「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 54ページ
ショッピング638件
復刊リクエスト6,141件
-
わんぱくちびくん みてみて
投票数:4票
著者の本で「おばけのラーバン」やリラ・アンナちゃんシリーズは出版されていますが、この本は現在絶版状態で手に入りません。 ぜひ復刊してほしいです。 (2005/07/26) -
海からとどいたプレゼント
投票数:4票
小学校の4年生の時に読みました。 内容はあまり思い出せないのですが、可愛くもあり、でも切ない素敵なお話で、何度も図書館から借りては読んでいました。 大好きだったので、その年は読書感想文・感... (2008/09/02) -
なにしてる なにしてる
投票数:4票
子どもの豊かな想像性を培い、親子で会話を楽しみながら読み聞かせができる良い本だと思うので。 (2005/07/07) -
きつねがひろったイソップものがたり 1・2
投票数:4票
え、こんな名作も絶版ですか? (2010/03/04) -
たにむらくん
投票数:4票
小学校の図書館司書の時には、読み聞かせで使っていました。20年ぐらい前の作品になるのでしょうか?それでも、草食系(?)のたにむらくんと肉食系(?)のたちばなさんのやりとりは、まさに今の時代を反... (2014/07/09) -
海の子ロマン
投票数:4票
エクトル・マロの大ファンですが、この作品だけいまだに読むことができません。この復刊が完訳のものかどうかは不明ですが、完訳でしたら感激です。 (2006/02/14) -
アナトール,草の王さまの島へ
投票数:4票
私が小学一年生の時、初めて小学校の図書室を利用し、初めて読んだ(正確には母に読んでもらった)長編小説がこの『アナトール草の王様の島へ』でした。 十年以上経った今、ふとこの本のタイトルを思い出... (2007/01/27) -
おやすみなさいのうた
投票数:4票
ヤネチャクの絵は日本人ウケするはずと思うのですが あまり紹介されませんね。 どこか日本画のような趣のあるとても美しい絵です。 あまりなじみのない東欧という国の作家のものなのに ... (2014/08/02) -
鳥のうたにみみをすませば
投票数:4票
ヤネチェクの幻想的な絵が素晴らしい (2005/03/02) -
復刊商品あり
うちゅうの7にんきょうだい
投票数:4票
美しくてちょっとかなしくて、宇宙の無限な広がりを感じさせる絵本でした。 以前の復刻版は、絵の色合いや質感がオリジナルと比べて劣っていました。今回もし復刊されるようでしたら、ぜひ気をつけてほし... (2012/08/06) -
ちびねこトムの大冒険―地球をつなげ仲間たち
投票数:4票
実は、この本は、同じ著者の「真夜中は猫のはじまり」を上回る 人気があった本です。今でも、図書館で子どもたちが毎週のよう に借り出しているところを見ると、15年が過ぎても、子どもた ちの仲間への... (2005/03/02) -
ねずみたちがあぶない
投票数:4票
実は、最近まで三人のシュタニスラウスがシリーズものだとは知らなかったのですが、幼い頃、何度も何度も読み返した「かみ舟のふしぎな旅」と同シリーズが存在すると知って、どーしても読みたい、手に入れた... (2005/02/16) -
ぼくの「きしゃ」
投票数:4票
姉が子供の頃好きな絵本でした。私も好きでよく読んでいました。姉がそれを持っていて、私の子供にプレゼントしてくれました。 30年以上前のもので今はぼろぼろになってしまったので、新しく買い替えて... (2022/11/03) -
こぎつねキッコ あめふりのまき
投票数:4票
こぎつねキッコシリーズの4冊。こぎつねキッコは売られているのですが、それに続く3作が売られていません。許されません。キッコと人間たちとの、控えめな交流が描かれているのですが、控えめ具合が実にジ... (2007/07/11) -
こぎつねキッコ うんどうかいのまき
投票数:4票
こぎつねキッコシリーズの4冊。こぎつねキッコは売られているのですが、それに続く3作が売られていません。許されません。キッコと人間たちとの、控えめな交流が描かれているのですが、控えめ具合が実にジ... (2007/07/11) -
ひみつのかくればしょ
投票数:4票
子供の頃に読んで、(もう一度見たいなあ)と思いながら探し出せずにいました。うろ覚えの題名で検索していてこのサイトがヒット。ぜひ復刊してほしいので私も一票。 (2009/04/27) -
パパ、ちょっとまって
投票数:4票
どの家でも繰り返される朝の光景。支度のはかどらない子どもにイライラさせられつつ、アルフォンスパパの愛情いっぱいの対応は暖かい気持ちにさせられます。ラストのページを読むと我が家でもこうやって幸せ... (2005/02/27) -
おやすみアルフォンス
投票数:4票
アルフォンスシリーズを初めて読んだとき、絵は大して好みではなかったのですが、あっという間にこの本のトリコになりました。。子供の気持ちが小憎らしく可愛すぎて子供に読む私が笑ってしまいました。80... (2005/01/29) -
ぼくのつくった家 世界の絵本 スウェーデン
投票数:4票
小さい頃父がこの本を買ってきてくれました。その頃にしては珍しい絵だったので記憶に残っています。最近同じ絵を婦人雑誌で見つけ、作者がわかりやっと本の題名を知ることができました。自分の記憶違いで題... (2007/10/11) -
ビンのなかの手紙
投票数:4票
小学生の時にこの本に出会って、「ドイツ」そして分断された国家の精神的な痛みを知りました。世界の構造について深く考えさせられ、その後国際関係論を学びたいと思ったきっかけになった作品で非常に印象に... (2006/04/20) -
ミイラくんあそぼうよ
投票数:4票
4歳の娘と図書館で借りて読みました。娘も私もミイラくんが大好きになり、返すのが惜しくなりました。じゃあ、買ってしまおう!と思ったら、買えないんですね・・・どきどきする出会いから、穏やかな時が過... (2012/11/16) -
ばけたらふうせん
投票数:4票
「児童書」と聞いたときに思い描く、ありがちなメルヘンチックなストーリー展開を、超越しきっているのがこの「ばけたらふうせん」。そのとぼけたストーリーを読んで・聞いて・触れていると、体中の力が抜け... (2005/03/06) -
わんぱくちびくん おてつだい わんぱくちびくんシリーズ
投票数:4票
ふと、考え事をしているときに突然絵本の中のワンシーンが浮かんできて、何の絵本だったか気になって気になって仕方がなくなり色々調べてみたらこの絵本に辿り着きました。それと同時に絶版になっていること... (2006/03/22) -
ちいさなヘーヴェルマン
投票数:4票
1970年代に、幼稚園で購入し繰り返し読んだ記憶があるのですが…。 この本とは絵が違っているような気もします。 題名がわからないまま、ずっと探していました。 昔の物は到底手に入らないと思... (2013/05/28) -
アンデルセンドリーム
投票数:4票
大好きなイラストレーターの一人だから。 (2005/06/21) -
しりとりぐるぐる絵本 全4巻
投票数:4票
持ち歩きにちょうどいいサイズ。 毎日子どもが見ていても飽きません。 (2004/11/26) -
ひいらぎはかせのバイキンたいじ
投票数:4票
ひいらぎはかせシリーズ集めましたが、これだけ手にはいりません。たむらせんせいの絵本の中でも最も子供になじめる絵とお話だと思います。またシリーズ化してるのも魅力なのですが1冊ないのが気になってし... (2005/01/18) -
壺井栄童話集
投票数:4票
小学生5・6年生の頃,担任の先生が「明日の風」を授業で扱ってくれました。そのお話には,貧しい中にも明るさや希望を失わない壺井さんの真骨頂が表れていて,読んですぐに僕の大好きな作品になりました。... (2004/11/03) -
とんまなおじさん
投票数:4票
こうした「愛すべき人」は、落語の与太郎さんの例を出すまでも なく、いつの時代にも、また、どこにでも居るのでしょう。そし て、その存在が、窮屈な現実を、少し和らげてくれたり、また、 そんな現実に... (2004/08/11) -
復刊商品あり
ぴよぴよ
投票数:4票
谷川俊太郎氏のすばらしい言葉の世界と,堀内誠一氏の元気で明るい絵と,ぐいぐい引き込まれる朗読が一つになった,子供時代に触れたものの中で一番印象に残っている絵本です。 ソノシートを自分でかけて... (2004/08/09) -
さようなら、葉っぱこ
投票数:4票
どうしてももう一度読みたくて、ずっと探しています。読み終わったあと子供ながらになんだか切なくなった記憶があります。挿絵もきれいでした。 (2004/08/04) -
オタバリの少年探偵たち
投票数:4票
大好きな作品です。私自身はすでに持ってますが、もっとみんなに読んでもらいたくて投票します! (2005/03/23) -
ムルガーのはるかな旅
投票数:4票
図書館の読書会で取り上げられて、読んだ感想をみんなで話し合いました。独特な造語が多く始めは難しかったけれど、最後まで読んだら美しい場面や言葉が良かったという人も多かったです。買ってもいいかな、... (2004/07/24) -
はまだひろすけおはなしのほん
投票数:4票
50年以上前に、母から買ってもらった本でした。次々と全集を揃えてもらい、あけてもくれても毎日読んでました。「泣いたあかおに」「よぶこどり」「りゅうの目のなみだ」は泣きながら読みました。ひろすけ... (2019/06/19) -
一年生の人生相談
投票数:4票
朝日新聞の天声人語欄でこの本があることを知りました。松田道雄さんの「育児の百科」を読んで子育てしてきましたが、子供も小学生になりました。現在の子供を取り巻く様々な環境の中、子育ての原点に帰って... (2004/06/25) -
もぐもぐごっくん!! おるちゅばんエビちゅ絵本 ね~ね~ブックス
投票数:4票
伊藤理佐さんのファンで、今までに他の本も頑張って手に入れましたが、これだけはどうしても見つかりません。絶対に復刊希望です!お願いいたします! (2004/07/25) -
くんぺい魔法ばなし 山のホテル
投票数:4票
今ではギャング・エイジなんて呼ばれる、小学校高学年の頃『詩とメルヘン』に連載されてるのを読んでました。毎回読み終えた時、何故だかいつも誇り高い気持ちになりました。心のどこかがとても温かい、不思... (2006/05/09) -
キリキリのパイプ
投票数:4票
小学校に愛読書交換というイベントがあって、当時の一番の親友 に紹介してもらったのがこの本です。低学年向けの本だと思うの ですが、紹介してもらってから何度となく読み返しました。その 当時すでにか... (2004/06/09) -
こぶたのプープ
投票数:4票
あらすじで気になりました。続きが読んでみたいです。 (2005/09/19) -
わんぱくビーテック
投票数:4票
国際アンデルセン大賞コンビの本になります。 (2004/04/16) -
日本童話選集
投票数:4票
最近、戦前の絵本に興味を持つ様になり、この本も以前に復刻されましたが、残念ながら実物を目にする機会に恵まれませんでした(文も絵も素晴らしいと言う事を聞いております)ので是非、見てみたい(手に入... (2004/09/07) -
復刊商品あり
いのちのえんそうのお話
投票数:4票
読んでみたいなぁ・・・。 (2004/08/25) -
復刊商品あり
うみとおれのお話
投票数:4票
いつもこの作家さんの絵本はとても熱くて 読む人に衝撃を与えてくれます。 特に「俺」口調で語られる「自分」を大切にすること、 こうありたいと思う姿に真っ直ぐ進んでいく力を貰える そんな絵... (2012/07/18) -
きらきらぼしのふるよるは
投票数:4票
図書館で見つけた絵本で、子供がとても気に入り、ぜひ購入したいと思ったのですが、絶版していると知りリクエストしました。ほのぼのとした絵と内容で、幼児にも理解しやすい文章で、掃除機で星を吸い込む行... (2004/03/23) -
ここに空がある
投票数:4票
ぜひ読んでみたいです。 (2004/12/09) -
とべとりとべ
投票数:4票
読んでみたいです (2010/09/06) -
ゆきだるまのおきゃくさま
投票数:4票
幼い頃に「おばけりんご」とともに大好きだった1冊です。もう一度是非手元におきたいです。 (2011/01/27) -
復刊商品あり
チピヤクカムイ~神々の物語~
投票数:4票
アイヌの文化に興味があるため。 (2004/05/30) -
てんまでとどいたたけのこ
投票数:4票
1979年の「おはなしチャイルド」がどうしても読みたい!子供の頃大好きだったものを、我が子達と楽しみたいです! (”どうぞのいす”だけ今も売られています。) (2004/02/10) -
まこちゃんにあったまこちゃん
投票数:4票
タイトルだけでも、面白そうなので。 (2004/02/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!