復刊ドットコム

現在このキーワードページは無効になっています。

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1091ページ

ショッピング3,399件

復刊リクエスト64,400件

  • ブロディーの報告書
    復刊商品あり

    ブロディーの報告書

    【著者】ホルヘ・ルイス・ボルヘス (著), 鼓 直 (翻訳)

    投票数:1

    文庫で入手できる作品のうち絶版なのはこれだけなので復刊を希望します。 (2010/11/22)



  • 天宮ぽらん(ドレン・チェリー)画集

    【著者】天宮ぽらん(ドレン・チェリー)

    投票数:1

    とても可愛らしく色っぽい絵を描く女性なんですが、主にエロゲーのお仕事をされてるようで…。もったいない!もっと多くの人に、この方の絵を知ってもらいたいし、何より私自身が、ぽらんさんの画集が欲しい... (2010/11/22)
  • 定本伊東静雄全集

    定本伊東静雄全集

    【著者】伊東静雄

    投票数:1

  • 燕よ、空へ ―慟哭を乗り越えて

    燕よ、空へ ―慟哭を乗り越えて

    【著者】白冰冰

    投票数:1

    この事件の事をネットで調べたて見ても、暴力描写など偏りがあり。。母親がどんな気持ちでいたのか、乗り越えたのか。そしてなぜ17歳の少女がむざんな殺され方をしたのか。。 (2017/01/24)
  • 神話学入門
    復刊商品あり

    神話学入門

    【著者】大林太良

    投票数:1

    有斐閣新書の「神話学とはなにか」とともに新書で読める優れた入門書なので、復刊を希望します。 (2010/11/21)
  • 哲学史序論―哲学と哲学史
    復刊商品あり

    哲学史序論―哲学と哲学史

    【著者】ヘーゲル

    投票数:1

    ヘーゲル自身によるヘーゲル哲学の最良の入門書。ヘーゲル哲学の根幹をなす発展概念についてのヘーゲル最盛期の著述が読める。ついこのあいだまで書店にあったのだが、現在は絶版となっており、全集も絶版に... (2010/11/20)
  • 神学綱要

    神学綱要

    【著者】ニコラウス・クザーヌス

    投票数:1

    中世の大知識人であったクザーヌスが記した認識につての著作。わが国でも2000年代から関心が高まっているクザーヌスであるが、多くの重要文献が絶版になっているのは残念である。 (2010/11/20)
  • サン・サン・サンタひみつきち

    サン・サン・サンタひみつきち

    【著者】加古里子

    投票数:1

    図書館で見つけて、子どもたちにプレゼントしたい!と思ったのですが絶版になって大変残念な思いをしています。 「からすのぱんやさん」に出てきたいろんなパンのように 機械からでてきたおもちゃがた... (2010/11/20)
  • とっておき欧風家庭料理

    とっておき欧風家庭料理

    【著者】牧野哲大

    投票数:1

    NHKきょうの料理でもおなじみ料理研究家「牧野哲大」の欧風家庭料理に興味がある。 (2010/11/19)



  • 江川三郎実験室

    【著者】江川三郎

    投票数:1

    音楽・オーディオを愛する者にとってのバイブルのような本です (2010/11/17)



  • 実存主義叢書17 運命・歴史・政治

    【著者】O.シュペングラー著 八田恭昌訳

    投票数:1

    まずあの厚い『西洋の没落』を前にビビっている読者(自分も含め)には、シュペングラーの思想を知るにはうってつけの本。シュペングラーの思想が手際よくまとめられている。異形の学者、八田の訳と解説もわ... (2023/04/01)
  • 慢性病の食養法

    慢性病の食養法

    【著者】日野厚

    投票数:1

    健康の為 食事療法を考えてます。良い本だと聞いたので 是非 読みたいです。 (2012/04/18)



  • 由美子のイラストポエム

    【著者】佐藤由美子

    投票数:1

    以前、曙文庫よりマンガ文庫化されていたのですが、7月号、8月号、9月号に掲載されていた「夏の夜の夢」三話が未収録になっています。 個人的にはこの三話も好きだったので、完全な形で単行本化させて... (2010/11/16)



  • 仏蘭西人形

    【著者】牧野哲大

    投票数:1

    ヒロインの内面も仏蘭西人形でよくあらわされており、ぜひもう一度手にとりたい美しい本でした。 (2010/11/16)
  • 「封建的世界像から市民的世界像へ」文庫化リクエスト

    「封建的世界像から市民的世界像へ」文庫化リクエスト

    【著者】フランツ ボルケナウ

    投票数:1

    科学史の文献として古典の地位にあると思う。現在、山本義隆氏の『重力と力学的世界』を読んでいるが、中世から近代への移行期の時代は、様々な問題があって面白い。 (2023/08/23)
  • 努力しないで100歳生きる方法

    努力しないで100歳生きる方法

    【著者】ジョ-ジ・バ-ンズ

    投票数:1

    英語学習者の中には、彼の名言を知っている人もいらっしゃるのではないでしょうか? 「国を動かす法を知っている唯一の人間が、 タクシーを運転したり、髪を切るのに忙しいのは残念である... (2010/11/15)
  • 中国が海を支配したとき―鄭和とその時代 (Shinshokan History Book Series)

    中国が海を支配したとき―鄭和とその時代 (Shinshokan History Book Series)

    【著者】ルイーズ・E. リヴァシーズ、君野 隆久

    投票数:1

    ”中華”帝国 史上唯一の大航海時代! 田中芳樹氏 歴史もののおススメの1冊と伺っています。 (2011/05/15)
  • みぞれ

    みぞれ

    【著者】金井 廣

    投票数:1

    井上靖の自伝的小説「しろばんば」「夏草冬濤」「北の海」三部作に登場する「金枝」のモデルになった故・金井広氏の小説。中学時代の井上靖氏を文学に導いた友人の一人であり、井上靖の作品の愛読者にとって... (2010/11/14)
  • パワー・オブ・ストーン

    パワー・オブ・ストーン

    【著者】北山耕平

    投票数:1

    北山さんの本を何冊か持っていますが、これは読みたくて探し回っているのですが手に入らないでいます。 (2010/11/13)
  • スパッタ技術

    スパッタ技術

    【著者】和佐 清孝,早川 茂

    投票数:1

    20年ほど前、スパッタリングの入門書として購入したが、後輩・部下の育成に必要と思っている (2010/11/12)
  • 壊れた脳 生存する知

    壊れた脳 生存する知

    【著者】成瀬 涼子 山田 規畝子

    投票数:1

    うっかり手放してしまいました。 高次脳機能障害が具体的にわかりやすく伝わるので、欲しいです。 (2010/11/12)
  • 再手術外科

    再手術外科

    【著者】ロナルド・K.トプキンズ 石山賢

    投票数:1

    本の内容で述べたようにこのような内容の本は現時点では発売されておらず,私のように必要とする人は必ずいるでしょうから. (2010/11/12)
  • LA捜査線

    LA捜査線

    【著者】ジェラルド・ペティビッチ

    投票数:1

    「L.A.大捜査線/狼たちの街」(ウィリアム・フリードキン監督)の原作。映画は同監督の「フレンチ・コネクション」と比べるといろいろ粗は目立ちますが、それにもかかわらず、常軌を逸した捜査に暴走す... (2010/11/12)
  • 「家族」はこわい

    「家族」はこわい

    【著者】斉藤学

    投票数:1

    父親講座は必要です (2010/11/11)



  • アニメ版仮面の忍者赤影DVD-BOX

    【著者】横山光輝

    投票数:1

    とてもいい作品です。 ぜひとも復刊させてください。 (2010/11/11)
  • 甘い針

    甘い針

    【著者】明治カナ子

    投票数:1

    蓮

    再販するかもとの情報が聞こえてきて待っていましたが、なかなか手に入るには至っていません。 明治さんファンなので全作品を購入して読んでみたいのです。 (2010/11/10)
  • オペラディスクコレクション  新版

    オペラディスクコレクション  新版

    【著者】野崎正俊

    投票数:1

    古書店でもなかなか見つからず、1-2万円以上する事が多いです。オペラファンにとって、どの指揮者の何年の演奏のディスクがおすすめかがわかり、いまでも参考になると思います。 (2010/11/10)
  • 都名所図会

    都名所図会

    【著者】市古 夏生  鈴木 健一

    投票数:1

    最近、『江戸名所図会』が復刊されました。 引き続き『都名所図会』の方も復刊を望みます。 こういう本がすぐ品切れになってしまうのは少々悲しいです。 (2010/11/09)



  • 毎日グラフ 1979.10・14 郷愁時代ノスタルジアエポック

    【著者】福島鉄次 ほか

    投票数:1

    ちょっと高い出費でした! (2010/11/09)



  • Comic Box 1982年11、12 特集 宮崎駿

    【著者】秋津三朗 ほか

    投票数:1

    少々高い出費でした。 (2010/11/09)



  • 東神大紛争記録

    【著者】東京神学大学教授会

    投票数:1

    何か怖い! (2010/11/08)
  • 巨大企業が民主主義を滅ぼす

    巨大企業が民主主義を滅ぼす

    【著者】ノリーナ・ハーツ

    投票数:1

    起業する際の指針のひとつにしたいと思っています。 (2010/11/08)
  • edge - a collection of painitngs

    edge - a collection of painitngs

    【著者】さまざまなクリエーター

    投票数:1

    ぜひ手元にほしいので (2010/11/07)
  • ショーティーとねこ

    ショーティーとねこ

    【著者】バーナディン・クック・作/小笠原まき・絵/小風さち・訳

    投票数:1

    読み聞かせに最適な、とても素敵な本です。たくさんの方に読んでいただきたいので復刊を希望します。 (2010/11/07)
  • 漫画レッスン宮里道場藍ちゃんもトコトンやった30ヤードスイング―聖志、優作、藍はこうして上手くなった (プレジデントムック ALBA TROS-VIEW) [大型本]

    漫画レッスン宮里道場藍ちゃんもトコトンやった30ヤードスイング―聖志、優作、藍はこうして上手くなった (プレジデントムック ALBA TROS-VIEW) [大型本]

    【著者】企画協力 宮里道場 脚本 かわさき健 作画 本島幸久

    投票数:1

    沖縄の宮里道場までなかなか足を運べなくとも、そのレッスンを自分で行っているゴルファーたちにとってはバイブルとも言える書なのですが、シリーズの中でも根幹となる肝心の30ヤードスイングが品切れなの... (2010/11/07)
  • 小学生のための考える力をぐんぐん伸ばす本

    小学生のための考える力をぐんぐん伸ばす本

    【著者】宮川 俊彦

    投票数:1

    絶版だというので、連続して図書館で借りっぱなしです。 考える力を伸ばすにはお金ではなく知恵を使うんだなぁ。と。 手許に置いておきたい本なので、ぜひ復刊希望します。 (2011/02/04)



  • 新講・報徳記

    【著者】黒岩一郎 富田高慶

    投票数:1

    良い本なので・・・ (2015/09/13)
  • 暗殺者教国 イスラム異端派の歴史
    復刊商品あり

    暗殺者教国 イスラム異端派の歴史

    【著者】岩村忍

    投票数:1

    暗殺教団を理解するうえで、「暗殺教団―イスラームの過激派」と共に欠かすことのできない良著です。 (2010/11/05)
  • 太平洋は学校だ

    太平洋は学校だ

    【著者】山下健一

    投票数:1

    夢へ挑戦していく作者の姿勢や 自然をみつめる目線が 今までの本にない、新鮮な感動を与えてくれる素晴らしい本なのですが、新風舎がつぶれてしまい 手に入らなくなったの ぜひ 復刊させてほしいと思い... (2010/11/04)
  • 発達段階を問う

    発達段階を問う

    【著者】田丸 敏高

    投票数:1

    今でも発達心理学を理解するテキストとして十分に通用する本。絶版はもったいないです。 (2010/11/04)
  • 呼ぶ者と聴く者

    呼ぶ者と聴く者

    【著者】ヴァルター・ベンヤミン

    投票数:1

    面白いものなので復刊をお願い致します。 (2010/11/04)
  • WAI! WAI! WAI! 巣田祐里子画集
    復刊商品あり

    WAI! WAI! WAI! 巣田祐里子画集

    【著者】巣田祐里子

    投票数:1

    私は持ってるんですが、「シトラスセロリ」が復刊不可能の結果が出てるようなので、せめて、こっちは…と思いまして。巣田ファンなら、持ちたい画集でしょう。 あ、BLネタイラスト、そんなにエロく... (2010/11/04)
  • ベネトン物語

    ベネトン物語

    【著者】ルチアーノ・ベネトン

    投票数:1

    ベネトン社の成長を支えた創業者一家の愛情と信頼を見事に活写している。また、彼らやイタリア人の生き方は、計数可能なものだけの効率化しか理解できない日本人に、人生観や勤労観のはぐくむヒントを与えて... (2010/11/03)
  • ゼノサーガエピソード3「ツァラトゥストラはかく語りき」公式コンプリートガイド

    ゼノサーガエピソード3「ツァラトゥストラはかく語りき」公式コンプリートガイド

    【著者】キュービスト

    投票数:1

    Amazon等でもう売っていないためです。 (2014/03/06)
  • 先住民族インカの抵抗五百年史―タワンティンスーユの闘い

    先住民族インカの抵抗五百年史―タワンティンスーユの闘い

    【著者】ワンカール(著) /吉田秀穂(訳)

    投票数:1

    アンデス文明近代史の研究をするうえで、大変参考になりそうなので。 (2010/11/03)
  • あなたの文字に装いを

    あなたの文字に装いを

    【著者】公文エルアイエル

    投票数:1

    公文書写のHPを見て、手本が好みの文字であったので、購入したいと思いました。 (2010/11/02)
  • 群馬の北毛編

    群馬の北毛編

    【著者】山崎一

    投票数:1

    群馬の古城に興味があるので (2010/11/02)
  • 群馬の古城中、東毛編

    群馬の古城中、東毛編

    【著者】山崎一

    投票数:1

    群馬の城に興味があるから (2010/11/02)
  • いまは だめ

    いまは だめ

    【著者】デイビット・マッキー

    投票数:1

    現代の親に伝えたい本だから。 (2010/11/02)
  • 群馬の古城西、南毛編

    群馬の古城西、南毛編

    【著者】山崎一

    投票数:1

    群馬の古城に興味があるので (2010/11/02)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!