復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 905ページ

ショッピング3,406件

復刊リクエスト64,557件

  • ワイルドアームズ 花盗人全2巻

    ワイルドアームズ 花盗人全2巻

    【著者】大峡和歌子

    投票数:25

    ネットでこの本のことを知り、この本の原作のゲーム「ワイルドアームズ」が大好きだということと、ゲームのイラストもこの本の作者の方が書かれているという理由でこの本を買おうと思いました。 早速購入し... (2005/04/04)
  • クレッセント 93'12月号

    クレッセント 93'12月号

    【著者】筒井百子、葉月しのぶ、夢路行、他

    投票数:4

    執筆陣をみて、懐かしい!これは読んでみたいと思いました。 (2023/02/22)
  • レジェンドオブアイドル

    レジェンドオブアイドル

    【著者】B-club=Special

    投票数:8

    いまだ根強い人気を誇るアニメーション「アイドル天使ようこそようこ」と「アイドル伝説えり子」。その作品を扱った唯一無二とも言えるムック本です。ケーブルTVでの再放送もありましたので、是非、復刊を... (2006/01/16)



  • 変幻退魔夜行カルラ舞う!

    【著者】永久保貴一

    投票数:2

    友人に勧められて、是非読みたくなりました! (2005/02/06)
  • 贋作者列伝

    贋作者列伝

    【著者】種村季弘

    投票数:17

    朝日文庫「にせもの美術史」(トマス・ホーヴィング著)で、原書の三章分にあたる部分が、既刊書と内容がかぶるとして翻訳されていなかったのだが、その補完として最適の書とされていたのが種村先生のこの本... (2004/04/02)
  • タイトロープ・マン

    タイトロープ・マン

    【著者】D・バグリイ

    投票数:1

    この種の本はあまり読んだことが無く、好きではなかった私が、何故かこの話はとても面白くて何度も読みました。人に貸したら戻ってこなかったので、とても残念です。 (2004/04/02)
  • 設計の原理―創造的機械設計論

    設計の原理―創造的機械設計論

    【著者】ナムPスー

    投票数:2

    公理的設計論は米国にて現在ソフトウェア化されており今後日本でも注目される可能性がある。 (2004/04/02)
  • 心に星の輝きを

    心に星の輝きを

    【著者】松葉博

    投票数:3

    中古で手に入れたのですが、続刊を友人等に勧めようと思っても最初の3巻がないというのは勧めづらい上に広められないからです。とても好きな漫画なのでもっと多くの方に最初から読んでいただきたいです。 (2004/06/15)
  • 猫のためのヨガ

    猫のためのヨガ

    【著者】作・画:トラウドル・ライナー、ヴァルター・ライナー

    投票数:2

    ちょっと面白そう! (2004/04/02)



  • 復刊商品あり

    積分方程式入門

    【著者】溝畑茂

    投票数:6

    溝畑先生の他の教科書が良かったから (2004/06/26)
  • ネクロノミコン秘呪法

    ネクロノミコン秘呪法

    【著者】マーク・矢崎治信

    投票数:15

    面白そう。興味をもちました。 (2005/03/27)
  • Asian fight

    Asian fight

    【著者】宮越和草

    投票数:2

    宮越氏がすきなのと、続きが読みたいだけ。 勿体無いよ。このままじゃ。 (2007/07/16)
  • いのちのえんそうのお話
    復刊商品あり

    いのちのえんそうのお話

    【著者】三代目魚武濱田成夫

    投票数:4

    魚武ファンです。 是非子供に読ませたい (2005/03/03)
  • 大きなたまご

    大きなたまご

    【著者】オリバー・バターワース

    投票数:17

    とてもおもしろく、ついつい主人公の思い入れに感動します。生き物とそれに愛情をそそぐ少年という設定というところがありがちなどと言わず是非一読して欲しいです。役も松岡享子さんだし、絶版の意味がわか... (2009/03/22)
  • うみとおれのお話
    復刊商品あり

    うみとおれのお話

    【著者】三代目魚武濱田成夫

    投票数:4

    いつもこの作家さんの絵本はとても熱くて 読む人に衝撃を与えてくれます。 特に「俺」口調で語られる「自分」を大切にすること、 こうありたいと思う姿に真っ直ぐ進んでいく力を貰える そんな絵... (2012/07/18)



  • 弓月光未収録作品集

    【著者】弓月光

    投票数:43

    古本や愛蔵版でも、雑誌に一度掲載されたきりの読み切り作品は なかなか読めなかったりします。 読み切りの作品の中にも今でも印象に残る作品は多いです。 このまま記憶の彼方に埋もれさせてしまうのは、... (2004/04/04)
  • 吉田戦車のゲーム漫画大全 兄 弟 全二巻

    吉田戦車のゲーム漫画大全 兄 弟 全二巻

    【著者】吉田戦車

    投票数:0

  • Yoのけそうぶみ

    Yoのけそうぶみ

    【著者】鷹野陽子

    投票数:12

    このエッセイを読んで、本気でファンレターを出し続けた中学生が、ここにいます。 (2008/03/26)
  • 季語深耕 「鳥」

    季語深耕 「鳥」

    【著者】小林清之介

    投票数:1

    俳句や季語について書かれた本は多いが、鳥類と俳句の両方に精通した著者のこの書は類を見ないもので、絶版になったことは残念。是非復刊して頂きたい。 (2004/04/01)
  • スーパーブックスカリフォルニア少年探偵団シリーズ

    スーパーブックスカリフォルニア少年探偵団シリーズ

    【著者】ロバート・アーサー

    投票数:8

    子供のときに読んで以来、いつか自分の子供が生まれたときに読ませたい本のNO.1がこのシリーズでした。 今、ついに子供も本が読めるようになり、ぜひ読ませたいと本を探してみると、どこの本屋にも見... (2008/08/30)
  • ファイナルファンタジーX アルティマニアΩ

    ファイナルファンタジーX アルティマニアΩ

    【著者】スタジオベントスタッフ

    投票数:5

    1本のゲームをここまでやりこんでいる本はありません。今後残すべき、秀逸な本です。 (2004/04/12)
  • 片恋さぶろう 全7巻

    片恋さぶろう 全7巻

    【著者】松森正 小池一夫

    投票数:5

    家康の孫娘、和子を慕い、遂げられぬ思いを姫の命を守るという形で昇華し、自分の生涯をかけて守り通した武士、片恋三郎信綱。本当の武士とは何か、武家の娘はどうあるべきかを切々と、また壮絶に描いており... (2004/03/31)
  • 日本の鉄道全12巻

    日本の鉄道全12巻

    【著者】ジェー・アール・アール解説

    投票数:2

    読んでみたいです (2010/09/02)
  • PowerBook 2400cパーフェクトガイド

    PowerBook 2400cパーフェクトガイド

    【著者】PowerBook 2400cパーフェクトガイド製作委員会

    投票数:3

    先日やっと手に入れたpowerbook2400cを一生ものとすべくぜひ復 刊してほしい。復刊が実現し、それをきっかけにアフターパーツ がまた出て来てほしいという期待も込めて。 (2004/03/31)
  • 長崎訓子の刺繍本

    長崎訓子の刺繍本

    【著者】長崎訓子

    投票数:20

    買おう買おうと後回しにしていたら、手遅れになっていました・・・私が刺しゅうに興味を持つようになった一冊です。図書館で借りることはできるのですが、やはり手芸の本は手元にあってこそだと思うので、是... (2004/05/23)
  • かばのハリー 空港へいく

    かばのハリー 空港へいく

    【著者】デレク・ラドフォード、三枝祐士

    投票数:2

    4歳の子供がとても飛行機が好きで、病院に行ったときにこの本を見つけて読んでほしいと持ってきました。空港や飛行機について子供にもとてもわかりやすくやさしく書いてあって本当に興味深く読み離さないく... (2004/03/31)
  • 高橋名人のBugってハニー ゲーム世界危機一髪

    高橋名人のBugってハニー ゲーム世界危機一髪

    【著者】塩田信之

    投票数:7

    Bugってハニーはアニメとゲームというジャンルでしか知らない作品でした。 本が出てると最近知り、是非読んでみたいと思いました。 (2004/09/26)
  • エクスドライバー ROAD TO PRIDE 1

    エクスドライバー ROAD TO PRIDE 1

    【著者】あもんひろし

    投票数:3

    以前からエクスドライバーは知っていたんですが、最近エクスドライバーのビデオを観て早速インターネットでエクスドライバーの本を調べましたが、まったく在庫が無く正直困っています。なので投票をしました... (2006/03/06)



  • TECHII(テッチー)

    【著者】株式会社音楽之友社

    投票数:17

    細野さん大好き高校生だったので、よく読んでました。 社会人になって、どこかの飲み屋でたまたま隣にいた人か、仕事で出会った人だったのかシチュエーションは忘れたのですが、テッチーの中の漫画を描い... (2007/11/02)
  • 人の死に行く道

    人の死に行く道

    【著者】ロス・マクドナルド

    投票数:1

    ロス・マクのこの作品が品切れなのは惜しいです。 (2007/11/06)
  • 兇悪の浜
    復刊商品あり

    兇悪の浜

    【著者】ロス・マクドナルド

    投票数:1

    リュー・アーチャーの登場する作品の大部分は、早川書房ハヤカワ・ミステリ文庫に収録されている。しかし、第1作「動く標的」と第2作「魔のプール」、他にもう1作「凶悪の浜」は東京創元社の創元推理文庫... (2007/12/04)
  • 魔のプール

    魔のプール

    【著者】ロス・マクドナルド

    投票数:2

    リュー・アーチャーの登場する作品の大部分は、早川書房ハヤカワ・ミステリ文庫に収録されている。しかし、第1作「動く標的」と第2作「魔のプール」、他にもう1作「凶悪の浜」は東京創元社の創元推理文庫... (2007/12/04)
  • 海におちた星

    海におちた星

    【著者】久木田律子

    投票数:53

    久木田律子さんの描く作品すべてを復刊していただきたいくらいの気持ちです。 幼稚園に通う頃か小学生の低学年頃だったか、姉が買ったリボンで読んだことがありますが、どの作品でも号泣した記憶がありま... (2010/12/24)
  • 模造記憶

    模造記憶

    【著者】フィリップ・K・ディック

    投票数:6

    追憶売ります以外はすべで未読作品のようなので是非 (2010/07/03)
  • 上杉謙信

    上杉謙信

    【著者】南條範夫

    投票数:2

    戦国時代が大好きで是非とも南条先生の上杉謙信が読みたいです。欲しいときには絶版でした。古書店にもありませんでした。 (2004/03/30)
  • 映画ドラえもん ぼく、桃太郎のなんなのさ てんとう虫コミックスアニメ版

    映画ドラえもん ぼく、桃太郎のなんなのさ てんとう虫コミックスアニメ版

    【著者】藤子不二雄

    投票数:6

    アニメの方は全然覚えていないのですが、これはてんコミのドラ えもん9巻に収録された話と一緒のものでしょうか。アニメ版気に なるので投票します。 (2005/04/06)
  • ロンドン大洪水

    ロンドン大洪水

    【著者】リチャード・ドイル

    投票数:3

    すき (2005/11/26)
  • 異形の翼

    異形の翼

    【著者】米村孝一郎

    投票数:4

    MISSING GATEを自分で立てましたので…。 (2004/04/10)
  • 不気田くん 愛のコレクター

    不気田くん 愛のコレクター

    【著者】犬木加奈子

    投票数:25

    アニメーションビデオが出るほどの名作で、ホラーのジャンルを 超えた作品だと思います。たくさんの人に読んでほしいです。 ファンタジー・オカルト・ミステリー・命をかけた恋愛など、 (特に)女性受け... (2006/04/29)
  • ネガティヴ

    ネガティヴ

    【著者】イタガキノブオ

    投票数:4

    『ガロ』で最初に目にして、大きな本屋さんを回って探し、何度も何度も読んで、今の私のどこかの部分はこの本によってできている気さえします。 今は小学校に上がったばかりの娘の大のお気に入りになって... (2017/12/05)
  • 優秀新人戯曲集1999

    優秀新人戯曲集1999

    【著者】劇作家協会編

    投票数:10

    s1

    s1

    新しい世代の演劇人が育つには、古い世代の遺したものだけはでなく、比較的近い若い世代が書いた優秀な作品に触れることが大切だと思う。『優秀新人戯曲集』は、そんな作品群に出会える数少ない書籍のひとつ... (2004/06/16)
  • 元禄期の幕政と大名たち

    元禄期の幕政と大名たち

    【著者】大森映子

    投票数:1

    内容的にも良いし、こういうテーマでのNHK文化セミナーは少ないため、復刊して広くその存在を示してほしい。 このような形態の本のために、あまり古書店に出回らないのが残念。 (2004/03/29)
  • 三角計算練習ドリル

    三角計算練習ドリル

    【著者】糸山泰造

    投票数:5

    必要なんです!!! (2008/02/06)
  • サイキック・スパイ―米軍遠隔透視部隊極秘計画

    サイキック・スパイ―米軍遠隔透視部隊極秘計画

    【著者】ジム シュナーベル

    投票数:9

    超心理学の研究書ではない、ジャーナリスティックな視点で書かれた本としては、最もよく書かれた内容かも。なかなか古本で出てこないけど、出来が良いから持ってる人は手放さないのでは?CIAの内幕物とし... (2004/11/18)
  • 受かる小論文の書き方 Yesかnoか、まず結論から決めろ

    受かる小論文の書き方 Yesかnoか、まず結論から決めろ

    【著者】樋口裕一

    投票数:1

    cz3

    cz3

    樋口氏の小論文の関する本は他にも出版されているが、 この本は特にアイデア出しの方法が、 流れに沿って図解も使用しながら説明されていて良い。 (2004/03/29)
  • アレルギー・オンチが治る数学正しい学び方 得意ワザを身につけ、生かすための3D勉強法

    アレルギー・オンチが治る数学正しい学び方 得意ワザを身につけ、生かすための3D勉強法

    【著者】吉永良正

    投票数:2

    私は秋山仁氏の本で数学にめざめました。数学に挫折する人が一人でも減らすために一票入れさせてもらいます。 (2004/06/01)
  • 尾崎豊アイ・ラヴ・ユー 尾崎豊との激走345日

    尾崎豊アイ・ラヴ・ユー 尾崎豊との激走345日

    【著者】鬼頭明嗣

    投票数:5

    やはりマネージャーをやっていたころの話など、興味深い。 (2006/08/23)
  • 『罪と罰 地球の継承者』完全攻略ガイドブック

    『罪と罰 地球の継承者』完全攻略ガイドブック

    【著者】メディアワークススタッフ

    投票数:7

    罪と罰が、ただのシューティングゲームではなく、とても設定残ったものと聞き、 実際にソフトをやって設定を知りたいと思ったから。 (2005/11/27)



  • 孫子の体系的研究

    【著者】佐藤賢司

    投票数:3

    孫子の研究書として評価が高いから (2008/12/12)



  • 孫子の思想史的研究

    【著者】佐藤賢司

    投票数:4

    孫子の研究書として評価が高いから (2008/12/12)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!