「SFこども図書館」の検索結果 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング0件
復刊リクエスト18件
-
合成脳のはんらん(のちに「合成怪物」と改題)
投票数:106票
SFこども図書館のシリーズをずっと探しています。 小学校の図書室で夢中でシリーズを貸りました。この『合成怪物』は挿絵、内容ともに強烈に覚えています。 当時の挿絵と共に是非もう一度手にとって... (2016/08/16) -
エスエフ世界の名作 全26巻
投票数:89票
「合成怪物の逆しゅう」を読み返す機会があって、この年になっても、よい読後感を覚えました。 そして、他の作品も読み返してみたいなと思いました。 でも、シリーズ全巻は難しいかな・・・とも思... (2023/04/06) -
超人の島
投票数:27票
挿絵の醸す独一風の味わいと相俟ってラストの展開を後年、「未来世紀ブラジル」や「裸のランチ」を観た際思い出さしめる威力。と云うか幼き日に受けた洗礼のお陰でアンニュイ系群象劇SFは大体これが下敷き... (2018/12/06) -
27世紀の発明王(SFこども図書館)
投票数:20票
小学生の頃学校の図書館で何度も何度も借りて読んだのですが、 ずっと心の中に残っていて、今でも「一番好きな本は?」と聞かれたら間違いなく「27世紀の発明王」と答えるでしょう ・・・・なんですが恥... (2006/07/26) -
光る雪の恐怖 /SFこども図書館
投票数:19票
小学生の頃「SFこども図書館 全26巻」を読んで育ちました。 多くの作品が夢にあふれ、想像力を刺激してくれました。 あのシリーズが育んでくれた想像力が、その後の生き方に 大きな影響を与えてくれ... (2001/06/06) -
超能力部隊(SFこども図書館4)
投票数:10票
活字嫌いの私が、活字好きになるきっかけになった本。 新装版として文庫が出ているのは知っていますが、 やっぱり私の中では昔読んだ、あのカバーデザインと挿絵がいいわけで、今時感のある挿絵は「な... (2012/07/03) -
黒い宇宙船(SFこども図書館9)
投票数:9票
読みたい。 (2003/07/12) -
海底パトロール
投票数:7票
生まれてはじめて読んだクラーク作品です。 児童向けなので、彼特有の「思弁的レベルでの止揚によるカタルシス」や「既存科学知識とそこからの演繹にともなうエクスタシー」よりもヒューマンドラマが前面に... (2003/05/13) -
深海の宇宙怪物(SFこども図書館3)
投票数:7票
このシリーズは、30数年前子供の頃のロマンであり、 今でも夢があり、コレクションしたいシリーズです。 ただし 条件がある。 すでに出ている復刻版のような挿絵とカバーデザインにはしてほしくない。... (2004/02/09) -
多元宇宙の家
投票数:6票
小学生の頃、岩崎書店から発刊されていた「次元パトロール」が好きで何度も読んでいました。大人になってまた読んでみたいと思い、検索していたらここにたどり着きました。もう30年近く前の記憶になります... (2006/12/17) -
キャプテン・フューチャー(SFこども図書館26「コメット号時間作戦」改題)
投票数:6票
よい本だときいたので。 (2003/07/29) -
恐竜1億年
投票数:5票
「内容」欄にも書きましたが、「面白かった」という感想と、結末のアイディアにあっと言わされたこと以外、さっぱり記憶にありません。原作も私の知識の範囲外です。復刊の暁には、それらを明瞭にしたいと思... (2003/05/12) -
時間けいさつ官(SFこども図書館17「時間ちょう特急」改題)
投票数:4票
アメリカ合衆国のSF作家、レイモンド・キング・カミングスの作品The Shadow Girl(1929)を南山宏さんが、翻訳・翻案したもの。 『時間ちょう特急』、『時間けいさつ官』、『ぬすまれ... (2021/03/27) -
恐竜の世界(SFこども図書館13)
投票数:4票
私はホームズより先にこっちに出会ってしまったため、ドイルがむしろ推理小説作家として有名であることを知ったとき、ちょっとショックでした。 (2003/05/14) -
火星の王女(SFこども図書館)
投票数:4票
小学生のときに図書室で見つけ、SFにハマるきっかけになりました。名作&名挿絵ぞろいの「SFこども図書館」をぜひ復刊してほしいです! (2007/01/23) -
宇宙の超高速船(SFこども図書館)
投票数:4票
私がSFを好きになる経緯において、トドメの一撃を加えたのが本書です(海底二万里→宇宙戦争→本書)。 小学生の頃、クラスの学級文庫に置いてあり、それをきっかけにこのシリーズを知りました。 大げさ... (2003/05/12) -
ついらくした月(SFこども図書館)
投票数:2票
忘れもしない、SF初体験した本です。 (2005/09/06) -
宇宙少年ケムロ(SFこども図書館1)
投票数:2票
思い出深いシリーズである「SFこども図書館」の、最初の1冊なので。 (2003/05/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!