復刊リクエスト一覧 (投票数順) 335ページ
ショッピング3,332件
復刊リクエスト64,340件
-
密教とキリスト教
投票数:9票
密教とキリスト教とを比較した点が面白い。 密教とキリスト教、著者がそれぞれの奥にある神秘的な 発見があると期待しています。 この本を薦めてくれた方の力説ぶりに、 是非手にとってみたい。 よい本... (2003/01/19) -
マリス・ミゼルの“ああ、無情” 天地鳴動編
投票数:9票
この本が出た時期がGacktさんが脱退した後だったので 自分の中で変なこだわりみたいなものがあって買えません でした。 後になって買っておけばよかったと後悔しています。 きっと同じような方がい... (2003/09/07) -
闘奴ルーザ
投票数:9票
以前古本屋で立ち読みしてその圧倒的な描写に思わず最後まで読んでしまった。 (2004/12/30) -
「湯けむりねえちゃん」他
投票数:9票
なかなか古本屋でも手に入らないので復刊されたらぜひ欲しいです。 (2003/09/26) -
二十五時
投票数:9票
この小説のテーマは「文明の危機」で、それだけを聞くと「なんだ前世紀にとくに西欧ではやったあれか」と思われるかもしれません。でもこの小説はたんに「資料価値の高い作品」であるばかりではありません。... (2014/11/07) -
わたしの家
投票数:9票
スウェーデンの国民的な画家であるカール・ラーションですが、日本ではあまり知られていないのが残念です。日本人ファンがふえてほしいです。私は以前スウェーデンの美術館でみてすぐ大ファンになりました。... (2003/01/11) -
分光の基礎と方法
投票数:9票
私はこの本を持っているのですが、いろんな人が読みに来て対応に手間どります。ぜひ復刊して下さい。 (2004/11/22) -
バスター・キートン
投票数:9票
一度図書館で借りて読んだことがあります。 キートン本人の話、当時の撮影の話や、キートンをめぐる人々の話など内容は盛りだくさんでした! 借りた本でしたが、私物にしてしまいたいほど濃かったです... (2009/01/19) -
なぜ日本語を破壊するのか
投票数:9票
私は、10代で福田さんの「日本を思ふ」という本に出会った時以来の福田さんのファンです。福田さんの国語に関する著作には、「私の国語教室」がありますが、この「なぜ日本語を破壊するのか」という本につ... (2007/02/11) -
無限のリヴァイアス
投票数:9票
今でもずっとこの作品が好きなので。 (2007/07/07) -
テレビジョンエイジ
投票数:9票
かつて、TVドラマ 『宇宙大作戦』(STAR TREK "TOS")に関する情報は洋書(ペーパーバック)しかなく、中学生だった私は辞書を引き引き大汗をかきながら少しでもこの番組のことを知ろうと... (2011/06/12) -
入唐求法巡礼行記の研究 全4巻
投票数:9票
『入唐求法巡礼行記』は、唐代後半期の社会の実情を記した第1級の史料です。中国の仏教史だけでなく、政治史、社会経済史においても大変重要な記述が含まれています。東洋文庫、中公文庫にもありますが、著... (2003/03/07) -
大衆プロパガンダ映画の誕生―ドイツ映画『ヒトラー青年クヴェックス』の分析
投票数:9票
ベイトソンが好きだから。 (2006/11/29) -
南の空 小さな列車(上・下)
投票数:9票
刊行部数が少なかったのか、現役発売当時ですら入手できませんでした。ぜひ再販してせめて『当時欲しかったのに諦めた人たち』の手には届けてほしい。 (2012/06/20) -
パーフェクトストレンジャー
投票数:9票
もう一回読みたいです。印象的な場面ばかりの名作です。 (2008/04/05) -
復刊商品あり
騎士の盃
投票数:9票
-
フランドルへの道
投票数:9票
ノーベル文学賞受賞時の朝日新聞(1985/10/18)に載った談話 ―文芸評論家・篠田一士氏― 2,3年前から名前の出ている人で、日本ではほとんど翻訳されています。シモンは、ビュトールやロブ... (2002/12/06) -
宇宙塵版 派遣軍還る
投票数:9票
学生時代 この本を手にとって読んでどうしても手放せなくなった一冊です。作者の同人時代の原稿を文庫化しています。後に改訂版になるもう一つの派遣軍帰るも出版されていますが、個人的には読書人生の最初... (2002/12/03) -
復刊商品あり
西洋哲学史
投票数:9票
昔、読みきれなかったので、もう一度。 (2010/10/06) -
チャンピオン・ライダー
投票数:9票
私はスピード狂でもライダーでもありません。せいぜい最寄駅までの道のりに原チャリに乗る程度です。そんな私が何でこのライダーの話に、こんなにも心残りするのか、自分でもよくわかりません。多分、オート... (2005/01/05) -
Abelian Varieties
投票数:9票
アーベル多様体のバイブルともいうべき Mumford の名著で、 文献として引用されることも多い。 Mumford の本で持っていないのはこの本だけなので、 Mumford マニアとしては是非... (2002/12/25) -
登録免許税法詳解
投票数:9票
清水湛先生は元裁判官で内閣法制局で数々の立法をなされ、我妻先生とも親交のあった民法の大家であられる。先生の書かれた著書の復刊を強く希望する。 (2008/04/17) -
連邦宇宙軍シリーズ全7巻
投票数:9票
持っていたのに、部屋の整理のときにゴミにまぎれてしまったようで、自業自得ながら悔しい思いをしました。古本屋へ行ってもないのです。 ぜひもう一度、読みたいので復刊を希望します。 ついでに、新作も... (2004/09/29) -
かしこすぎる王子プリジオ
投票数:9票
5年ほど前に一度だけ、どこかで読んだのですが、とてもおもしろくて完成された物語だと思いました。もう一度読みたいと思って古本屋などを巡ったのですが、見つけることができませんでした。ぜひ復刻してほ... (2005/09/07) -
ONI外伝~異界見聞録~
投票数:9票
歴代の主人公による料理バトル「鉄人の主人公」が読めるのは『ONI外伝~異界見聞録~』だけ! 幸いDSで「ONI零-戦国乱世百花繚乱-」も出るみたいですし、この期に乗ずる形で、新規ファン(ある... (2003/04/25) -
技術論入門
投票数:9票
労働手段体系説の立場からの技術に関する入門書としては唯一のものといってよい。なのに、政治的背景によってまともに取り扱ってもらえなかった著書である。 大学図書館ですらほとんど見られない。 21世... (2005/06/29) -
デーモン小暮の試験に出るぬらりひょん
投票数:9票
昔弟が持っていました。 また読みたいので。 (2008/02/07) -
資本論
投票数:9票
現物は見たことがありませんが、資本論を漫画化している本があるとは知りませんでした。ぜひみてみたいものだと思います。 (2003/10/08) -
復刊商品あり
ふしぎのくにのアリス
投票数:9票
絵が好きなので (2009/11/02) -
ファクトリリイ
投票数:9票
作者のファンになった時、すでに「ファクトリリイ」を含めた作品集は殆ど絶版になっており、チラリとでもその姿を見ることはかないませんでした。彼らの絵は初期と現在とで随分違い、最近の作品集で、かつて... (2003/01/07) -
マルテンサイト変態 基本編
投票数:9票
西山先生の著書は優れたものが多いのにもかかわらず、絶版になったものがほとんどです。現象の基本論は時代の変化で大きく変わるものではありません。復刊を強く望みます。 (2012/07/26) -
悪がよぶ
投票数:9票
大好きな漫画です、連載した時、たしかマガジンでエンジェル無頼という天使漫画の人だ、と気づき天使は単行本化しなかったこと思い出します。 最終回のあの最後の流れ最高、ずっと追いかけてたす。 この... (2006/06/19) -
極限に生きる
投票数:9票
白ロシアでパルチザンと戦う独軍第999懲罰大隊を舞台に、44年バグラチオン作戦に巻き込まれて全滅するまでを描く。コンザリク小説の素晴らしいところは最悪の状況を描きながらも、滲み出る笑いである。... (2003/11/26) -
海釣り 決定版
投票数:9票
釣りたての魚の色、水中にいる時の魚の写真が写っているとききました。どうしても生き生きとしているときの魚の状態を見たいと思っています。どうしても購入したいので、ぜひにぜひに、復刊を希望しています... (2003/08/11) -
ブラックマスクの世界5 異色作品集
投票数:9票
第1に小鷹翻訳書のファンであること。 第2に、現在では入手困難な作家ジョン・D・マクドナルドの作品が収録されていること。 以上。 (2007/12/07) -
復刊商品あり
漫画家残酷物語
投票数:9票
永島氏の「漫画家残酷物語」。偶然、古書堂で昔の漫画をまとめた本(たしか文春文庫のモノ)を読んで見て中には(勿論)「~残酷物語」が載ってた。その内容は二人の男のドラマでおもろかった。(たしかタイ... (2002/12/14) -
レディホーク
投票数:9票
実は私も持っています。映画のノベラゼーションでも良質の部類に入ると思います。とても好きな映画なのでもっと多くの方に知って欲しいな♪ ファンタジー文庫あたりで復刊(旧訳にはこだわりません)された... (2005/08/28) -
復刊商品あり
交歓
投票数:9票
これだけ評価されている作家なのに、大きな書店で探しても、文庫で入手できるのは二、三冊ほど。個人的には、時代を先取りしすぎてしまった作家だと思うので、むしろ今の時代の方があっていると思う。ぜひ復... (2018/01/25) -
骨餓身峠死人葛
投票数:9票
すき (2005/11/27) -
おっきくな~れ!! 全6巻
投票数:9票
昔、3巻くらいまで読んだような気がするのですが... 大人になってからふと思い出し、結末が気になって しかたありません。ネットや古本屋など かなり捜しまわったのですがどーしても手に入りません。... (2005/08/23) -
秋のまばたき
投票数:9票
パピヨンさんのコメントに泣いてしまいました。 私は、文庫本で「路地裏の風景」と「こんぺいと」がなかったことがとても悲しかったので、ここでおーなりさんの本の復刊の活動をされている人がいることにと... (2002/12/17) -
人獣裁判
投票数:9票
前から気になっていたお話なのですが、いざ手に入れたいと思っ ても絶版になっていたのですごく悔しいんです。 人類の永遠のテーマを題材にしているので、(「人の定義」とい う事)復刊すれば多くの方々... (2003/03/30) -
復刊商品あり
法の概念
投票数:9票
素晴らしい本です! 法律を志すなら一度は読みたい。 大学時代、恩師に薦められて購読したものですが、今は刊行されていないとのこと。 なんと惜しい! ぜひ復刊をもとめます。当方法律関係の者ですが、... (2002/11/14) -
電子ペーパークラフト紙龍
投票数:9票
紙龍、販売元です。復刊ドットコムに登録されたお話をきき、全力でサポートさせていただきます。書籍付にしますと、組み立て方や操作説明などをよりわかりやすくでき、また販売コストも現状より抑えられます... (2002/10/25) -
1974 HOBO'S CONCERTS ライブハウスの夜明け
投票数:9票
学生時代にHOBO'sコンサートのLPを買い、日本のロックの夜明けを体感してきました。 中には未だに現役で活躍する「センチメンタルシティロマンス」の稀少な録音などもあります。 この本は読んだこ... (2004/04/30) -
つきあってよ!五月ちゃん全5巻
投票数:9票
懐かしい。 (2010/04/04) -
計算論理学入門:AIとコンピュータサイエンスへの論理的アプローチ
投票数:9票
コンピュータサイエンスと論理学双方の関係を論じた基本文献です。元来関わりの深いコンピュータと論理の関係を学べる本ということで、読みたい方は多数おられるのではないかと予想します。 コンピュータ... (2007/02/09) -
大ゴジラ図鑑 幻想映画美術体系
投票数:9票
当時、お金も無い学生で購入することができませんでした。 今となっては廃盤でどこに行っても見つけることができませんでした。 ゴジラ生誕50周年も近くなり、今こそ温故知新というわけで ゴジラの歴... (2002/10/18) -
惑星O(オー)の冒険
投票数:9票
これが廃版なのは、納得いきません。 ファンタジーブームに乗って、是が非でも復刊を! ナルニア、指輪、惑星O、マクドナルド童話全集は、児童書ファンタジー系の金字塔のはずです。 惑星... (2012/12/22) -
学園情報部HIP全3巻
投票数:9票
絵がとっても好きでした。 (2007/02/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!