復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 77ページ

ショッピング637件

復刊リクエスト6,142件

  • おりがみで遊ぼ!

    おりがみで遊ぼ!

    【著者】プチタンファン編集部

    投票数:1

    すき (2005/11/28)



  • ぼくのきしゃ

    【著者】デーヴィッド・マクフェイル

    投票数:3

    図書館で借りて、息子が気に入りました。絵は昔っぽいですが、子供のぬいぐるみやおもちゃが、夢の中で汽車のお客さんとして乗車していたり、子供の部屋にかけられている肖像画はアメリカの有名な機関士(だ... (2005/08/18)
  • 女王さまになるために

    女王さまになるために

    【著者】マリ・コルモン 著 / 榊原晃三 訳 / 長野博一 画

    投票数:39

    子どものころ大好きな絵本でした。 やわらかなタッチの絵がとても魅力的でした。どうしてもまた読みたくて探しましたが、近隣にある公共図書館数館のなかでも、1館しか所蔵しておらず、閉架書庫から出し... (2020/06/09)
  • できた!のえほん・おやすみなさいのえほん

    できた!のえほん・おやすみなさいのえほん

    【著者】アンナ ロス

    投票数:1

    kei

    kei

    2歳の子供がセサミ大好きで、図書館で毎回借りるのですが、 ボロボロでページが飛んでいる部分もあり 今回希望しました。 (2005/08/18)



  • こどものとも0.1.2. 2003年5月号 にらめっこしましょ

    【著者】長新太

    投票数:11

    この絵本はよい絵本だと言われていますが、『こどものとも0・1・2』という月刊雑誌なのでバックナンバーも少なく、2003年の発行なので出版社にでさえないと思われます。 パパ’s絵本プロジェクトの... (2005/08/17)
  • クレヨン王国茶色の学校 全2巻

    クレヨン王国茶色の学校 全2巻

    【著者】福永令三/三木由記子

    投票数:7

    どうしてクレヨン王国シリーズが絶版になっているのか、本当に不思議です。 私も小学生の時におこづかいで少しずつ集めていましたが、一度に何冊も買えないので、「次に」と思っていたら、近所の本屋さん... (2009/07/23)
  • どこにいるの

    どこにいるの

    【著者】岩淵慶造

    投票数:2

    私は将来絵本を作りたいと思っていて、 今いろんな絵本を手にして勉強しています。 そんな時に、この絵本。“どこにいるの”に出会いました。 色とりどりな絵本に混じれて、並んでいたこの絵本 何も考え... (2005/08/16)
  • 講談社のおはなし絵本館 8   よぶこどり

    講談社のおはなし絵本館 8 よぶこどり

    【著者】浜田廣介/作 伊勢英子/絵

    投票数:3

    ※この講談社のおはなし絵本館シリーズには一冊中にいくつかの童話が入っていますが、今回は8巻の中に入っている「よぶこどり」という童話のみの復刊を希望しております。 他社様から色んな方のイラスト... (2005/08/15)
  • モグラが三千あつまって

    モグラが三千あつまって

    【著者】武井博、赤星亮衛

    投票数:10

    2023年に同タイトルの劇を観覧しました。何度も思い出しては感動を反芻しています、すばらしい劇でした。パンフレットで原作へ言及もされていて、原作を読みたいと探したら絶版で、数少ない中古の本もか... (2023/10/27)
  • おおかみかいだんかけのぼれ
    復刊商品あり

    おおかみかいだんかけのぼれ

    【著者】松沢睦実 岡村好文

    投票数:4

    j

    j

    小学生の時読んだきりなのですがとても印象に残っている本です。ちょっと強気な女の子とどこかユーモラスなおおかみが、かいだんおばけからあの手この手で逃げる様子を、とてもどきどきわくわくしながら読み... (2005/08/10)
  • 講談社 『世界のメルヘン』 全24巻

    講談社 『世界のメルヘン』 全24巻

    【著者】矢川澄子、内田莉莎子、神宮輝夫、安藤美紀夫/編

    投票数:82

    子供の頃学級文庫で読みました。 どの話も非常に印象的で、小川未明の赤いろうそくと人魚の挿し絵の美しさが未だに忘れられません。 今の時代の子供にも読んでほしい、普遍的な物語の良さが存在する本... (2020/04/18)
  • 山猫理髪店

    山猫理髪店

    【著者】別役実

    投票数:17

    初めて別役実先生の本を読んで以来すべて購入したいと 思って早20年が経ちます。 その間、出版される本がどんどん少なくなっていき、それと ともに手に入らない本がたくさん増えて悲しい思いをしていま... (2005/09/03)



  • あっぱれ大将軍完ぺき本

    【著者】わんぱっくコミック完ぺき本

    投票数:4

    以前お金にこまり、この本を泣く泣く、売ってしまったのですが 幼少期の思い出の品だった為、また買い戻そうとしたものの、 元々数が少ない上、絶版になっていた為、どこにいっても 買えないので・... (2005/08/08)
  • ぺこぺこ
    復刊商品あり

    ぺこぺこ

    【著者】佐野洋子

    投票数:6

    佐野洋子さんの絵本はすべて読みたい!! (2005/08/23)
  • からすのカラッポ

    からすのカラッポ

    【著者】舟崎克彦  黒井健

    投票数:4

    ちいさい頃読んだ、大好きな大好きな絵本です。 フレーズが今でもすらすら出てきます。 お話も、挿絵もとっても可愛くて、 素敵な絵本。 最近になって、絵が黒井健さんだったと知って 驚きました。(フ... (2006/02/27)
  • リーラちゃんとすいか

    リーラちゃんとすいか

    【著者】マリリン・ハーシュぶん・え マヤ・ナラヤンぶん 岡部うた子やく

    投票数:11

    インドを舞台にした子どもの話。国は違っても考えることは同じだなあ、と思わず微笑んでしまう話。子どもに読み聞かせるととてもよく聞く。インドの風土をよく伝え、遠目も利く絵。ぜひ復刊して、たくさんの... (2005/08/27)



  • りぼんをつけたおたまじゃくし

    【著者】わかやま けん

    投票数:5

    現在43歳になる私は、幼稚園ぐらいの頃にこの本を読んだ記憶があります。若山憲さんの「手袋を買いに」の本の著者の紹介にて、この本の題名が書いてありまして、それまで、全く記憶にありませんでしたが、... (2005/08/03)



  • もぐらくんとセミのこくん

    【著者】ふくざわゆみこ

    投票数:6

    数年前のこどものともだったと思います。小さかった息子が大好きでした。なんどもなんども読み聞かせました。土の中の世界と、外の世界でそれぞれに移り変わる季節の美しさとか、たんぽぽのお茶やスイートポ... (2005/08/02)
  • 川べにそよ風

    川べにそよ風

    【著者】ケネス・グレアム 作 / 岡本浜江 訳 / ジョン・バーニンガム 絵

    投票数:2

    「たのしい川辺」という岩波少年文庫だけ持っていますが、原書のタイトルとあまりに違うイメージです。ケネス・グレアムの伝えたい雰囲気が無いような…?グレアムの作品が手に入りにくいので、ぜひ復刊して... (2009/09/01)
  • クレヨン王国の花ウサギ

    クレヨン王国の花ウサギ

    【著者】福永令三/三木由記子

    投票数:4

    小学生のころ、一番好きだったのがクレヨン王国シリーズで、特にこの巻は図書室にこもり何度も読み込んでいて、とても思い入れのある作品です。 カードキャプターやセーラームーンが再び注目されている今... (2015/07/05)



  • そらまめくんより おたんじょうびおめでとう

    【著者】なかやみわ

    投票数:20

    そらまめくんシリーズが大好きなので。 子供も私もふわふわベッドのとりこです。 (2010/03/02)
  • くらーいくらいおはなし

    くらーいくらいおはなし

    【著者】ルース・ブラウン

    投票数:44

    以前司書の先生に“声質がぴったりですね”と言われてから テーマに合わせて時々読み聞かせの時間に読んでいます。 すでに絶版なので学校図書館にはなく市内の図書館から借りていますが、それもだいぶ... (2016/11/14)
  • どこからかきた少女

    どこからかきた少女

    【著者】ヘルタ・フォン・ゲープハルト

    投票数:2

    すき (2005/11/27)



  • こどものとも年少版 くまとりすのおやつ

    【著者】きしだえりこ文 ほりうちせいいち、もみこ絵

    投票数:3

    2年前に図書館で見つけました。書店、古書店を探しても見つからず、リクエストすることにしました。くまとりすは、いろんな状況に重ねられます。「おおきいんですからね」「ちいさいんですからね」それぞれ... (2005/07/29)
  • こども落語 全6巻

    こども落語 全6巻

    【著者】柳亭燕路

    投票数:9

    子供のころ暗記するまで繰り返し読んだ、大好きな本です。お出かけの時には「え~一席お笑いを」と小噺を家族に披露していました。今度、私も子供が生まれることになり、この本をぜひ読ませてあげたいと思っ... (2005/07/28)
  • たいようのきゅうでん
    復刊商品あり

    たいようのきゅうでん

    【著者】三輪滋

    投票数:117

    子供の頃1番好きだった本です。 これしか読まないほど好きでした。 親になって子供に読ませてあげたいと思い 読んでいた公民館の託児室で探しても見つからず  市内の図書館にも無く フリマ... (2024/02/25)



  • 国際版少年少女世界童話全集 全20巻+別巻3巻

    【著者】グリム、ペロー他

    投票数:81

    子供の頃、大好きな本でした。 字がまだ読めない頃は絵を見て楽しみ、字が読めるようになってからは、 自分で少しずつ読むことが楽しみになっていきました。 巻頭のメインのお話も好きでしたが、そ... (2023/01/22)
  • 国際版少年少女世界文学全集 全25巻

    国際版少年少女世界文学全集 全25巻

    【著者】コッロディ、デュマ他

    投票数:75

    ak

    ak

    シリーズ化された美しい本が本棚にあると、子どもの心は豊かになります。何度でも手にとりたくなる本、辛い時に読みたくなる本、大人になっても忘れられない本、出版物の種類は増え続けるのに、そんな価値の... (2006/04/24)
  • わんぱくちびくん みてみて

    わんぱくちびくん みてみて

    【著者】インゲル・サンドベルイ

    投票数:4

    リラ・アンナなどとても可愛い絵を描く作家なので是非この作品も読んでみたいです。 (2008/10/27)
  • 海からとどいたプレゼント

    海からとどいたプレゼント

    【著者】上崎美恵子、笠原美子

    投票数:4

    小学校の4年生の時に読みました。 内容はあまり思い出せないのですが、可愛くもあり、でも切ない素敵なお話で、何度も図書館から借りては読んでいました。 大好きだったので、その年は読書感想文・感... (2008/09/02)
  • おこったつき

    おこったつき

    【著者】ウィリアム・スリーター

    投票数:2

    小学生のころ、学校の図書室で何度も借りては弟とふたりで読みました。いまだにあのときの衝撃が忘れられないです。 読みたい、というよりも、またあの月に会いたいよ。 (2005/07/25)
  • おんぼろ宇宙船シリーズ

    おんぼろ宇宙船シリーズ

    【著者】ブライアン・アーンショウ

    投票数:12

    「アイアイサー」が面白い。この一家の連れてる三匹のペット(?)がいい味出していた。 (2011/05/21)
  • スヴェンさんの橋

    スヴェンさんの橋

    【著者】アニタ・ローベル

    投票数:3

    図書館で初めて目にして芸術性の高さに一目ぼれでした 方々探したけど絶版の二文字に愕然! 私が住む宮城県は今回の大震災で沢山の町や家が破壊されました だから今こそスヴェンさんにまた会いたい... (2011/07/11)
  • ようちえん

    ようちえん

    【著者】はせがわほういち

    投票数:6

    長男が今年幼稚園に入園しました。最初なかなか適応できなかった時期に、図書館でこの本に出会いました。幼稚園の一年が描かれていて、各ページに先生や職員、お友達が出てくるので、長男は絵に覚えてきたお... (2005/07/22)
  • ゲバネコシリーズ ゲバネコ大行進,スーパーネコ大作戦,UFOネコ大ぼうけん

    ゲバネコシリーズ ゲバネコ大行進,スーパーネコ大作戦,UFOネコ大ぼうけん

    【著者】瀬川昌男

    投票数:22

    子どもの頃から一番好きなシリーズでした。 ネコたちの大冒険が痛快な上に、SFとして面白かったです。 この本で初めて、重力やブラックホールについて学びました。 表題+以下で、ネコシリーズは全9... (2005/10/07)
  • うみやまがっせん
    復刊商品あり

    うみやまがっせん

    【著者】上沢謙二 原案 / 長谷川摂子 文 / 大島英太郎 絵

    投票数:30

    保育士をしております。楽しい掛け声とともに、陸の生き物、海の生き物が次々に登場しての力比べ。とても楽しく引き込まれ、劇遊びなどにも最適な絵本です。なぜ廃版になるのか分からない、名作絵本です。是... (2023/01/29)
  • マザーグース英国飛行

    マザーグース英国飛行

    【著者】宮崎照代

    投票数:3

    昔、所持していた本の中の1冊です。 英国やマザーグースをテーマに書かれていたという点と 1枚1枚のイラストレーションの完成度の高さに惹かれて 購入しました。 大事にしていたのですが... (2005/07/17)
  • あいうえおってなにぬねの?あっちゃんといっちゃんのぼうけん

    あいうえおってなにぬねの?あっちゃんといっちゃんのぼうけん

    【著者】久保たかし

    投票数:2

    イラストが色鮮やかで親しみやすい。 ストーリーに縛られず色々な楽しみ方ができて、想像力をふくらませる絵本だと思います。 時代を超えて楽しめる本だと思うので、絶版は残念です。 ぜひ復刊して欲しい... (2005/07/17)



  • 人魚姫

    【著者】蕗谷虹児

    投票数:12

    昭和31年講談社より出版された虹児の絵本はすべて復刻してほしい。 たしかこの本はおばあちゃんの家にあったような覚えがある。当時は生々しい グラフィックが少し恐かったような気がする。 この... (2005/07/15)
  • ちびねこのちょび

    ちびねこのちょび

    【著者】小出淡(著)、小出保子(イラスト)

    投票数:6

    とってもかわいい大好きな絵本。ちょびのことをたくさんの人に読んでもらいたい・ (2006/01/12)



  • ねこのシュガーとおともだち

    【著者】テレザ・ノボア

    投票数:1

    お話の内容が魅力的です。 (2017/01/16)
  • ねこがほしい!

    ねこがほしい!

    【著者】トニ・ロス

    投票数:1

    1度どこかで読んだだけなのですが、強烈な印象を受けたのを覚えています。ぜひ手に入れたいと探しましたが、すでに絶版でした。子どもにも絶対に受ける本だと思います! (2005/07/14)
  • 風がふいたら

    風がふいたら

    【著者】パット・ハッチンス

    投票数:1

    絵はページを繰るごとに背景や状況の変化が描かれており、お話はテンポよく繰り返しの形で進んでいき、最後に楽しいオチがあるという子供が面白がり、何度でも繰り返し読みたくなるようなツボを心得た絵本で... (2005/07/11)
  • ごみすて場の原始人

    ごみすて場の原始人

    【著者】クライヴ・キング、河野一郎、鈴木康司

    投票数:10

    小学生の頃に図書館で借りて読みました。表紙の絵とものすっごく感動した話だったことしか覚えていないので、もう一度読みたいです。子供が産まれたので、将来読ませたい本として手元に置いておきたい。他に... (2009/04/12)
  • 最後の子どもたち

    最後の子どもたち

    【著者】グードルン・パウゼヴァング

    投票数:6

    中1の時に読んで、とても強く印象に残った作品です。学校の図書館で読んで、何度か読み直しました。表紙の子どもの瞳はとても綺麗で可愛い子なのにも関わらず、私は恐くて目を合わせない(というのもおかし... (2012/05/17)
  • 千羽づるのねがい

    千羽づるのねがい

    【著者】山下夕美子・作、沢井一三郎・挿絵

    投票数:3

    とても、心に残る本です。切なくでも淡々と書かれた文章。それと同時に本のイラストがとても色鮮やかで綺麗で。随分昔に読んで、切なさと戦争のむごさに胸を痛めるあまり、誰かに譲ってしまった過去の自分に... (2005/07/09)
  • かめさんのさんぽ
    復刊商品あり

    かめさんのさんぽ

    【著者】中谷千代子

    投票数:1

    自分が小さい頃に読んだ本を、子どもにも読ませてあげたいのです。 (2005/07/09)
  • ちいさなくれよん

    ちいさなくれよん

    【著者】篠塚かをり(文)、安井淡(絵)

    投票数:2

    世界の絵本展という展示に偶然立ち寄りました。そこで「ちいさなくれよん」の読み聞かせをしていました。とても純粋な内容とくれよんがだんだん小さくなっていくイラストを見て、そのいじらしさに眼が潤んで... (2006/05/17)
  • ヒグマ物語

    ヒグマ物語

    【著者】藤原英司

    投票数:1

    親戚が、学校の図書室で読んで、とても気に入ったらしく、この 本がほしいと、言われて探したところ、残念ながら絶版というこ とだったので復刊を希望します。 (2005/07/07)
  • ぼくのキュートナ

    ぼくのキュートナ

    【著者】荒井良二

    投票数:3

    心がふわっとする荒井良二さんの絵と文!大好きです。 (2005/08/25)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!