「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 170ページ
ショッピング1,241件
復刊リクエスト14,038件
-
オカルトについてのマジメな話
投票数:2票
タイトルからして気になるじゃあないか (2005/06/16) -
円盤についてのマジメな話
投票数:2票
この著者は、今、料理研究家として、御活躍の平野レミさんの、 お父様です。 私は、この本を所有していますが、内容は、なか なか幅広くて豊かです。 ただし、ジョージ・アダムスキを信じ ている人には... (2004/06/23) -
宇宙人についてのマジメな話
投票数:2票
高校生の頃お金がなく、図書館へ行っては順番待ちをしていたが「マジメな話シリーズ」を全て借りることができなかった。大人になった今ぜひ手元においてじっくり読破したい。 (2004/06/16) -
新エロイーズ1~4
投票数:30票
「ベルサイユのばら」のファンであれば1度は読みたい1冊です。ストーリーの方向を左右する程の重要な作品でした。この漫画の中でも、1761年に初版本が出てから、約20年の間に70版近くを重ねている... (2017/06/19) -
ハロープラスワン
投票数:1票
これからお産を迎えるすべての母親に、気軽に読んでもらいたい (2004/06/16) -
反風水師シリーズ
投票数:15票
持ってるけど、新しいファンの為に、1票。 掲示板がなくなったので、ちょっと情報提供。 「反風水師R」は、麻城さんが本来書きたかった玄武メインの2巻です。3巻ではありません。「――S... (2004/07/17) -
瞼の母・沓掛時次郎
投票数:8票
売ってなかったので、図書館で借りて読みました。ぜひ買いたいです。 (2013/09/09) -
旅する少女の憩
投票数:6票
雑誌「ダ・ヴィンチ」を読んですごく欲しくなってしまいました。 もともと沼田さんの本は好きなのですが,高いことと(^^;うっかりしているとすぐ絶版(>_<)になってしまうことが多くてなかなか手に... (2006/05/08) -
破界伝 全7巻
投票数:2票
面白そうなので。 (2004/08/04) -
時の竜と水の指輪(前編)(後編)
投票数:17票
童話のようなストーリーと雰囲気だったのが、印象的に残っています。特に、序章の騎士が森の奥へと急ぎ馬を走らせるシーンが、ロシアアニメを連想させてとても読みやすかったのを覚えています。(ロシアアニ... (2004/06/14) -
増補版 たくみ塾の木工の基本
投票数:4票
内容を加筆して、「木工の基本を学ぶ」として小学館スクウェアから出版されていますよ。入手はしにくいようですが、たくみ塾に問い合わせたら在庫があるそうですよ。http://takumijuku.b... (2008/02/15) -
身毒丸
投票数:4票
高校時代に寺山修司を知り、卒論のテーマにも選びました。そうして寺山についての調べを進めているうちに出会った作品です。見たのは画質のあまり良くないビデオ、それでも私にとってはあまりにも衝撃的な作... (2006/04/16) -
日本童謡集 「青い眼の人形」から「唐獅子牡丹」まで
投票数:1票
この「日本童謡集」、初版は1972年だが、今あたくしが手にして いるのは「名著復刻」と冠して1995年に18刷で出ているもの。現 在出ていないかと調べてみたところ品切れ中とのこと。再度、こ の... (2004/06/12) -
エレホン 倒錯したユートピア
投票数:2票
スウィフト『ガリヴァー旅行記』やオーウェル『1984年』やハックスリー『すばらしい新世界』などの間に位置するユートピア物語です。上の3作品をすでに読んでいるので入手困難な『エレホン』の復刊をお... (2004/06/12) -
旋風の生まれる処 上・下
投票数:55票
孫策と周瑜があの時代にいろいろな策を練って勝っていくのを読むのが大好きで、ずっとドキドキしながら読んでいました。なのに、受験などで忙しくしているうちに気がついたら絶版…。このシリーズ、どうして... (2004/10/19) -
雲竜奔馬
投票数:2票
風雲児が好きだから。 (2006/07/08) -
塔の幻想
投票数:8票
まれに見る美しい本です。 龍胆寺雄という作家じたいも、忘れ去られていて勿体ないです。 ところで、出版社名、正しくは「さばとやかた」です。 (2006/01/28) -
青猫の街
投票数:5票
涼元さんが製作に参加したゲームをプレイして彼のファンになりました。 彼の小説があるならば読みたいと思います。 発売されれば確実に買います。 (2006/01/13) -
虜人日記
投票数:13票
山本七平の「日本はなぜ敗れるのか」を読み、この本を知りました。入手できなかった為、図書館で借りて読みました。 山本七平が取り上げた通り、第一級の戦時の資料です。 念仏平和主義が戦後長く続いてき... (2004/09/13) -
ホワイト・チョコレート・ヘヴン
投票数:5票
荒木スミシさんの言葉の表現がすごく好き。読んでいて不思議な気分になる。気付けばとりこまれる。読み出したらとまらない。トリコロールシリーズはこの一冊を除いてすべてもっています。最後の一冊が気付い... (2004/06/10) -
礼節
投票数:1票
間章も愛した石原吉郎。エッセイ集「望郷と海」にこうありました。<人間は加害者からしか生まれえない> 深く私の内にあり続ける言葉です。 (2005/01/14) -
石川達三作品集
投票数:1票
三浦綾子さんが「是非読みたい」とおっしゃられていたこの本を、私も読みたいです。 私はクリスチャンではないですが、クリスチャンの方、聖書のこと・キリスト教のことを知りたい方は、きっと読む価値があ... (2004/06/09) -
ライ麦畑でつかまえて
投票数:3票
訳書は二種類あって両方ともすばらしいものです。 村上氏の訳は訳していますという感じが伝わってきますし、 野崎氏の訳では少々古臭い感じがします。 そもそも「ライ麦畑」自身相当古いものですから 古... (2004/06/08) -
復刊商品あり
夢・アフォリズム・詩
投票数:6票
カフカ全集が文庫されるまではこの一冊が貴重なカフカの文庫本。復刊を。 (2005/07/27) -
復刊商品あり
大伽藍
投票数:6票
バロック小説とも言うべきもの。是非復刊を。 (2006/10/31) -
内側の世界
投票数:2票
人口爆発や性の解放など現代文明を逆なでしたアンチ・ユートピア作品。到来するかもしれない未来を提出したSF小説でもあるので復刊を要望します。 (2004/06/06) -
樋口一葉全集
投票数:5票
古書を購入しようとしてもあまり出回っていない。 小学館の全集は入手したが、やはり本格的に揃えたい。 (2004/06/12) -
恐怖館
投票数:1票
今となっては別の短編集に納められたものもあるかな。 それを確かめたくて。小学校の時図書館で借りて読みました。 大人のところで借りたので,係の人に変な顔された。 何度か借りたのだが,そのうちなく... (2004/06/04) -
世界で一番奇妙な話
投票数:25票
古書市で目に留まった「世界でいちばん残酷な話」。価格に少しひるみつつも、どうしても気になって購入。選ぶ言葉や表現がとても好みで夢中になりました。 ネットの情報でこの作品が全4巻のシリーズもの... (2023/09/27) -
復刊商品あり
黒猫館
投票数:18票
アニメ版は手に入らないとしても、書籍ならチャンスあると信じて。 (2020/04/26) -
ウルトラ
投票数:4票
高山れおなには、俳句をよく知っている人をうならせる教養の深 さと、俳句を全く知らない人でもすぐに分かるかっこよさが両方 あるようです。この句集が発行された頃ちょうど俳句から遠ざ かっていて入手... (2004/06/04) -
消えた数学 消えたゆうとぴや
投票数:2票
近くの図書館にも、WEBの古書サイトにも無いようです。是非読んでみたい。 (2004/06/04) -
美神の館
投票数:7票
現在、ネット上でもほとんど入手不可能に近い作品になってしまっています。 ビアズリー自身が小説を書き、また挿絵を自ら手がけた作品を是非読んでみたいのですが、復刊して欲しいと切に願います。 繊細、... (2005/05/24) -
とうちゃんと
投票数:0票
-
海の暴れん坊オークショット 全3巻
投票数:6票
書籍紹介でその存在を知ったものの、買うこと(読むこと)ができないのはやはり辛いです。興味のあるジャンルですし、現在はこのジャンルの人気が定着しつつあることを思えば多数の読者獲得は必至。是非読ん... (2005/10/30) -
中国武術神秘達人 酔鬼張三傳
投票数:17票
忠実なノンフィクションではないようですが、実在した武術の名人 の伝記です。この本を手に取って読んだ方は意外と少ないと思います。 近年は古武術がメディアでも取り上げられていますが、この奇書も そ... (2004/06/03) -
ショージ君の青春記
投票数:8票
途に迷った若者にこそ読んで欲しい!! 挫折の先には未来がある! (2006/04/25) -
魔法遣いに大切なこと プライマル
投票数:18票
この作品は原作者の山田典枝先生が直筆で原作されたオリジナル小説です。 内容が、恩師に対して送る「手紙型式」であり、小説としては非常に稀な執筆型式です。 私は刊行期に初版で買いましたが、この様な... (2005/09/29) -
星の征服者
投票数:13票
生まれて初めて、母から買ってもらった本です。 今ではありふれた設定なのかもしれませんが、人類が一度は、銀河を征服し、破れて捲土重来というアイディアには子供ながら驚いた記憶があります。 もう... (2012/10/20) -
火星の砂時計
投票数:32票
教科書で「素顔同盟」を読みました。社会的な暗喩を背景に、そこから抜け出そうとする主人公の活き活きとした生命感がはっきりと描かれていて、とても印象に残っています。他の作品があれば是非読みたいと思... (2004/08/30) -
復刊商品あり
ホーンブロワーの誕生
投票数:21票
ホンブロ大好きです。DVDを見て原作を全部読みたいのでぜひ復刊してください! (2006/05/27) -
明日への追跡
投票数:6票
これはとても思い出深い一冊です。ラストで謎の転校生が去っていた時、「さあ、明日でも追いかけていったんだろう。」という主人公の言葉が強く心に残っています。復刊リクエストがないようなので、リクエス... (2004/06/01) -
異色作家短篇集15 嘲笑う男
投票数:2票
レイ・ラッセルの小説は滅多なことでは読めない! (2004/11/12) -
絶対子工場
投票数:3票
『クラカチット』とともに現代的課題である原子力を扱う反ユートピア的な予言SF小説。いずれもアクチュアルな争点でもあるので復刊したら購入つもりです。 (2004/05/30) -
メリトクラシー
投票数:6票
知人が図書館で借りていたのをひろいよみしました。非常に興味があるので。 (2007/05/06) -
人間がいっぱい
投票数:7票
映画『ソイレント・グリーン』はSF映画史上に残る傑作です。 その、原作である『人間がいっぱい』が絶版状態で古本市場では高値がつけられていて、なかなか手が出ない状況になっています。 何と... (2021/11/03) -
この完全なる時代
投票数:3票
アイラ・レヴィンとあれば読まずにはいられませんので是非。 (2004/07/03) -
生と死の支配者
投票数:2票
近未来を舞台にして逆ユートピア社会を描いた作品です。現代風刺の鋭さを見極めるためにもリクエストします。 (2004/05/30) -
太陽の汗
投票数:1票
こちらもぜひ、お願いします!! (2004/11/25) -
恋人はスナイパー
投票数:6票
最近劇場公開もされた恋スナ!! テレビで過去2回放送されていたのは誰しも知っていますが、 本が出てた事をご存知でしたか? もう絶版されて、見つけ出すのは困難です。 劇場公開され、劇場版ノベルズ... (2004/05/30)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!