復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 74ページ

ショッピング631件

復刊リクエスト6,124件

  • きつねのとうさん ごちそうとった

    きつねのとうさん ごちそうとった

    【著者】ピーター スピアー

    投票数:2

    まず、ピーター・スペアーの美しい表紙にひかれ手にとり、松川真弓さんの心地よいリズムのある訳でお話はすすんでいきます。 きつねの家族にとっては、美味しいごちそうになるカモやアヒルは、農場に... (2013/01/24)
  • かばのベロニカ
    復刊商品あり

    かばのベロニカ

    【著者】ロジャー・デュボアザン 作・絵  神宮輝夫 訳

    投票数:2

    かばのベロニカシリーズは、5冊ありますが、 残念ながら、現在は1冊のみ。 ロジャー・デュボアザンの作品は、子どもたちが大好きな絵本なので、ぜひ、ごきげんならいおんや、がちょうのペチューニア... (2013/01/24)
  • あのこ

    あのこ

    【著者】おおた慶文

    投票数:2

    題名がいい。 (2013/01/18)
  • かみさまへのてがみ

    かみさまへのてがみ

    【著者】谷川俊太郎

    投票数:2

    大好きな友だちにプレゼントしたいと思ったから。 そして自分自身もまた読みたくなったから。 この本を読むと子供心を思い出す。 (2013/01/10)



  • アルプスの少女 ハイジ

    【著者】スピリ

    投票数:2

    美しい日本語訳で読みたい (2020/12/16)



  • 小公女

    【著者】バーネット

    投票数:2

    水島あやめさんによる翻訳がとても美しい文章で、しっとりとした異国の情景が目に浮かぶようです。とても良い訳本なので、是非とも復刊してほしいと思います。 (2013/01/07)



  • カモノハシくんはどこ?

    【著者】ジェラール ステア、ウィリー グラサウア

    投票数:2

    福音館のかがくえほんシリーズのひとつです。 かがくえほんなので、カモノハシという動物が、いかに哺乳類というグループのくくりにはいりきらないか、ということをこどもにもわかりやすく描かれているも... (2012/12/24)
  • ねえ、まだねてるの!

    ねえ、まだねてるの!

    【著者】さとうわきこ

    投票数:2

    大好きなさとうわきこさん、 ねえ、おきて!は持っていますが、こちらの絵本は読んだことがありません。 ぜひ手元に置きたいので復刊を希望します。 (2021/10/04)
  • にんぎょひめ

    にんぎょひめ

    【著者】立原えりか

    投票数:2

    立原えりかさんとサンリオが作った名作アニメ絵本。懐かしい作品ばかりなので復刊してほしいです。 (2012/11/21)



  • ちびドラゴンとまじょ

    【著者】作・絵 ニコレッタ・コスタ 文・竹下文子

    投票数:2

    幼い頃こちらの絵本に出会いとてもきれいで可愛い素敵な絵本だと思いました。 当時姉が通っていたお稽古先で読んだため、自宅にありません。 オークション等で探してみたものの無く、是非もう一度読み... (2015/11/29)
  • おさわり探偵 なめこ栽培キット なめこシールブック

    おさわり探偵 なめこ栽培キット なめこシールブック

    【著者】小学館集英社プロダクション

    投票数:2

    シールブックは何度か購入しておりましたが、手帳やカレンダーを良く使うので、また復刻してほしいです。 (2023/01/15)
  • パリジェンヌの メルヘンケーキの絵本 シリーズ

    パリジェンヌの メルヘンケーキの絵本 シリーズ

    【著者】アリーヌ=リキエ (イラスト), 長谷川隆子 (翻訳), イザベル=アナルジロス

    投票数:2

    買ってもらったのは遥か昔の小学生の頃でしたがその当時は興味が持てずにずっと本棚の隅っこに突っ込んだままでした。 最近の数年にお菓子づくりに目覚めこの本に魅せられました。 まず、挿し絵のパス... (2015/02/24)
  • 学研まんが ひみつシリーズ 忍術・手品の秘密

    学研まんが ひみつシリーズ 忍術・手品の秘密

    【著者】学研

    投票数:2

    幼い頃、何度も何度も読み返した一冊です。 イラストや解説がわかり易くて、大変良い本でした。 いくつになっても、ふと読みたくなる時があるのです。 我が子にも読ませたい一冊。 是非、復... (2013/08/12)



  • ちびくろおじさん

    【著者】レナート・ラシェル

    投票数:2

    既に絶版になってしまっている児童書です。 小学校の図書室などで見かけた方もいるかと思います。 内容はX'masの夜に独りぼっちの煙突掃除のおじさんが、サンタクロースに“欲しいもの”を叶えて... (2012/11/07)
  • 森からの贈りもの―木の精、木ぼっくりからのメッセージ

    森からの贈りもの―木の精、木ぼっくりからのメッセージ

    【著者】水野政雄

    投票数:2

    本日、遊童館に行ってきました。 小学館の意向で廃盤になったと。 しかし遊童館に問い合わせがきているとのこと。 こういった樹のぬくもりでできあがった作品の本は子ども達に必要です。 それを... (2012/11/04)



  • アンデルセン童話 カラー版・世界の名作1

    【著者】柴野民三

    投票数:2

    渕上さんの絵のファンです。 地元の図書館でもレアで借りる事が出来ず、別室閲覧のみ」となっております。他の地域に至っては殆ど無かったり。何故なら絵を描いた渕上さんの住んでいた地域だからかろうじ... (2014/07/19)



  • 見るなのざしき

    【著者】永田萌

    投票数:2

    40年来の永田萌ファンです。 ファンクラブ会報「Fairy Club」内で過去の本の紹介として載っていました。 絶版の本ですが、四季折々の素敵な挿絵が見てみたいと、復刊を希望します。 (2012/09/29)
  • おひゃくしょうとえんまさま

    おひゃくしょうとえんまさま

    【著者】君島久子 文・佐藤忠良 画

    投票数:2

    読み聞かせで使いたい (2023/06/10)



  • ナルニア国ものがたり豪華版

    【著者】C・S・ルイス

    投票数:2

    bie

    bie

    読んでみたいです。 (2013/03/01)



  • ジュニアクッキング

    【著者】不明

    投票数:2

    図書館にリクエストして久しぶりに手に取りました。 顔のかたちのポテトサラダ、ヨットの形のサラダ、スイートポテト、ゼリー、カルピスくず湯…私のはじめてのお料理バイブルでした。愛らしいイラストが... (2014/08/18)



  • ひねくれっこ天使

    【著者】リンドバーグ(たぶん)

    投票数:2

    小学校3年生の時に学校の図書室でみつけた。借りて自宅で読んだが涙が止まらなかった。いつも母から「悪い子」と責められ学校でも天の邪鬼で浮いていた私は、まるで自分のことが書かれているかのように錯覚... (2012/09/07)
  • ロミラのゆめ

    ロミラのゆめ

    【著者】金田常代・金田卓也

    投票数:2

    アジアの子どもシリーズはどれもとても素晴らしいのですが、中でもこの「ロミラのゆめ」は一番気に入っています。 ヒマラヤに住む少女の一日を描いたものですが、絵がとてもきれいで、それでいて現在... (2015/12/27)
  • ピアノ調律師
    復刊商品あり

    ピアノ調律師

    【著者】M・B・ゴフスタイン 著 / 末盛千枝子 訳

    投票数:2

    深く心を揺さぶられた一冊でした。両親を亡くしたデビーと暮らす祖父のルーベンはピアノ調律師。孫娘をピアニストにしたいと考えています。丁寧な暮らしぶりと実直な仕事ぶりが、彼の人となりを表しているよ... (2012/09/02)



  • 講談社の絵本 四十七士

    【著者】神保朋世 小泉長三

    投票数:2

    復刻とあるからには元通りの復刻でなければ意味が無い。是非とも復刊を。 (2012/08/08)



  • 講談社の絵本 大東亜戦争

    【著者】講談社編

    投票数:2

    日本史上空前の大戦争を描いた絵本は、それだけで価値がある。勝っていればタブーにならなかっただろう絵本であり、抹殺しようとするのは愚かしい。 (2012/07/14)



  • 機関車電車大百科

    【著者】南正時

    投票数:2

    私が3歳とか4歳のときに購入してもらい,ボロボロにした大百科シリーズで手に入れることができなかったものでした. 世代的には第二次ベビーブームですので懐かしさのあまり購入という事も考えられます... (2012/07/04)



  • メイゼルとシュリメイゼル―運をつかさどる妖精たちの話

    【著者】アイザック B シンカー

    投票数:2

    シンガーのファンです。是非とも復刊をお願いします。 (2014/03/18)
  • ABCのおかいもの

    ABCのおかいもの

    【著者】作/アーノルド ・ローベル 絵/ アニタ・ローベル

    投票数:2

    絵がとてもきれいで小さいこどもから大人まで楽しめる本。 小学校の図書館に入れたいと思って購入しようと思ったら絶版でした。学校で英語を習うようになり、子どもたちにも興味を持ちやすいようにと思っ... (2013/03/09)
  • ねっこ

    ねっこ

    【著者】平山和子

    投票数:2

    平山和子さんのファンです。こちらの本を買いたいのですがないので復刊をお願いいたします。 平山和子さんの絵本は写実的な自然の描写が大変美しく魅力的です。自然の根は普段土の中にあって見れない... (2022/11/10)



  • ABCの歴史 : アルファベットの旅

    【著者】著:勝見勝  / 表紙・挿絵:秋岡芳夫

    投票数:2

    松岡享子著『えほんのせかい こどものせかい』の32、33頁に、この本が紹介されています。友人が神奈川県立図書館の蔵書を見つけ、借りてきてくれました。すごくいい本です。興味深い内容です。『えほん... (2014/07/06)



  • 日本のこわい話

    【著者】小池タミ子

    投票数:2

    子供の頃、立ち読みして心に残っています 特に二口女をもう一度見たくてしかたありません ここで画像が一部見れます http://h.hatena.ne.jp/kowyoshi/923428... (2012/05/13)



  • ツバメ号とアマゾン号

    【著者】アーサー・ランサム

    投票数:2

    青少年期に読み保有していたが、何時の間にか紛失してしまった。書店で探しているが見つからない (2012/05/11)
  • みてるよみてる

    みてるよみてる

    【著者】マンロー・リーフ

    投票数:2

    子供の頃、従姉妹からもらった児童書。 子供たちの困った言動を、鳥の“ものみどり”がジーッと見てるので、『みてるよみてる』というタイトルなのです(笑) 復刊してくれたら幼い甥っ子や、友人の子... (2018/08/23)



  • 消えた化けねこ帝国

    【著者】しかた しん

    投票数:2

    復刊を希望 (2012/05/05)
  • ちびくろサンボのぼうけん

    ちびくろサンボのぼうけん

    【著者】ヘレン・バンナーマン、瀬川 康男

    投票数:2

    子供の頃に何度も読んでもらった思い出の一冊です。最近他のちびくろサンボとも読み比べしましたが、本書の完成度の高さに感動します。奇跡的に実家で所有していたので手元に置くことができましたが、たくさ... (2019/12/22)
  • 魔法使いのおじいさん (アンネの童話 (6))

    魔法使いのおじいさん (アンネの童話 (6))

    【著者】アンネ・フランク

    投票数:2

    幼い頃に同シリーズ「妖精の贈り物」に出会い、とても救われた。挿絵も丁寧で美しかった。今にはないあたたかみのある本でした。 当時は「妖精の贈り物」しか読めませんでしたが、ほかのシリーズも読んで... (2012/04/03)
  • 花うりむすめ (アンネの童話 (5))

    花うりむすめ (アンネの童話 (5))

    【著者】アンネ・フランク

    投票数:2

    幼い頃に同シリーズ「妖精の贈り物」に出会い、とても救われた。挿絵も丁寧で美しかった。今にはないあたたかみのある本でした。 当時は「妖精の贈り物」しか読めませんでしたが、ほかのシリーズも読んで... (2012/04/03)
  • ひとりぼっちのキャシー (アンネの童話 (4))

    ひとりぼっちのキャシー (アンネの童話 (4))

    【著者】アンネ・フランク

    投票数:2

    幼い頃に同シリーズ「妖精の贈り物」に出会い、とても救われた。挿絵も丁寧で美しかった。今にはないあたたかみのある本でした。 当時は「妖精の贈り物」しか読めませんでしたが、ほかのシリーズも読んで... (2012/04/03)
  • イブのゆめ (アンネの童話 (2))

    イブのゆめ (アンネの童話 (2))

    【著者】アンネ・フランク

    投票数:2

    幼い頃に同シリーズ「妖精の贈り物」に出会い、とても救われた。恐ろしい子供時代のうちにも希望を忘れなかった彼女の想像力と清廉な魂。アンネの童話集は文庫になっているようですが、このシリーズは子供向... (2012/04/03)
  • 子ぐまブラリーのぼうけん (アンネの童話 (1))

    子ぐまブラリーのぼうけん (アンネの童話 (1))

    【著者】アンネ・フランク

    投票数:2

    幼い頃に同シリーズ「妖精の贈り物」に出会い、とても救われた。恐ろしい子供時代のうちにも希望を忘れなかった彼女の想像力と清廉な魂。アンネの童話集は文庫になっているようですが、このシリーズは子供向... (2012/04/03)



  • じっくりおまめさん

    【著者】たちもとみちこ

    投票数:2

    図書館で読み、都内の複数の大手書店に連絡をとり、1冊だけ新宿の書店の片隅にあるのを発見。 とてもほんわかとしたお話で、子供だけではなく、大人も心あたたかくなります。 友人にプレゼントしたく... (2012/03/14)



  • きこりとおおかみ

    【著者】やまぐちともこ

    投票数:2

    きこりとおおかみの関係が、堀内さんの絵とマッチして、読み聞かせをすると、子どもが面白がってくれます。ぜひ復刊してほしいと思います。 (2012/06/24)
  • 小さな船長の大ぼうけん

    小さな船長の大ぼうけん

    【著者】パウル・ビーヘル

    投票数:2

    小学生の時に読んで、とても面白かったのですが、現在、続編の「小さな船長と七つの塔」とともに絶版状態です。 (2012/02/13)
  • 小さな船長と七つの塔

    小さな船長と七つの塔

    【著者】パウル・ビーヘル

    投票数:2

    小さな船長の大ぼうけんを子供の頃に読んでお気に入りです。 シリーズだったのを最近知って、探していますがどこにもない。 挿絵もとってもステキです。 (2014/12/01)
  • だれも欲しがらなかったテディベア

    だれも欲しがらなかったテディベア

    【著者】アラン・アルバーグ(著)、ジャネット・アルバーグ(著)、井辻朱美(訳)

    投票数:2

    持っています。最初の章タイトルが「クマはどうやって作られるか」です。出来上がりの顔で分別されてしまうクマたち。その時にはすでにアイデンティティを宿しているクマたち。出荷のチェックをクリアできず... (2013/11/06)



  • 「赤毛のアン」ノート―夢みるあなたへの贈り物 [単行本]

    【著者】高柳 佐知子

    投票数:2

    こんなに可愛くて、赤毛のアンの世界に連れて行ってくれる本は貴重です。赤毛のアン好きの友達にもプレゼントしたいです。お願いします、復刊して欲しいです。 (2012/02/05)
  • 風の研究

    風の研究

    【著者】別役実

    投票数:2

    萩

    母の思い出の本です。母の話を聞いていたらすごく読みたくなったので復刊希望です。 (2016/06/05)



  • こぶたちゃん

    【著者】ドン・ウッド/オードリー・ウッド

    投票数:2

    絵を見ながら、一緒に指遊び… こぶたちゃんの顔や仕草が可愛いです。 (2022/12/06)
  • これはのみのぴこ
    復刊商品あり

    これはのみのぴこ

    【著者】谷川俊太郎 作 / 和田誠 絵

    投票数:2

    6歳か7歳の誕生日プレゼントでした 当時は何度も読みすべて覚えていました とても楽しい絵本です 復刻してほしいてす (2021/09/25)
  • 紙ぶくろの王女さま

    紙ぶくろの王女さま

    【著者】ロバート マンチ、マイケル マーチェンコ

    投票数:2

    王女様が王子様を救う話は珍しいので、ぜひ読んでみたいです! (2025/07/17)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!