電子書籍一覧 (投票数順) 158ページ
ショッピング202件
復刊リクエスト64,371件
-
復刊商品あり
ピラミッド帽子よ、さようなら
投票数:24票
忘れられない本、それが子供の時読んだ本なら尚更、多分少しばかり人生に影響を与えているんじゃないでしょうか。そういう不思議なちからを持った一冊だと思います。手元において、子供に読ませたい。小中学... (2005/10/23) -
反逆のブッダ
投票数:24票
Oshoの幼少時代のエピソード、若き日の苦悩、いかにして光明を得たか、インド中を駆けめぐる活動時代のありさまなど、爆発的なエネルギーの発現が現代によみがえります! いま、この現在だからこ... (2007/12/20) -
花狩人
投票数:24票
掲載誌も買いました。文庫本自体も過去に何回か購入しているのですが何故か手元にありません。とても好きな作家さんなのですが、なにせ寡作なのでなかなか新刊が出てくれません。淋しいのでたまに読み返した... (2004/05/09) -
空手道一路
投票数:24票
「空手道」の開祖が書かれた本だから。 (2007/12/08) -
復刊商品あり
キテレツ大百科
投票数:24票
実は『ドラえもん』より『キテレツ大百科』のほうが好きなんだ。 全6巻なら集めるのもたいへんじゃないからいいな。 『キテレツ大百科』は藤子・F・不二雄の名作なのに漫画なのに、 なぜ絶版にしてしま... (2002/06/12) -
バトル・オブ・ブラジル 「未来世紀ブラジル」ハリウッドに戦いを挑む
投票数:24票
カルト的な人気を誇るSF映画の傑作「未来世紀ブラジル」。その 監督テリー・ギリアムと配給会社ユニヴァーサルの社長、シド・ シャインバーグ(スピルバーグを見出した元敏腕プロデューサー) との間に... (2003/11/23) -
知識と推測 上 下
投票数:24票
独自の時間論を軸に、理論物理学から思想・哲学まで、その明晰な洞察力で深く切り込んで行った渡辺慧氏の主著``knowing and Guessing"の邦訳 。21世紀の思索の出発点の一つともな... (2006/08/06) -
5ひきのねこのゆめ 全5巻
投票数:24票
子供が幼稚園で借りてきて以来、親子共々ファンになりました。 絵も可愛いし、内容もちょっと笑える可愛さがあり、とっても大好きです。 幼稚園でも人気があり中々借りられなかったのに加え、もう幼稚園を... (2004/07/05) -
空中都市008 アオゾラ市のものがたり
投票数:24票
人形劇クロニクルで映像の一部がDVD化されるので(このシリーズは販売側の予想以上に売れると思う)、これを機に人形劇全体の再ブームが訪れ、色々な関連物が復刻、復刊し、その中にこの本があればなんて... (2002/12/13) -
銀河鉄道999
投票数:24票
映画を見に行ったあと、姉が買ったものを借りて読んでいました。 今丁度DVDで999の映画版を見ているのですが、本当にうまく述べライズされた作品だったなーと思います。 私にとって映画版999は... (2006/08/28) -
スーパーくいしん坊
投票数:24票
料理マンガの黎明期の迷さ…傑作なんですが現在では中古本ですら入手が難しいレアなマンガとなってしまいました。一度は文庫で復刊されたものの一部を抜粋した不完全版でしかなく、不満の残るものであったの... (2013/05/29) -
復刊商品あり
ロマンス島
投票数:24票
読みたいなら文庫を200冊買いなさいというのはちょっと酷いやり方 この作品を読みたい人間は大抵手塚作品をそれなりに集めてるだろうし、既に持ってる作品を今更小さい版で買う気にはなれないでしょう... (2012/11/06) -
未来派2009
投票数:24票
昔、中学2年生の時に発売されたものの、ライブツアーに行くだけでお小遣いをすべて使い果たしてしまい、ツアーパンフもこの本も買えなかった。ツアーパンフはデッドストックを懸賞で手に入れた。でもこの本... (2009/04/21) -
Mr.マリック超魔術の嘘・再び
投票数:24票
是非読みたい。 (2005/01/31) -
異貌伝
投票数:24票
うほ!いい手塚一郎! (2004/10/21) -
気分は形而上
投票数:24票
「気分は形而上」は、現在の須賀原先生の作品の原点とも言える作品であり、これを読んでおかないと後の作品を読みこなすうえで、ネタの深まりが異なってくる。現在の作品も、単独で読んでも、それはそれで、... (2002/04/06) -
緑の天使
投票数:24票
よく覚えてないのですが…確か「松本あきら」の名で出していた本でしょうか?当時貧しくて買いたくても買えなかった本だったと思います。当時紙が貴重でしたもの。それなりに高い値段だったのでは???復刊... (2004/05/12) -
ガラスにはいった太陽
投票数:24票
小学生か中学生のころ、学校の図書館で何度も読みました。題名を忘れてしまっていてもどうしてこんなに心に残っているのだろうと思っていましたが、今回ガラス職人で検索してみて「ああ、こんなに印象的な題... (2009/09/27) -
タヒチ語会話集
投票数:24票
一昨年、タヒチに行きました。 スーパーに行った時、店員さんが少し日本語がわかるみたいで、 こちらもわかる範囲のタヒチ語の単語で、会話をしました。 とても、喜んでくれました。 今度行く時は、もう... (2002/03/02) -
世界の果てまで何マイル
投票数:24票
持ってます。持ってますが1票。 ”魔法使いを見分けるには2つの方法がある”と言う印象的な出だしから、めくるめく様なラストまで、不思議で夢の様な物語は忘れがたいです。 とても変わった香りのするS... (2001/09/04) -
現代臨床心理学-クリニックとコミュニティにおける介入の原理
投票数:24票
はっきりいって、これが手に入らないと臨床心理学の学生さんは相当苦労するのではないか。 (2010/01/25) -
国語学原論
投票数:24票
国語学原論 言語過程説の成立とその展開 時枝誠記 ¥4,000 発行所=岩波書店 A5 564ページ 1986/04 国語学原論 2 時枝誠記 ¥4,200 発行所... (2003/03/15) -
ガラスの仮面―美内すずえ 自選複製原画集
投票数:24票
Garasu no Kamen is my favourite manga~~ I'd also like to collect this picture gallery.Also this ... (2001/07/29) -
RRR・・・こちらパリ
投票数:24票
タイトルに見覚えがあります。多分、姉が「週刊マーガレット」を買っていた時載っていたんだと思う。ぜひ読みたいです。 とにかく昔読んだものも読んだことのないものも全部読みたいので、忠津陽子全集を出... (2002/07/10) -
ビッグジャガーズ・スペシャル ソロモン王の魔法術―幸運と奇跡をもたらす白魔術の秘法
投票数:24票
佐藤有文・著の「悪魔王国の秘密」と並んで入手困難なものです。 佐藤有文氏のこの手の児童ものは、読むだけでなく見ても楽しめます。 以前所有していたのですが紛失してしまいました。古書サイトでは無茶... (2001/07/26) -
翼人の掟
投票数:24票
SFマガジン誌で発表された短編を読んで以来、とても好きな作家の一人です。「フィーバー・ドリーム」や「七王国の玉座」を読まれて少しでも興味のある皆さんぜひ投票して下さい。独特の世界観に引きづり込... (2004/11/01) -
復刊商品あり
世界名作童話全集15 魔法の杖 ジョンバッカン原作
投票数:24票
小学生のころに父親が、自分が好きだったからと贈ってくれた本でしたが 飽きるほど読んだので処分してしまいました。悔いております… ずぶぬれになって冷え切った主人公を暖めるため、お手伝いさん... (2007/12/06) -
月刊 永作博美
投票数:24票
復刊希望します。ぜひ見てみたいので。 (2009/01/09) -
男柔侠伝
投票数:24票
柔侠伝は最初の作品と「昭和柔侠伝」(古書店で探し回りました)を揃いで持っています。シリーズの「現代」「男」「日本」各巻は電子書籍で読めることは分かりましたが、やはり柔侠伝は「紙の本」「単行本」... (2021/12/11) -
花詩集
投票数:24票
大好きだった(今もですが)漫画です! 3巻までしか読んでなかったので最後はどうなったのか気になって気になって(笑) ちょっと前に遠くに住む友人が私も好きで全巻持ってるとお聞きして、ぼろぼろで何... (2005/03/07) -
なんでもあり
投票数:24票
式貴士さんは高校生の時に出会って以来、僕にとって神様みたいな作家です。自分の感性にぴったりだし、後書きの楽しさを教えてくれたのも、様々なペンネームの使い分けを教えてくれたのも式貴士さんでした。... (2002/11/30) -
つなよしくん 全5巻
投票数:24票
全5巻となっていますが「マーガレット」で掲載された全ては入っていません。なぜか途中で単行本化が終わり全5巻となってしまいました。未収録の話には重要な話も多数含まれている為、それも合わせて単行本... (2005/12/28) -
超発想集団ナムコ ニューメディア時代先取り企業の研究
投票数:24票
1994年当時、中学生だった私が恐らく初めて読んだビジネス書。 大いに感銘を受けた。 今となってはガリバーになりすぎた任天堂を、著作権の考え方などで見下す表現などあった気がするので改めて読... (2022/08/10) -
復刊商品あり
さんざんまたせてごめんなさい
投票数:24票
「さいしょからみごとなちゅうがえりで あらわれましたゾンドさん」 子供も私も、おしまいまで全部の文章をそらで覚えてしまいまし た。何度繰り返してみても新しい発見のある印象的な絵と、不思 議な話... (2002/02/11) -
世界のグラフィックデザイン 1 ヴィジュアルコミュニケーション
投票数:24票
古今東西のありとあらゆる図像の収集が面白く、見開き単位に構成されたデザインの素晴らしさに感心していたら、何かとんでもなく楽しいアイデアによって編集されているらしくて、読める参考資料、みたいなも... (2004/12/26) -
石原吉郎全集全3巻
投票数:24票
石原吉郎さんの散文に初めて接した時、私は峻烈な文体に、緊張感を覚えました。 現在、有名書店等での石原吉郎全集の購入は困難です。古書では高額すぎて、学生の身である私には、気軽に手が出せません。... (2005/12/30) -
彼のサマーセーター・田中実
投票数:24票
いろいろ探しましたが、ありませんでした。別のサイトでも探している人を何人もみつけました。「温泉へ行こう」のドラマでファンもすごく増え、復刊したらすごく売れると思います。ぜひ、復刊をお願いします... (2002/04/28) -
ルパン三世 アムネジアの砂漠
投票数:24票
最近夏休みでルパン三世のアニメを見始めました そこでルパンの渋いカッコ良さ(笑)に気付き、 彼は今までどんな完全犯罪を作り上げてきたのか 興味を持ち始めました! どうぞ復刊お願い致しますm(_... (2002/07/28) -
アンバランス・トーキョー
投票数:24票
むかし、「新ワイルド7」と一緒に雑誌に連載されていた。毎月楽 しんで読んでいた。単行本が出るというアナウンスがでて買おう と思っていたが、どこにも売っていなかった。雑誌の方も廃刊と なり闇の彼... (2003/04/19) -
任侠盃事のすべて
投票数:24票
少年時代より村上氏の著書を探しており 20年経ちました。 なにせ古いものなので なかなか全巻揃いません。復刊出来るということを知り 是非協力をしたいと思いました。自分はかたぎの生き方を選びまし... (2004/12/29) -
ゴールドういろう
投票数:24票
シリーズ中、この一冊だけ購入できないまま、15年が経ちました。昔の装丁でぜひ復刊してください。 先日、ようやく入手できました。おそらく他の方も必死に探されている化と思います。是非、シリーズを... (2004/01/21) -
第七の魔法使い
投票数:24票
ゲームブックは一時期流行していたようだが、 現在は本そのものもあまり見ません。 私が遊んだことがあるゲームブックは、 エニックスから出ているゲームソフトや マンガのゲームブックだけです... (2001/09/08) -
復刊商品あり
亜細亜の曙
投票数:24票
ふた昔ほど前、講談社「少年倶楽部文庫」の復刻版で本書を読みました。 当時、ナマイキ盛りのガキだった私は「なんだ、ただの軍国主義賛美じゃないか」とハナで笑って本書を読み捨てたものです。 最近、思... (2001/10/13) -
復刊商品あり
サバービアの憂鬱
投票数:24票
小説や映画を通して、小難しくなりがちな内容が分かり易く、おもしろく書かれていた。 説得力もあった。 ネットにて著者により全文公開されているが、書籍で手に入らないのは残念。 ほかの方々... (2012/07/09) -
弦奏王
投票数:24票
昨今のライトなファンタジーではなく、まさに欧州の暗黒時代だった中世を思わせる世界観と暗さと、斬新なファンタジー要素で以て、きちんとシリーズ化してほしいと思わせる作品。手塚一郎さんには今からでも... (2023/04/20) -
GOOD BYE
投票数:24票
個人的にはこの時期の短編が特にスキです。完成度の高い作品集です。絵柄もこの頃のがスキだな~、男がむちゃくちゃエエ男なんや~。やっぱり持ってるんで購入は未定ですが、まだ内田美奈子の魅力を知らない... (2002/02/07) -
血とコンプレックス
投票数:24票
某YouTuber様がこの本に記載されている血統論を述べられており、興味を持っております。 現代競馬ではなかなか知ることができない貴重な血統論だと思いますので、1人でも多くの方が手に取って見... (2020/08/13) -
五味マージャン教室
投票数:24票
以前、私は「五味マージャン教室」を古本屋さんで見つけ読んで みましたが、戦術書として優れている内容であるのは勿論の事、 五味康祐先生の語り口がユニークで面白く、夢中になって読んだ のを憶えてお... (2005/03/08) -
小人たちがこわいので
投票数:24票
とにかく、どうしても読みたいです。中学生の頃(15年前)から題名は気になっていたのですが、読む機会がありませんでした。 その後、かなりの傑作ホラー・サスペンスだと知り、読みたくてたまらなくなり... (2000/10/05) -
決定版 チルドレンプレイ
投票数:24票
大好きで、何度も何度も台詞を覚えてしまうほど読んだ記憶があります。 先日急に思い出して、猛烈に読みたくなりました。 買って持っていますが、押入れの奥の方にしまってあるし、 きれいな状態で... (2007/06/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!