復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 651ページ

ショッピング3,424件

復刊リクエスト64,467件




  • 精霊の子供たち-チンパンジーの社会構造を探る-

    【著者】西田利貞

    投票数:3

    ken

    ken

    チンパンジー好きの私として是非手に入れたい本の一つです。図書館で一度読んだきりですが、最高の一冊です (2005/01/30)
  • 最後のひと

    最後のひと

    【著者】山本夏彦

    投票数:3

    図書館でも在庫がなく読めないから。 (2008/01/13)



  • ゴルゴ13英語版No.1 Graphic Novel Series

    【著者】さいとうたかを

    投票数:3

    仕事の関係で英語の能力が必要となり、あらゆる面で英語に接し様としています。 そこで、前々から愛読書であった「ゴルゴ13」の英語版でも英語能力の向上を図ろうと思い、復刊を希望する次第です。 (2005/09/04)



  • きりんのセシリーと9ひきのさるたち

    【著者】H.A.レイ/文・絵 光吉夏弥/訳

    投票数:3

    「おさるのジョージ」などに熱狂して、H.A.レイの本を集めています!!これだけがどーしても入手出来ません!!デビュー作のようで、とーっても古さがいいんです!!ぜひ ぜひお願い!!「メルヘン社」... (2006/01/22)



  • 100万人のパズル (上・下)

    【著者】モリス・クライチック著、金沢養訳

    投票数:3

    パズル好きな僕でも知らない作品です。是非みたいです。復刊をお願いします。 (2005/08/15)
  • パズルの王様傑作集

    パズルの王様傑作集

    【著者】H.E.デュードニー著、高木茂男訳

    投票数:3

    すばらしい本は復刊すべきです。できたら全4巻の方もよろしくお願いします。 (2005/07/27)



  • 数学遊園地

    【著者】高木茂男

    投票数:3

    高校時代、パズルにはまっていました。図書館では「科学朝日」のパズルを楽しみにしていました。虫食い算にこのとき出合いました。いまだにはまっています。パズルの入明書として最適です。是非とも復刊して... (2005/08/15)
  • マクロビオティックのおいしいレシピ 体の中からきれいになる!

    マクロビオティックのおいしいレシピ 体の中からきれいになる!

    【著者】川瀬ゆき枝

    投票数:3

    まがりなりにも、私も、この考えに近い「食養法」を、やって来 たので、興味があります。 (2005/01/31)
  • BPM“BEST FILES”

    BPM“BEST FILES”

    【著者】TWO‐MIX

    投票数:3

    打ち込み音源作成に、好きなアーティストの曲を是非とも使いたいです。 (2022/12/10)
  • ドラゴンフォース2神去りし大地にオフィシャルガイド

    ドラゴンフォース2神去りし大地にオフィシャルガイド

    【著者】セガサターンマガジン編集部

    投票数:3

    ファンの人のため (2014/04/28)
  • RADによるデータベース構築技法―生産性を3倍にする

    RADによるデータベース構築技法―生産性を3倍にする

    【著者】佐藤正美

    投票数:3

    示唆に富む。 (2005/06/12)
  • トッポ・ジージョ 1~4

    トッポ・ジージョ 1~4

    【著者】原作:マリア・ペレゴ、文:鈴木浩彦

    投票数:3

    すごく懐かしい名前です!テレビで良く見てた記憶があります。 本があったなんて知りませんでした。 童心に返って読んでみたいです。 (2006/02/22)
  • 知能指数

    知能指数

    【著者】佐藤達哉

    投票数:3

    tms

    tms

    知能指数の入門書として高い評価を得ているにもかかわらず、発行されて数年で品切れになっており、非常に入手しにくくなっています。ベストセラー「EQ 心の知能指数」と違って古書店でもまず見つかりませ... (2005/01/26)
  • 十二世紀ルネサンス―西欧世界へのアラビア文明の影響 岩波セミナーブックス

    十二世紀ルネサンス―西欧世界へのアラビア文明の影響 岩波セミナーブックス

    【著者】伊東俊太郎

    投票数:3

    咲

    とりあえず題名に惹かれました。私はまだ大学一年目ですが、卒論その他でアラブ世界から広まる文化の伝播などについて学びたいと思っています。こういった話だと日本語で読める資料というものは限られてきま... (2006/08/10)
  • 森田必勝・楯の会事件への軌跡

    森田必勝・楯の会事件への軌跡

    【著者】岡村 青

    投票数:3

    森田必勝についての本は本書も会わせて3冊出版されていて、「わが思想と行動 遺稿集 日新報道」「烈士と呼ばれる男 中村 彰彦【著】文藝春秋」と本書です。三島由紀夫と並び森田必勝に関心がある者に... (2005/01/25)
  • ルナル・サーガ完結篇 上・下

    ルナル・サーガ完結篇 上・下

    【著者】友野詳

    投票数:3

    ルナル・サーガシリーズの完結編は前巻より2年という長い期間を置いての刊行であった為、当時ライトノベルから卒業しつつあった私は、その存在を知らずに現在に至ってしまいました。 自分の責任だろうと言... (2005/01/25)



  • 高校数学・きれいに解ける問題づくり

    【著者】斎木清治

    投票数:3

    十数年前に立ち読みして「面白い本だなあ」と思ったが、そのとき、持ち合わせがなく、購入を見送って、そのままとなり、いつの間にか品切れになっていた。出版社にも問い合わせたけれども、品切れで再版の予... (2005/01/24)



  • 少女白菊

    【著者】大城のぼる

    投票数:3

    落合直文「孝女白菊の歌」を元にした名作中の名作漫画。西南戦争に出征した父の帰りを待つ美少女。阿蘇山中の田舎の四季や家のたたずまい、美少女白菊の姿態がなまめかしく美しい。50年前に一目惚れした彼... (2011/05/17)



  • 見えるものとの対話 全3巻

    【著者】ルネ・ユイグ

    投票数:3

    潮出版社あたりから復刊を (2008/07/22)
  • 大岡昇平全集

    大岡昇平全集

    【著者】大岡昇平

    投票数:3

    戦後最高の作家。間違いありません。 何しろ記録文学から推理、恋愛。。。と本当に多岐にわたる作品を残しています。 全集の復刊でなくとも、ちくま文庫で多くの作品を読めるようにしておいてほしい。... (2010/01/31)
  • 文化の謎を解く-牛・豚・戦争・魔女

    文化の謎を解く-牛・豚・戦争・魔女

    【著者】マーヴィン・ハリス

    投票数:3

    「食と文化の謎」(岩波書店刊)、「ヒトはなぜヒトを食べたか」(早川書房刊)の著者であり、文化唯物論の提唱者でもあるマーヴィン・ハリスの代表作。文化人類学の専門家にとって重要なだけでなく、一般人... (2005/01/19)



  • ピータァ・パン

    【著者】ジェームズ・バリ

    投票数:3

    妖精たちのパーティや、ピーターの初めてのガールフレンド、メエミ・マナリングの登場など、このような物語は読んだことないとおもうほど、忘れがたい世界です。先日、なくしたと思い、古書店でもなかなか見... (2005/01/19)



  • はじめはじめ物語(2)・うんことしょんべん

    【著者】中川宏 伊藤章夫

    投票数:3

    子供の時に、こうしたことを、楽しみながら「学ぶ」と言う事 は、ひいては、大きくなってから、自分の健康を考えるのに役に 立つので、大切な事でしよう。 (2005/01/19)
  • 先生だって悩んでる。

    先生だって悩んでる。

    【著者】藤臣柊子

    投票数:3

    つい先頃も先生100人の本音を暴く!といったTV番組が放映されていました。是非比較して読んでみたいです。なによりこの作者は誰にも迎合せずに悪いところはスパっと切り捨てて見せて気持いい作風の方で... (2005/10/04)



  • サービス満点おとまりはこちら

    【著者】本村三四子

    投票数:3

    本村先生の本は全部復刊していただきたいです。 特に貧しい少女が、裕福な家の少女と瓜二つだったことから、 その家に引き取られ、最終的にはハッピーエンドになる、 その本を(題名は忘れてしまい... (2007/08/30)
  • ギリシャ-わが愛 独裁とたたかう女優半生記

    ギリシャ-わが愛 独裁とたたかう女優半生記

    【著者】メリナ・メルクーリ

    投票数:3

    淑

    成田美名子さんの漫画『アレクサンドライト』のなかでも 取りあげられたメルクーリの自伝。 でもどこを探しても借りられず、手に入らず。 夫君ジュールス・ダッシンとのエピソードでもあれば、 なおのこ... (2006/09/28)
  • 人生は最高の宝物

    人生は最高の宝物

    【著者】マーク フィッシャー

    投票数:3

    kt

    kt

    おもしろそう (2005/01/19)
  • 足の裏は語る

    足の裏は語る

    【著者】平沢弥一郎

    投票数:3

    四十万人以上の調査結果をみたい。 (2005/01/17)
  • moon childバンドスコア「my little red book」

    moon childバンドスコア「my little red book」

    【著者】ドレミ楽譜出版社

    投票数:3

    ギターを買った今、憧れのmoonchildの曲をどうしてもやってみたくて。 好きで好きでどうしようもないんですよー! (2007/01/15)



  • ジャンピンジャックフラッシュ

    【著者】宮谷一彦

    投票数:3

  • カスティリオーネの庭

    カスティリオーネの庭

    【著者】中野美代子

    投票数:3

    この画家に入れ込んでいるからです。 ただでさえ史料の乏しい画家の史料に足る書籍を 更に失ってゆくのは学問上の損失でもあるからです。 加えて、小説と言う形で江湖に認知される確率が 低くなる恐れも... (2005/01/13)
  • 1ねんに365のたんじょう日プレゼントをもらったベンジャミンのはなし

    1ねんに365のたんじょう日プレゼントをもらったベンジャミンのはなし

    【著者】ジュディ・バレット/作、ロン・バレット/絵、松岡享子/訳

    投票数:3

    毎日誕生日プレゼントがもらえたらと、子どもの頃はだれでも楽しい空想をするものかもしれません。 この本は現在絶版で、図書館でも相互貸出を利用しないと読めません。 ベンジャミンは9歳、... (2010/10/16)
  • BECK13巻 特装版

    BECK13巻 特装版

    【著者】ハロルド作石

    投票数:3

    オリジナルCDを聞きたい! (2005/01/10)
  • こころがやすらぐ本

    こころがやすらぐ本

    【著者】ルイーズ・L・ヘイ

    投票数:3

    同著者の本『すべてがうまくいく「やすらぎ」の言葉』が良かったので。 (2005/01/10)



  • 復刊商品あり

    ヤミと帽子と本の旅人 ビジュアルブック

    【著者】ヤミ・ヤーマ図書管理組合

    投票数:3

    素材があつまっている(はず)のに、出版しないなんてもったいない (2005/03/11)
  • 窓からローマが見える

    窓からローマが見える

    【著者】池田満寿夫

    投票数:3

    池田氏のファンは、必読です。 (2005/01/08)
  • タンポポコーヒーは太陽のにおい

    タンポポコーヒーは太陽のにおい

    【著者】高科正信

    投票数:3

    高科氏のお話を聞く機会があり、この本のことを聞きました。ぜひ読みたいのです。よろしくお願いします。 (2007/08/02)
  • 奇跡の手かざし霊書画

    奇跡の手かざし霊書画

    【著者】中山雲水

    投票数:3

    文字の力を実感。ふつうの現代文字でも体があたたかくなる、眠くなるなどの反応はでるよーです。一度購入しましたが、見当たらなくなりました(^^;)。古代からの象形文字となるとこういった霊書画のパワ... (2005/01/07)



  • ブライズデイル・ロマンス 幸福の谷の物語 八潮版 アメリカの文学19

    【著者】ホーソン (ホーソーン)

    投票数:3

    今卒論でこの作品を扱っているのですが、訳本がなく、ストーリーを掴むだけでかなりの時間がかかってしまいます。それも勉強にはなるのですが、ストーリーはなるべく早く掴み、もっと考察などに時間をかけた... (2005/06/12)
  • 異次元体験アストラル・トリップ

    異次元体験アストラル・トリップ

    【著者】佐伯マオ

    投票数:3

    おもしろそうで読んでみたい・・・ (2005/03/08)
  • スティーブ・マックイーン さよならの365日

    スティーブ・マックイーン さよならの365日

    【著者】グラディ・ラグスデールJr./河井昌二 訳

    投票数:3

    マスコミには伝わらなかった彼の心の内などが詳しく書かれ、ウィリアム・ノーラン著の「マックイーン・最後のヒーロー」と並ぶ素晴らしい本、のようです。 大ファンとして是非読んでみたいのですが、残念な... (2005/01/01)



  • 明日への贈物 ジャン=ルイ・バロー自伝

    【著者】ジャン=ルイ・バロー著 石沢秀二訳

    投票数:3

    演劇関係者必読の一冊です。舞台人としての演劇に賭ける情熱あふれる濃密な著作ですが、今まで文庫化もされなかったのは誠に残念。復刊を切に望みます。 (2004/12/31)
  • 「古の武術」に学ぶ

    「古の武術」に学ぶ

    【著者】甲野善紀

    投票数:3

    甲野先生の術理を現在習っています。 習う上で、やはり昔の術理も知りたいです。 しかし、昔の術理を書いた本・またはビデオは手に入りません。 よって、今回復刻を希望しました。 (2005/02/09)



  • 幻の大国手

    【著者】金 重明

    投票数:3

    都の図書館から借りてやっと読みましたが、絶版にしておくには惜しい本です。 (2008/07/04)
  • 気のセックス学

    気のセックス学

    【著者】三枝誠

    投票数:3

    性が解放されているようで貧困な今の時代だからこそ皆に読んでもらいたい。 (2004/12/30)
  • 闇に歌えばナイト・コーリング

    闇に歌えばナイト・コーリング

    【著者】瀬川貴次

    投票数:3

    rei

    rei

    聖霊狩りから闇に歌えばを知って、途中までは新装版で読むことができましたが、続きが出ないのでとても気になっています。どこを探しても見つからないので、どうか最後まで復刊してください。 (2013/02/16)
  • 黄金色(きんいろ)の黎明(後編)-闇に歌えば 第11巻-

    黄金色(きんいろ)の黎明(後編)-闇に歌えば 第11巻-

    【著者】瀬川貴次

    投票数:3

    吸い込まれるように、飽きずに読めた本でした。コバルトで「聖霊狩」が連絡され、読み返したくなったものの、どこの書店でも古書店でも販売されていないのでリクエストしました。 (2004/12/30)
  • 黄金色(きんいろ)の黎明(前編)-闇に歌えば 第10巻-

    黄金色(きんいろ)の黎明(前編)-闇に歌えば 第10巻-

    【著者】瀬川貴次

    投票数:3

    吸い込まれるように、飽きずに読めた本でした。コバルトで「聖霊狩」が連絡され、読み返したくなったものの、どこの書店でも古書店でも販売されていないのでリクエストしました。 (2004/12/30)
  • 滄海(うみ)への逃亡者-闇に歌えば 第9巻-

    滄海(うみ)への逃亡者-闇に歌えば 第9巻-

    【著者】瀬川貴次

    投票数:3

    rei

    rei

    聖霊狩りから闇に歌えばを知って、途中までは新装版で読むことができましたが、続きが出ないのでとても気になっています。どこを探しても見つからないので、どうか最後まで復刊してください。 (2013/02/16)
  • 台湾人と日本精神(リップンチェンシン)
    復刊商品あり

    台湾人と日本精神(リップンチェンシン)

    【著者】蔡焜燦

    投票数:3

    今の荒んだ日本にはない精神が台湾には残っている、とこの本で書いているのを聞き是非とも読んでみたいと思ったのですがもうすでに手に入らない状態でした。 何とか復刊していただけたらと思っています。 ... (2004/12/31)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!