復刊リクエスト一覧 (投票数順) 478ページ
ショッピング3,379件
復刊リクエスト64,396件
-
薬物致死量集
投票数:5票
おもしろそうですから。。。 (2006/09/03) -
フルートの歴史
投票数:5票
アマチュア・フルート奏者として、過去のフルートに興味を持っていると共に歴史的なフルートの購入の参考にしたいと考えています。 (2008/09/16) -
ダーククロニクルザ・コンプリート
投票数:5票
ダーククロニクルの攻略には、一番とコメントしている人が多いから (2005/10/23) -
磐座紀行
投票数:5票
今、私のバイブルです! (2007/02/21) -
日本古代衛府制度の研究
投票数:5票
本書は、日本古代の軍事警察制度を調べる上で、必須の研究書である。しかし全く入手の道がないので、復刊を強く望む。 (2006/02/02) -
名探偵 茶本義助
投票数:5票
絵柄が良い。 (2006/10/16) -
ディケンズとディナーを
投票数:5票
名著「楽しい洋酒のはなし」と本書はディケンズと料理についての恰好の解説書です。 (2005/10/05) -
幻灯館 谷内傑作集1956-1959
投票数:5票
都立図書館では館外持ち出し禁止となっており、他の図書館への貸出もできない状態です。さりとて古書市場にも出回らず、読むためには高い交通費を払って行脚しなければならない状況で、私にとっては文字通り... (2005/10/02) -
講談社火の鳥伝記文庫54 日本のファーブルたち
投票数:5票
こんな本があるとは知りませんでした。 是非書棚に加えたいものです。 (2006/01/02) -
みならい忍法帖 伊賀路に吼える鬼婆(マジカル・クイーン)・東京(トキオ)RPG
投票数:5票
たしかに何度読んでも面白い作品だ。 東京(トキオ)RPGから伊賀路に吼える鬼婆(マジカル・クイーン)と順番が逆だったけど、両方読んで面白かった。 あと、記憶に残ってるのが、主人公のGFの親... (2009/11/05) -
イローナの四人の父親
投票数:5票
A・J・クィネルは当初匿名の作家でした。初期は集英社から、途中から新潮社の新潮文庫、最終的に集英社の単行本・集英社文庫に収められています。新潮文庫から集英社文庫へ移行していない作品の一つです。... (2007/01/21) -
風時間のピエロたち
投票数:5票
暖かい春の昼下がり、草原の中でちょっとまどろんでしまった少女。 その夢のなかに、ピエロや足長おじさんなどいろいろな道化が出てくる。 写真はとても優しくて暖かい。ベッドの脇において眠れぬ夜な... (2006/12/24) -
リズム絶対主義
投票数:5票
自分は、宮下氏と出会い沢山のワークシップを通して多大な感動を受けました。宮下氏の音楽哲学ともども一人でも知ってほしいです。さまざまな生活習慣にあってインデビジアルな個々の自我に目覚め様々なアプ... (2005/10/02) -
大学院 素粒子物理 1、2
投票数:5票
自分で所有したいから (2013/01/13) -
ショッキングPINK-SKY 全9巻
投票数:5票
まだそんなに前の作品でもないし、とても面白いので是非復刊していただきたいです。 (2005/09/25) -
ハリスの特講英作文
投票数:5票
最近はネイティヴチェックを受けた英語参考書が当たり前の様になってきましたが、中には「これ大丈夫?」という様な代物があるのも事実です。この本の初版は30年も前の1980年ですが、現在でも大いに通... (2010/01/13) -
ケイリン野郎全56巻
投票数:5票
最近この本の存在を知りはまりました!でも全56巻!!! 全巻そろえなくて、、、出版社でも在庫切れ状態、、、。 特に40巻台は皆無でお手上げ状態です。・゜゜・(>_<)・゜゜・。 たまにネットオ... (2005/09/21) -
田中真弓のここであったがこんにちはコラム
投票数:5票
田中真弓さんがルフィクンを演じる以前に刊行されたので、 書き下ろしの部分もよろしく。 私、田中真弓さんって、 だーいすき! (2005/09/19) -
ザ・フー 永遠のモッズの王者が語る、我らの時代
投票数:5票
図書館で借りて読めました。 メンバーの言葉で語られる彼らの生い立ちや音楽・世界観、メンバー同士の愛憎、「伝説」となってるエピソードについてなど、あの時代の空気が感じられてとても面白かったです... (2021/04/18) -
薬用植物画譜
投票数:5票
ボタニカル・アートとしてもお薦めです。 (2005/09/19) -
破瓜病
投票数:5票
現在もメンタルヘルス上の大問題たる統合失調症(精神分裂病)は約100年前、クレペリンにより破瓜病、緊張病、妄想痴呆という3つの病気をまとめて「早発性痴呆」という1つの概念にまとめられ、後にブロ... (2005/09/16) -
雑誌コバルト
投票数:5票
氷室冴子著の「銀の海金の大地」(1991年~1995年)の話・イラストともに好きで、文庫・イラスト集は持っていますが、雑誌掲載時の飯田晴子さんの文庫未収録のイラストをなんとしても見たいです。 ... (2012/10/14) -
ケンブリッジ・クインテット
投票数:5票
学生時の授業で知った本です。 情報社会学、とかいう授業だったような。 昨今、騒がれてる分野ですし、新しさ以外でのアプローチ自体を話題にしても良いと思います。 (2016/01/17) -
スペイン王女イサベル
投票数:5票
スペインの歴史に興味があり、調べた結果この本を見つけましたが、買いたいと思ったら絶版となっておりました。 ぜひ読んでみたいです!復刊を希望します。 (2009/01/15) -
spira mirabilis
投票数:5票
河野さんの詩を是非拝見してみたいです。 (2006/08/21) -
スターリン全集
投票数:5票
研究したい (2023/02/11) -
本はどう読むか
投票数:5票
この本を読んで、「趣味は読書です」と言えるように私はなりたい。 (2007/06/23) -
メアリー=ポピンズ(学研小学生文庫<高学年向> 第9巻)
投票数:5票
私がメアリーに出会ったのは、曽野綾子さん訳のものが最初でした。曽野さん訳のメアリーは、おしゃれに気を使う気高い人で 話す言葉も品がありました。文章ひとつひとつが ほのぼのと明るくユーモラスな印... (2005/08/28) -
つげ義春全集 別巻
投票数:5票
全集中の他の巻は比較的入手しやすいものの、これは古本屋でもほとんど目にすることが出来ませんでした。有名作家であり、他の出版社からも続々と再発本が出る中で、毛色の違う本書だけが入手しにくい状況は... (2005/08/25) -
ミランダ殺し
投票数:5票
ぜひ読みたい (2005/08/24) -
忘れ得ぬ満州国
投票数:5票
「過去の試みのうちで現代科学の観点から評価できるもののみを選り出して、今日的な立場から整合的につなぎあわせて作り上げた話のようなものは、いかに教育的価値のある啓蒙書であっても、もはや学問的な歴... (2005/08/22) -
水滸伝
投票数:5票
3巻まで買っていました。4巻出るのを楽しみにしてたのですが、書店でみあたらずそれっきり。5巻まででていたらしいと最近知りました。牙紋みたいな魯智深とか、なつかしい。完結したらものすごい大作っだ... (2013/03/18) -
ロシア・ハウス 全2巻
投票数:5票
ル・カレも旧作は第1作「死者からかかってきた電話」と冷戦下の名作「寒い国から帰ってきたスパイ」以外は品切れらしいですね。 (2007/03/26) -
クーデルカ 全3巻
投票数:5票
ゲーム内容の単なるコミック化ではなく、世界観などの設定を活かした新たなストーリーとして描かれているらしいので、ゲームをプレイした自分にとってもまた新たな楽しみを与えてくれるのではないか、という... (2005/08/20) -
世界の「絶版」名品銘機
投票数:5票
どこを探しても気配すらなく、ぜひ復活してほしいです。 (2008/04/29) -
日本万国博覧会公式ガイド
投票数:5票
万博時代には夢と希望しかなかった。 今の時代で振り返ることをしてみたい。 (2023/02/15) -
日本爆撃記 米空軍作戦報告
投票数:5票
昭和20年7月28日、伯父は東北本線小金井駅近くで空襲に遭遇しました。駅前集会中で群衆が目立ったことと到着列車があったため攻撃されたのだと伯父は言います。前日ビラ投下や空襲警報はなかったそうで... (2018/10/02) -
復刊商品あり
オブローモフ
投票数:5票
オブローモフそれ自体が流行語となった、時代を代表する傑作。ロシア文学の充実を願う。 (2015/03/02) -
心洞
投票数:5票
既読ですが多くの人に読んでほしいので復刊を希望します。 (2005/08/19) -
紫嵐
投票数:5票
私は図書館で借りたこのシリーズの第一作目が個人的にとても気に入りました。しかし二作目が図書館になかったのでインターネットで少しばかり調べてみると、絶版になっていることが解りました。 私は第二... (2009/07/21) -
池田大作先生への手紙
投票数:5票
7月6日原島嵩氏は病の為69歳でお亡くなりになりました。 彼の忠告を受け入れていれば創価学会は日蓮正宗から破門されることなくよき師、よき檀那の理想的な関係が続いていたと思います。この著書は原... (2008/07/07) -
霊術家の饗宴
投票数:5票
貴重すぎてなかなか古本でも見つけることができません。このジャンルだと必読だと聞きましたので、是非とも復刊お願いします。 (2012/07/06) -
りぼんをつけたおたまじゃくし
投票数:5票
「わかやまけんの世界展」でこの本の原画が3枚展示されていて、こぐまちゃんシリーズとはまた違った手描き感のある絵がとても素敵で他の挿絵やストーリーも知りたくなりました。 (2021/07/27) -
新世界観の人種的基礎
投票数:5票
人種概念の形成史に興味あり。 (2010/03/26) -
忍び狼疾風 全巻
投票数:5票
この作品は、伊賀の影丸以上にテンポがよく、カッコいいきめポーズなどがあったりと、さすが劇画漫画出身の作品だと思わせる話でした。貸本の東京トップ社から単行本が全3巻発行されていて、持っていますが... (2015/04/06) -
裸の機動隊
投票数:5票
現在、行政書士を職業として警察への申請書類等を作成しています。 窓口の担当者で、50代以上の方から機動隊時代の武勇伝を聞くことがあります。 たしか、70年代に機動隊の本があったはずと思ったので... (2006/04/18) -
日本改造法案大綱
投票数:5票
有名であり、歴史を変えた書とも言えるため 原書を読んでみたい。 北一輝を分析する北一輝論は数多く出ているが、 実際の本人が何をどういうふうに書いたか読みたい。 (2010/08/20) -
天使と増殖 Ding an sich 週刊本36
投票数:5票
私は今年、丹生谷先生の講義を受けているのですが、やっと先生の講義の面白さがわかってきました!一昨年、大した知識もないままに先生の講義を受けていた時は眠くてしょうがなかったのですが、ある程度知識... (2006/07/14) -
クイーン・イズ・デッド - モリッシー発言集 -
投票数:5票
伝説のバンド、ザ・スミスのフロントマン。モリッシーは「僕たちの音楽を聴くってことは最高にかっこいいことだと思って欲しい」こんな傲慢な発言をする一方で「パーティに着ていく服がない」なんて女々しい... (2005/07/26) -
共犯幻想 全3巻
投票数:5票
70~80年代に伝説とまで化した名作コミック。今や歴史の中に埋もれようとしている伝説の漫画家・真崎守の最良期の名作をもう一度復刊という形で、新刊当時の記憶を蘇らせながら読んでみたいです。真崎守... (2005/07/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!