復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 83ページ

ショッピング638件

復刊リクエスト6,142件

  • 魔法のうわぎ

    魔法のうわぎ

    【著者】ウォルター・デ・ラ・メア

    投票数:2

    不安や恐怖を内に含んだ、幻想的で神秘的な美しさと不思議な雰 囲気に満ちた多くの作品を著しているウォルター・デ・ラ・メア の作品。『魔法のジャケット』(旺文社)もありますが、神宮輝 夫訳のものが... (2002/10/22)
  • 生きている火山 昭和新山のおいたち

    生きている火山 昭和新山のおいたち

    【著者】八木健三

    投票数:2

    観察することの面白さや楽しさを実感できる本だと思います。 甥や姪に、そして生まれる事があればぜひ我が子にも読ませたいです。 実は子供の頃に持っていたので本棚を探しましたが、紛失してしまったよう... (2002/10/19)
  • 野うまになったむすめ

    野うまになったむすめ

    【著者】ポール・ゴーブル

    投票数:2

    なかなか、すばらしい、お話です。 (2003/01/24)
  • エミリーちゃんとシドニーちゃん エミリーちゃんのほん (3)

    エミリーちゃんとシドニーちゃん エミリーちゃんのほん (3)

    【著者】ミティ-ユ・ド・プレサンセ、箕浦万里子

    投票数:2

    絵本を手にするなんて遠のいていたここ何年。 子供を出産し、最近また色々な絵本に興味を持ち始めました。 小学校の時はよく近くの図書館へ足を運んでいました。 そこで色々な本に出会いましたが、とて... (2003/10/10)
  • 絵本 のはらうた
    復刊商品あり

    絵本 のはらうた

    【著者】工藤直子

    投票数:2

    「のはらうた」と違い、ひとりひとりのキャラクターのかわいい絵のついた詩集です。「のはらうた」の方ではもっていますが、絵本「のはらうた」は娘が御世話にになった先生に差し上げてしまったのです。 そ... (2002/07/18)



  • おしいれのなかのみこたん

    【著者】わかりません

    投票数:2

    小さいときに持っていた本の中でもお気に入りの1冊でした。 妹、弟と渡っていくうちにばらばらになってしまい、母が処分してしまったのです。 押入れが別の世界に通じていたり、自分のぬいぐるみたちがし... (2002/08/16)
  • えんぴつこぶた

    えんぴつこぶた

    【著者】舟崎克彦、古川タク

    投票数:2

    こどものころ大好きだった本です。 登場するこぶた以下ぞう以外のすべての動物たちが “絵がヘタ!”なところに親しみを持ち、 作品中の“クッキーの家”には本当に憧れました!! 子ども達に絵... (2011/11/29)
  • みどりの森は猫電通り

    みどりの森は猫電通り

    【著者】井上寿彦

    投票数:2

    同書を読んだことはありませんが、 同じ作者さんのマーチング・マーチが 喉の奥に引っかかった小骨のように頭から離れません。 また同じように、 私の意識に引っかかればと思い復刊を希望致... (2007/08/03)
  • あばれんぼじどうしゃ

    あばれんぼじどうしゃ

    【著者】竹崎有斐

    投票数:2

    何十年も昔の作品ですが、特に年少の男の子は絶対好きになる作品だと思います。復刊をお願いします。 (2016/02/17)
  • おとうさんねこのおくりもの

    おとうさんねこのおくりもの

    【著者】メアリー・チャルマーズ

    投票数:2

    OP

    OP

    子供が通っていた幼稚園で借りた絵本です。おとうさんねこの表情が大好きで、何度も借りて来た作品です。手元に欲しくて当時福音館書店さんにも問い合わせましたが、絶版との事で、親子共々落胆したのを鮮明... (2021/04/17)
  • きこちゃん天才クイズ攻略大作戦!!

    きこちゃん天才クイズ攻略大作戦!!

    【著者】TBS/エイケン

    投票数:2

    最近、このアニメのビデオを入手したところ、 この本の紹介がされており、欲しくなりましたが、絶版となっています。 2002年3月~5月まで、CSの某チャンネルで放送されてますが、 きこちゃん天... (2002/04/25)



  • ブリスさん

    【著者】J.R.R.トールキン

    投票数:2

    この際だから、トールキンの作品で可能なものは全部復刊できたらいいと思う。わたしは英語版を持っているのだけど。 (2002/04/22)



  • テレーズの箱庭

    【著者】不明

    投票数:2

    小学生の頃、学校の図書館で読んだ本です。とても印象深い作品でした。 (2002/04/19)
  • 斎藤公子の保育絵本 錦のなかの仙女

    斎藤公子の保育絵本 錦のなかの仙女

    【著者】中国民話

    投票数:2

    子供に呼んで聞かせたい1冊です。 (2003/04/03)
  • アトリエ殺人事件

    アトリエ殺人事件

    【著者】高原弘吉

    投票数:2

    高校生の時、ミステリーが好きで読んでいました。 また読んでみたいです。 (2007/05/19)
  • 星の工場

    星の工場

    【著者】木村 良雄

    投票数:2

    たった一度本屋で見かけたのを最後にこの本を手にすることが出来ませんでした。サブローはお父さんに会えたのか…本を最後まで私は読んでいないのです。読みたくて読みたくて図書館や本屋や古本屋でも探しま... (2002/03/21)



  • テレビマガジン H10年1月号他

    【著者】講談社編集

    投票数:2

    「創刊26周年記念スーパーヒーロー101カード大全集第2回」が、ほしい。同第1回は、号数が不明のためリクエストできません。カードは、ミニサイズだがよくできている。できれば「テレビマガジン ミニ... (2002/02/01)
  • もず

    もず

    【著者】初山滋

    投票数:2

    なんともいえない絵なんですよね。 (2003/11/04)



  • 作ってたのしむちいさなおうち

    【著者】ミシェルカートリッジ

    投票数:2

    何年か前、私が小学生だったころ、初めて東京に行ったときに見つけた本です。もう、とっても可愛くてでも当時の自分はお金をあまり持っておらず(小学生ということもあり)その時は諦めました。それからしば... (2001/11/06)



  • おかあさんはしごとちゅう

    【著者】沼野正子

    投票数:2

    子供を保育園に通わせて働くとき、よくおちいるある種の気持ち。 この本でとても安らぎ、子供に自分の仕事も話す機会となりました。 そして、ほかのお母さんたちとの連帯感みたいなものも、感じます。でき... (2001/10/21)
  • どんないろがすき

    どんないろがすき

    【著者】坂田おさむ箸・ロコまえだ絵

    投票数:2

    私の大好きなおさむお兄さん。 何度コンサートに足を運んだことか。。。 そんなお兄さんの歌を息子も口ずさむようになりました。 その姿を見て、 この絵本を読んで改めて、歌を楽しめたら! もっともっ... (2003/03/09)
  • つめ かみ みみたろう

    つめ かみ みみたろう

    【著者】坂田おさむ箸・ロコまえだ絵

    投票数:2

    とっても大好きなおさむお兄さん。 そしてお兄さんのこの絵本と同じ題の歌は つめを切るとき、髪を切るとき、耳を掃除するとき、 息子たちの定番の歌になっています。 この絵本を読んで もっとつめを... (2003/03/09)
  • 足音がやってくる

    足音がやってくる

    【著者】マーガレット・マーヒー

    投票数:2

    幽霊や魔法などといった非日常的で超自然的な現象を、現代の日常の生活の中にうまく侵入させることによって、家族の絆の暖かさや自分が自分であることの素晴らしさを私たちに教えてくれる。 人とのコミュ... (2001/08/20)
  • ぶな森のなかまたち

    ぶな森のなかまたち

    【著者】今村葦子・作、遠藤てるよ・絵

    投票数:2

    『ぶな森のキッキ』にシリーズがあったのですね! ぜひ、読みたいです。 りす、すきなので。 (2008/11/10)
  • ポルコさまちえばなし

    ポルコさまちえばなし

    【著者】R.ディヴィス

    投票数:2




  • FULL HOUSE STEPHANIE #1 Phone Call from a Flamingo

    【著者】Devra Newberger Speregen

    投票数:2

    今の処全33巻まで出ているNHKで放送されたフルハウスのステ ファニー本。此の33巻の内、何故か1巻だけが絶版となっていて、 そんなに売れたんかと思うと内容が気になってしょうがないで す。なん... (2001/07/22)



  • キンダーメルヘン7集4 いちごパーティーにどうぞ

    【著者】平塚ウタ子

    投票数:2

    この本は私が保育園に行っていたときに、月刊絵本として配本されていた物です。内容ははっきり覚えていないけれど、絵だけは今でも鮮明に残っています。私にとって初めて自分一人で読めた本です。毎日声に出... (2001/07/12)
  • くまくんはなんでもしりたい!

    くまくんはなんでもしりたい!

    【著者】デイヴィッド・ハウグ

    投票数:2

    ぜひ子供に読みたい本です。よろしくお願いします。 (2003/09/04)
  • 雪と泥沼

    雪と泥沼

    【著者】赤座憲久

    投票数:2

    この本は小学生の頃に読みました。内容は古いものですが、現代人が失った感覚を思い出させてくれる一冊と思います。 (2001/06/12)
  • 山のおいしゃさん -のばら先生-

    山のおいしゃさん -のばら先生-

    【著者】菱田かづこ

    投票数:2

    自分が小学生低学年の頃、学校の図書室でこの絵本と出会いました。当時の私はつよしくんを自分と重ねて読んでいたのかもしれません。挿絵もとっても柔らかくてお話ととても合っていたのを忘れられませんでし... (2018/06/05)
  • グリーンマジックサーカス

    グリーンマジックサーカス

    【著者】三谷一郎、仁科幸子

    投票数:2

    仁科幸子さんの独特のタッチの絵に惹かれ、いろいろ探し回って本を集めて回りましたが、コノ本だけがどうしても見つかりませんでした。とても素敵な絵を描かれる仁科さんの本なので、コノ本もきっと素敵な本... (2001/06/11)



  • パノラマえほん わたしのおうち

    【著者】Intervisual Comunications Inc

    投票数:2

    パノラマえほんシリーズのサービスステーションを見て、他のもぜひ欲しくなった。こういう凝った本が今求められていると思う。 (2001/06/07)
  • どうぶつえんのピクニック
    復刊商品あり

    どうぶつえんのピクニック

    【著者】アーノルド・ロベル

    投票数:2

    息子が初めて気に入った本です。図書館でみつけて、当時2才だった息子が自分でみつけてきて、何度も借りました。是非欲しいのですが、ないいんです。アーノルドロベルの中でもほのぼのとしたとてもいい本だ... (2001/05/22)
  • のりものアルバム 東京の電車・バス100点(最新版も含む)

    のりものアルバム 東京の電車・バス100点(最新版も含む)

    【著者】広田 尚敬

    投票数:2

    バスが大好きな自閉症の息子が是非にと。 (2002/04/02)
  • ぼくは松葉杖のおじさんと会った

    ぼくは松葉杖のおじさんと会った

    【著者】ペーター・ヘルトリング

    投票数:2

    こんなに感動的な本なのに、売っていないなんて、驚きです。しかも復刊リクエストもこんなに少ないなんて。ヘルトリングの作品が気になり始め、『ヒルベルという子がいた』に続き、まだ2冊目ですが、泣けま... (2005/02/23)
  • パンケーキのおはなし

    パンケーキのおはなし

    【著者】岸田衿子 作 / おおば比呂司 絵

    投票数:2

    岸田衿子さん大好き! この本は読んだ事ないのでぜひ読んでみたいです。 (2001/03/26)
  • ぼくとちいさなダッコッコ

    ぼくとちいさなダッコッコ

    【著者】ウルフ・ニルソン

    投票数:2

    おむつをはいているダッコッコちゃんのかわいらしさ! とりこになったときには、もう出版社がつぶれていました。 (2001/02/21)
  • 白鳥のトランペット

    白鳥のトランペット

    【著者】E.B.ホワイト

    投票数:2

    夢がある内容です。いまの子どもたちに読んで欲しい作品です。 (2009/01/28)
  • おどって!ターニャ

    おどって!ターニャ

    【著者】パトリシア・リー・ゴーチ

    投票数:2

    バレエをやっている子供達にぜひプレゼントしたい。 (2001/01/24)



  • メリークリスマス

    【著者】アラン&リンダ・バリー作えびなひろ訳

    投票数:2

    emi

    emi

    赤ちゃんが産まれた友人にクリスマスプレゼントとして何冊か購入したのですが、自分の子供が産まれたのでクリスマスまでに購入しようとしたら廃刊になっていました(TT)定価が1000円で値段も手頃だっ... (2001/01/10)
  • 八つのきつね物語

    八つのきつね物語

    【著者】楠誉子、小沢良吉

    投票数:2

    小沢良吉さんの作品なら是非とも読んでみたいです (2010/04/06)
  • さよならピーマン《わたしと暮らしたキジの120日》

    さよならピーマン《わたしと暮らしたキジの120日》

    【著者】舟崎靖子

    投票数:2

    小学校の頃から大好きだった絵本です。 少し可哀想なお話なのですが、とても感動的なお話です。 この絵本の事を一日も忘れたことはありません。 (2000/09/09)
  • かおのないおばけ

    かおのないおばけ

    【著者】田村丸

    投票数:2

    小学校低学年の頃を思い出しますね。 この本を読んで、ちょっと怖かったというのを覚えています。 是非復刊したらまた読んでみたいですね。 (2005/06/27)



  • やまんば山のモッコたち

    【著者】富安陽子

    投票数:2

    とても面白い本なのでもっといろんな人たちに読んでもらいたいです (2011/05/14)
  • かものファップは知っている

    かものファップは知っている

    【著者】赤川次郎

    投票数:2

    すき (2005/11/23)



  • おおはくちょうのそら

    【著者】手島 圭三郎

    投票数:2

    お話し会でこの本をバイオリンとピアノの生演奏付きで読むと、版画の絵のすばらしさが幼稚園児から中学生、大人まで伝わり感動して泣いてもらえる。難しいと言われている中学生の男の子に、意外にも結構受け... (2000/07/09)
  • おてんばエリザベスのすてきな夢

    おてんばエリザベスのすてきな夢

    【著者】ブライトン,イーニッド (訳:佐伯紀美子)

    投票数:2

    小学校の時、私の一番大好きな本でした。 エリザベス達から、人間関係を築く上で大事なことを学びました。「間違いだと気付いた時には、意地を張らずにすぐに改めること。それが勇気だ」と言ったのは誰だっ... (2000/06/27)



  • おてんばエリザベスのすてきな友だち

    【著者】ブライトン,イーニッド (訳:佐伯紀美子)

    投票数:2

    エニド・ブライトンの物語は、ひとには個性があって それを認め合うことの大切さを教えてくれる。今の時代には特に必要な“教育本”となるのではないでしょうか。 (2000/07/02)
  • 夏服のころ

    夏服のころ

    【著者】森本由紀子

    投票数:2

  • 十二の星座の恋物語

    十二の星座の恋物語

    【著者】みづしま志穂ほか

    投票数:1

    小学生の頃に読んで、バレンタインのチョコのエピソードを読み返したくなったもののAmazonでは高値がついており、本屋では在庫もなくデジタル化もされてないため。 (2025/09/15)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!