復刊リクエスト一覧 (投票数順) 241ページ
ショッピング3,330件
復刊リクエスト64,363件
-
ザ・ギバー―記憶を伝える者
投票数:14票
児童文学作家ということですが、大人でも深く考えさせられる内容です。 初めて読んだときの衝撃は今でも覚えています。 読みやすいですし、現代に生きる人たちにこそぜひ読んでほしい。 私は英語版... (2009/01/20) -
正伝 実戦擒拿術―中国武術関節技のすべて
投票数:14票
S33年頃(?)、日本で初めて中国拳法を教え始められ、日本人の中国拳法家としては第一人者であり、武術家で、かつ医学博士でもあられたと聞く、佐藤金兵衛氏の著作は非常に貴重である。 ・・が、現在ど... (2005/11/21) -
小さな恋のものがたり うちあけ話
投票数:14票
約38年前の小学校低学年だったころ、収集していた 小さな恋の物語。。 確か40巻超えで持っていました。 単行本ですが、一回り大きく厚さはスリムだったのを覚えています。 凸凹カップルのチッ... (2016/07/10) -
幽遊白書 冥界死闘篇炎の絆 前後編
投票数:14票
幽遊白書のアニメが大好きで、原作を読んでみたいので。 (2016/10/05) -
少女マンガ入門
投票数:14票
先日、BBSで話題になりました。 同じタイトルで私が友人から強奪(笑)し、今も持っている物は若木書房出版のわたなべまさこ先生監修のものです。70年代に出版されたもので、ちょっと古い感じは否めま... (2003/11/27) -
この時代の遺産
投票数:14票
あなや!買おうと思っていたら、いつのまにやら入手不可能に… ちくま学芸文庫って、このパターンが多いような気がする。 ベンヤミンの『一方通行路』やアドルノの『ミニマモラリア』が好きなので、名エッ... (2005/12/31) -
ヨリが跳ぶ 1~17巻
投票数:14票
女子バレーが好きで、連載時に一通り集めたのですが、一度古本屋に売り払ってしまいました。 最近ワールドカップバレーにより自分の中の女子バレー熱が再度感化され古本屋を出回ったのですが、自分で集めら... (2003/11/25) -
すみれ白書
投票数:14票
以前から上村一夫さんの作品が大好きでしたが、修羅雪姫が映画化されるなど、近年、ますます多くの人々に再評価されております。もし復刻版が出版されますと、かなりの需要が期待できると思います。どうぞよ... (2004/03/01) -
演神
投票数:14票
ずっと探していて、最近ようやく入手しました。「狂犬街」いいですね。 ただ、一番印象深かった回(帝さんがアドリブでタレント動物の大蛇を引き千切る話。実は東急ハンズで買ったフェイクで、大蛇と... (2007/05/13) -
サモンナイト2 ファンのためのリィンバウム冒険ガイド
投票数:14票
最近サモンナイトシリーズにはまり、関連書籍を集めています。攻略だけならまだ発売されている本だけでも充分なのですが、この本でしか読めない書き下ろし小説だの、インタビューなどといわれたら、無視しろ... (2003/11/15) -
闇狩人 全6巻+外伝2巻
投票数:14票
とても印象に残る作品の1つ。 普通のコミック版…ビックコミック版までが出版されているにも関わらず、文庫版が出版されていないのは残念至極。 他のサイトを調べてみると、『文庫版』が…本当に出版... (2007/01/12) -
一万十秒物語
投票数:14票
いろいろな方が紹介されているのを見てとても面白そうだと思いました。ずっと読んでみたいと思っているのですが、古書も出まわらず手に入れられないでいます。ぜひ復刊をお願いいたします。 (2006/12/16) -
魔神英雄伝ワタル/魔動王グランゾート
投票数:14票
この作品の存在は知りませんでした…… ぜひ読みたいです!!!!! 同じ小学館のコロコロコミックや別冊コロコロに掲載されたワタル&グランゾート関連漫画と合わせて書籍化を希望します。 著者が... (2022/02/08) -
おらが村 上下
投票数:14票
「おらが村」シリーズはスローライフを求める時代にその有りようをきちんと考えさせてくれますし、日本の農業・農村問題について同時代の姿を描き続けた貴重な作品だと思います。 シリーズ全部通して読ん... (2007/02/19) -
自我の適応 -自我心理学と適応の問題
投票数:14票
フランスのラカンにより激しく論駁された自我心理学であるが、一方でそれは米国を中心として独自の体系を成している。 H.ハルトマンの主著たるこの書物は、現在でも古典としての学術的意義が高い。 ... (2014/05/07) -
夢の果て
投票数:14票
私は文庫版のものを既に持っておりますが、このたび編まれた選集『安房直子コレクションん』に収録されなかったお話が六話も(全八話中)入っているようなので、ぜひ復刊することによってたくさんのかたがた... (2004/02/29) -
ほんまでっせ お客さん 1巻 2巻
投票数:14票
一度も読んだことがなくて、内容もネットで皆さんが紹介されている記事で知ったくらいなのですが、辛口で評価する方々にも絶賛されているので、どのような作品か読みたく思い、投票いたします。復刊されたら... (2006/09/03) -
Get Lady ! (未単行本化)
投票数:14票
連載当時の「劇画村塾」も入手が困難な状態。ぜひとも単行本で読みたいです。 (2009/04/28) -
ル・メールのマザーグース・メロディ
投票数:14票
ウィルビーク・ル・メールの絵がとても素敵です。 是非実際に手に取って見たいです。 (2011/01/26) -
悲しみは海の色
投票数:14票
32年前、NHK少年ドラマシリーズの第5作として同名ドラマが放送されました。当時中学2年の私は主人公役の女優さんに入れ込んでしまい、中学校の図書館で本を借りて一夜で読み終えたほどでした。その後... (2004/01/11) -
復刊商品あり
自民党
投票数:14票
参考文献には欠かせない! (2008/01/17) -
少年少女世界の名作3 クリスマスキャロル・しあわせな王子
投票数:14票
30年前に親戚からもらった本の一冊でした大好きで何度も何度も読み返した本だったのに成長と共にいつしか処分されてしまった本です。 娘が成長しぜひ読んでほしいのと自分でももう一度読んでみたくなり... (2009/08/12) -
宇宙知性チョッキー
投票数:14票
気になる (2008/06/28) -
「モノグラフ 全29巻」、10.写像、27.線形計画法
投票数:14票
中学生の時にモノグラフシリーズの中で初めて手にしたのが「線形計画法」だったと記憶しています。その内容の素晴らしさに感銘を受け、全巻読破をライフワークにしようと思い立ちましたが、いつの間にか挫折... (2020/05/13) -
ほとんど以上絶対未満
投票数:14票
もういちど読みたいのです! 先生の作品はみな好きですが、恋愛になるんだか ならないんだかの、あのやきもき感をもう一度! どきどきしてしまう主人公がかわいかったのを 覚えています。 よろしくお願... (2004/08/06) -
イーチンタロット占い
投票数:14票
以前持っていて割とよく当たったのですが、引っ越しか何かのどさくさで行方不明になってしまったのです。ひょっとしたら、他の本を整理する際に誤って古本屋に持って行ってしまったのかと思って、その本屋に... (2003/10/04) -
イギリスのお菓子
投票数:14票
イギリスのお菓子に関する本としては最初に出された本です。この本以来類書が出版されましたが、この本のようにイギリスのお菓子の特徴や家庭のお菓子を紹介している本、また読み物として楽しめる本は他にあ... (2006/10/13) -
ギリシア神話物語〈上〉・〈下〉
投票数:14票
作者:ナサニエル・ホーソーン、挿し絵:エドマンド・デュラック 上・下巻共、読みましたがとても素敵な本です。 童話のような語り口の文章と、どことなくオリエンタル香るイラス トレーションの挿... (2005/07/17) -
チャンの騎士たち
投票数:14票
雑誌掲載時に読んでいてけっこう好きだったのに、コミックスになってから買うのを迷っているうちに購入不可能になってしまいました。他の作品は中古で出回ったりしていたのにこの作品はそれも見つからず。同... (2010/11/07) -
電脳都市OEDO808 全3巻
投票数:14票
今年になってからオリジナルアニメ(DVD版)で、この作品を知り、 今週、昔、発売されていたゲームソフトを購入し、 益々、この作品にハマッてしまいました。 『電脳都市OEDO808 全3巻... (2006/11/12) -
ブライト・ライツ、ビッグ・シティ
投票数:14票
マイケル・J・フォックス主演の映画『再会の街 ブライトライツ・ビッグシティ』の原作小説です。映画がすごくよかったので読んでみたら、この原作もまたすごくいい小説で、それ以後マキナニーの小説を読み... (2010/04/04) -
復刊商品あり
函数論-リーマン面と等角写像-
投票数:14票
リーマン面上の函数論について,基本的な事柄からかなり専門的 な内容まで詳細な説明があり,名著中の名著だと思います.定期 的に古本屋などを回って探していますが,手に入りません.是非 復刊をお願い... (2003/09/30) -
ワイルダーの手
投票数:14票
著者の『墓地に建つ館』を読んで、今まで読んだ中でベスト、というか圧倒的な分量と筆力で別格的存在と思うくらいに感銘を受けたので、この著者の長編なら是非読んでみたいと思いました。『墓地~』は形式的... (2005/02/04) -
復刊商品あり
自由の牢獄
投票数:14票
文庫での復刊希望。 ハードカバーでは持っているのですが、読み返すたびに いろいろな見方、考え方が沸いて来る作品です。 これからも何度も読み返したいので、気軽に持ち運べる大きさにして欲しいです。... (2006/06/10) -
レディーアン
投票数:14票
里中真知子さんの初期の作品だったと思いますが 後期に確立されたシャープでアダルトな絵柄とは異なり みずみずしいタッチがかわいらしく好きでした。 子供の頃に購入したものを残念なことに紛失してしま... (2006/07/27) -
モラヴィア傑作選・全10巻
投票数:14票
20世紀後半のイタリア文学は、イタロ・カルヴィーノやウンベルト・エーコばかりではない。心理の襞にまで分けいる描写で、物語性豊かな小説世界を次々に繰り出したモラヴィアの存在を忘れてはいけないと思... (2003/09/19) -
スーパーマリオ64 全5巻
投票数:14票
子供がスーパーマリオ大好きではまったので。 沢田先生の漫画もはまったのでこれもはまると思うので。 だいたい今もマリオ大人気なのに新たな客層もでてきてるのに廃盤にしたままはおかしい。 (2011/04/25) -
三石巌・健康自主管理システム(全6巻)
投票数:14票
絶版なのか版元品切れなのか、大型書店の売れ残りを漁っても 入手しがたいので、他人に推薦購入させられず、困っています。 現在の健康ブームの火付け役であり、しかも最も科学的にしっ かりしていて... (2003/09/12) -
R.U.R.ロボット カレル・チャペック戯曲集I
投票数:14票
WWFからのペーパーが届いたのですが、そのページの一番最初に R・U・Rの一文が載っていて、それに大変惹かれました。ぜひ復刊 を!! (2004/09/17) -
クラカチット
投票数:14票
『山椒魚戦争』の訳者解説によると、「プロコプという技師が発明した、後の原子爆弾を思わせる爆薬の国際的争奪戦を軸とするSF長篇である。」とのことです。川端香男里『ユートピアの幻想』でもユートピア... (2004/05/30) -
機動戦士ガンダムF91<番外編>シーブックの騎士道物語
投票数:14票
F91のYoutube無料配信を機にF91のことを調べてみたところ、この作品の存在を知りました。 現在では雑誌を入手する以外の読める手段が分からない作品なので、来年のF91 30周年を記念し... (2020/11/07) -
水原賢治 単行本未収録作品集 「廊」(ROE)
投票数:14票
実は「たのみこむ」というサイトでMS SAGA分だけのコミックス化を発案してたのですが、こちらの方が発案内容がいいですね。是非100票行ってもらって復刊して欲しいです。角川書店系は収録しやすい... (2003/09/04) -
まかせてダーリン
投票数:14票
鈴木雅洋先生の大ファンです。コミックス化されているのが少なくて悲しくてたまりません。少年サンデー時代の漫画も結局コミック化されていませんし、今でもあのキュートな絵柄が大好きです。是非コミック化... (2003/08/30) -
纏足物語
投票数:14票
古い中国の権力が、その権力に、ある技を持って、仕えていた 人々に対して、行った「一種の権力の横暴」の歴史であろう こと位は知っていましたが、「てん足」の「てん」をこう 書くとは知りませんでした... (2003/09/02) -
裏と表
投票数:14票
とにかく読みたいです。 (2006/10/31) -
八面体質論詳解
投票数:14票
栄養の偏りが激しい現代で、この本の復刊はとても重要です。 漢方、針灸、東洋医学に興味のある人には、絶対に一度は読んでもらいたい。国立国会図書館にも蔵書はなく、古書店で出回っているのみ。八面体質... (2003/08/21) -
復刊商品あり
夜の三部作
投票数:14票
心を打つ本です。 この作品を剽窃した?某漫画家の作品を読んで感動したのですが、その後、この本を読んだところ、比べ物になりませんでした。知った途端に漫画は色褪せました。この本から始まり廃市、飛... (2016/03/05) -
輝竜戦鬼ナーガス
投票数:14票
普通の高校生として暮らしていた主人公が、突如として襲撃してきた魔神(ディーヴァ)により友や家族を奪われる。 最初は怒りと復讐のために戦っていた彼だが、 物語が進むにつれ誰の為に戦うか、何の為に... (2003/08/20) -
火山を運ぶ男
投票数:14票
「内容」欄を見て、話の設定が面白そうだなと思い、1票。 “火山をカバンに入れてパリに旅立つ” っていうのを、どんな感じのものに仕上げているのか興味があります。おしゃれっぽいモダニスム作品になっ... (2004/02/26) -
帰ってきたウルトラマン.他
投票数:14票
ウルトラマンシリーズのファンなので。 (2011/08/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!