復刊リクエスト一覧 (投票数順) 517ページ
ショッピング3,438件
復刊リクエスト64,443件
-
ゲームオーバーコレクション
投票数:4票
発想が面白くて興味があります (2014/04/21) -
100歳の美しい脳―アルツハイマー病解明に手をさしのべた修道女たち
投票数:4票
中古での値段が高額だったので原著を読みました。内容の要点は理解したつもりですが、やはり母国語である日本語で読んだ方がより理解しやすいと思います。 認知症の知識を深めるためにも、ぜひ復刊してほ... (2016/08/16) -
ドラゴンスレイヤークロニクル 公式パーフェクトガイド
投票数:4票
読んでみたい。 (2016/01/08) -
迷える霊(スピリット)との対話
投票数:4票
「スピリチュアリズム史上、これほどまでに学術的な記録を私は他に知らない。その価値と重要性はこれからも永久に失われることはないだろう」 「とかく曖昧である死後の生命と、それが現実の生活に関わっ... (2019/01/05) -
霧のなか
投票数:4票
復刊を希望します。 (2014/02/04) -
素敵なフランス語のフレーズ 365
投票数:4票
私はクロスステッチが趣味で、以前この本を読んだことがあります。 この本に刺繍関係のフレーズも載っていて、そのフレーズがとっても素敵で、ぜひこの本のフレーズを刺繍作品に加えたいと思い、復刊... (2014/01/23) -
紫影のソナーニルノベルブック
投票数:4票
PCソフト「紫影のソナーニル」のその後のお話やイラストなどが収録された本。 AKIRA先生の麗しく、美しいイラスト。 桜井光先生の華麗で、心躍る文章を読めます。 近実コンシューマ化... (2014/01/22) -
図解・ドイツ装甲師団
投票数:4票
貴重な資料。是非、復刊して欲しい。 (2014/02/23) -
フェリクスの手紙7 世界の子どもに会いにいく
投票数:4票
ウチの子が読みたくて、読みたくて、あちこち探して、結局なく、本屋さんに探してもらいましたが、出版社にもないと聞きました。シリーズのうち3冊ほどは持ってますが、世界の子どもに会いにいくは、持って... (2014/01/17) -
Hotwax presents 歌謡曲名曲名盤ガイド1970's 1970-1979
投票数:4票
資料的価値のある本なので、定期的に増刷して販売して頂きたい。60年代、70年代、80年代にまたがって活躍している歌手もいるので、1960's版、1980's版と合わせて再編集し、分厚い一冊にし... (2016/01/18) -
友達100人できるかな
投票数:4票
ふと、1年生になったら友達100人できるかなという歌詞を書いた人ってどんな人なんだろうと、検索して調べようとしたら、たまたまこの漫画が目に入った。 あらすじを読み、講談社の紹介ページの立ち読... (2021/02/24) -
教会秘話 - 太平洋戦争をめぐって
投票数:4票
内容に興味を惹かれるが入手が困難なため (2014/02/01) -
組織行動の原理
投票数:4票
古典として読んでおきたいので。 (2016/01/16) -
復刊商品あり
モダン・エコノミックス 2 ミクロ経済学 II
投票数:4票
復刊希望!! (2014/07/16) -
王権神話の二元構造 タカミムスヒとアマテラス
投票数:4票
とても興味があります。 (2014/01/15) -
復刊商品あり
トルコ近現代史 イスラム国家から国民国家へ
投票数:4票
トルコの歴史風土の興味があるので、是非。 (2014/01/16) -
矢内原忠雄伝
投票数:4票
図書館で借りて読んで、手元にあればと思いました。 (2017/10/28) -
復刊商品あり
リーディングス 数学の哲学 ゲーデル以後
投票数:4票
良い本ですので、ぜひ復刊を! (2015/02/18) -
考える脳 考えるコンピューター
投票数:4票
東京大学i.schoolのイノベーションの参考書リストにあり、読みたい。 (2014/01/02) -
復刊商品あり
ユリウス・カエサル氏の商売
投票数:4票
ローマ史、カエサルへの興味を持つ者の一人として、この希少な本を是非読んでみたいです! (2019/10/13) -
アニメスタイル 第2号
投票数:4票
内容に興味があるため。 (2014/04/05) -
マリゴールドの魔法 上・下
投票数:4票
この本を自分で買えるようになった時には既に絶版になっていました。ショックでした。 (2013/12/12) -
8(エイト)
投票数:4票
小学時代、家族旅行した際、図書館から借りたこの本を携えていきました。 家族が眠るそばに点るかすかな灯を頼りに、徹夜で読み通しました。 そんな本はその頃、初めてでした。 映画を観ているよう... (2022/06/23) -
代表取締役平社員
投票数:4票
出版社が倒産したたため絶版に・・・現在でも通用する革新的内容だと思うので、是非復刊をお願いします。 (2013/12/05) -
とのさまサンタ
投票数:4票
毎年読み聞かせに利用しています。いつもは地域の図書館から借りているのですが、学校図書館にも入れたいのでぜひ復刊してほしいと思います。 (2016/12/05) -
トネリの家
投票数:4票
誕生日のプレゼントに買って貰い、いつの間にか無くしてしまいました。大好きな絵本で何度も何度も読んでいた記憶があります。家を建てたいなと思った時、理想の家を思い描くとこの絵本に戻ってきました。 ... (2023/01/13) -
日本の家庭料理独習書
投票数:4票
世代を超えて愛される名著だと思います。日本文化のひとつともいえる「日本の家庭料理」を、ここまで理論的に説いた本は(一般書では)他に知りません。地元の図書館で読んで、ぜひ手元に一冊と思いましたが... (2017/01/22) -
虹色のトレース
投票数:4票
せっかく復刊されたのに途中で止まってしまっています 是非最後まで読みたいです!続編がだめならば本編の最後まででもいいのでお願いします (2016/10/24) -
飛行潜サブマック
投票数:4票
著者のファンですがまだ読んだことがありません。是非まとめて読みたい。 (2013/11/17) -
雷の娘シェクティ
投票数:4票
昔、呼んだことがあり、独特の世界観に魅了された。改めて読んでみたい。 (2021/10/15) -
核兵器と日米関係:アメリカの核不拡散外交と日本の選択 1960-1976
投票数:4票
核の問題を考える際に、基盤となる文献だから。 (2016/06/16) -
プシスファイラ
投票数:4票
私の興味のある分野、その多くについて言及された、十分に大きな風呂敷を持つ作品であるため。 なかなかこのようなスケール、そして知的に深く、広い領域への言及を持つ作品と言うのは少ない。 まして... (2015/10/03) -
ホットロード
投票数:4票
家族に連れられて伺った知人のお宅で見たのがはじめての出会いでした。最終巻を読む前に帰る時間になってしまい、当時小学生だった自分は続きが読みたい気持ちともう一度初めから読みたい気持ちが抑えきれず... (2023/02/07) -
シルバニアファミリー 1985-2004 春・夏・秋・冬
投票数:4票
小学生の頃に発売された玩具で、これほど長く続いている物も珍しいと思います。 これを機にドールハウスにも興味を持ち始めましたので、可能であれば、1985年から現在までの情報を網羅したモノを作っ... (2013/10/17) -
ラヴ・レターズ
投票数:4票
朗読劇を鑑賞し、是非原作を読んで二人の一通一通をゆっくりと振り返りたいと思いました。 (2016/12/01) -
Inside X68000
投票数:4票
全X68000開発者必携の本です。あとがきにもあるように他のLSIマニュアルなどを別途探すことなく、一冊完結でX68000の内部ハードウェアに関する必要な情報が記載されています。ハード、ソフト... (2013/10/07) -
改訂 文学入門 (講談社文芸文庫)
投票数:4票
伊藤さんの作品は非常に価値の高いものが多いにもかかわらず、絶版になっていたり、品切れで入手困難なものが何故か多い印象です。この作品もその一つで、伊藤さんの作品をいくつか読んだ経験のある私として... (2023/04/22) -
紙の砦
投票数:4票
30年以上前(学生時代)に読んだと思います。戦争の悲惨さを手塚先生のユーモアを交えた作品で大変感動した記憶があります。また、本として手に取りたいと思いました。以前所有していましたが、現在、紛失... (2019/06/02) -
クルーズチェイサー・ブラスティー
投票数:4票
シリーズ最新刊が良いところで終わっているため、是非とも復刊していただき続きを書いて貰いたい。 (2024/06/08) -
青空にとおく酒浸り(MMリトルモーニング)
投票数:4票
この作品をよもうと思い、先に安永さんにありがちな未完パターンじゃないよな~~と調べたらまさかのビンゴ・・・orz・・・出版元と問題があった気配もでてるので復刊されたらまとめ買いしたいと思ってま... (2013/12/05) -
X68030 Inside Out
投票数:4票
今なお現役!X68030の開発者必携の本です。X68030の内外部についての解析結果が詳細に記されています。また030のみならずMMU付きのMC68030、MC68040につちえの情報もあり、... (2013/10/07) -
ちっぱい女子
投票数:4票
フランス書院文庫編集部さんのつぶやきで存在を知りました。 ふらっとが好きなのですが気がつかず、不覚を取りました。是非とも欲しいので復刊をお願いします。 ちっぱいこそかわいいおっぱい (2013/09/19) -
蝶はここには住めない
投票数:4票
物心ついて一番最初に買ってもらった単行本でした。 タイトル作品からはナチスのユダヤ人迫害について初めて知りましたし、他の短編についても大人っぽい内容で幼心に衝撃を受けました。ぜひもう一度読み... (2016/03/01) -
超科学書「カタカムナ」の謎
投票数:4票
カタカムナ文明についての著書が少なく絶版になっているものが ほとんどで中古での価格も高額なので是非復刊して欲しい。 (2013/09/10) -
戦後少女マンガ史 (ちくま文庫)
投票数:4票
新規リクエスト登録が完了しました。続いて投票情報を入力ください。 (2013/09/08) -
ゾイドエンサイクロペディア
投票数:4票
ゾイドアニメは私が小さい頃に観ていた大好きな作品でとても思い入れがあります。ゾイド4作品全ての解説と挿絵等が収録されていると聞いたのですがどこを探しても見付からず、オークション等で取引されてい... (2013/09/04) -
とちめんぼう劇場
投票数:4票
おかべりかさんの『よい子への道』『よい子への道2』とてもおもしろく、子どもたちからの人気絶大です。「やってはいけないこと」シリーズ最高です! 「もー!何やってるの!」とオトナにしかられそうな... (2014/10/16) -
ギルガメシュ王ものがたり
投票数:4票
数千年も前に粘土板に楔形文字で書かれた叙事詩。ぴこぴこ親指を使うだけのゲームより、このような物語こそ子どもたちに手に取ってほしいです。高学年の子どもたちも楽しめるはずです。3冊シリーズの第1冊... (2014/03/10) -
ムネモシュネ・アトラス
投票数:4票
多大なる影響を残した美術史家アビ・ヴァールブルクのもっとも重要なプロジェクト「ムネモシュネ ・アトラス」を紹介した重要な著書であるのにも関わらず、中古ですら入手が困難な状況になっている。 (2020/01/23) -
黒いラブレター
投票数:4票
小学生の頃、月刊ジャンプを読んで初めて知りました。 過激なギャグとテンポの良さはまるで芸人のコントや漫才を見ているようで、息が苦しくなるほど大笑いしました。 私は全巻持っていますが、この東... (2013/09/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!