復刊リクエスト一覧 (投票数順) 643ページ
ショッピング3,420件
復刊リクエスト64,466件
-
日経ポケット・ギャラリー ムンク
投票数:3票
ムンクと著者の文献を集めています。以前にも購入したのですが、内容がよかったので友人にあげてしまい、現在手元にありません。著者の講演も何度か聴いておりますが、最近亡くなったときき、その内容を確認... (2005/12/25) -
マンガ第2次大戦史
投票数:3票
是非、復刊して欲しい。 (2014/05/24) -
ドイツ文化の基底 思弁と心情のおりなす世界 有斐閣選書
投票数:3票
貴重な本 (2005/12/09) -
ポオ全集 全3巻
投票数:3票
ポオは永遠に不滅です。文庫もいいけど、箱入り単行本ならいつまでも大切に出来るし。できれば、四六判で買い易くして欲しいな。 四六判だったら、5冊位がちょうどいいかも。 (2005/12/08) -
復刊商品あり
アリスの教母さま
投票数:3票
きれいです。何でこんな本が有名でないのだろう。 (2006/03/18) -
日本怪談集 江戸編
投票数:3票
四谷雑談集の活字本は、戦前のものがいくつかあるが、地方では見あたらない。四谷怪談の原典と云うべきものなので、ぜひ読みたい。 (2007/07/19) -
中学で習う数学図形が7時間でわかる本
投票数:3票
平山先生の独特の図形解き方テクニック満載です! ぜひ復刊を希望します! (2006/09/23) -
レオナルド・ダ・ビンチになりたかった
投票数:3票
読んでみたい (2018/10/22) -
吉田茂の遺言 [新版]
投票数:3票
どんな「遺言」だったのでしょうか? 読んでみたい。 (2005/12/07) -
ブロッホの生涯 希望のエンサイクロペディア
投票数:3票
私の知る限り、邦語で書かれたブロッホの評伝はこれ以外にないので。是非読んでみたいです。 (2006/03/03) -
加瀬俊一回想録 上・下
投票数:3票
戦前、戦中と枢要なポストについていた外交官の重要な回顧録。 どこにも売ってなく手に入らないので、お願いします。 (2013/03/31) -
行者と人民委員 社会の見方について
投票数:3票
ソビエト連邦はすでに崩壊しましたが、中国、北朝鮮など強権的全体主義的国家が存在する以上、現在でも古くならない痛烈な社会批判の社会論です。 (2014/05/13) -
日本憲法大綱 再改訂増補
投票数:3票
小森博士の憲法論を読んでみたいと思います。 (2005/12/19) -
復刊商品あり
海鰻荘奇談
投票数:3票
復刊希望 (2008/02/19) -
父祖の足跡
投票数:3票
「週刊時事」誌上で読ませて戴いた。今再び読み返したい。 (2008/05/04) -
法と宗教
投票数:3票
法と宗教の関係を書いた書物はすぐに品切れ・絶版になってしまう。常にこうした関心を喚起し続けることは重要であるし,墓への関心が高まっている近時の動向からするとより深い研究がなされるべきである。よ... (2010/10/04) -
井上孚麿憲法論集
投票数:3票
是非読みたい。 (2005/12/04) -
人間国宝シリーズ 全43巻
投票数:3票
一部、5冊くらいを所有していましたが、そのうちの1冊を紛失しました。外国での日本文化紹介のために使いました。大判でどの本も写真がうつくしく、それぞれの作家の技術と工夫の焦点がよく伝わってきます... (2013/01/18) -
人類学とはなにか その知的枠組みを問う
投票数:3票
スペルベルは本書刊行の後、理論人類学や語用論(関連性理論)において目覚しい業績をあげることになる。後年に展開されたアイデアなり洞察が本書にはすでに提示されていると同時に、実は後年の著作において... (2006/07/31) -
復刊商品あり
朝鮮短篇小説選 上・下
投票数:3票
植民地期朝鮮の文学を知る上で必須の文献。朝鮮を重視していると『世界』でも主張し続けている岩波書店として、この本を重版未定のままにしておいてはいけない。 (2006/10/06) -
118の質問に答える
投票数:3票
有名な作曲家が書いているので、貴重な資料になると思うから (2006/02/28) -
若夫婦の寝室に潜むヤツは誰だ―家賃格安オンボロ団地死体つき
投票数:3票
がんばって投票します。みなさんもぜひ。 (2005/12/01) -
新妻は二度ずつ、だまされる!―豪邸タダで貸します死体つき
投票数:3票
カノヤン&智佐子シリーズはまだ殆ど読んでおりません。復刊切望。それにしても辻氏は多作家だなァ。 (2005/12/01) -
婿ドノのいのちが危ない!―1LDKエアコンなし死体つき
投票数:3票
読みたい!克郎&智佐子、特に智佐子さんはほとんど知らない!ぜひ復刊を。 (2005/12/05) -
自由の女神にないしょで殺人―ニューヨーク8泊9日死体つき
投票数:3票
復刊希望!読みたいです! (2005/12/05) -
南の島のお熱い殺意―モルディヴ・ツアー7泊8日死体つき
投票数:3票
復刊希望 (2008/02/19) -
列車内での悲鳴はお静かに―オリエント急行6泊7日死体つき
投票数:3票
復刊希望 (2008/02/19) -
チンコロ姐ちゃん
投票数:3票
七五調のあの台詞回しをまた楽しみたいです。 (2008/01/05) -
恐るるものへの風刺
投票数:3票
戦前~戦後の音楽状況を知るに貴重な本。 (2007/04/24) -
復刊商品あり
核融合のためのプラズマ物理(改訂版)
投票数:3票
実は最近、この核融合のためのプラズマ物理(改訂される前の版)を古本屋で手に入れたのですが、初版で、本も日焼けしてしまっており、読めなくなるのも時間の問題であることを悟りました。この本を修復に出... (2005/11/27) -
バウンティソードダブルエッジ
投票数:3票
私はこの作品でゲームを知り、大好きになりました。ゲーム本編の一味違った魅力や雰囲気が、見事に表現された作品です。私のように少しでも多くの人がこの作品を通じてバウンティを知り、また好きになって ... (2005/11/25) -
暗号と推理小説
投票数:3票
また読んでみたいです。 (2007/01/05) -
新数学問題の解法360゜(2)方程式とグラフ
投票数:3票
読みたい。 (2005/12/04) -
C言語で書くアルゴリズム
投票数:3票
読んでみたいから。 (2008/06/30) -
フランダースの犬 カラー版 旺文社ジュニア図書館
投票数:3票
旺文社ジュニア図書館は良い作品揃いですが、この本も武部本一郎さんの挿絵がとても素晴らしいです。 (2005/11/21) -
中国秘拳 太極拳
投票数:3票
武術家で、かつ医学博士でもあられた佐藤金兵衛氏が著された実戦武術としての太極拳(正宗太極拳)の解説書であり、貴重な本である。一寸写真と解説が分かりにくい箇所もあるが、この本がもっと多くの人に読... (2005/11/21) -
レモン月夜の宇宙船
投票数:3票
ファンです。 是非! (2005/11/21) -
鑢(やすり)
投票数:3票
書店で見かけなくなって久しい名作です。 (2005/11/21) -
ドーラク 日用の趣味マガジン
投票数:3票
古き良き時代のいいものがたくさん載っています。 (2005/11/17) -
おじさんいいものみつけたよ
投票数:3票
子供と保育園でこの本を見つけました。一度読んだだけでふたりでファンになりました。どーしても手元にほしいです。 (2006/01/12) -
復刊商品あり
グノーシスの神話
投票数:3票
グノーシス主義に興味があるため。 (2006/04/15) -
こわがりやのおばけ シリーズ2作
投票数:3票
これは私が小学生のころに、大のお気に入りだった作品です。 図書館の地下書庫に眠っているのを引っ張り出してきたのですが、 改めて読んでもおもしろく、絶版になっているのがとても残念。 私... (2005/11/10) -
ひとみしりな入江
投票数:3票
少しでも多くの人に読んでもらいたい。 (2016/05/16) -
おおきなもの
投票数:3票
ちょっと興味あり。 (2005/11/15) -
いっしょに、ねっ。
投票数:3票
ちょっと不思議な本かもしれません。 懐かしい感じかな。 初期の種ともこがなんとなくわかるかも。 少し後にファンになった人にも読んでほしいです。 (2006/09/03) -
Delphi DB&Webプログラミング
投票数:3票
DelphiのWebを勉強したいです。 (2008/01/28) -
わが思索 わが風土
投票数:3票
この本でしか読むことができない貴重なエッセイも含まれています。 (2005/11/07) -
ネオテニー 新しい人間進化論
投票数:3票
わかりやすく読みやすい事例で書かれた一般書です。 「ネオテニー」とはどういうものかを問いながら、人間という生物の精神的、社会的在り方にまで触れた80年代の名著と聞きます。 既に絶版で、オンライ... (2005/11/07) -
米米CLUB グレイテスト・ヒット バンドスコア
投票数:3票
当時買いそびれました。復活記念に是非再刊を。 (2006/11/15) -
ヒルダよ眠れ
投票数:3票
この名作が十年以上絶版中です。この窮状に救いの手を! (2005/11/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!