人の理想郷をつくるため、明治39年宮城県の石巻荻浜港から出帆した開拓者アメリカ及甚こと及川甚三郎。 3.11を経験した今、水害・凶作に苦しむ村民を救おうと船出した明治の先人の勇気と成功を... (2011/09/02) -
メレシコフスキー選集全7巻
投票数:1票
同じ出版社から出ている『シェストフ選集』に比べ格段に入手しづらいため。当然、内容的にも今読んでも少しも古めかしいところはないと思う。特にⅠからⅤ巻までのトルストイとドストエフスキーの比較論は示... (2011/08/31)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!