復刊リクエスト一覧 (投票数順) 344ページ
ショッピング3,256件
復刊リクエスト64,336件
-
復刊商品あり
何のための数学か 数学本来の姿を求めて
投票数:8票
私の高校では、教師は「はい、これが新しい定理だ。覚えよ。次問題」という感じだった。何でそういう考え方が現れたのかを教えてもらえず、そして結果として数学自体も全く理解できなかった。こういう本を読... (2014/01/14) -
復刊商品あり
心の概念
投票数:8票
日常言語学派のみならず、この書籍の学問に対する影響力は甚大である。某社の事典にも単独の項目として記されている点からも推察できる。こういった本は決して絶えてはならないと思う。某サイトにて倍近くの... (2012/01/16) -
復刊商品あり
『存在と時間』講義
投票数:8票
この本は、日本語で読める『存在と時間』注釈書の中で、最も信頼のおけるものの一つです。緻密かつニュートラルな解釈がなされているため、ハイデガー研究者の中でも評判が良いです。とりわけ、初期の講義録... (2013/02/23) -
人食い円盤
投票数:8票
小学校の頃に貸本で読んだトラウマ漫画です。 (2023/01/16) -
現代思想としてのギリシア哲学
投票数:8票
古東氏のギリシア哲学論考を現役で読める状態にしておいてほしいのは言うまでもないが、この文庫版には永井均氏による解説もついており、そちらもまた貴重である。 (2022/09/13) -
くもだんなとかえる
投票数:8票
田島征三さんと松谷みよ子さんの絵本です。 小さい頃母が図書館から借りてきてくれた本です。この本の出版禁止については知らず、その後も田島征三さんの絵本はたくさん読んできました。 子供たちも田... (2020/05/03) -
ディクテ
投票数:8票
本書のテーマおよび表現方法は、近年社会的に関心の高まっている諸問題に非常に必要とされるものだと感じる。 (2024/09/23) -
復刊商品あり
放射線被曝の歴史
投票数:8票
被曝許容限度基準なるものは、そもそも<科学的・客観的に定められた基準>ではなく、核開発の前提となる被曝の受忍を実現するための政治的基準である。という点を喝破した書物ときいて、まさに被曝を受忍さ... (2011/08/12) -
魔動天使うんポコ
投票数:8票
これは本当におもしろかった。アバンギャルドでシュールで下品で夢があった。復刊を強く望む。 (2015/03/03) -
数学が育っていく物語 全6冊 セット〔全6冊〕
投票数:8票
自分はこのシリーズぐらいからまともな数学書という感じの本に入ったくちなので思い入れがあります。この後に出された志賀浩二の入門書啓蒙書タイプの類書よりレベルが高く、解析概論通読の副読本的な気持ち... (2012/08/01) -
復刊商品あり
昔話の形態学
投票数:8票
ぜひ読みたいのですが古書がとても高くなってしまっているため復刊を希望します。 (2018/12/04) -
mister 長嶋茂雄写真集
投票数:8票
日本を代表プロ野球選手で国民的スーパースターです。 mister長嶋茂雄写真集は20年前に出版された本で、当時欲しくても2万円の本が買えなかった人も20年たって2万円の本が買えるような年齢に... (2011/05/27) -
次元探偵ダッチマン
投票数:8票
まんまタイムボカンな作品で、ヒロインの女の子が可愛かった。連載何回目かの表紙に「えっアニメ化?」みたいな煽り文句が載っていたのを覚えていますが、アニメ化どころか単行本化もされてません。ぜひ単行... (2014/09/20) -
X illustrated collection 1 X0〔ZERO〕〈new version〉
投票数:8票
新規イラストが有り、旧版しか持ってないので。 (2017/06/08) -
復刊商品あり
おおエルサレム!
投票数:8票
「パリは燃えているか?」を読んだ後「今夜、自由を」と共に読んでみたいと思いながら絶版になってしまった。近場の図書館では見当たらない。イスラエル建国の経緯、特にイギリスの悪辣ぶりについて知見を得... (2022/12/21) -
AK-47&カラシニコフ・バリエーション
投票数:8票
AKシリ-ズを特集した書籍は数多くありますが、この本が最高峰だと思います。オ-クションでも高値で取引されてるようですが、復刊してガンマニアの手元に届くことを願いたいです。 できれば、アバカン... (2012/03/10) -
復刊商品あり
ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 18巻~(未完)
投票数:8票
友情、努力、勝利。少年漫画の王道ですよね。この3拍子がそろっている+僕がこの本を好きな理由として、主人公の1人であるロージーが頑張っても頑張っても報われない...というのがあります。彼がやっと... (2012/03/23) -
『漢語文法論』(古代編)、(中古編)全2冊
投票数:8票
漢文を読む、漢文法をより詳しく理解する工具書として必須のものだが、古書籍市場への出回りがきわめて少なく、異様に高値である。専門家以外にも、漢文の読書愛好家は潜在的にある程度存在し、需要はある程... (2011/04/17) -
フィギュアスケート入門
投票数:8票
言わずと知れた名伯楽の手になる。貴重な本。フィギュアブームの今こそ、復刊すべきだと思います。 (2011/12/01) -
アパートのまど
投票数:8票
子供の頃、毎日読み不思議な気持ちになったのを忘れられなく 大人になってからは帰省する度に読むのを楽しみにしていた絵本でしたが コロナ禍に帰省出来ない内に実家では断捨離をした様で処分をしてしまっ... (2021/03/22) -
オーマイブラザー
投票数:8票
何時でも読めるように手元においておきたい (2016/06/29) -
チョーク!
投票数:8票
名作の名作。読んだときは頭殴られたかのような衝撃を受けた。 (2013/04/04) -
ケロケロちゃいむ 全5巻
投票数:8票
当時の思い出なので、是非ともお願いしたい。 カエルくんをよく描きました。 (2015/07/31) -
復刊商品あり
幻想芸術
投票数:8票
初めて知りましたが面白そうですね。読んでみたいです。 (2014/01/14) -
スパイスの歴史
投票数:8票
高校の頃、世界史の授業でスパイスの交易の話が出てきてもなぜそれが重要なのかさっぱりわからなかった。今になって、スパイス(ハーブ)の歴史が人の文化の形成に大きく寄与するものであったことが分かりは... (2011/02/15) -
復刊商品あり
ゴースト・ダンス アメリカ・インディアンの宗教運動と叛乱
投票数:8票
-
復刊商品あり
仏教における存在と知識
投票数:8票
読みたいです。 (2011/02/12) -
ヘルマン・コーヘン哲学の体系 全3巻
投票数:8票
マールブルク学派の創始者へルマン・コーエン。ヘーゲル後、唯物論に傾く思想界にあってカントに帰れ運動の中心人物。戦前に出版(大正・昭和1桁)されたままその後復刊されていません。絶対に必要な書籍な... (2011/03/31) -
貯金戦士キャッシュマン
投票数:8票
子供の時に読んだVジャンプで連載されたの作品の最終回が印象的で敵が主人公と同じ姿形なって戦い最後は敵が背中付いてあるロッケトブースターが主人公の一撃受けて空の彼方に向かってそれどころか宇宙空間... (2024/03/18) -
聖凡人伝
投票数:8票
松本零士先生の魅力の詰まった作品のひとつ。 電子書籍で読むことはできるものの、これまで単行本に収録されていないエピソードの収録は見送られているかと思います。 完全な形での復刊をお願いしたい... (2024/02/22) -
Bスポットの発見
投票数:8票
知られていないBスポット治療の重要性を知って欲しいのです。私の周りはこの治療に取り組んでいる人が増えました。皆さん何らかの不調を抱えています。ですがBスポット治療に関する資料があまりにも少ない... (2013/06/14) -
トヨタ式自分を高める6つの知恵
投票数:8票
ゲームクリエーターの「さくまあきら」氏が、ご自身のホームページにて絶賛されていたため、ネット上で一生懸命さがしたのですが見つからず。逆に飢餓感が煽られることに。 在庫も、再販予定もないと... (2010/11/23) -
匣の中の失楽 (双葉文庫)
投票数:8票
先の方とほぼ同意見です。 本書の双葉文庫版には『綾辻行人氏との対談、作品論集、未公開の創作ノート』が収録されており、それを読んでみたいのですが近所の書店どころか市民図書館や大学の図書館でも見... (2010/12/27) -
恐怖の愉しみ(全2巻)
投票数:8票
怪奇小説がすきなのでぜひ読みたい (2016/02/25) -
復刻!ビンテージ・ピアノ・スコア30選
投票数:8票
80年代音楽ファンとしては、ある意味最高の選曲と思われます。 ※もちろん、まだまだ欲しい曲はありますが、中々これだけ一同が譜面になる機会は少ないと思われます。 だんだんと人々の記憶に忘れ去... (2010/10/27) -
少女名探偵ファントメット 全5巻
投票数:8票
子供の頃実家の本棚にありました。 パリのリセの女生徒たちのお気楽で溌剌とした暮らしっぷりにワクワクしました。 この小説で初めて読んで何だろう?と気になったものもたくさんありました。 ... (2024/07/30) -
ダンジョンズ&ドラゴンズ(98年版ポケットコミックス全1巻+未収録分)
投票数:8票
98年の発売から12年経ったのか~ 坂田靖子作品の魅力は、昔読んだ時は軽~く読んでいたところが、時を経て読み直してみると何気に深くて、でも深刻ではなくて心が軽くなる。 まさに再読するにふさ... (2010/11/05) -
二十世紀英米文名文選 〈第1集〉
投票数:8票
昨今のゆとり教育のせいからか、山崎貞著の新々英文解釈研究等は、難解過ぎるなどと言われているが、そもそも大学の英語の授業が低レベル過ぎて非常に嘆かわしい。例えば、このような本、または、その原本を... (2010/09/14) -
信長公記
投票数:8票
読み下し文の信長公記はこれだけだから。 現代語訳ではなく読み下し文で読みたいです。 文庫本がいいです。 (2020/01/30) -
三信鉄道全通記念写真帖
投票数:8票
三信鐵道の持つ歴史的意義は筆舌に尽くしがたいが、関係者の高齢化に伴って資料が散逸していく現状は慚愧に堪えない。電源開発の舞台となり、今や湖底に眠る村落の往時を偲ぶ事の出来る貴重な資料。どうか今... (2016/07/15) -
1001 世界の絶景
投票数:8票
何度も読み返しました。 いつまでも、代わらない究極の旅本だと・・・・ 願っています。 夢を見るのはタダですからねぇ。 (2014/09/04) -
職業政治の復権―混迷からの脱出 それは無党派層がめざめるとき
投票数:8票
政治は難しいものではない。 そして国民のためのものでなければならない。 著者の石破さんは、いつも分かりやすく政治を説いてくれる。 今、有権者が、より政治への理解能力が求められる時代、... (2010/08/26) -
おばあさんと空とぶカレー
投票数:8票
子供ならイベントなどで大勢でカレーを食べる機会が多いですよね。昔も今も子供に愛される絵本だと思います。子供時代に大好きだった絵本です。実家が引っ越しが多く、紛失してしまったので、また手にしたく... (2010/07/21) -
英文解釈の最新研究
投票数:8票
いまの時代にこそ、survival Englishや実用英語ではない正統な英文を正確精密に読みとり、それに相応しい格調高い日本語で訳出できるようにならねばと思います。英文解釈とは要は国語力であ... (2010/07/18) -
終わりのないラブソング全8巻&TOMORROW
投票数:8票
JUNE時代に人気を博したという本作。是非読んでみたいと探したところ、現在は電子版「栗本薫・中島梓傑作電子全集」という形で小学館から出版中とのこと。 欲を言えば、角川ルビー文庫から出版された... (2022/10/09) -
電撃文庫ドラマCD 終わりのクロニクル
投票数:8票
「都市シリーズ」とならびファンの間で賞賛を集める川上稔先生の「AHEADシリーズ」。人気作『終わりのクロニクル』の限定ドラマCDの再販売を望みます。『境界線上のホライゾン』も絶好調の今こそ手に... (2010/05/17) -
花鬼
投票数:8票
「花夜叉」の続き読みたいです。 電子書籍でもいいので、復刊どうぞよろしくお願いいたします。 (2015/10/06) -
新講日本史
投票数:8票
名著中の名著である。Y川出版の「もう一度読みたい~」なんぞは問題にならない。今このとき復刊せずに出版不況なんぞ吹き飛ばせるのか。かくの如き名著を長らく絶版にしていること自体、日本人民の恥辱であ... (2010/05/15) -
ボビンレース集
投票数:8票
二十年近く前に志村先生の教室に通っていました。それから暫くボビンレースから遠ざかっていましたが、去年くらいから時間を見つけて少しづつまた作り始めました。でもネットなどで本を探しても、洋書ばかり... (2015/09/01) -
クラニオセイクラル・バイオダイナミクス vol.2/E刊
投票数:8票
ずっとこの本でクラニオを勉強しようと思っていました。 この本の出版社に問い合わせたら出版社が倒産してしまっており 手に入れることが出来なくなってしまいました。 非常に残念です。 ぜひ手... (2010/04/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!