復刊リクエスト一覧 (新しい順) 555ページ
ショッピング3,270件
復刊リクエスト64,325件
-
復刊商品あり
夢の丘
投票数:5票
久世光彦「一九三四年冬─乱歩」が創元推理文庫で復刊されましたが、その中にこちらの本が登場しました。同じ出版社から刊行されているのに新刊書店で入手不可なのが非常に残念です。東京創元社の文庫で持っ... (2014/04/08) -
落城記
投票数:4票
野呂邦暢さんの愛のデッサンを読みおもしろかった。他の作品も是非読んでみたいと思います。 (2009/08/29) -
アメリカ高等教育の歴史と未来21世紀への展望
投票数:1票
絶版で出版社から再販なし。 ネット上でさえ、古書を見つけることができない。 (2009/04/23) -
アメリカ高等教育試練の時代1990-2010年
投票数:1票
絶版で出版社から再販なし。 ネット上でさえ、古書を見つけることができない。 (2009/04/23) -
仮想体温を抱きしめて
投票数:1票
現在手に入る作者さんの漫画を読み、過去の作品もぜひ入手したいと思いました。 (2009/04/23) -
星の降る音
投票数:1票
現在手に入る作者さんの漫画を読み、過去の作品もぜひ入手したいと思いました。 (2009/04/23) -
君を連れていく船
投票数:1票
現在手に入る作者さんの漫画を読み、過去の作品もぜひ入手したいと思いました。 (2009/04/23) -
少年ヒロイン
投票数:1票
現在手に入る作者さんの漫画を読み、過去の作品もぜひ入手したいと思いました。 (2009/04/23) -
忘れな花畑
投票数:1票
現在手に入る作者さんの漫画を読み、過去の作品もぜひ入手したいと思いました。 (2009/04/23) -
復刊商品あり
オフィシャル・スコアブック 坂本龍一 /04
投票数:69票
BTTBの楽譜の序文で坂本氏が「楽譜は自分のチェックが入ったものを見て弾いてもらいたい」と仰っていました。ですが今手に入らない状態です。ネットで探してもオークションなどでは法外な値段が付いてま... (2011/12/18) -
ビーン・ブック 世界の豆料理
投票数:2票
10年来愛用している料理本なのですが、最近友人に欲しいと言われてさがしてみたら絶版になっているようでしたので。 (2009/04/23) -
磯部浅一と二二六事件
投票数:3票
磯部浅一に興味があるので、とても読みたいです。 よろしくお願いします。 (2009/09/27) -
復刊商品あり
諫早菖蒲日記
投票数:1票
野呂邦暢の小説が好きなので。 (2012/05/12) -
糸で描く ファブリックピクチャー
投票数:3票
大好きな森麗子さんの本です。是非、手にとってみたいと思っています。 (2014/04/08) -
ジャンヌ・ダルク暗殺
投票数:1票
読みたいと思ったのですが絶版になってしまっていたので、是非復刊して欲しいです。 (2009/04/21) -
多変量解析の基礎
投票数:1票
基礎から数式を最低限使って、文章は平易で簡潔に、しかし丁寧に説明しています。事例も興味深いです。日本語の類書は数多く出ていますが、余分な情報が多く、初学者にはわかりにくいと思うことが多いです。... (2009/04/21) -
ベックさんのドイツ菓子
投票数:39票
ドイツ菓子が大好きです。 探しているのですが、手に入りません。 中古の本では、かなり高額で取引されています。 是非、手に入れてドイツ菓子を手作りし、振る舞い、ドイツ菓子の素晴らし... (2013/04/21) -
ウィズアニバーサリィー&ファンタ!ビジュアルファンブック
投票数:1票
この作品に限らず、発売後時間が経過したゲームの画集が絶版になっており、新品が購入できないため。画集やファンブックはやはり新品が欲しいです。 (2009/04/21) -
こうさぎラビイのほん
投票数:1票
この絵本のどこがいいのか、図書館で借りてきた2歳の息子から何度も何度も読むようにせがまれます。1995刊ですが図書館の本はもう古びてしまっています。息子に買ってやれればと願っています。 (2009/04/21) -
水月 ビジュアルファンブック
投票数:2票
中古としては持ってますが、ゲームのビジュアルファンブックとしてはとても読み応えがあり、是非とも新品として入手したいという思いで票を入れさせていただきました。 (2016/07/09) -
船宿大漁丸
投票数:1票
その舞台がいつも行く船宿にそっくりなので、是非書かれたすべてを読んでみたいです。 (2009/04/20) -
復刊商品あり
万華鏡
投票数:9票
入手困難のようですが読んでみたいので是非ともお願いします (2012/07/06) -
幽霊紳士
投票数:1票
ぜひ復刊を。 (2009/04/21) -
別冊宝島937号 豆乳はすごい! 奇跡の力
投票数:1票
豆乳ブームということもあり、豆乳のどんなところが体に良いのか詳しく書かれているので、ぜひ復刊してほしいです。豆乳を見直す一冊になると思います。 (2009/04/20) -
花くいライオン
投票数:4票
知人が「必ず泣いてしまう本」といって教えてくれました。それでAmazonで検索すると次のようなレビューが寄せられていました。「深~いこと”を考えさせる一冊。 2011/2/14 〔By 南河内... (2012/11/19) -
浪花節繁昌記
投票数:2票
私は、浪曲にはあまりシンパシーを感じないのですが、現在、その解説書が新本で手に入らない状況はどのようなものかと思うので、一票を投じます。 (2009/04/19) -
四代 竹本越路大夫
投票数:2票
現在の最高峰とされる竹本住大夫氏の師匠筋に当たる方です。 実際に劇場で大夫の語りを聴くのには間に合いませんでしたが、何かの折に住大夫氏が既に現場を離れておられる大夫に稽古を付けて頂く様子を見... (2009/04/19) -
魔の四角形―見知らぬ町へ
投票数:1票
PANPANYA氏の愛読書でもあり、氏の作品世界にも大きく影響を与えているということから、それに触れてみたいです。地域の図書館にも所蔵がなく、ネットではおかしなプレミアがついてしまって気軽に読... (2024/05/03) -
復刊商品あり
マジンガーZ オリジナル版 全4巻
投票数:1票
過去に所持していたが 紛失してしまったため。 内容が面白く、かなり 影響された。 (2018/01/22) -
レムの宇宙カタログ
投票数:1票
だいぶ前に、レム作品と知って探した時は、既に絶版状態でした。 (2009/04/19) -
コロサス
投票数:4票
内容が素敵です。映画化もされています。私は1冊持っていますが、是非、多くの人に読んで頂きたい本です。 (2009/08/02) -
汎ちゃんの玉 2005年愛知万博「めざめの方舟」
投票数:2票
万博会場に初めて行った時、売店でちらっと見ました。買おうかどうしようか迷って、買わずに帰ったのですが、やっぱり欲しくなって二度目に行った時には、売り切れていました。万博の思い出は薄れていくばか... (2009/04/18) -
自動車「進化」の軌跡
投票数:2票
自動車の歴史に興味があるので、読んでみたいです。 (2018/05/08) -
たのしいのうえん
投票数:1票
私が始めて読んだしかけ絵本です。この本でしかけ絵本の面白さを知りました。もう一度読みたいです。 (2009/04/18) -
史伝 伊藤博文(上・下)
投票数:1票
現代における政治家や官僚による日本の統治構造は、この時代に多くを発していると言えるかもしれません。 当時の為政者・文官達は、どのような理念のもとに国を導いていったでしょうか。 また、当時の... (2009/04/18) -
紙で楽しむ小さな手作り ペーパークイリング
投票数:9票
購入しようと思ったら、すでに刊行されておらず、凄く残念です。 海外からのペーパークイリングの本が日本に普及していますが、英語での記載であり、英語の慣れない読者には大変ストレスです。 日本人... (2009/04/18) -
無限戦記ポトリス コミック化
投票数:16票
タモリはタル先生のファンだから。 当時、読んでいた作品であること 友人がポトリスのファンであること (2018/08/19) -
軍艦メカニズム図鑑 日本の航空母艦
投票数:29票
じっくりよみたい、 (2021/05/30) -
復刊商品あり
雨のことば辞典
投票数:4票
日本の雨の言葉は情緒があって美しい。 そんな雨の言葉を1190語も集め記したこの本を、是非読んでみたいと思います。 (2009/05/28) -
間接税と労働者階級
投票数:2票
租税に関する古典的著作だから。 (2009/04/17) -
建築心理学序説
投票数:1票
ぜひ読みたい…が、市場での価格では手がでません。 (2009/04/16) -
啄木かるた
投票数:5票
中原淳一展で「少女の友」付録として展示されているのを見て、是非手に入れたいと思った。復刻されていると知り、検索したところ、新装版も出ていたが、絶版になっていた。ガラス越しに見た美しい絵とことば... (2009/04/16) -
里山 昆虫ガイドブック
投票数:1票
この本を見ると虫への興味、 自分も実際に虫を観察し、その美しさを確かめたい、 という思いが湧いてきます。 著者、新開孝さんの虫への想いがつまった、 とてもすばらしい本です。 皆様... (2009/04/16) -
復刊商品あり
仮面ライダー響鬼特写写真集 魂
投票数:2票
復刻版を持っていますが気付いた時には絶版になっており、ボロボロになる事を想定して復刊希望します。 (2019/02/20) -
華文字の死想-日本における少年愛の精神史
投票数:4票
著者の本はそれなりに読んでいるつもりでしたが、田中優子女史の評論で本書の存在を知りました。本書は図書館でも見つけることが出来ず、著作集でも本書の存在は隠されており、比較的新しい書籍にもかかわら... (2009/04/15) -
汁を吸う縄
投票数:1票
作者の別の作品を呼んで興味を持ったから (2009/04/15) -
有限要素法の数理
投票数:16票
私自身,授業,講習会,有限要素法関係の解説文や論文などの参考文献に挙げることが多いが,入手困難との声を特に学生や若手の研究者,技術者から数多く聞くのが残念である.洋書では,Ciarletや B... (2011/03/03) -
震える眼蓋
投票数:5票
たまたまNETの本屋さんをみていた時、出会いました。端整だけでなく、とてもセンシュアルな表情に惹かれて、この作者の作品集を探しましたが、一番心惹かれた表情の表紙がこの作品集で、既に絶版という事... (2013/06/13) -
ゾウとクジラがともだちになった日
投票数:0票
-
「宣長問題」とは何か
投票数:1票
国民ひとりひとりに広く読まれるべき本が美術品のようなとんでもない値段で取り引きされている現状はどう考えてもおかしい。著者もそんなことは望んでいないはず。 (2009/04/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!