復刊リクエスト一覧 (投票数順) 960ページ
ショッピング3,391件
復刊リクエスト64,507件
-
数学的帰納法
投票数:1票
数学的帰納法についただけ書いた本を読んだことがないので、読んでみたい。また、著者が計算論の専門家の廣瀬健さんであることからも気になっている。 (2019/03/02) -
日本産野生生物目録―本邦産野生動植物の種の現状(無脊椎動物編1〜3)
投票数:1票
各無脊椎動物の専門家からアマチュア研究者まで多くの人の役に立つと思われるので、復刊を強く希望します。 (2019/03/01) -
エドガー・ケイシーの続・転生の秘密
投票数:1票
出版社の都合で、良書が世の中から消えていくのが悲しい。 (2019/03/01) -
LEFT ALIVE 完全攻略ガイド+設定資料集(SE-MOOK)
投票数:1票
前から欲しかったから。 (2019/02/28) -
論語 心の鏡
投票数:1票
わずか数年前に出版されたのに、もう品切れになっています。Amazonでは凄い高値がついています。 (2019/02/28) -
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち -全記録集- 設定編 上巻 COMPLETE WORKS
投票数:1票
前から欲しかったから。 (2019/02/25) -
スパイ野坂参三追跡
投票数:1票
日本を救ったスパイ?それとも売国奴なのか? 正体がはっきりとしない男。 彼を知る男は多いのに、彼を語る男は少ない。 語らないのか、それとも語れないのか? 貴重な資料をぜひ読みたい。 (2019/02/24) -
マーベル・シネマティック・ユニバース 10th anniversary 公式コレクターズエディション
投票数:1票
前から欲しかったから。 (2019/02/22) -
ぼくらの事情
投票数:1票
大人になっても気持ちを言葉に表現することは難しいことです。子どものころにいだいた気持ちはこんな風だったのかな。自分と友だちの間に流れた空気はそういえばこんな感じだったと、大人にも気づかせてくれ... (2019/02/22) -
ふたご前線
投票数:1票
子どももいだく様々な思いが、なんとも自然に、そして丁寧に描かれています。沢山の方に読んでいただきたいです。 (2019/02/22) -
ツバメ日和
投票数:1票
子どもの気持ちがじつに見事に描かれていてこころが温かくなる。 (2019/02/22) -
鬼公子炎魔 永井豪怪奇短編集
投票数:1票
大人になったえん魔くんが読みたい。 (2019/02/19) -
気が利く人の押さえどころ
投票数:1票
既に、絶版で手に入りません。 図書館にもなくて読むことができません。 たまにあると思うと、効果で手が出ません。 (2019/02/18) -
復刊商品あり
よるのないくに 2 ~日々花盛り~
投票数:1票
ファンの人のため (2019/02/18) -
復刊商品あり
よるのないくに2 ~新月の花嫁~ 公式コンプリートガイド
投票数:1票
ファンの人のため (2019/02/18) -
復刊商品あり
よるのないくに 公式攻略ガイド
投票数:1票
ファンの人のため (2019/02/18) -
史料 仙台領内古城・館
投票数:1票
発刊されて約半世紀が経ちますが、未だこれを越える情報量の資料はありません。古書店でも若干流通してはおりますが、非常に高価なため復刊を希望します。 (2019/02/17) -
小林秀雄の恵み
投票数:1票
国のかたちが崩れている今、国の崩壊を食い止める処方箋を書いた本居宣長だが、小林秀雄はその処方箋を取り出しきれなかった。本来の処方箋を取り出した橋本治の論考は、今こそ読まれるべき。何度も読み返す... (2019/02/16) -
イラストレーターhuke氏初画集「BLK」限定版 (figma BRSB同梱)
投票数:1票
中古で5,000円以上の高値で販売されているので復刊を希望します。 (2019/02/16) -
Eames Design
投票数:1票
非常に美しい本なので、手元に置いておきたい。 (2019/02/16) -
ダイバージェンス・イヴ 全3巻
投票数:1票
絶版になっているようで、一部で価格が高騰することもあるため。 (2019/02/15) -
飛行人間またはフランスのダイダロスによる南半球の発見ー極めて哲学的な物語
投票数:1票
挿絵が最高。怪しい怪物好きには、見逃せない奇書。綺麗なコンデションで読みたい。 (2019/02/15) -
おねえちゃんはうんてんしゅ
投票数:1票
バスや路面電車にまだ車掌が乗っていた時代で道路事情も今よりあまりよくなく旧式の電話ボックス等懐かしい物がたくさん出てきてそんな中で今の我々と変わらない日常が描かれていて是非復刻してもらいたいか... (2019/02/15) -
学校を捨ててみよう!―子どもの脳は疲れはてている
投票数:1票
学校に適応できない子はたくさんいると思うのですが、そういう子や、そのまま大人になった人にとっては興味のある内容ではないかと思いました。読んでみたいです。 (2019/02/14) -
集団思考の授業づくりと発問力・理論編
投票数:1票
授業づくりと発問についての基本書であるにもかかわらず、品切れ状態であり、入手困難となっています。ぜひとも復刊してほしいです。 (2019/02/14) -
深夜ふたたび
投票数:1票
Kindle版しかない。 (2019/02/13) -
最新 株はチャートで見つける 買い信号33の法則
投票数:1票
アマゾンでの中古価格が20,000円以上つくこともあり、復刊希望多数と判断。 (2019/02/13) -
きらい
投票数:1票
絶版であり、内容がクイズのように面白いので、学校の読み語りに使いたい (2019/02/13) -
ロシア刺繍ものがたり
投票数:1票
手芸ブログを読んでいて知りました。ロシアの刺繍について日本語で書かれた本は検索してもこれくらいしか見つかりません。東欧の刺繍とも少し違う独特のデザインがあるようで、ぜひ読んでみたいと思います。... (2019/02/12) -
代数学への誘い
投票数:1票
書店で見かけ、買いそびれて何年もたってしまった。読みたくてずうっと気になっている。 (2019/02/10) -
ひげとちょんまげ
投票数:1票
この本を読んでうれしかったのは、映画関係者について書かれた章で、笠智衆さんについて一章を割いていたことです。笠さんというと、小津安二郎監督作品があまりにも有名ですが、稲垣監督作品の数多くの名作... (2019/02/09) -
復刊商品あり
グリーン・ビーチ ディエップ奇襲作戦
投票数:1票
電子版で読みたい。 (2020/03/19) -
袖珍コンサイス英和辞典
投票数:1票
資料的価値が高い。ぜひ革装で復刻してほしい。 (2020/10/04) -
ナンセン伝
投票数:1票
上温湯隆の『サハラに死す』に名前が出てきて、ぜひ読んでみたいと思った。 (2019/02/08) -
カレー学入門
投票数:1票
カレーを通してインドについて学びたいから (2019/02/08) -
サブマリン707
投票数:1票
よく読んだ。 石ノ森章太郎では一番好きな漫画 (2019/02/07) -
リネージュ II THE CHAOTIC CHRONICLE ~Innterlude~ワールドガイダンス ゲーマガブックス
投票数:1票
前から欲しかったから。 (2019/02/07) -
THE ARK Lineage II ILLUSTRATIONS -リネージュ2 設定画集
投票数:1票
前から欲しかったから。 (2019/02/07) -
幻想水滸伝カードストーリーズ カードコンプリートブック
投票数:1票
美麗なイラストで幻想水滸伝のキャラクター達が鮮やかに描かれており、ファンとしてはどうしてもほしい本です。ハマる時期が遅すぎたのか、と後悔していましたが復刊ドットコムでリクエストをするという希望... (2019/02/06) -
新訳絵入 西遊記
投票数:1票
山本夏彦さんが絶賛していたことが一番の理由ですが、私自身が大の西遊記ファンで、子供向けの岩波少年文庫から最近の平岩弓枝訳(これはつまらなかった)など、西遊記と名がつけば片っ端から読みあさってい... (2019/02/06) -
緋色からくり
投票数:1票
田牧大和の錠前破り銀太シリーズに緋名が登場し、からくりシリーズもぜひ読みたいのだか、すでに絶版なのか、入手できないため。 (2019/02/06) -
ブリュッケン F.レオンハルトの橋梁美学
投票数:1票
とても美しい本なので手元に置きたい (2019/02/06) -
キングズロードに赤いバラ
投票数:1票
映画「ボヘミアン・ラプソディ」からQueenファンになり、Twitterのフォロワーさんからこの作品のことを知り、ぜひとも読んでみたくなりました。作者は一条ゆかりさんの弟子だったってこと以外は... (2019/02/05) -
クリスマスの思い出
投票数:1票
この三部作は大好きです。先日、「カポーティは好きで読んでたけどイノセント・ストーリーは知らない」と云う人がいて、びっくりしてプレゼントしようと思って探したら見つからない・・・。 まさか、ずっ... (2019/02/05) -
ムルチ
投票数:1票
2019年2月3日に作者の出身地である福岡県大牟田市で行われたトークショーに参加致しました。 漫画家として、またアーティストとして、この世界観を再度多くの人に触れて貰いたいと思い復刊をリクエ... (2019/02/04) -
オデュッセイア 伝説と叙事詩 岩波セミナーブックス 3
投票数:1票
冒頭のテレマコスが立ち上がる部分に焦点を当てて、この物語りの新しさを取り出している部分が面白い。 (2019/02/03) -
今井の英文読解パラグラフリーディング (1) (2) (3)
投票数:1票
この本(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)は今井先生が東進の長文読解の授業でもやっているというパラグラフリーディングのやり方を書いたものと聞いております。 なぜこんな書き方をしているかというと、私自身が今井先... (2019/02/03) -
飛竜伝 神林美智子の生涯
投票数:1票
youtube等で舞台映像を拝見し、小説を読みたいと思っていました。 探してみると現在では中古本しか手に入らない状況のため、是非復刊して欲しくリクエスト致しました。 (2019/02/03) -
若者が『社会的弱者』に転落する
投票数:1票
若者の問題を考える際に非常に参考になる本であるにもかかわらず、絶版は惜しい、 (2019/02/02) -
論理学は数学の役に立つか?―新しい論理学の構築
投票数:1票
新しい論理というものに興味があり読んでみたいため (2019/02/02)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!