復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 51ページ

ショッピング638件

復刊リクエスト6,140件

  • あっぷっぷう

    あっぷっぷう

    【著者】あまんきみこ 上野紀子

    投票数:4

    小さい頃、児童館においてあったこの手の本が 無くなっていくのが寂しい感じがします。 母と赤ちゃんとの絆を深めるためにも コミュニケーションはとても重要だと思います。 この一冊は、そんな... (2015/05/10)
  • おててぱちぱち

    おててぱちぱち

    【著者】あまんきみこ 上野紀子

    投票数:4

    赤ちゃんって 自分の手と手が合わさって パチンと音がすることに 驚きと喜びを見出す瞬間があります それをとらえた絵本 赤ちゃんが大好きでした ぜひ、これからの赤ちゃんた... (2020/09/17)



  • まほうのプディング

    【著者】ノーマンリンゼイ

    投票数:4

    子供の頃、好きでよく読んでいました。 プディングの性格が悪くて、児童書にはなかなかないパンチのあるファンタジーです。 大人になっても、また読みたいな。と思い出すぐらいなので、今の子供にもと... (2015/03/13)
  • 学研まんが事典シリーズ 日本の偉人まんが伝記事典

    学研まんが事典シリーズ 日本の偉人まんが伝記事典

    【著者】監修・桑田忠親 漫画・飯塚よし照

    投票数:4

    子供の時、学校でやる社会(歴史)が大嫌いな少年でした。 社会(歴史)が大嫌いな私が、この本だけは図書館から借りた時毎日のように見ていました。 学校の勉強の歴史は好きになれなくても、この本を... (2015/02/02)



  • 名探偵クイズ

    【著者】藤原宰太郎

    投票数:4

    藤原宰太郎の推理クイズは非常によくできていて子供心に楽しめました。 (2015/11/18)
  • メイシーちゃんのおうち

    メイシーちゃんのおうち

    【著者】ルーシー・ガズンズ

    投票数:4

    新しいおうち、が出ていますが、わたしは初代の方がスペースも広く、絵柄もかわいいので好きでした。自分用と、知り合いの子ども用にもできれば購入したいので、中古品ではなく復刊していただいて新品を購入... (2021/04/16)
  • 赤毛のアン・シリーズ 1~7巻

    赤毛のアン・シリーズ 1~7巻

    【著者】モンゴメリ原作 村岡花子訳 田村セツコ絵

    投票数:4

    村岡花子さんの訳が素晴らしいのはもちろんのこと、田村セツ子さんの挿絵が大変可愛らしく、赤毛のアンのイメージと世界観にぴったりです。挿絵が多く、本の装丁もとても素敵です。 そして、モンゴメリと... (2014/10/01)



  • ちぇりー1ごうにのって

    【著者】長浜宏

    投票数:4

    こどもの頃、幼稚園でもらった絵本。 優しい絵が大好きで何度も読みました。 こどもが生まれる友人にプレゼントしたいと思って探したところ、絶版になっていることを知りました。 あたたかな気持ち... (2015/08/19)
  • ほねほねきょうりゅうのほね

    ほねほねきょうりゅうのほね

    【著者】バイロン・バートン 作・絵 / かけがわやすこ 訳

    投票数:4

    バイロンバートンさんの絵が好きなのだ、この楽しそうね絵本を読んでみたいです (2016/01/20)
  • もりのおともだち

    もりのおともだち

    【著者】高橋真琴

    投票数:4

    真琴先生は輝く瞳の少女やお姫さまの絵がよく知られていますが、動物さんやお花もすごくすごく可愛らしくて大好きです…。海外絵本風の雰囲気もあり、優しい色づかいや細やかな描写など見ていて引き込まれま... (2025/02/08)
  • ペドロの作文

    ペドロの作文

    【著者】アントニオ・スカルメタ (文), アルフォンソ・ルアーノ (絵), 宇野 和美 (訳)

    投票数:4

    軍事政権下での普通の人々の暮らしを描くが、常に当局の目に晒されている中で子どもが何を感じどう対処するのかというところに、ドキドキするとともに清々しい気持ちにもなる作品。映画のようなドラマチック... (2022/01/27)



  • 忍術宝典

    【著者】藤田西湖

    投票数:4

    最近藤田西湖氏のことを聞き図書館で「最後の忍者どろんろん」を読んで驚きました。 西湖氏の本の復刊をお願いしたいです。 (2022/09/10)
  • 君にもなれる忍者

    君にもなれる忍者

    【著者】初見良昭

    投票数:4

    興味津々! (2018/02/12)
  • フェリクスの手紙7 世界の子どもに会いにいく

    フェリクスの手紙7 世界の子どもに会いにいく

    【著者】アネッテ ランゲン

    投票数:4

    ウチの子が読みたくて、読みたくて、あちこち探して、結局なく、本屋さんに探してもらいましたが、出版社にもないと聞きました。シリーズのうち3冊ほどは持ってますが、世界の子どもに会いにいくは、持って... (2014/01/17)
  • とのさまサンタ

    とのさまサンタ

    【著者】本田カヨ子

    投票数:4

    ありがちな素敵なクリスマスのお話とは違って、ひねりの効いた展開に思わず笑ってしまいます。 絵も楽しいので、ぜひ復刊して欲しいです。 (2015/12/16)
  • トネリの家

    トネリの家

    【著者】文・瀬尾七重 絵・徳田秀雄

    投票数:4

    1984年に製版された絵本です。 ずっと一番好きな絵本でしたが、絵本を読まなくなってしまった思春期に、手放してしまいました。 親になり、また絵本に触れることが多くなってから、たくさんの... (2013/11/26)
  • シルバニアファミリー 1985-2004 春・夏・秋・冬

    シルバニアファミリー 1985-2004 春・夏・秋・冬

    投票数:4

    一度は読んでみたいです。 (2021/01/10)
  • とちめんぼう劇場

    とちめんぼう劇場

    【著者】おかべりか

    投票数:4

    おかべりかさんの『よい子への道』『よい子への道2』とてもおもしろく、子どもたちからの人気絶大です。「やってはいけないこと」シリーズ最高です! 「もー!何やってるの!」とオトナにしかられそうな... (2014/10/16)
  • ギルガメシュ王ものがたり

    ギルガメシュ王ものがたり

    【著者】ルドミラ・ゼーマン

    投票数:4

    齋藤孝さんの本をはじめとして、その他いろいろな推薦図書に、本作品名が挙げらています。 他の方々も書いていらっしゃるように、第2作、第3作は入手可能なのに、第1作のみ購入できないのは納得いきま... (2014/06/18)
  • みかづきいちざのものがたり

    みかづきいちざのものがたり

    【著者】アイリーン・ハース

    投票数:4

    子供の頃に児童会館で 何度も何度も借りて読みました 懐かしく思い購入しようと探していますが 絶版で、古書も全然見つかりません。 もっと前に探していたらと悔やんでいます。 絵が美... (2013/04/28)
  • 椋鳩十全集  全26巻

    椋鳩十全集  全26巻

    【著者】椋鳩十

    投票数:4

    子供の頃買ってもらって何巻か読んだためもう一度全巻読んでみたいから。 (2020/12/22)
  • かまきりのちょん
    復刊商品あり

    かまきりのちょん

    【著者】得田之久

    投票数:4

    子どもたちにぜひ読んでほしい、おすすめの一冊です。 (2017/08/30)



  • ミーチャとまほうの時計

    【著者】G.ヤグドフェリド、B.ビトコービッチ

    投票数:4

    小学生の時,学校の図書室で借りて読みました。 数年前古書店で手に入れましたが,古いもので,ボロボロになってしまいました。 この本は,読み継がれていくべき本だと思います。 ぜひ復刊してくだ... (2017/03/24)



  • はりねことすてきな恋人

    【著者】木村泰子

    投票数:4

    今は別れて暮らす父が所有しており、子供のころに繰り返し読ませてもらっていました。地味なはり猫のなんとも幸せそうな様子に、読むたびに心がほっこりしたことを思い出します。娘たちにも読ませてあげたい... (2019/11/17)
  • 語られると怖い話

    語られると怖い話

    【著者】赤井かんこ 編

    投票数:4

    SKN

    SKN

    小学生の時に図書館で読み、大人になりまた読み返したいと思い探したところ絶版になっておりました。 こちらのシリーズは国や時代、ジャンルを超えて幅広く怖い話を扱っているのでとても挑戦的で面白いア... (2022/05/05)



  • 小学館カラーワイド テレコマ戦士

    【著者】小学館編集部(だと思います)

    投票数:4

    10数年程前、新品をとある書店で見かけました。 今では結構なプレミアがついてますね。 買っておけばよかった。(笑) テレコマ戦士の唯一のムック本でもあります。 是非復刻お願いします。 (2015/10/27)
  • 162ひきのカマキリたち

    162ひきのカマキリたち

    【著者】得田 之久

    投票数:4

    いのちのはかなさ、しぶとさを読み聞かせで子どもたちに伝えたい。 (2021/07/06)



  • ねぼすけスーザシリーズ

    【著者】広野多珂子

    投票数:4

    このシリーズは何冊も持っていますが、「ねぼすけスーザのおかいもの」が一番好きです。可愛らしい絵ですし、ものづくり好きとしては新しく生まれ変わった椅子の絵にわくわくします。お話は、いつもはねぼす... (2015/01/22)



  • アゴヒゲの好きな魔女

    【著者】やなせたかし

    投票数:4

    十二の真珠のchakoma さんの投票コメントを読んでぜひ読んでみたくなったからです。サンリオ出版から、やさしいライオンという題名で出版されて、内容はアゴヒゲの好きな魔女と同じらしいです。やさ... (2012/07/19)
  • 開拓時代の生活図鑑

    開拓時代の生活図鑑

    【著者】バーバラ グリーンウッド (著)ヘザー コリンズ (イラスト)

    投票数:4

    最近になって「大きな森の小さな家」や「大草原の小さな家」を読み、西部開拓時代の手作り生活にすっかり憧れてしまった。メイプルシロップやチーズを手作りしたり、何もかも自分の手でつくるそんな生活を見... (2012/04/27)
  • 学研まんが名作シリーズ 幸せをさがすチルチルミチル

    学研まんが名作シリーズ 幸せをさがすチルチルミチル

    【著者】メーテルリンク/原作 石ノ森章太郎/翻案 土山よしき/漫画

    投票数:4

    とにかく内容が素晴らしい。 大人になってから堀口大學訳の戯曲を読み返して改めて思いましたが、 この学研まんがは変に脚色したり省略しておらず、原作に忠実に魅力的にそしてわかりやすく再現されて... (2012/04/11)



  • 学習世界怪獣大事典

    【著者】小畠郁生・円谷英二

    投票数:4

    本編オープニングで記載のなかった怪獣・宇宙人たちの「通称」が明らかになった(いわば、後付け)初めての本。「アボラスって青色発泡怪獣って言うんだ」などと感心したあの頃が懐かしい。 (2023/11/20)
  • 雨ニモマケズ (画本宮澤賢治)
    復刊商品あり

    雨ニモマケズ (画本宮澤賢治)

    【著者】宮沢賢治(著)小林敏也(画)

    投票数:4

    私も賢治さんを愛してやまない人間の一人です。当然、'雨ニモマケズ'はバイブルも同然(宗教は持たないが)。 その賢治さんに傾倒する小林敏也さんの美しい版画とは、一体どんなものなのかが非常に気に... (2018/05/08)
  • 赤い月と黒の山

    赤い月と黒の山

    【著者】ジョイ・チャント

    投票数:4

    中学の時図書館で読み、とても好きだった一冊です。異世界に放り出された兄弟(兄・妹・弟?)の戸惑いと、この世界で生きていこうとする姿から目が離せませんでした。魔法と言えども無尽蔵に叶うのではなく... (2014/08/06)
  • ひとのいいネコ

    ひとのいいネコ

    【著者】南部和也

    投票数:4

    2000年に発行された絵本なのにもう手に入りません。小学校での読み聞かせによく使った本です。なんともお人よしのネコです。可哀想やらおかしいやら・・・。子どもたちも大変楽しんでいた本です。学校図... (2011/08/25)



  • 別冊花とゆめ2011年1月号

    【著者】なし

    投票数:4

    雑誌でのガラスの仮面が読みたいです。なかなか50巻が発売されず、せめて雑誌連載したのがみたい。 (2018/08/04)



  • 国際アンデルセン大賞名作全集

    【著者】エリナー・ファージョン他

    投票数:4

    児童文学のあたらしい地平を示した全集でした。 ファージョン、ヤンソン、ギヨ、サンチェス・シルバなどの作家にはじめてふれたのもこの全集でした。 ケストナーの全集入っていない作品や、瀬川康夫に... (2011/07/10)
  • かえってきた風来坊

    かえってきた風来坊

    【著者】川端誠

    投票数:4

    風来坊シリーズの最高傑作!! 理不尽な殿様に罰せられそうな子どもたちを救うため 風来坊が挑むのは100本の木から武人像を3日で作るというもの 事件が起きるお話の“動”から、刻限が来... (2011/06/26)
  • ゆめねこのくにのニャニイ

    ゆめねこのくにのニャニイ

    【著者】やなせたかし

    投票数:4

    娘がアンパンマンが大好きで映画版を観ました。 登場するニャニイはとても可愛らしく、またメロンパンナもまるで本当のママであるようにニャニイを愛する様子に涙を誘われました。 誰かを育て守る事の... (2011/06/25)



  • お月さまをあらったおばあさん

    【著者】わたりむつこ 作・文 / かのめかよこ 絵

    投票数:4

    子供の頃に、お母さんに読んでもらいました。おばあさんが洗濯泡いっぱいにしてお月さまを洗うのですが、その絵本の色使いがとても美しく、子供心に深く印象に残っています。どこを探してもこの本を見つける... (2011/05/26)
  • おはなしめいろ せかいのたび イソップものがたり

    おはなしめいろ せかいのたび イソップものがたり

    【著者】杉山 亮/作 佐々木 マキ/絵

    投票数:4

    お話の文章自体が迷路になっていて、間違った道に行くとトンデモナイお話に…! 図書館で借りたところ、子供に大受けでした。 オリジナルストーリーのものは新本があるようですが、知ってる物語が横... (2011/04/19)



  • チポリーノのぼうけん

    【著者】ジャンニ・ロダーリ

    投票数:4

    勤務している小学校でチポリーノの冒険の歌を楽しくみんなで歌っていますが,その背景にある物語を子どもたちも教えてあげたいと思い,絵本や紙芝居を探しましたが絶版されているとのこと。低学年の子どもた... (2012/04/14)
  • 天使で大地はいっぱいだ

    天使で大地はいっぱいだ

    【著者】後藤竜二

    投票数:4

    小学生の頃、大変面白く読んだ作品。 最近、姪に買ってやろうとして、新刊で手に入れる事が出来なくなっていることに気づいた。 40年以上前の作品だが、現代の子供にも本当におすすめできる作品なの... (2011/02/24)



  • ひろいあつめ屋のウォンブル

    【著者】E・ベレスフォード

    投票数:4

    小学校の図書室で夢中になった1冊です。 欲しい物は手近な材料で作ってしまえ!という主義の子どもだったので、その上を行くウォンブルの世界が、なんて楽しそうなんだと、憧れたものです。 コロコロ... (2015/01/11)



  • オルコットの花物語

    【著者】ルイザ・メイ・オルコット

    投票数:4

    40代の私が子供の頃、従姉妹のお姉さんから頂いた本なので、随分古い本になると思います。 ピンク色のハードカバーだったように思います。 お金がなくて蔦をブローチ代わりにしたり、バレエシュ... (2013/03/23)



  • しらべにきたよ

    【著者】三木卓

    投票数:4

    小学生低学年の時、購入してもらった学研の「学習」に収録されていました。お話しのみで構成された増刊とか別冊扱いの本だったと思います。 とても優しい物語で、今一度読んでみたくなり復刊を希望する事... (2017/12/03)
  • ボンボンSDガンダムCLUB(ガンドランダー教室等含む)

    ボンボンSDガンダムCLUB(ガンドランダー教室等含む)

    【著者】ボンボン編集部

    投票数:4

    復活ボンボンシリーズのアンケートはがきにも書いてみます! (2014/03/07)
  • キスのおまじない

    キスのおまじない

    【著者】オードリー・ペン ルース・E.ハーパー ナンシー・M.リーク

    投票数:4

    小学校に入学後、なかなか学校になじめず登校をしぶる娘に、病院の待合室で読んだこの本のお話を聞かせてあげました。それ以降、毎朝おまじないをしてがんばって登校しています。 娘にも本を見せてあげた... (2010/11/14)
  • ありがとうチモシー

    ありがとうチモシー

    【著者】:セオドア・テイラー 白木茂 武部本一郎

    投票数:4

    小学生の頃 読書感想文を書きました 今でも 読み直したいと思うほどの感動がありました ですが どこに行っても 本がありません たしか 感想文の推薦図書になっていたと思います 世代の違う... (2011/10/27)
  • ねんねんねこのねるとこは

    ねんねんねこのねるとこは

    【著者】エレノア・ファージョン

    投票数:4

    ad

    ad

    きれいな絵の絵本で、子どもも図書館でお気に入りの本なので。 (2013/03/02)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!