「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 18ページ
ショッピング637件
復刊リクエスト6,142件
-
がまくんとかえるくんのとびだすえほん
投票数:15票
アーノルド・ローベルの絵本は、ほのぼのしたかわいいお話が多くて大好きです。特にかえるくんシリーズは二人の友情にじわーっとくることがあります。あの「かえるくんとがまくん」が飛び出してくるなんて、... (2005/12/21) -
がんばりプンタ
投票数:5票
はらぺこプンタに出合い、とても良い内容で、子供達に読み聞かせたいと思いました。 このシリーズ3冊とも、復刊してほしいです。 (2021/12/09) -
がんばれ!くるまいすのうさぎぴょんた (絵本・ほんとうにあった動物のおはなし)
投票数:1票
小学生一年生の娘が、学校の授業で話を聞いて来ました。 実際に図書室にある本を読んで感銘を受けたようです。 我が家でもうさぎを飼っていて、実話と知りさらに感動したらしく、ママやパパにも読ませ... (2021/01/10) -
がんばれさるのさらんくん
投票数:8票
雑誌に掲載されているものしか見たことがないけれど、とにかく絵がかわいくて素敵できれいでたまらないです。好きなだけ眺めてみたいので復刻お願いします!! (2004/06/30) -
がんばれしょうぼうしゃ
投票数:1票
います五トンで行くぞという勢いにあふれています。山本忠敬生誕100年に合わせて、みてい頂けるといいなと思います。 (2016/03/31) -
がんばれねずみたち
投票数:1票
幼稚園の頃であった絵本です。いろいろな乗り物が登場して、ユーモアたっぷりで、息子が喜びそうだなあ、と思い出しました。また手に入ったらいいのになあ。 (2010/05/18) -
がんばれステゴン
投票数:22票
娘が毎月定期通院している時に毎回この絵本を選んで「読んで」と言って持って来ていた絵本でした。毎月読んでいたので買ってあげようとは思って無かったのですが、先日病院の小児科の改装で一時絵本が撤収さ... (2006/09/08) -
がんばれロボコン 《カラー版》
投票数:1票
「幼稚園」版なのでストーリーは いたってシンプルかもしれないが 最近のデジタル彩色でなく 味のある人の手による着彩画を 絵本として鑑賞したいですね。 (2017/07/26) -
がんばれ!ねずみのおてつだい
投票数:7票
幼稚園・年少の息子がげき発表会でやったお話です。 他のクラスは「おおきなかぶ」「三匹のこぶた」と有名なお話でそこらでも本は手に入ります。ですが、このお話は今どこの書店にもない現状。 思い出とし... (2007/12/22) -
きいちごのおうさま
投票数:42票
子供の頃繰り返し読んだ思い出の本です。 違う挿絵で復刊したものでなく昔の絵で読みたいです。 今も思い出せる印象深い美しい絵でした。 森の中での朝食のシーンに憧れたものです。 ぜひ復刊し... (2019/07/30) -
きいろいマント
投票数:13票
安房直子さんのファンになってもう15年以上になります。安房直子さんの本を読んで本が好きになりました。安房直子さんの作品は、とても現代にも通じ、後世の残して行くべき人の作品だと思います。安房直子... (2009/03/18) -
きいろちゃん
投票数:3票
子供の頃に母に読んでもらいました。 きいろちゃんのかわいさ、ネズミくんの優しさ、そこに住む人たちの暖かさに、子供心ながら、安心感と暖かさを感じ取っていた(学べた)絵本だと思います。隣人との関... (2025/07/28) -
きかせてたのしいこと ねんねのまえに
投票数:1票
名作の絶版本。 (2008/12/12) -
きかんしゃトーマスのえほん
投票数:1票
小さいころ読んでいて今ではうちに1冊しかなく出来たら個の絵柄で発行当時まだ登場していなかったヒロ、すかーろーいトレニアス、ピーターサム、ジャック、ダッシュとバッシュ、ファーディナンド、お百姓の... (2017/11/20) -
きかんしゃピッポテレビにでる
投票数:2票
「きかんしゃピッポ」は息子が大好きな本で何度も読んでいます。シリーズすべてを読みたいです。 (2009/03/01) -
きかんしゃホブ・ノブ
投票数:11票
こどものともでは『こすずめのぼうけん』でおなじみのルース・エインズワースの作品。単純なお話ですが、こどもの心をしっかり満足させてくれる作品です。電車好きだけでなく、たくさんのひとに読んでもらい... (2003/10/25) -
きかんしゃ0909ごう
投票数:1票
子供が小さいときに何度も図書館で借りていたのですが、久しぶりに借りようとしたら、なくなっていました。 ストーリーが楽しく、挿絵もユーモアがあって個性的でした。 人気があり、よく借りられて相... (2012/09/08) -
きかんぼのちいちゃいいもうと
投票数:8票
もうご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが 復刊・限定出版されているようです。 くわしくは福音館書店のHPをご覧になってください。 http://www.fukuinkan.co.jp/in... (2000/11/04) -
ききゅうにのったくま
投票数:3票
ブライアン・ワイルドスミスの絵本はできるだけ読んでみたいです。 (2004/10/04) -
復刊商品あり
きこえる きこえる
投票数:36票
ベビートークなどの身振り言葉が流行りですが、ことば以前のこ とばに対するエッツの深い思いが伝わる絵本だと思います。 (2006/05/26) -
きこちゃん天才クイズ攻略大作戦!!
投票数:2票
最近、このアニメのビデオを入手したところ、 この本の紹介がされており、欲しくなりましたが、絶版となっています。 2002年3月~5月まで、CSの某チャンネルで放送されてますが、 きこちゃん天... (2002/04/25) -
きこりとおおかみ
投票数:2票
書店では販売していない (2012/02/29) -
復刊商品あり
きこりとおおかみ
投票数:9票
線画でのびやかな絵と、樵とおおかみの知恵比べ的なおもしろさ。期間限定の売り出しの時買いそびれました。 (2009/01/22) -
きたないよ!
投票数:1票
子供では、なく私が気に入りました。 (2006/04/13) -
きたない子ちゃん
投票数:21票
子供の頃(40年くらい前)に一番お気に入りだった絵本で「きたないちゃん」というタイトルだったと思います。 挿絵が絵ではなく人形の写真で、その人形があまりに可愛くて、繰り返し繰り返し読んでいま... (2025/02/04) -
きたのしまのパウワウ
投票数:0票
-
きつねがひろったイソップものがたり 1・2
投票数:4票
え、こんな名作も絶版ですか? (2010/03/04) -
きつねとぶどう
投票数:6票
子供だけでなく、出産祝い またこれからお母さんになる人への 気の効いたプレゼントになる 1冊です。みなし子 になってしまった子ぎつねの 「お母さん ありがとう・・」のつぶやきが、 いもとようこ... (2003/08/20) -
きつねとトムテ
投票数:1票
偕成社のかたへ。「トムテ」を復刊されておられますが、残念ながら、こちらの方が、何十倍もおもしろいです。 (2014/05/01) -
きつねのうらないや
投票数:8票
きんもくせいの咲く頃 必ず子ども達に演じます 観るほうにも演じるほうにも やさしい気持ちが あふれでてくるような気がします。 高齢者のかたがたが よく上演後しみじみと花と 香... (2012/11/30) -
きつねのおはなはん
投票数:18票
ちいさかった頃のことを思い出します。 当時読んでいた絵本の中で、いちばんおもしろくて、心に深く残っている作品です。 不思議な、だけど心があったかくなるお話でしたね。 挿絵も大好きでした。... (2009/11/23) -
きつねのくつした
投票数:5票
幼稚園の年長の時担任だった小野洋子先生の本です。幼いながら、かわいそう…と何回も泣き、お母さんの優しさ、愛を感じたのを覚えています。 自分の子どもに読んであげたい絵本です。 (2021/07/18) -
きつねのじてんしゃ
投票数:1票
悪いキツネがいいことをして、でもだからといってみんなが見直して「いいキツネ」になるってことはない、一見すると「救いがない」ような、現代絵本にはなかなかない内容ですが、最後には本当にささやかだけ... (2024/01/25) -
きつねのとうさん ごちそうとった
投票数:2票
ニューイングランド地方の民謡に、楽しい絵をつけた絵本です。 楽譜も載っているので、リズムにのって歌いながら読むと楽しさ倍増です。 のびのびとした絵で、きつねの躍動感や、喜び、農家夫婦の... (2018/01/12) -
きつねののぞきめがね
投票数:5票
小学校の時、図書館で借りて読みました。子供ながらストーリーの深さとイラストの素晴らしさにとても感動しました。 当時、本を読んでくれた母親が「働くようになったらこの本の面白さが分かるよ」と言っ... (2012/06/21) -
きつねのはぶらし
投票数:7票
こどもの頃に一番好きな絵本でした! 自分のこどもにも読み聞かせたくて探したところ、廃版とのこと。 カラフルなドロップのページがキラキラしていて大好きでした! ぜひ!復刊おねがいします! (2016/02/11) -
きつねのばんごはん
投票数:1票
ずる賢いきつねが"ばんごはん"を求めて誰かを騙しては食べてしまう…そんな少しダークなお話の海外の仕掛け絵本です。 仕掛け絵本なのでいろんな場所が動かせてとても楽しい、子供の頃大好きな1冊... (2023/04/16) -
きつねのふうせん
投票数:7票
子供のころ大好きで毎日寝る前に母に読んでもらっていた思い出の本です。実家にはもうなくて、子供に読み聞かせしたいです。 (2018/10/14) -
きつねの窓
投票数:8票
中学1年の時、安房直子作品が好きという共通の友達ができ、彼女がすすめる絶版になってしまった『きつねの窓』を探して、初めて神田の古本屋街に行きました。結局見つからず、いまだに手にすることができま... (2013/07/28) -
きつねの窓
投票数:99票
小学校の教科書で読んだのが、このお話に出会った最初です。 青い色の手で作った窓から、色々な大切な情景が浮かぶ姿、 私も真似して窓を作りました。 この本が、今の子どもの手に渡らないと思うと淋しい... (2003/07/25) -
きてれつ六勇士
投票数:6票
現在は、ラボ教育センターに入会しないと入手不可能な状態。 ラボ教育センターは、一部の出版物は一般売りもしているので、ラボ教育センターが出している本の中でも名作中の名作ですので、この本も普通の書... (2006/09/23) -
きのうはゴメンね
投票数:2票
幼い頃本棚にあった本で何度も手に取り読み返していました。 母が近所の自治会館に寄付してしまい、今は手元にありません。 返す返すも残念でなりません。 図書館で何度かリクエストして読みま... (2013/11/21) -
きのこ星たんけん
投票数:27票
先日のことです。 小学生の頃からの友人と「「きのこ星たんけん」面白かったね。 今でも売ってたら、もう一度読んでみたいね。孫にも読ませたいわ」 などと話していたところでした。 偶然に... (2012/04/14) -
復刊商品あり
きはなんにもいわないの
投票数:1票
広松由希子先生の推奨。 (2014/04/03) -
きみたちにおくる名言集5
投票数:1票
子供に読ませたいのはもちろん、大人も手元に置いて、時々読み返したい1冊。図書館で読んで、欲しくなりました。 (2007/07/10) -
きみならどうする? ゆうれい屋敷の探検
投票数:4票
もう一度、読みたいです。 (2025/04/01) -
きみにあうために
投票数:1票
心が優しくなれる一冊です (2010/09/08) -
きみのうしろのゲンガー
投票数:0票
-
きみのせかいはどんないろ?
投票数:2票
色を教える為のお勉強の絵本ではありません。 じっくり絵を見て色を見て言葉を聞いて感じる本です。 1歳~大人まで楽しめる絵本です。 保育園(1歳~)小学生~高校生向けの読み聞かせの折... (2017/11/20) -
復刊商品あり
きみの町に星をみているねこはいないかい?
投票数:33票
図書館で借り、何度か小学校での読み聞かせに使いました。 どっちかと言うと男子が食いつきますが かといって女子には退屈ということもなく、 幼さの残る子も大人っぽい子も それそれの受け... (2019/02/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!