復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

電子書籍一覧 (投票数順) 802ページ

ショッピング242件

復刊リクエスト64,688件

  • 覇者の誤算―日米コンピュータ戦争の40年 (文庫)

    覇者の誤算―日米コンピュータ戦争の40年 (文庫)

    【著者】立石 泰則

    投票数:2

    読みたいので、復刊してください。 (2008/06/04)



  • 古代人の発明

    【著者】ウッドクロフト編/平田 寛訳

    投票数:2

    この本は一読の価値があります。 (2007/02/06)
  • 天から降ってきた泥棒

    天から降ってきた泥棒

    【著者】ドナルド・E・ウェストレイク

    投票数:2

    「このミステリーがすごい! ’98年版」海外編第9位。「ホットロック」(角川文庫)などの復刊もあり、2006年にも「バッド・ニューズ」(早川書房ミステリ文庫)が出版されています。早川書房さん、... (2006/11/19)
  • 生物学名命名法辞典

    生物学名命名法辞典

    【著者】平嶋 義宏

    投票数:2

    この後に同著者が同種の本を出しているのですが、ページ数がかなり薄くなっている。各種の評価も他よりこちらの方が高く、史料価値も辞典の方が長い為。 (2006/11/17)



  • 力道山 花の生涯

    【著者】スポーツ・ニッポン新聞社

    投票数:2

    力道山に関する特集本の中では最高の一冊。自伝と称される「空手チョップ世界を行く」より、ずっと力道山の本質に迫った記事が多い。また試合を始めとした数々の写真も珍しいものが多く、これも大変魅力的。... (2006/11/17)



  • フォード―自動車王国を築いた一族<上>・<下>

    【著者】ロバート レイシー、小菅 正夫(訳)

    投票数:2

    一介の農民の子として生まれたフォードが フォード社を設立し屈指の大企業にまで育て上げた 軌跡と、その後のはだかの王様となったフォード そして後継者たちのフォード社の経営について等々。 ... (2006/11/17)
  • リングテイル  勝ち戦の君

    リングテイル  勝ち戦の君

    【著者】円山夢久

    投票数:2

    すごくすごくよい本です。 主人公マーニのフィンダル師への敬慕がもう健気という言葉では足りないくらい胸に迫ってきます。 作品世界の雰囲気がとてもよく描写されていると思います。 是非復刊して... (2007/06/22)
  • 株の極意

    株の極意

    【著者】岡部寛之

    投票数:2

    岡部寛之さんの本は全て読みたいです。復刊是非お願いします。必ず買います。 (2010/06/25)
  • バブルの物語

    バブルの物語

    【著者】ガルブレイス

    投票数:2

    国、人種をとわず、いつの時代になっても姿、形をかえてバブルはやってくる。 日本でもバブルの後遺症からようやく立ち直って、経済が回復しかけているが、また新たなバブルがどこかの分野において必ず... (2006/11/13)
  • 帝王から音楽マフィアまで

    帝王から音楽マフィアまで

    【著者】石井宏

    投票数:2

    鋭い毒舌批評の中に、モーツァルトへの温かな眼差しと、ホルショフスキーへの畏敬が織り込まれた、音楽エッセイの名作。復刊するなら、「モーツァルト、その知られざる遺言」が大幅加筆されている学研版の方... (2009/01/08)
  • グラン・モーヌ (岩波文庫)
    復刊商品あり

    グラン・モーヌ (岩波文庫)

    【著者】アラン=フルニエ

    投票数:2

    とりあえず。 (2006/11/08)
  • デバッガの理論と実装

    デバッガの理論と実装

    【著者】Jonathan B.Rosenberg著/吉川邦夫訳

    投票数:2

    デバッガについて書かれた、唯一ともいえる書籍のようです。 発行されてからかなりたちますが、内容は現在でも十分通用しそうです。 (2006/11/07)
  • 世界の名探偵50人-推理と知能のトリック・パズル

    世界の名探偵50人-推理と知能のトリック・パズル

    【著者】藤原宰太郎

    投票数:2

    推理クイズモノは、いつ読んでも面白く最近新刊が少なくなった事が、残念です。 ぜひ、復刊をお願いします (2016/03/09)
  • 探偵ゲーム-怪盗Xより七つの挑戦状

    探偵ゲーム-怪盗Xより七つの挑戦状

    【著者】藤原宰太郎

    投票数:2

    近年数多く出版されている「2分間ミステリー」を先取りしていた名著です。25年も版を重ねていたのに、ついに絶版になってしまい残念です。 (2006/11/07)
  • コンスタンチノープル遠征記

    コンスタンチノープル遠征記

    【著者】ロベール・ド・クラリ

    投票数:2

    非常にすばらしい翻訳です。再販される場合、日本語版の提供が可能です。 (2008/01/03)
  • マンガで覚える現代文

    マンガで覚える現代文

    【著者】田中雄二 大串弘

    投票数:2

    「ことばはちからだ」(河合出版)よりもずっとわかりやすい。田中雄二といえば「漢文早覚え即答法」が有名だが、この本はそれに劣らず良い出来だと思う。オークションでまれにしか見かけない。現代文の苦手... (2006/11/06)
  • あゆの子アッポ

    あゆの子アッポ

    【著者】斎藤晴輝・著、岩淵慶造・絵

    投票数:2

    鮎の生態(1年魚)を主人公のアッポを通じて教えてくれます。海から川へ遡上途中,遭遇する数々の危険を乗り越えて成長し、産卵し、やがて死んでゆく。生き物や自然の儚さと大切さを教えてくれる、今の時代... (2006/11/05)
  • テキサスの真珠

    テキサスの真珠

    【著者】谷原 めぐみ・ルース・ランガン

    投票数:2

    ハーレクインコミックでその存在を知り、原著で(もちろん谷原めぐみ氏の翻訳モノ)ぜひ拝読したいと切望しております。紙での顕現が可能となれないのならせめて電子書籍としてでも、と願うばかりです。ルー... (2007/09/02)



  • 信子おばあさん

    【著者】獅子文六

    投票数:2

    懐かしいです。雨の日図書館で読みました。 確か孫におやつは足りているかしらと心配してイチゴを届けたり するエピソードがあったような。違うかな (2009/08/25)
  • 金色青春譜
    復刊商品あり

    金色青春譜

    【著者】獅子文六

    投票数:2

    ぜひ読みたい。 (2008/11/05)
  • 「嫌いな自分」を隠そうとしてはいけない

    「嫌いな自分」を隠そうとしてはいけない

    【著者】デビー・フォード

    投票数:2

    リクエスト内容を読んで、今の自分の状況そのものだと思い、ドキリとしました。誰かを見て嫌だと思うとき、冷静になって考えたら自分の短所だったことがよくあるので、是非読みたいです。 (2008/05/06)
  • パリからの旅

    パリからの旅

    【著者】堀内誠一

    投票数:2

    クウネルの表紙でなつかしくなり、さがしましたが、手に入れられませんでした。ずっと手元においておきたい本です。 (2007/01/09)
  • 八犬伝 上・下
    復刊商品あり

    八犬伝 上・下

    【著者】山田風太郎

    投票数:2

    南総里見八犬伝は何回か読んだが、風太郎八犬伝は大変興味がある。是非読んでみたい。 (2021/01/13)



  • 上海―都市と建築 1842-1949年

    【著者】村松 伸

    投票数:2

    上海について研究にはかなり役に立つのなので、ぜひ復刊して頂きたいです (2006/10/29)
  • 実地婦人科手術 改訂第3版

    実地婦人科手術 改訂第3版

    【著者】遠藤幸三

    投票数:2

    辻啓先生著、「最新婦人科手術」とならぶ名著と思います。周囲でも復刊の希望が多くあります。 (2010/05/16)



  • 世界批評大系(7)現代の小説論

    【著者】篠田一士ほか編

    投票数:2

    読みたいです。 (2007/02/04)



  • 世界批評大系(3)詩論の展開

    【著者】篠田一士ほか編

    投票数:2

    錚々たる顔ぶれの執筆者による評論集。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/10/27)



  • 世界批評大系(2)詩の原理

    【著者】篠田一士ほか編

    投票数:2

    谷沢永一氏の本に紹介されており読みたくなった (2008/09/26)
  • ギリシャ神話神々と英雄たち

    ギリシャ神話神々と英雄たち

    【著者】バーナード・エヴスリン 三浦朱門

    投票数:2

    読みすぎてボロボロになってしまったので 真新しい復刊された本が是非ほしいです。 新書版のしっかりした作りで復刊されたらもっとうれしいのですが・・・。 (2006/10/24)
  • 燐寸文学全集

    燐寸文学全集

    【著者】安野光雅、池内紀/編

    投票数:2

    試みに、本文中の「マッチ」を「ライター」に置き換えてみると、味わいが損なわれてしまう。やはり、それには人間的な魅力があるのだと気付く。 (2006/10/24)
  • ボディ・ラーニング―わかりやすいアレクサンダー・テクニーク入門

    ボディ・ラーニング―わかりやすいアレクサンダー・テクニーク入門

    【著者】マイケル・ゲルブ

    投票数:2

    本書は、身体教育として名高いアレクサンダー・テクニークの脈動感が伝わってくる良書である。 スポーツ・演劇・楽器の演奏から教育まで、幅広い分野での応用例について、丁寧に書かれているので、ぜひ復刊... (2006/10/23)
  • 愛をめぐる対話
    復刊商品あり

    愛をめぐる対話

    【著者】プルタルコス 柳沼 重剛 訳

    投票数:2

    ローマが好きです。ぜひ読みたい (2006/11/22)
  • 記号と事件―1972‐1990年の対話
    復刊商品あり

    記号と事件―1972‐1990年の対話

    【著者】ジル・ドゥルーズ

    投票数:2

    ak

    ak

    やっぱり文庫本出た。 (2007/01/13)
  • パトリック・ホワイト短編集

    パトリック・ホワイト短編集

    【著者】パトリック・ホワイト

    投票数:2

    なかなか手に入らないのに好きな作家の本だから、復刊してほしいです (2009/10/12)



  • 台風の目

    【著者】パトリック・ホワイト

    投票数:2

    読んでみたいので。 (2006/10/23)
  • 決闘写真論

    決闘写真論

    【著者】篠山紀信、中平卓馬

    投票数:2

    非常に内容の評価が高いにもかかわらず、絶版となり入手が難しくなったため。 (2006/10/23)
  • キャッツ・マインド-猫の心と体の神秘を探る

    キャッツ・マインド-猫の心と体の神秘を探る

    【著者】ブルース・フォーグル著 山崎恵子訳

    投票数:2

    猫と人間の関わりは昔からあるけど、それについて教えてくれる本がなかなか見当たらない。といっても身近に猫がいれば、観察すればいいかもしれないが、猫好きな人間としては興味がある。復刊に賛同させても... (2007/04/01)
  • 西洋職人服飾図絵-17世紀のファンタスティック・コスチューム

    西洋職人服飾図絵-17世紀のファンタスティック・コスチューム

    【著者】石山彰

    投票数:2

    気になる (2023/09/03)
  • 私の夢日記

    私の夢日記

    【著者】横尾忠則

    投票数:2

    ぜひ増補版で復刊して欲しい。 (2006/10/23)



  • 楽天公子

    【著者】獅子文六

    投票数:2

    絶版になってしまった文庫本ですが、どうしても欲しいという思いから、長い間、色々探してみたら、東京都立図書館と東京国立図書館には、あることを知り、図書館の方にも、譲って頂けるよう何回か依頼してみ... (2006/10/21)
  • ドノヴァーの碧い空. エミー・カーマイケルの祈りと生涯

    ドノヴァーの碧い空. エミー・カーマイケルの祈りと生涯

    【著者】エミー・カーマイケル

    投票数:2

    ew

    ew

    エミーカーマイケルの本で、カリバリの愛をしっていますか? と、御翼の陰に隠されてを読みました。 とてもすばらしい本で、エミーカーマイケルの純粋に神を求め どんな状況にあっても、神に信頼し... (2006/10/21)
  • ウルトラマンA大百科

    ウルトラマンA大百科

    【著者】なし

    投票数:2

    犬

    かえって来たウルトラマン大百科が復刊されていたので、他のウルトラマン大百科も復刊してもらえるのではと思いました。幼稚園の頃に買ってもらった、他のウルトラマン大百科は今でも見ています。一緒にウル... (2006/10/19)



  • まよなかのできごと

    【著者】デーヴィド・M.マクフェイル

    投票数:2

    図書館で借りて読んだところ、子供がとても気に入ったので購入したいと思いました。 調べたところ、出版社自体がなくなってしまったようです。 このまま埋もれてしまうにはもったいない絵本だと思いました... (2006/10/19)
  • おどるドンモ

    おどるドンモ

    【著者】サトウハチロー

    投票数:2

    私が小学2.3年生の頃だったと思います。朝日新聞の夕刊に連載されていました。毎日続きを読むのが楽しみでした。もう50年以上前の事ですが今でもその気持ちは鮮明に覚えています。是非もう一度読みたい... (2009/04/30)
  • 感覚秩序
    復刊商品あり

    感覚秩序

    【著者】ハイエク

    投票数:2

    古書の相場が異様に高い (2006/10/17)
  • かくも長き不在(ちくま文庫)

    かくも長き不在(ちくま文庫)

    【著者】マルグリット・デュラス

    投票数:2

    とりあえず。 (2006/10/17)
  • なるかみの午後

    なるかみの午後

    【著者】今村葦子・作、岩淵慶造・絵

    投票数:2

    タイトルに強く惹かれ一気に読みふけってしまった。ちょうど主人公と一緒の年齢だっ た。で、大きくなるにつれリアルタイムの世代に読んでもらおうと近所の誰かにあげて しまった。でもいつか自分の子供に... (2006/10/17)
  • スリーパーズ

    スリーパーズ

    【著者】ロレンゾ・カルカテラ

    投票数:2

    葉

    同名映画の原作本。ぜひとも原作が読みたいです。 (2008/01/19)
  • 第三帝国の終り-続ベルリン日記

    第三帝国の終り-続ベルリン日記

    【著者】ウィリアム・シャイラー著 大島かおり訳

    投票数:2

    ナチス関連資料として大変貴重です。上巻ともに文庫化して欲しい。 (2006/10/17)
  • こけし その伝統と創作

    こけし その伝統と創作

    【著者】山中登

    投票数:2

    古本だと高く、あまり見かけないので、是非手に取りやすい価格で読みたいです。 (2016/05/16)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!