復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 47ページ

ショッピング625件

復刊リクエスト6,118件

  • ゆめねこのくにのニャニイ

    ゆめねこのくにのニャニイ

    【著者】やなせたかし

    投票数:4

    娘がアンパンマンが大好きで映画版を観ました。 登場するニャニイはとても可愛らしく、またメロンパンナもまるで本当のママであるようにニャニイを愛する様子に涙を誘われました。 誰かを育て守る事の... (2011/06/25)



  • やさい

    【著者】川上越子

    投票数:2

    絵がとてもすてきです。描かれた野菜たちが愛らしすぎて食べるのがかわいそうになってしまうこどもさんもいるかも…? (2011/10/19)



  • トンデモネズミ大活躍

    【著者】ポール・ギャリコ

    投票数:1

    詳しくは覚えてませんが、読んでいて楽しかった記憶があります。もう一度読みたいです。 (2013/10/03)
  • ゆきのひにレールはもえる

    ゆきのひにレールはもえる

    【著者】木村泰子

    投票数:2

    30数年前子供の読み聞かせをしていて、子供の一番のお気に入りでした。 とても暖かで美しいお話で、私も大好きな本です。 その子供が親になり、どうしても孫に読み聞かせをしたいと 復刊リクエス... (2013/02/06)
  • 河原にできた中世の町―へんれきする人びとの集まるところ
    復刊商品あり

    河原にできた中世の町―へんれきする人びとの集まるところ

    【著者】網野善彦

    投票数:1

    司修氏の原画を美術館で見たら、ほんとうに素晴らしかった。 網野善彦氏も気になる存在で、何冊か持っている。 けっこう難しいので、異色の絵本ならイメージとして入れそうだ。 わたしはぜひ手... (2011/06/19)
  • すてきなケティ

    すてきなケティ

    【著者】クーリッジ(Susan Coolidge)、山主敏子、青山みるく

    投票数:7

    アメリカ東部生活へのイマジネーションをかきたてる楽しげで豊かな描写のなかに散りばめられた、大人でも(多分)「はっ」とさせられる価値観、倫理観、教訓の数々。それを彩るイラストのかわいらしさ。時代... (2011/06/18)



  • テレビ絵本 ガンバの冒険【全3巻】旅立ち・嵐を超えて・なぞの軍艦島の巻

    【著者】東京ムービー(アニメの制作会社)

    投票数:6

    たまーにオークションなどで見かけると2万-3万位だし、そもそも圧倒的に流通してません。先日、監督の出崎統さんがなくなりましたが、DVDとかも結構売れる根強い人気の名作です。私にとっては人生を変... (2011/06/16)
  • くまくんのあくび

    くまくんのあくび

    【著者】角野 栄子

    投票数:3

    幼稚園に入園前の体験保育の絵本コーナーにあり、とてもかわいい絵だったのでとても気に入り、帰り道に母に、この絵本の話をしたところ、幼稚園に問い合わせてくれて、後日購入してくれました。子供にも読ん... (2016/11/15)



  • フィンダス・シリーズ

    【著者】スベン・ノルドクビスト

    投票数:6

    日本で公刊されているものは、リストにあるものの他に、フィンダスのきつねがりというのがあります。フィンダスシリーズは、お話も絵も楽しく、子供も大好きですので、ぜひ、刊行を希望します。 (2015/01/20)



  • ふしぎなオロロン 先生が書いた新作童話集

    【著者】山中 冬児

    投票数:0

  • 空にのぼったクッキーおばさん

    空にのぼったクッキーおばさん

    【著者】わたりむつこ

    投票数:24

    小学生の時、学校の図書室から借りて読み、気に入ったので、本屋さんで買ってもらい、何度も読んだ本です。 学生時代、自分で選んだ本を英訳する授業があり、この本を1年かけて丁寧に訳した記憶がありま... (2020/05/21)



  • おんがくのほん(ほるぷ教育体系・音楽・小学生編)

    【著者】林光・山住正己・佐藤信・粟津潔編

    投票数:1

    小学生の時に図書館で何度も読んで、30年以上経った今でも心に残っている本です。ずっと探しています。ぜひ復刊を望みます。 (2011/06/10)
  • へんなこがきた

    へんなこがきた

    【著者】木村泰子

    投票数:3

    子供が年少の時、読み聞かせをしたときの、思い出の本です。 絵本を読み進めていくと、別れなくてはいけなくなって、かわいそうだと、初めて泣かれました。今では高校生ですが、独り立ちする時には、あの... (2012/06/24)



  • ふしぎなくつ

    【著者】ヤニーナ・ポラジンスカ

    投票数:2

    小学生の頃(35年以上前ですが)、とても気に入って読んでいた本です。タイトルを忘れてしまって、本の内容だけで捜していましたが、どうしても見つけられずにいました。ところが、今朝、娘にうろ覚えの内... (2011/08/23)



  • 漢字九九カード1年~6年

    【著者】学研

    投票数:20

    子供が漢字を覚え切れません・・・。 今高学年ですが低学年の漢字も覚えきれてません。 漢字九九カードは見た事はないのですが、 知り合いから紹介してもらって探していた所でしたが、 今では絶... (2013/02/23)



  • ソフトクリームとっきゅう

    【著者】矢玉 四郎 (文) 井沢 洋二 (絵)

    投票数:1

    なかなかなほのぼの童話はもっとたくさんの人に読んでもらうべきです (2011/06/03)
  • 驚異!しかけ科学図鑑 海の中へ

    驚異!しかけ科学図鑑 海の中へ

    【著者】ニコラス・ハリス

    投票数:1

    小学校の図書室にあって、自閉症の長男の一番のお気に入りの本でした。あまり何度も借りてくるので、購入しようとしたところ絶版とのこと。イラストは同じだろうということで英語の原書を買いましたが、英語... (2011/05/29)



  • ナナのぼうけん

    【著者】メルセ コンパニ・文 アグスティ アセンシオ・絵

    投票数:1

    これほど面白い絵本は、もっとたくさんの人たちに読んでもらいたい (2011/05/27)



  • めんどりさんと こむぎつぶ

    【著者】高浜潔 文 /清水耕蔵 人形デザイン・構成演出

    投票数:10

    小さい頃大好きな絵本でした。美味しそうな飴やケーキ…挿絵のぬいぐるみがとっても可愛い!表情も豊かでした。 お母さんニワトリの「いいえけっこう。私一人で頂くわ」という最後のセリフが忘れられませ... (2016/04/04)



  • お月さまをあらったおばあさん

    【著者】わたりむつこ 作・文 / かのめかよこ 絵

    投票数:4

    小さい頃に大好きで何度も読みました。 周りのことはあまり覚えていないような頃の記憶なのに、何故か大好きな本のことは今も覚えています。 今小さな子どもがいます。大きくなっても覚えているような... (2021/02/14)



  • ホレおばさん

    【著者】石井桃子 佐々梨代子 荒井督子 再話

    投票数:3

    優れたストーリーテリングノテキストだと思うので、ぜひ復刊していた空きたいです。 (2014/11/30)



  • 魔法のオレンジの木

    【著者】ダイアン・ウォルクスタイン採話 清水真砂子訳

    投票数:24

    おはなしを語る人や、世界の昔話を読んでみたい子どもや大人のために、ぜひ、普通に入手できるようにしてください。 聞いたことのあるお話を思いだしながら、目で見て確かめることができるのは、大きな喜... (2022/06/24)



  • コックの正太さんシリーズ(あかねおはなし図書館)

    【著者】作:茂市久美子/絵:土田義晴

    投票数:5

    葎

    小学生の頃に何度も読んでいました。大人になってもたびたび思い出すのですが、読み返そうとしてもなかなか手に入りません。 また、こちらではじめて同シリーズの未読本があることを知りました。 あの... (2022/02/05)
  • のらねことぽんこつじどうしゃ

    のらねことぽんこつじどうしゃ

    【著者】ビル・ピート

    投票数:1

    丸みを帯びたやわらかいタッチの絵とユニークながら上品な文章表現が魅力的な作品です。野良猫とオンボロ自動車の運命がどうなるか、ハラハラしながら楽しめる作品です。是非復刊を!!! (2011/05/25)



  • わんぱく天国

    【著者】佐藤さとる

    投票数:1

    按針塚だけでなく日本中の子供たちに読んでもらいたい面白い本なのに手に入れることができない もう一度童心に帰ってみなさんにゆっくり読んでもらいたい本です なんたっておもしろい! (2011/05/19)
  • 夜、くまがえんがわでカラスを買っていた

    夜、くまがえんがわでカラスを買っていた

    【著者】山下朋子

    投票数:2

    黒

    現在漫画家として大活躍中のヤマシタトモコさんが「山下朋子」名義で描いた絵本です。 ヤマシタさんの言葉と絵のセンスが大好きなので、絵本の世界ではどういった物語を描かれたのか気になり、読みたいと... (2012/01/13)



  • いなむらの火-浜田儀兵衛-

    【著者】脚本:川崎大治 画:福田庄助

    投票数:1

    このような良書を復刊せねば、存在価値がないぞ、復刊ドットコム。 (2016/12/15)



  • ねこじゃら商店

    【著者】富安陽子

    投票数:1

    おおきなポケット 67号 1997年10月号に載っていた「ねこじゃら商店」をリメイクした短編集なのですが、原作と大きくかけ離れている点があるので、原作を載せて復刻を希望します。 (2011/05/14)
  • やさい町どんどん

    やさい町どんどん

    【著者】神沢利子 スズキコージ

    投票数:1

    楽しいお話がてんこ盛りの絵本。 スズキコージさんのお野菜かわいいです。 復刊希望します! (2011/05/13)
  • 氷の花束

    氷の花束

    【著者】アリソン・アトリー

    投票数:2

    西風のくれた鍵をサークルで読んでいます。 氷の花束から読み進める予定でしたが、絶版とのこと。 残念です。 丁寧な自然の中の暮らしから見えてくる、人としてのゆとりを 多くの人とともに本を... (2011/05/11)



  • ころころぽーん

    【著者】まついのりこ

    投票数:3

    子供の頃に大好きだった絵本。 自分の子供にも見せてあげたくて講談社の「ぼーるころころぽーん」を購入しましたが、内容が違って(ページの順番が違っていてページ数も減って)いました。 復刊を強く... (2011/05/10)



  • えとぶんではむろぐうじがこどもにかたる にほんよいくに 1~5

    【著者】葉室頼昭

    投票数:1

    日本の文化や風習をわかりやすく子どもに伝える良書であり,このような本が世の中からなくなってしまったのは大変残念である. 大人向けにこれらをまとめた本が冨山房インターナショナルから発刊され... (2011/05/09)



  • だいどころにもはるがきた

    【著者】島津和子

    投票数:1

    台所にある野菜たちは「食物」であるが、「植物」である。 ストレートにそれを知ることのできる本だと思う。絶版になってしまって、とても残念だと思っている。近所の図書館にはあるが、古い本のため、な... (2011/05/07)



  • こども動物風土記

    【著者】藤沢 衛彦

    投票数:1

    子供の頃『4いなばの白ウサギ』を知人にいただいて何度も読んでいました。今は手元にありません。青い表紙に鳥獣戯画のうさぎのようなイラストが描かれていたと記憶しています。 もう一度読みたいのでず... (2011/05/06)



  • 電話で送ったお話

    【著者】ジャンニ・ロダーリ

    投票数:3

    本書は、『もしもし‥‥はなしちゅう』のタイトルで大日本図書・世界のどうわ(1983年)から、また、『パパの電話を待ちながら』のタイトルで講談社(2009年)からも刊行されていますが、ブルーノ・... (2011/05/03)
  • 南の島の魔法の話

    南の島の魔法の話

    【著者】安房直子

    投票数:3

    安房直子独特の情念が堪能できる傑作集です。特に巻頭の「鳥」は彼女の最高傑作で、これほど凄い日本語作品を僕は知りません。また、味戸ケイコの絵は単なる挿絵を超えて、完全に安房直子の世界と一体化して... (2011/05/02)



  • ばいおれんす・まじかる!―恋の呪文は修羅の道

    【著者】林トモアキ

    投票数:3

    過去の作品も読んでみたいです (2014/04/11)



  • ばいおれんす・まじかる!―核の花咲く日曜日

    【著者】林トモアキ

    投票数:3

    林トモアキさんのファンなので、旧作も読んでみたい。 (2011/12/05)



  • ばいおれんすまじかる!―九重第二の魔法少女

    【著者】林トモアキ

    投票数:3

    過去の作品も読んでみたい (2014/04/11)



  • りんごの絵本

    【著者】高柳佐知子

    投票数:10

    meg

    meg

    高柳佐知子さんの本は素晴らしい。 読んだことがないので 是非手に入れて読みたい。 (2020/09/23)
  • 夢になったわかもの

    夢になったわかもの

    【著者】ツェマック

    投票数:1

    ほんとうに感動したのですが、どこにも売っていないので。 (2011/04/26)



  • 写真で見る太平洋戦争 大和と武蔵

    【著者】吉田俊雄

    投票数:3

    読みたいです (2014/03/23)
  • おとうさんと いっしょに

    おとうさんと いっしょに

    【著者】白石清春

    投票数:1

    細かい街中の描写や ちょっとユーモラスな親子のやり取り 子供の頃大好きでよく読んでいました。 きっと今自分の子供に読ませても喜んでくれるだろうな、というのと、 障害のある方に対する... (2018/11/28)
  • おはなしめいろ せかいのたび イソップものがたり

    おはなしめいろ せかいのたび イソップものがたり

    【著者】杉山 亮/作 佐々木 マキ/絵

    投票数:4

    お話の文章自体が迷路になっていて、間違った道に行くとトンデモナイお話に…! 図書館で借りたところ、子供に大受けでした。 オリジナルストーリーのものは新本があるようですが、知ってる物語が横... (2011/04/19)



  • ひろくんときょうちゃんのエンケラプン

    【著者】いわむらかずお

    投票数:1

    心の中がエン・ケラ・プンのキャラクターで見事に表現されています。小さい子供にも、相手の気持ちを考えることを気付かせたり、自分のいろんな気持ちに自然と気付くことができるそんな絵本です。読み聞かせ... (2011/04/16)



  • チポリーノのぼうけん

    【著者】ジャンニ・ロダーリ

    投票数:4

    勤務している小学校でチポリーノの冒険の歌を楽しくみんなで歌っていますが,その背景にある物語を子どもたちも教えてあげたいと思い,絵本や紙芝居を探しましたが絶版されているとのこと。低学年の子どもた... (2012/04/14)



  • うみからきたあかい気きゅう

    【著者】征矢清:作、片山健:絵

    投票数:2

    私が小学1年生の時の思い出の本。入院時、担任が見舞いで持って来てくれた。 (2011/04/14)



  • 「ハニービスケット」の作り方

    【著者】メレディス フーパー

    投票数:3

    子供が生まれるので、子供に読ませたいのですが、なかなか探しても見つかりません。どうしても欲しいのでよろしくお願いします。 単にビスケットの作り方をおばあちゃんは教えるのではなく、その材料... (2011/04/13)



  • ルリユールおじさん

    【著者】いせひでこ

    投票数:1

    感動しました。 手仕事の素晴らしさ。 「名前は残さなくていい、いい手を持て」という職人の誇りに心を打たれました。 友人に見せてもらったのですが、自分でも手元に置いておきたいと思って... (2011/04/09)
  • 原子力発電所

    原子力発電所

    【著者】ケルヴィン・ゴズネル

    投票数:1

    原発の仕組みを子供でも分かるように解説してある本が読んでみたいから。 (2011/04/09)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!