復刊リクエスト一覧 (新しい順) 795ページ
ショッピング3,388件
復刊リクエスト64,477件
-
貴族院要覧
投票数:2票
凄い世界だった様です。(蔵書有) (2005/07/14) -
朝鮮総督府統計要覧
投票数:1票
数字は嘘をつきません。(蔵書有) (2005/07/14) -
アマテラス 全4巻
投票数:39票
友人に見せてもらったのですが、とてもすばらしい本なのに今まで存在を知らなかったなんて・・・・しかも絶版で3巻までしかない・・・復刻すればかならず必要としている人はいるはずです。今だからこそ受け... (2005/11/15) -
不発弾処理
投票数:2票
これはぜひ見てみたい。 (2009/01/08) -
ちびねこのちょび
投票数:6票
こいでたんさんとやすこさんのゴールデンコンビ。ちょび、がんばる! (2010/09/11) -
ねこのシュガーとおともだち
投票数:1票
お話の内容が魅力的です。 (2017/01/16) -
ねこがほしい!
投票数:1票
1度どこかで読んだだけなのですが、強烈な印象を受けたのを覚えています。ぜひ手に入れたいと探しましたが、すでに絶版でした。子どもにも絶対に受ける本だと思います! (2005/07/14) -
復刊商品あり
黄昏のベルリン
投票数:5票
読む前は普段謀略ものの作品を書かない作者だけに不安もありましたが、文章の力に乗せられて 一気に読んでしまいました。 物語で行く土地それぞれの張り詰めた雰囲気がしっかりと 伝わるほか、作者に対し... (2006/04/17) -
青い目茶色い目 人種差別と闘った教育の記録
投票数:18票
この本の元になっている同名のドキュメンタリーは、「人種差別」がどういったもので、する側、される側にどう影響するのかを、はっきり教えてくれました。 図書館でも読めるのですが、ぜひ手元において何度... (2005/07/14) -
名画への旅(8)ヴェネツィアの宴〔盛期ルネサンス2〕
投票数:1票
ティツィアーノのなんと豊麗な色彩!! (2005/07/14) -
名画への旅(7)モナ・リザは見た〔盛期ルネサンス1〕
投票数:1票
「最後の審判」の拡大図版と詳細を極めた解説は、まさに圧巻のひとこと。 (2005/07/14) -
名画への旅(6)春の祭典〔初期ルネサンス2〕
投票数:3票
フランチェスカとボッティチェルリ。ルネサンス期の華麗な二輪の花。 (2005/07/14) -
名画への旅(5)天上から地上へ〔初期ルネサンス1〕
投票数:1票
美術に留まらない幅広い観点から書かれた優れた書籍です。 (2005/07/14) -
ながい、ながい、ふんどしのはなし。
投票数:4票
読んでみたい。 (2005/07/20) -
キルトに聞いたものがたり
投票数:4票
アンティークキルトの美しさが凝縮しているとても素敵な本です。復刊を希望します。 (2009/11/11) -
復刊商品あり
杉浦茂傑作漫画全集
投票数:8票
全8巻のうち、4巻分が復刻されましたね。造本、カラーページの再現が素晴らしいです。残り4巻の復刊を期待! http://sugiura.pecori.jp/kinen/2013/01/syo... (2013/01/30) -
釘本―正統派パチンコ攻略マニュアル パチンコ攻略マガジン攻略シリーズ
投票数:10票
パチンコ番組で知りいろいろ探しました。 (2014/01/18) -
教科書が教えない東南アジア
投票数:2票
大東亜戦争における『残虐な日本軍』の虚像を打ち崩す快著です。 (2005/07/14) -
復刊商品あり
東京Zマン
投票数:2票
この作品はアップルBOXより刊行された経緯があります。 その時のそれが完全版だったのか定かでありませんので、完全版といえるのかただしたいと思いますので、完全版としての刊行をよろしくお願い致しま... (2005/07/17) -
てんちをつくったバンコ
投票数:4票
小さい頃に読んだ記憶があり、最近になって子どもに読んであげたいなと思いました。検索してここへたどり着きました。子どもの質問に答えてあげられる絵本だと思います。絵もとても迫力があり、素敵だった記... (2010/01/27) -
ケイト・ブッシュ詩集
投票数:3票
私の一番尊敬する大好きなケイト。今年待ちに待ったNEWアルバムが出るようです。 投票の理由は、昔からFanなのに持ってない・昔は知らなかったけど、今は好きとゆう人達の為に、是非復刊して欲しいで... (2005/07/16) -
氷川きよし物語
投票数:1票
読んでみたいなぁ・・・。 (2005/07/13) -
河森正治サイバーフォーミュラデザインワークス
投票数:7票
2005年にサイバーフォーミュラを知り、すっかりはまってしまいました。しかしサイバーはすでにTV版、OVA版ともに終了してしまっているので、グッズがなかなか(というよりも全く)手に入りにくくな... (2005/09/10) -
小児科医がやさしく教える 赤ちゃん・子どもの病気
投票数:132票
信頼しているDr.(うちの中学生の子どもが赤ちゃんの 時からお世話になっています。私も同時に具合が悪い時は、 一緒に診察をうけています(^^ゞ)の本で、是非多くの方に 読んで欲しいな、という理... (2006/04/12) -
ドラッグ・オン・ドラグーン公式設定資料集 -The Materials
投票数:1,048票
DODはこの初代が一番好きです。あの独特の世界観の設定は一度読みこんでみたい。 (2018/03/19) -
コレデオシマイ。
投票数:3票
山田風太郎ものは全部(文庫で)読みたい。 (2005/07/13) -
素顔のダイアナ妃
投票数:1票
故ダイアナ元皇太子妃のファンなので。又、お料理メモを是非読みたいので。 (2005/07/13) -
現代芸術の位相
投票数:16票
これほどまでに美術家、批評家から絶賛される書籍が、絶版のままであることはおかしいと思う。レア本とか希少価値のあるものとして一部の人の間でしか読めないという状況はよくない。よいものはより多くの人... (2006/06/24) -
ファンファン・ファーマシィー 第2巻
投票数:2票
この作品が好きだからです。すべて集めたいです。 (2005/07/12) -
夢のクレヨン王国 第3巻
投票数:4票
2巻まで持ってるんですが…最終巻が… 読みたい~~~! (2008/07/19) -
夢のクレヨン王国 第2巻
投票数:3票
昔、日曜日の朝にドキドキさせてもらったから。ぜひ! (2005/12/10) -
歴史街道殺人事件
投票数:4票
芦辺拓の大ファンで、デビュー作の「殺人喜劇の13人」以来、新刊が出ると欠かさず買っているのですが、これだけ買い逃したんですー!志を同じくする方、また、私と同じ体験をした芦辺ファンの方々、投票よ... (2005/07/12) -
高岡英夫のDVDでゆる体操
投票数:33票
ゆる体操に興味をもちました。 講座に通うには時間的に余裕がないので、本を読みましたが、分かりづらい部分もあります。 ビデオは場所をとるので、DVDがいいと思いました。 解説も付いているらしく、... (2005/07/12) -
魔法先生ネギま! デスクトップアクセサリ集~課外授業~
投票数:7票
第二弾を買ったら欲しくなった (2006/05/14) -
小説論
投票数:1票
堅実なファンをしっかり掴んでいるのに、逃げ足のはやい金井美恵子の本。高額な古書しか買えないのは嫌です。熱烈復刊希望。 (2005/07/12) -
イギリス・シンドローム 私はいかにして「反イギリス真理教徒となったか」
投票数:3票
高校の時にリーディングの授業でイギリス礼賛の文章を読まされたときから、「どんな国だってそんないいとこだけなわけないだろう」と思っていたところに非常に興味深かった。イギリス映画を見て納得行かなか... (2005/07/12) -
錦瑟
投票数:13票
藤田先生の中国ものの時代考証、お話の構成、絵の緻密さはほかのどんな歴史漫画にもかなわないと思います。また、「煌如星」シリーズでも淑人が好きなのでぜひ見てみたいです(未読なので・・)「美味しい国... (2005/07/12) -
Trace
投票数:186票
Janne Da Arc は、月光花の大ブレイクもあり、これからもどんどん伸びていくと思われるバンド。 彼らの定着ファンも多く、絶版となってしまっている写真集や本はオークションで高値取引されて... (2006/08/15) -
ファンファン・ファーマシィー 第1巻
投票数:1票
この作品は、幼いころ本で読んだことがあるので、漫画版も見てみたいからです。 (2005/07/11) -
夢のクレヨン王国 第1巻
投票数:7票
小さい頃このアニメが大好きでした。少ししてこの漫画も読みました。3巻に入っている読み切りも含めて、大のお気に入りでした。もう一度完璧な形で手に入れたいです。 (2012/06/23) -
スティービー・ワンダー詩集
投票数:5票
彼の歌詞は、まさに詩です。 (2007/08/07) -
日本名品聚芳 秘巻浮世絵
投票数:2票
すき (2005/11/25) -
エバは猫の中/美しい水死人
投票数:20票
サンリオがまだ新刊書を続々と出していた頃に読み、以後しばらくは北米の小説など見向きもしなくなったという、自分にとっては思い出深いアンソロジーです。 オクタビオ・パスの「 波と暮らして 」を初め... (2005/07/27) -
復刊商品あり
神秘哲学 第一部/第二部
投票数:8票
神秘主義について知りたい (2007/12/05) -
キーボードを3時間でマスターする法―ワープロ10本指入力テクニック
投票数:5票
東芝で、日本で初めてのワードプロセッサーを開発された増田忠さんが書かれた、ブラインドタッチ教本の輝ける金字塔。 その後、増田さんの本は色々出ましたが、この本が一番シンプルで学ぶのに良いです。... (2016/01/05) -
風がふいたら
投票数:1票
絵はページを繰るごとに背景や状況の変化が描かれており、お話はテンポよく繰り返しの形で進んでいき、最後に楽しいオチがあるという子供が面白がり、何度でも繰り返し読みたくなるようなツボを心得た絵本で... (2005/07/11) -
小池桂一短編集(仮のタイトルです)
投票数:27票
真に面白い短編が多い漫画家ほど短編集が発行されずに未収録の傑作が歴史の彼方に消えてしまうのは何故なのか ぜひ発行されてほしい (2025/08/06) -
片想い
投票数:3票
なんとなく (2006/07/24) -
ブラック・ジャックマガジン
投票数:26票
読んでみたい (2013/09/09) -
甘粕正彦の生涯 満州国の断面
投票数:6票
「満州国の断面」は持っているのですが、両方そろえたいので。 (2011/06/29)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!