「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 78ページ
ショッピング1,308件
復刊リクエスト14,070件
-
ウェクスフォード警部シリーズ
投票数:9票
ルース・レンデルの作品は名作揃いで、どれも復刊(出来れは電子書籍でも)してほしいとおもいます。 (2022/05/16) -
オシァン-ケルト民族の古歌-
投票数:9票
現在音楽やファンタジー、ゲームの世界で注目を集める「ケルト文化」ですが、その火付け役になったのが「オシァン」です。19世紀初頭に発表されると、ヨーロッパ文化の様々な分野に大きな影響を与えました... (2002/05/20) -
眠れる森の王子様
投票数:9票
売り切れが多いと言う事で、ぜひ未だ読めていない方にも読んで いただきたいので。 (2002/06/06) -
名探偵・金田一耕助99の謎
投票数:9票
最近、金田一ものを読み直しているのですが、細かい点で疑問点が出てきました。この本のことをネットで知ったのですが、既に廃刊とのとこで、大変残念に思っています。ぜひ手に入れたいと思っているので、よ... (2003/05/24) -
雪のたから
投票数:9票
私は本書を小学生の時に愛読し、イエス・キリストを心の中にお迎えしました。私に聖書の真理をわかりやすく解き明かしてくれた、感動的な物語です。再版されて、多くの子供たちに読まれるように願っています... (2010/10/19) -
わが愛しのワトスン
投票数:9票
学生時代に図書館で読んで、また手元に置いてじっくり読み返したい本だったので。 サントリーミステリー大賞の特別佳作賞受賞作でもあり、もっとたくさんの人に読んでもらいたいと思うし、数あるホームズ物... (2006/06/15) -
アグネス白書 全二巻
投票数:9票
最近ちょっとした機会があって、クララ白書の復刻版を読んだんですが、続きが気になって、気になって仕方ないんで復刻してほしいです。 せっかく、クララ白書のほうは復刻したのに、続きは復刻されてないな... (2002/06/07) -
コブラ
投票数:9票
中南米の各文芸形式においてボルヘス/ネルーダ/ガルシア・マルケスらによる見事な完成がなされたあと、言語実験的な作風が台頭しましたが、こういった作品は翻訳がほとんどないか、現在非常に見つけにくい... (2004/04/13) -
驚異のスパイダーマン2
投票数:9票
映画サイコーだった。 小説もぜひ手に取ってみたい! (2009/09/22) -
塔 (「尖塔」という題もある。)
投票数:9票
ゴールディングという大変な才能をもった20世紀の大作家の重要作。 ゴールディングの他の重要作は、(苦労の末)だいだい手に入れたが、これはどうしても手に入らない。 ゴールディングとなると読まずに... (2002/03/17) -
十二月王子 全3巻
投票数:9票
なつかし (2004/06/01) -
眠りの森でつかまえて
投票数:9票
最近電車の中でこのシリーズを読んでいる同年代の女性を見かけました。 (20代後半) 思わず声をかけたくなりました! 本当に大好きな、青春がつまった作品です。 手放してしまって後悔している... (2008/05/06) -
見えない人間 上下巻
投票数:9票
作者の発表した唯一の小説と言われる作品を読んでみたい。 (2002/12/30) -
超能力はワインの香り
投票数:9票
探してみないとわかりませんが、多分ずいぶん前に捨ててしまったような気もします。藤井青銅さんの本は気軽に読めるし楽しいので、活字読者を増やすいいきっかけになるとおもいます。 出版社もそのところを... (2004/01/01) -
幽霊塔
投票数:9票
江戸川乱歩の『幽霊塔』は、大変面白く、その乱歩がもっとも惹かれたと言われる黒岩涙香の原作を是非とも読んでみたい。乱歩の作品は主に大正~昭和初期を舞台としているが、涙香版の明治を舞台とした、より... (2004/09/29) -
復刊商品あり
橘外男傑作集 青白き裸女群像・他
投票数:9票
現代のミステリー作家とは異なり「新青年」時代の作家には、独特の「空気」を運んでくれるものが多い。そのなかでも、とくに幅広いジャンル、読者をひきつける文体などにおいてユニークな存在は、なんといっ... (2002/01/18) -
白樺叢書(全6巻)
投票数:9票
白樺派は素晴らしい作品が多いので、ぜひとも読んでもらいたい (2025/06/01) -
SF学園 次元侵略者を探せ
投票数:9票
全国の皆さん、応援に感謝します。 (2004/01/24) -
聖火の身代金
投票数:9票
全国の皆さん、応援に感謝します。 (2004/01/24) -
ダークブラウン強奪事件
投票数:9票
傑作ミステリーとの評判を聞いて。 (2004/01/20) -
男の詩集
投票数:9票
個人ではなかなか探しきれないいい詩が集められており、20代のころ所有し愛読していたが、友人に貸したところ紛失されてしまった。そのうちまた買おうと思っていたが、思い立ったときには廃版になってしま... (2006/06/27) -
ヴァレンティーナ -コンピュータ・ネットワークの女王
投票数:9票
最終章で、スーパーコンピュータを使ってプログラマも自分をデジタイズしてヴァレンティーナとともにネットワーク内を駆け巡るシーンが出てきます。 インターネットがまだ一般に普及していない時期にこの本... (2001/10/31) -
刻は過ぎて
投票数:9票
森瑤子さんの本を、なるべく多くの人に読んでいただけると良いな、と思います。 (2005/06/28) -
断崖のアルテミス
投票数:9票
高校生だったとき、後輩(男子)に貸したら、とうとう帰ってこなかった本です。 「良い本だから、仲間にも読ませてやりたい」と言われ、貸したまま私は高校を卒業してしまったのです。 モラトリアム真っ直... (2004/06/04) -
僕は前からここにいた
投票数:9票
短大のとき、同級生が白血病で亡くなりました。病気の事を知らなかったとはいえ、自分の言葉は、彼女を傷つけてしまっていたかもしれないと、悩んでいたときにこの本を読んで、救われた気がしました。発売当... (2002/08/27) -
死が美しいなんてだれが言った
投票数:9票
惜しくも若くして夭折した廣津里香さん。 収録されている日記や詩などから、『死』を強く意識しながらも、生きるために、生きるあり方や自身の存在価値を、必死で模索していた彼女の姿が浮かび上がります。... (2001/09/28) -
木の一族
投票数:9票
福田和也氏が「作家の値打ち」で高評価している。「ア・ルース・ボーイ」とどう違うのか知りたい。 (2004/12/09) -
モスキート・コースト
投票数:9票
村上春樹さんが、インタビューで、「あれはおもしろかったね。 「スイスのロビンソン」をパロッたようなシニカルな冒険のコメ ディーで、とにかく面白い」と言っていました。村上ファンの僕 としては、ぜ... (2001/09/24) -
苺畑の午前五時
投票数:9票
ロッキングオン設立時から現在まで渋谷陽一と共に活躍を続ける著者。音楽評論のみならず、作家としてもこんなにすばらしい作品を生み出したにもかかわらず絶版はないでしょう。今復刊して、ついでにロッキン... (2001/09/22) -
爆風カーニバル
投票数:9票
読みたい! (2021/04/29) -
ハイスクール重機動作戦
投票数:9票
とにかく読みたい (2019/08/20) -
名門校殺人のルール
投票数:9票
貴族刑事トマス・リンリーシリーズです。 このシリーズは7巻まで出版されていて全部持っていたのですが、 この巻だけ今紛失しているので是非とも揃えたいのです。 貴族刑事という社会的位置付けやコンビ... (2001/08/25) -
タワーリング・インフェルノ
投票数:9票
これは映画になったものですよね。映画は観ました。この本と映画がもうちょっと知られていたら、9・11の犠牲者の数も少なくなっていたのでは?と思いました。内容は、超高層ビルで火災が起き、あらゆる分... (2002/05/09) -
ディアスの少女
投票数:9票
この一冊だけどこにも売ってないから。 (2003/05/03) -
ユーモアSF傑作選
投票数:9票
ユーモアとペーソスあふれるSF短編の傑作選・・・でしょうか? 実は読んでおりません。が、同シリーズの一冊がたいへんよかったので、信頼しています。 「ホラーSF傑作選」、「ロマンチックSF傑作選... (2001/06/22) -
定本・ヒモのはなし
投票数:9票
つかこうへいの戯曲が読みたい。小説はいくらでも入手する方法 があるが、戯曲を数多く、入手しやすい形で残して欲しい。過去 の作品は復刊したくない、という意向がもし作者本人にあるとし たら、そこを... (2001/06/18) -
復刊商品あり
ぼくと、ぼくらの夏
投票数:9票
樋口有介氏は非常に綺麗な文(作品)を書かれます。 その原点といえる作品を、是非手元に置き何度も読み返して見たい。 また、私が氏の青春を題材にした作品が好きであるため。 既存している若者の恋が書... (2001/09/30) -
エルンスタ-物語 全8巻
投票数:9票
本屋さんで立ち読みした事があります。 暫くして、続きを読もうとしたんですが、時は既に遅し…売れ ちゃってました。 どの本屋さんにもない…と思ってたら、廃刊になってしまってた んですね。復刊した... (2001/07/03) -
池袋イメクラ日記
投票数:9票
元風俗嬢で作家の菜摘ひかるさんの急逝をきっかけに、風俗嬢に興味をもった。現役風俗嬢、元風俗嬢のHPを見て歩くと、必ずと言っていいほど菜摘ひかるさんの名前が出てくる。『池袋イメクラ日記』は風俗に... (2002/11/25) -
復刊商品あり
継母礼讃
投票数:9票
これほどまでに、身体感覚からの神話構築に成功した作品が他にあったでしょうか? ワンセンテンスごとに新しい発見があり、バルガス=リョサの文体自体が官能的に感じられます。 ベネッセが出版をやめてし... (2003/01/25) -
あなたなら、できるよ
投票数:9票
初めて読んだのは8年くらい前です。友達にギフトとしてプレゼントしました。今はどうしても自分用に欲しくて、ずっとずっと探してます。 なんで絶版になったんでしょう?「あなたなら、できるよ」また読み... (2002/02/14) -
天駆ける光龍の召喚―夢幻不思議草紙・七宝綺譚 巻之参―
投票数:9票
同じ津守先生のファンとして、微力ながら一票を投じさせていただきます。私は運良く古本屋さんにて手に入れることができましたが、手に入らない方々は本当にいじらしい気持ちで一杯のことと思います。七宝シ... (2005/07/03) -
復刊商品あり
学校の殺人
投票数:9票
名作だという話を伺ったので、一度読んでみたいと思います。 (2017/09/09) -
一緒にアクシア
投票数:9票
面白そうなミステリー。 (2004/01/19) -
ラベンダー・ドラゴン
投票数:9票
私がこの本の事を知ったのは、ほんの2ヶ月ほど前のことでした。 「とある本」を、私が店頭で見かけて購入した時に、この本のことが 書かれていたのです。 はじめてこの本の存在を知ったとき、その、あま... (2001/01/11) -
応家の人々
投票数:9票
-
あるチョッパーの死
投票数:9票
最近、政治家が「ゼロエミッション」などと言い、ガソリン車排除に向かっている状況から、『あるチョッパーの死』の事を思い出した。様々な規制からチョッパーに乗れなくなり、郊外の廃高速でこっそりチョッ... (2021/05/16) -
復刊商品あり
おもいでエマノン
投票数:9票
現在、おそらく絶版になっており、新刊が注文できない状態のため、一度復刻した様だが、ぜひエマノンシリーズは再度、復刻して欲しい。 エマノンシリーズを再読したいと思ったが、中古本もすぐに売り切れ... (2023/11/03) -
復刊商品あり
サーニン
投票数:9票
筒井康隆著『悪と異端者』のなかで、筒井氏が中学時代に読ん で、ぶっ飛んで、人生観が変わってしまったとあります。 それだけでも興味有りと思われる人はかなりいらっしゃるのでは ないでしょうか?筒井... (2002/01/25) -
トンネル
投票数:9票
かつて、読んだ記憶があるが、定かではない。サバトって、どんな作家だったか、想い出したい。 (2009/05/30)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!