復刊リクエスト一覧 (投票数順) 383ページ
ショッピング3,334件
復刊リクエスト64,373件
-
ソフィーの選択
投票数:7票
これの映画が大好きで本もamazonレビューを見ると素晴らしいようなので是非読んでみたいが電子書籍もなく、古書でしか手に入らない。 でも、私は古書が嫌いで新品が欲しい。しかも、当時新潮文庫だ... (2022/11/08) -
文学におけるマニエリスム I・II
投票数:7票
種村季弘氏の素晴らしい訳業で日本語になったホッケのマニエリスム研究です。姉妹編『迷宮としての世界』にもリクエストが出ています。マニエリスムを通常の狭い枠の中で取り上げるのではなく、歴史上幾度と... (2006/08/01) -
ぼくトンちゃん
投票数:7票
トンちゃんにまた会いたい (2007/08/28) -
心地よく秘密めいた場所
投票数:7票
この数年で、クイーンの「品切れ本」がかなり増えてきたので。 巨匠エラリー・クイーンの作品は、本格ミステリ・ファンなら「必読」でしょう! (2008/01/04) -
イエスは仏教徒だった?
投票数:7票
キリスト教には転生輪廻の教えがないようですが、イエスは、アブラハムが生まれる前から自分が存在していた・・というようなことを言っているように思います。 これって、転生輪廻のことじゃないの? ... (2008/03/17) -
愛の女神カード
投票数:7票
小学校高学年か中学生のころに書店で買いました!その頃はタロットがはやってて、タロットではないカード占いが珍しかったのと、北欧という見知らぬ地への憧れ、カードに描かれた女神達の絵に心惹かれるもの... (2011/02/17) -
澁澤龍彦集成
投票数:7票
この集成本のなかの著作物はバラバラに文庫化されています。ですが、私はあえて著作集として完全復刻していただきたいのです。 この7巻からなるシリーズはシリーズ構成も秀逸で、これを読めばヨーロッパ... (2006/07/01) -
贋作ひでお八犬伝
投票数:7票
表題作「贋作ひでお八犬伝」に、不条理ギャグの最高峰「どろろん忍者」といった名作が収録されている作品集で、入手困難な現状が非常に惜しく感じております。 一番復刊の可能性が高そうな「マガジンハウ... (2006/06/30) -
日本政記
投票数:7票
日本外史と共に日本の成り立ち、政治の移り変わりがわかる本。 明治維新の志士たちが海外視察に赴くときに、日本外史よりボリュームの少ないこの本を持参したとか。 武士がいつどのような形で天皇から位を... (2006/06/16) -
内緒なじゅもん 美少女写真集 4 SANWA MOOK (ムック)
投票数:7票
見たいです (2009/05/30) -
短歌パラダイス 歌合二十四番勝負
投票数:7票
私に短歌の面白さを教えてくれた本。 とにかく、参加している歌人の顔ぶれが豪華! 図書館で読んで、手元に置いておきたいとおもった時には もう絶版だったのでとても残念です。 自分自身が... (2007/10/28) -
おもち一つでだんまりくらべ
投票数:7票
過去,どこでも読み聞かせで大変人気の本だったから。 (2008/12/11) -
古墳バスター夏美 全3巻
投票数:7票
好きな作家さんなので復刊されるとうれしいです。 この作品は現代日本にそっくりな異世界を舞台にしたファンタジーで(ドラゴンが出てくるのがポイント)、GS美神のようなコメディタッチから始まり、終... (2006/07/01) -
園部美知子のパッチワークキルト 薔薇色のこもの集
投票数:7票
園部美知子先生の華やかなヴィクトリアン・キルトは素敵な作品です。この本がこんなに早くも絶版になるとは正直驚いています。 ぜひ、多くのヴィクトリアン・キルトのファンの方々のためにも復刊をお願いい... (2006/06/09) -
現代物理学の基礎
投票数:7票
読んでみたいです。 (2006/12/03) -
二十歳の原点ノート
投票数:7票
読みたい。 (2006/07/15) -
グレートピープル。ストレンジ。
投票数:7票
いしいしんじの手にかかると、知ってるつもりの偉人伝が人間く さい奇人伝に。 「文字を稼ぐのに自分の話から始めるようにしてたら、そこから ふいっと偉人伝の話につなげて書くのが芸風みたいになって、... (2006/05/31) -
デスノス詩集
投票数:7票
出回ってはいますが、ひたすら高い。 ぜひ復刊してほしいです。 (2007/10/17) -
松本零士の少女漫画(昭和35~40年)
投票数:7票
昭和40年代の松本氏の漫画の大ファンです。 特に、「リボン」「なかよし」の付録に付いていた 小さなコミック本でいろいろ漫画を描かれていたので ぜひ呼んでみたいです。 当時の作柄、とても... (2008/06/02) -
松本零士の少女漫画(昭和32~35年)
投票数:7票
松本零士ワールドを理解しようと思ったら、まず、読まなくちゃならないでしょう。 (2008/02/27) -
サクリファイス
投票数:7票
「サクリファイス」は言葉を切り落として生まれた“映像”だ。映像は映像で完結しているから、言葉を必要としない。しかし作られる過程で、作り手は、それを物語に直さなければならない。タルコフスキー自身... (2018/04/25) -
復刊商品あり
作家主義
投票数:7票
映画の巨匠たちに批評家時代のヌーヴェル・ヴァーグの面々がインタビューしているというのも今となってはすごいことです。ロッセリーニの芸術への考え方がとても誠実で感動しました。ブレッソンへのインタビ... (2008/07/01) -
二・二六事件 獄中手記・遺書
投票数:7票
21世紀の現代にも、ぜひピカピカの本として書店や図書館に、河野司氏がご収集された二・二六事件の一次資料である本書を蘇らせてください。私も勿論購入いたします。なお、河野司氏の「二・二六事件秘話」... (2014/08/30) -
アシスタント(新潮文庫)
投票数:7票
読みたい (2019/07/20) -
ブッシュ・オブ・ゴースツ(ちくま文庫)
投票数:7票
ぜひ読みたい。 (2008/10/23) -
ハード・コア―平成地獄ブラザーズ (下)
投票数:7票
上巻も買えなくなりました。 復刊願います。 (2013/01/16) -
あの頃に逢いたい
投票数:7票
思春期になってから少女マンガにのめり込むきっかけになったマンガです できればぶ~けに掲載された作品すべてを復刊してほしいほどですが、 特にこの作品には思い入れがあるので、何卒よろしくお願い... (2020/07/21) -
復刊商品あり
猫と鼠(集英社文庫)
投票数:7票
ぜひ読みたい。 (2008/09/30) -
厚生経済学
投票数:7票
新厚生経済学が行き詰まった今、ピグーから学びなおすべきことも残っているはず。切に復刊を希望する。 (2008/05/08) -
復刊商品あり
廃市・飛ぶ男
投票数:7票
福永武彦の代表作であり、大林宣彦監督の名作映画「廃市」の原作。 ファンには復刊待望の一冊です。 現在は絶版で、新潮社が最近出した、日本文学全集に選ばれているぐらいの名作ですが、この3000... (2016/01/16) -
私たちは孤独ではない
投票数:7票
イギリスの戦時の熱狂と合法的リンチが描かれているということであり、9.11や、日本の過去の状況を考えるヒントになると思ったので。 (2009/11/13) -
ふしぎな子
投票数:7票
ツヴェルガーのイラストの本を、何度も何度も子供が使える(読める)本として復刊してほしい。 ネットで高額で取引される希少本では、なかなかそのように扱えません。 本屋さんが出版社に問い合わせたとこ... (2006/05/02) -
三丁目のともだち
投票数:7票
何度読んでもいい作品でした。 大切にしていましたが、母が処分してしまい手元にありません。 味のある絵と、とても温かいストーリー。 あんなにいい作品は、絶版になんかなっちゃダメだと思います... (2007/08/07) -
ボマルツォ公の回想
投票数:7票
世界的に評価が高いので是非読んでみたいです。 (2009/09/17) -
ミシンの機構と取扱い
投票数:7票
良い本だとの噂を聞いています。 (2012/01/01) -
美しい本-ケルスティン・ティニ・ミウラの製本装幀芸術入門
投票数:7票
テキストのデジタル化が進むのだから、書物そのものを語るのに製本装幀は極めて重要になってくるでしょう。 (2008/02/19) -
トランキラ・トランペルトロイ がんばりやのかめ
投票数:7票
子育て中に図書館で借りて読みましたが、改めて読んでみたくなってネット検索したら、品切れと知りました。 とてもきれいな本だった記憶があるのですが、映像も見ることができないので是非復刊して欲しい... (2008/05/21) -
復刊商品あり
2999年のゲーム・キッズ 完全版
投票数:7票
作者の作品は全部読んで気に入ってるから (2006/08/16) -
にんぎょうのくに
投票数:7票
子どもの頃、家にあり、大好きな絵本でした。 大人になってから図書館で再会し、大きな喜びがありました。 しかし、最寄りのうちでは大きめの図書館でも、全館で1冊しか所蔵しておらず、本はだいぶ古... (2019/12/13) -
人形はこたつで推理する 全2巻
投票数:7票
その他の、人形の毬夫シリーズ3作とあわせて、全4作、(できれば続きも書いてほしい)良い作品です。 (2023/02/12) -
寄せの棋本戦術
投票数:7票
古書でも見かけません。 (2011/08/14) -
とんでもない月曜日
投票数:7票
母親が魔法の指輪にした“願い"のおかげで、アーミテージ家では月曜日になる度に不思議な面白いことが起こるようになります。 庭にユニコーンの大群がいたり、下宿人は透明人間のおじさんだったり、奇想... (2024/12/07) -
野外実験生態学入門 生物の相互作用をどう調べるか
投票数:7票
野外実験を行う際には、準備計画が重要であるが、本書はそれについて的確に説明があり、実験計画の際に手元に置いておきたい。野外に出た後に本書の存在を知ったのだが、実験をやる前に読んでおけばよかった... (2006/04/12) -
ソビエトの絵本 1920-1930
投票数:7票
このころのロシアの絵本はとても魅力的だからです。 (2008/03/30) -
エソテリック・プラクティス―キリストが遺した瞑想法とエクササイズ
投票数:7票
興味を持ったから。 (2006/05/10) -
ルリユール入門-革製本への手引き
投票数:7票
是非勉強したいです! (2010/04/06) -
日本陸軍戦闘機隊
投票数:7票
旧日本陸海軍航空隊関連の資料として長年使用していましたが、原本が古くなり、ページが綻びてバラバラになっている。先般復刊された海軍戦闘機隊の復刊本も購入しているので、陸軍版も揃えたいので復刊して... (2011/08/25) -
「マルサの女」日記
投票数:7票
大学生のころに図書館で借りて読みました。再読したいと思って「お葬式」日記とともに復刊を希望します。ちなみにその時一緒に借りたのはトリュフォーのヒッチコック研究本でした。 (2013/03/19) -
あいどるなパール
投票数:7票
保存用にあと10冊は欲しいので 復刊よろしくお願いします!! (2006/04/11) -
「大乗起信論」を読む(岩波セミナーブックス35)
投票数:7票
『大乗起信論』とセットで読みたいので。 (2006/04/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!