復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 473ページ

ショッピング3,372件

復刊リクエスト64,394件

  • 独和言林

    独和言林

    【著者】佐藤 通次

    投票数:5

    ドイツ語の根幹に迫るために有用であるから。 (2020/11/17)



  • 裏日本

    【著者】濱谷浩

    投票数:5

    いわゆる「社会科」のドキュメント写真として、土門拳「ヒロシマ」や「筑豊のこどもたち」に比肩する名著中の名著。 一点一点の写真の完成度は、むしろ土門作品を凌ぐほどのものです。 そのシリアスな... (2006/09/27)
  • 木曜日は遊びの日

    木曜日は遊びの日

    【著者】ピエール・グリパリ

    投票数:5

    私のフェイバリット児童文学です!!私が読んでいた小学生当時、中のほうき置き場の 魔女のお話がNHKで番組化されていた記憶があります。 出てくる人たち・動物・人形みんなヘンテコでお茶目で素敵です... (2006/10/16)
  • カフカ傑作短篇集 (福武文庫)

    カフカ傑作短篇集 (福武文庫)

    【著者】カフカ

    投票数:5

    カフカに興味があるので。 (2007/01/14)



  • センパイ注意報

    【著者】瀬奈陽太郎

    投票数:5

    とてもほしいから。 (2006/09/24)
  • おバカさん
    復刊商品あり

    おバカさん

    【著者】遠藤周作

    投票数:5

    狐狸庵先生からの流れで、 中学生のころに読もうと思っていたのに読み逃し、 後で薦められて買おうと思ったら、絶版になってた。 絶版になるほど大した事がない内容なのだろうか。 ともかく、薦... (2014/05/05)
  • 芳志戸幹雄ニューアレンジ集

    芳志戸幹雄ニューアレンジ集

    【著者】芳志戸幹雄

    投票数:5

    若くしてこの世を去ったギタリスト芳志戸幹雄氏が、レパートリーをアレンジした作品集(楽譜)です。約30年くらい前の小生が中~高校生の頃、NHKの芳志戸氏の「ギターを弾こう」をみて、氏に憧れてクラ... (2007/01/18)



  • ことばの獲得 言語行動の基礎と臨床

    【著者】日本行動分析研究会(編)山口薫・佐藤方哉(責任編集)

    投票数:5

    現在は『ことばと行動』という本が出ており、この本の内容は古くなっているかもしれませんが、この本にしかかかれていない内容が必ずあると思うし、私が大学院で着手する研究に絶対的に必要なので、どうして... (2007/09/05)
  • 解体屋(こわしや)ゲン

    解体屋(こわしや)ゲン

    【著者】石井さだよし・星野茂樹

    投票数:5

    この漫画の登場人物たちは、どこか欠点を持っています。主人公のゲンさんは恋人を亡くし、慶子はバツイチ、ヒデは借金、光は男に振られ…、社会的にも弱者である解体業を舞台に、それでもみんなが明るく生き... (2007/04/30)
  • B‐EDGE AGE 獅子たちはアリスの庭で

    B‐EDGE AGE 獅子たちはアリスの庭で

    【著者】桜庭一樹

    投票数:5

    wis

    wis

    今、注目されている作家さんの初期作品です。 おもしろいので、皆さんに読んでもらいたいと思います。 (2006/10/22)
  • 蒼老たる浮雲

    蒼老たる浮雲

    【著者】残雪(ツァン・シュエ)著 近藤直子訳

    投票数:5

    最近この作家を知りました、ぜひ全作品を読んでみたいです。 (2006/09/20)
  • グローリアーナ

    グローリアーナ

    【著者】マイクル・ムアコック

    投票数:5

    世界幻想文学大賞を受賞した名作。読みたくてたまらないのに入手できません・・・。復刊どうぞ宜しくお願い致します。 (2007/09/27)
  • 天使のパヴァーヌ

    天使のパヴァーヌ

    【著者】沢渡朔

    投票数:5

    雨

    昔何かで紹介されているのを見て以来、ずっと探しています。 表紙の写真の、アンニュイな表情が忘れられません。 (2006/09/16)
  • 名指揮者ワルターの名盤駄盤

    名指揮者ワルターの名盤駄盤

    【著者】宇野功芳

    投票数:5

    読むだけで演奏が聴こえてきそうな1冊。 (2009/01/29)



  • 時間と空間の冒険 全2巻

    【著者】R・J・ヒーリィ&J・F・マッコーマス(編)

    投票数:5

    推理小説の一つの祖型を語るのにドイルからヴァン・ダイン、クイーン、クリスティといった黄金時代の作家と作品が欠かせないように、SFとは、その楽しさとは何かを知るうえで、「アスタウンディング・スト... (2010/02/19)



  • ねびえ

    【著者】毛利子来 堀内誠一

    投票数:5

    妻の幼少時とても記憶に残る絵本だったそうです。子供に読ませてあげたいと実家を調べましたがついに見つからず、あきらめかけていた矢先に『復刊ドットコム』のサービスを見つけ、リクエストした次第です。... (2006/09/08)
  • キリング・フィールドからの生還-わがカンボジア「殺戮の地」

    キリング・フィールドからの生還-わがカンボジア「殺戮の地」

    【著者】ハイン・ニョル

    投票数:5

    杜

    映画を見てプランを演じておられた方が実際にあの中を生き延びた方だった事を知りました。不幸にも数年前に撃たれて亡くなられたのが残念です。現在のカンボジアの状況は違いますが、あの虐殺があった事は事... (2011/09/26)
  • 青い鳥の伝説 全3巻

    青い鳥の伝説 全3巻

    【著者】石井いさみ

    投票数:5

    72年の連載時、ミニバスチーム所属で、ワタシが初めて目にしたバスケ漫画だった。単行本化されても、小学生のお小遣いでは、1冊(第3巻)を買うのがやっとだった。今思えば、かなりルール無視の「とんで... (2013/04/15)
  • 人生読本-音楽

    人生読本-音楽

    【著者】内容を参照

    投票数:5

    豪華な執筆陣。これだけの内容のものは現在でもなかなかお目にかかれません。 (2006/09/04)
  • 人生読本-読書術

    人生読本-読書術

    【著者】内容を参照

    投票数:5

    好きな作家が多く執筆しているので読んでみたい。 (2016/09/10)
  • 銭ゲバ
    復刊商品あり

    銭ゲバ

    【著者】ジョージ秋山

    投票数:5

    拝金主義のこのご時世。今だからこそ読みたい。 (2007/04/24)
  • 秘境シリーズ3  吸血鬼のふるさと

    秘境シリーズ3  吸血鬼のふるさと

    【著者】中岡俊哉

    投票数:5

    子供の頃何度も読み返して。ハラハラドキドキした記憶があり、 「世界には、不思議なことが何て多いのか!」と、 大人になった今、どうしても読みたい本です。 出来れば、自分の子供にも読ませたいので是... (2006/08/31)
  • ロチェスター卿の猿

    ロチェスター卿の猿

    【著者】グレーアム・グリーン

    投票数:5

    映画を見て、この人物に興味を持ちました。いくつかの書店を回りましたが入手できま せんでした。「何件かの問い合わせはきているが、入手できない」という書店もありま した。日本では、この本以外で資料... (2006/08/28)
  • 狩人は眠らない 幻境にて

    狩人は眠らない 幻境にて

    【著者】萩尾望都

    投票数:5

    mao

    mao

    モー様作品を全制覇したいので、よろしくお願いします (2008/12/16)
  • 怪奇クラブ
    復刊商品あり

    怪奇クラブ

    【著者】アーサー・マッケン著 平井呈一訳

    投票数:5

    何これww読んでみたくてたまらない。 (2010/11/12)
  • にこにこエガ夫 全4巻

    にこにこエガ夫 全4巻

    【著者】植田まさし

    投票数:5

    以前に1度、店頭で見かけただけなのですが、まさに植田作品、という感じでほのぼの面白かったです。 先日発行された「まるごと植田まさしタイム」にこれが掲載されていなかったのは残念でなりません。 ぜ... (2006/10/25)
  • ラビリンス

    ラビリンス

    【著者】新井素子

    投票数:5

    ある種独特の新井素子ワールドです。 時間が経つと再度読みたくなり、且新たな自分の発見ができます。『悩む』『生きる』『進化』などを織り交ぜた、沢山の人によんで頂きたいお話になっております。 読め... (2006/08/20)
  • ムスティクのぼうけん

    ムスティクのぼうけん

    【著者】ポール・ギュット

    投票数:5

    小学校1年生くらいの頃、従兄がこの本を持っていて、遊びにいくたびに夢中で読みました。あまり熱心に読むので伯父が「そんなに気に入ったのならあげるよ」と言ってくれ、大喜びで持って帰った記憶がありま... (2007/08/28)
  • 赤本879 京大の国語25ヵ年

    赤本879 京大の国語25ヵ年

    【著者】不明

    投票数:5

    京大国語は近代文語文が出題する傾向にあります。 その対策をするためにも過去問題である本書が必要不可欠です。 (2006/12/22)
  • RPGシティブック ファンタジー世界の街編

    RPGシティブック ファンタジー世界の街編

    【著者】ラリー・ディティリオ

    投票数:5

    oji

    oji

    昔、ファンタジー小説を作りたくて、読んだことがあったけど、 買わなかったら、出版社が潰れてしまった。 (2006/08/06)
  • ザボンの花
    復刊商品あり

    ザボンの花

    【著者】庄野潤三

    投票数:5

    私が中学三年生の国語の教科書で読んだのが庄野潤三の文章でした。今から50年以上前のことです。それが非常に好きで、「庄野潤三」という名前はそれで覚えました。その出典の名前まではさすがに覚えていな... (2015/09/03)
  • アニルの亡霊

    アニルの亡霊

    【著者】マイケル・オンダーチェ/著 小川高義/訳

    投票数:5

    マイケル・オンダーチェは好きなので、復刊すればうれしいです。 (2007/11/02)
  • 百まいのきもの

    百まいのきもの

    【著者】エレノア・エステス

    投票数:5

    子どもの頃読んだときは、冴えないと見えた女の子がじつは才能豊かな人間だった、という話だと思っていた。なんとなく買って手元においていたのをあるとき読み返して「そうだったのか!」と気付いた。 授... (2006/12/06)
  • おはなしだいすき 母と子のほんシリーズ

    おはなしだいすき 母と子のほんシリーズ

    【著者】与田準一

    投票数:5

    子供の頃に買ってもらい何度も何度も読んだ本でした。読むだけではあき足らず線画のイラストにクレヨンでぬりえまでしていました。子供にとってはたくさんのお話がのっていたので、今日はどれを読もうかワク... (2006/08/03)
  • もりはおおさわぎ

    もりはおおさわぎ

    【著者】西内ミナミ、長新太

    投票数:5

    テンポが良くて大好きでした。 (2009/03/24)
  • 白いオウム

    白いオウム

    【著者】椋鳩十

    投票数:5

    生まれて初めて、本を読んで涙を流した作品なので。 大人になった今、もう一度読みたいのです。 (2008/03/17)
  • 図解コーチ 松涛館空手

    図解コーチ 松涛館空手

    【著者】庄司 寛

    投票数:5

    松涛館流に特出した内容を読みたい。 (2006/07/31)
  • 出雲の神々

    出雲の神々

    【著者】谷川健一

    投票数:5

    読んだことはないのですが、内容を呼んで興味がわきました。 (2006/07/28)
  • 木星の月

    木星の月

    【著者】アリス・マンロー

    投票数:5

    興味あり。 (2006/07/18)
  • 音楽理論を考える

    音楽理論を考える

    【著者】東川清一

    投票数:5

    是非復刊をお願いします。 (2010/03/11)
  • イエスの失われた十七年

    イエスの失われた十七年

    【著者】エリザベス・クレア プロフェット著 下野博訳

    投票数:5

    興味があるので読みたい。 (2011/08/04)
  • ラヴジョイの庭

    ラヴジョイの庭

    【著者】ルーマ・ゴッデン

    投票数:5

    厳しい環境でも誇り高く生きているラヴジョイが大好きです。 (2010/12/20)
  • ブラジリアン柔術  セオリー&テクニック

    ブラジリアン柔術 セオリー&テクニック

    【著者】ホイラー・グレイシー ヘンゾ・グレイシー

    投票数:5

    身内にブラジリアン柔術を学んでいる者がおり、本書を所持しているが状態が悪く新品を購入しようにも入手できず困っている。 最近の柔術は出稽古など流派を超えた技術交流が盛んらしいが、グレイシー派は... (2017/04/15)
  • NFL王者の哲学

    NFL王者の哲学

    【著者】ビル・ウォルシュ

    投票数:5

    アメフトがスキダカラ (2016/10/04)
  • カードギャラリー柳原望

    カードギャラリー柳原望

    【著者】柳原望

    投票数:5

    「一清・千沙姫シリーズ」絵をカラーで見たいです。 コミックには収録されていない絵です。 欲しいなと思っても、絶版で手には入らないから、今では絶対に見ることが出来ません。 私は出版されている時に... (2006/07/01)
  • ヘルマンとドロテーア(新潮文庫 ケ-1-2)

    ヘルマンとドロテーア(新潮文庫 ケ-1-2)

    【著者】ゲーテ著 国松孝二訳

    投票数:5

    読んだ後にものすご~くハッピーになれますよ! 恋愛って良いものですね(笑) (2006/10/27)
  • "小売の輪"は回る

    "小売の輪"は回る

    【著者】マルコム・ペリーヌ・マクネア

    投票数:5

    nm

    nm

    マーケティングの非常に有名な理論の1つである「小売の輪」理論について書かれた 本です。このような文献が絶版になっているのは非常に残念なことです。 一般的に言われている小売の輪の理論への反論に対... (2006/06/30)
  • 若草物語

    若草物語

    【著者】ルイザ・メイ・オルコット

    投票数:5

    美しい翻訳で描かれる、懐かしい世界をもう一度味わいたいです。 (2022/05/16)
  • 翔べ翔べドンキー

    翔べ翔べドンキー

    【著者】吾妻ひでお

    投票数:5

    吾妻先生の描く「元祖萌え漫画」を、また読んでみたいと思ったからです。 当時恥ずかしくてレジに持っていけなかったファンも多いと思いますが、 現在は通販のルートも発達してますので気軽に購入可能です... (2006/06/28)
  • クライスト名作集
    復刊商品あり

    クライスト名作集

    【著者】クライスト

    投票数:5

    公子ホンブルクを是非読みたいと思って。 (2009/07/29)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!