復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 553ページ

ショッピング3,267件

復刊リクエスト64,330件

  • 精神哲学 上・下

    精神哲学 上・下

    【著者】ヘーゲル

    投票数:3

    入手のしやすい文庫版で復刊してほしい。 (2010/11/20)
  • 土と兵隊・麦と兵隊

    土と兵隊・麦と兵隊

    【著者】火野葦平

    投票数:8

    「火野葦平」を知らない人もいるかもしれない。彼は芥川賞受賞作家であり、受賞後著した『麦と兵隊』は大きな評判をよび、『土と兵隊』、『花と兵隊』とあわせた「兵隊3部作」は計300万部を超えるベスト... (2009/05/04)
  • ソクラテスの弁明  岩波ギリシア・ラテン原典叢書

    ソクラテスの弁明  岩波ギリシア・ラテン原典叢書

    【著者】プラトン

    投票数:18

    アポロギアはこのシリーズの田中美知太郎を読まなきゃあ読めない との恩師の言葉もあり(もちろん読めない訳じゃないだろうが夥し く労苦を伴うとかそういうことかな?)日本にこの原典叢書シリー ... (2009/05/04)
  • 美少年

    美少年

    【著者】団鬼六

    投票数:4

    古本では読みたくないんです。 復刊希望です。 (2009/08/07)
  • 坐の文化論

    坐の文化論

    【著者】山折哲雄

    投票数:0

  • 全釈漢文大系 礼記 上中下
    復刊商品あり

    全釈漢文大系 礼記 上中下

    【著者】市原亨吉 今井清 鈴木隆一

    投票数:4

    すぐれた訳文つきとされる点で挙げられる集英社版。 鄭注の訓読が載っている点でも礼記に興味を持つものに欠かせない書物。 (2009/05/03)
  • Sweet Dreams山下しゅんや作品集

    Sweet Dreams山下しゅんや作品集

    【著者】山下しゅんや

    投票数:7

    第3弾の発売も決定したので、ぜひ。 (2010/04/24)
  • 矢倉3七銀分析〈上〉

    矢倉3七銀分析〈上〉

    【著者】森内 俊之

    投票数:20

    とても詳しいと聞いたので (2015/05/25)
  • あひゞき,片恋,奇遇 他一篇(岩波文庫 緑 7-3)

    あひゞき,片恋,奇遇 他一篇(岩波文庫 緑 7-3)

    【著者】ツルゲーネフ

    投票数:6

    夏目漱石の「I love you」の日本語訳は知っていたのですが、二葉亭四迷の日本語訳を知り、ぜひ読んでみたいと思い探したのですが絶版のようで…残念です。 岩波出版の作家のチョイスも翻訳... (2010/08/10)



  • 鏡の中の自己

    【著者】熊倉 徹雄

    投票数:1

    先輩に紹介されて興味をもったが、古書は高額だったため。 (2009/05/02)
  • To LOVEる 13巻 限定版

    To LOVEる 13巻 限定版

    【著者】矢吹健太朗 長谷見沙貴

    投票数:2

    面白いから。 (2010/08/17)
  • お菓子もの知りノート

    お菓子もの知りノート

    【著者】小林トミ

    投票数:5

    青山みるくさんのファンで図書館で借りて読みました。 可愛いイラストがうれしいな~と思いながら読んでみると 大好きな宮川敏子先生の事も、ちょっと書いてあって とっても嬉しかったです。 ぜ... (2013/02/20)
  • 近代神霊主義百年史 その歴史と思想のテキスト
    復刊商品あり

    近代神霊主義百年史 その歴史と思想のテキスト

    【著者】アーネスト・トンプソン

    投票数:1

    心霊主義の歴史が明確に簡潔に書かれている。他の本でここまで分かりやすいものはない。この本が発売されてないなんてもったいない! (2009/05/01)
  • シンプルな棚づくり―かんたん木工で作る収納家具

    シンプルな棚づくり―かんたん木工で作る収納家具

    【著者】雄鶏社(編集)

    投票数:0




  • 外国為替の歴史

    【著者】アインチッヒ

    投票数:1

    外国為替の成り立ちを知って、国際マクロ経済学の無内容さを再確認? (2009/05/01)



  • 通貨主義の研究―通貨と物価との関係,および発行部を銀行部から離すことの是非

    【著者】トゥーク

    投票数:1

    銀行学派の古典。 (2009/05/01)



  • ケインズ一般理論―回顧的考察

    【著者】ピグー

    投票数:1

    教養文庫なので、すぐ読めます? (2009/05/01)



  • 講座近代経済学批判(1~4・補巻)

    【著者】遊部久蔵ほか

    投票数:1

    補巻は、外国語論文の翻訳。 (2009/05/01)
  • 国際貿易と投資の純粋理論

    国際貿易と投資の純粋理論

    【著者】ケンプ

    投票数:1

    要素価格均等化命題や交易条件論など、新古典派貿易論を数理的に会得。 (2009/05/01)



  • 経済成長の多部門分析

    【著者】ヨハンセン

    投票数:1

    実証データをあてはめると、限界生産力説の矛盾が? (2009/05/01)
  • 解析学(1~7)

    解析学(1~7)

    【著者】シュヴァルツ

    投票数:2

    学生時代1-4まで読みました。続きを読みたいのでお願いします (2009/08/22)
  • 資本 成長 技術進歩

    資本 成長 技術進歩

    【著者】ソロー

    投票数:2

    是非読みたいので復刊を希望します。 (2009/10/17)



  • 経済成長の理論

    【著者】ミード

    投票数:1

    新古典派経済成長論のパイオニア。 (2009/04/30)



  • 線形代数学(1・2)

    【著者】ホフマン&クンツェ

    投票数:2

    贅肉を落とした記述? (2009/04/30)
  • 線形代数学
    復刊商品あり

    線形代数学

    【著者】ラング

    投票数:2

    ラングさんは初学者にもわかりやすい (2014/01/29)



  • 現代微積分学(1・2)

    【著者】ラング

    投票数:5

    『解析入門』と『現代の解析学』との中間の位置? (2009/04/30)
  • 現代の解析学

    現代の解析学

    【著者】ラング

    投票数:5

    解析学の大全? 大著。 (2009/04/30)



  • 国際経済学

    【著者】R.F.ハロッド

    投票数:1

    国際経済への有効需要論の適用。 (2009/04/30)
  • 景気循環論
    復刊商品あり

    景気循環論

    【著者】R.F.ハロッド

    投票数:1

    『一般理論』直後に刊行されたケインズ派の景気循環論? (2009/04/30)
  • 経済動学

    経済動学

    【著者】R.F.ハロッド

    投票数:2

    熱烈復刊希望。 (2009/06/18)



  • 動態経済学序説

    【著者】R.F.ハロッド

    投票数:1

    いわゆるハロッド=ドーマー・モデルの原典。 (2009/04/30)
  • 日本人の論語 『童子問』を読む 上下

    日本人の論語 『童子問』を読む 上下

    【著者】谷沢永一/著

    投票数:1

    読んでみたいです (2010/09/05)



  • とんでけブッチー

    【著者】飯沢匡、土方重巳

    投票数:3

    もう一度この番組を見たい方にはテレビの画像や人形をそのまま撮影した本ではないのが残念かも知れませんが、とても可愛らしい人形絵本です。 絵本用に人形を製作しているので、テレビでブッチーたちが入... (2009/06/10)
  • 経済成長と所得分配

    経済成長と所得分配

    【著者】パシネッティ

    投票数:1

    有名なリカードウ体系の数理モデルや、ネオ・ケインジアン所得分配論に関係する諸論文を収録。 (2009/04/30)



  • 経済安定と成長

    【著者】N.カルダー

    投票数:1

    古書でも、めったに、お目にかかれない? 続編の論文集は、『経済成長と所得分配』というタイトルで、ポストケインジアン叢書として刊行されているのに… (2009/04/30)
  • バディのおまるくん

    バディのおまるくん

    【著者】ヴァージニア ミラー

    投票数:1

    手元において読んであげたいほんだから (2009/04/30)



  • 失業の理論

    【著者】ピグー

    投票数:2

    ケインズが仮想敵として『一般理論』でカリカチュアライズしたうえで激しく非難… (2009/04/30)



  • 現代経済分析―限界分析とリニア・プログラミング

    【著者】稲田献一

    投票数:1

    難解な数学は使用せずに、わかりやすく解説。 (2009/04/30)



  • 現代経済理論のための数学入門―ベクトル・行列・ゲームの理論

    【著者】岡本哲治&稲田献一

    投票数:5

    読んでみたい。 (2011/01/02)
  • 線型計画と経済分析(1・2)

    線型計画と経済分析(1・2)

    【著者】ドーフマン、サムエルソン&ソロー

    投票数:2

    線形代数や線形不等式論を初歩的に解説した数学付録?もよい。 (2009/04/30)
  • 西遊奇伝 大猿王

    西遊奇伝 大猿王

    【著者】寺田克也

    投票数:2

    匙

    2005年発売予定であったにも関わらず未だに出ない、2巻の刊行をついでに祈りつつ、1巻の復刊も希望。 (2009/04/30)
  • Spirit of Wonder
    復刊商品あり

    Spirit of Wonder

    【著者】鶴田謙二

    投票数:16

    鶴田謙二さんの絵と漫画にハマりすぎでいつも新刊や中古のもの探しています。これも是非読んでみたいです。 (2021/04/17)
  • 双色の瞳 全2巻

    双色の瞳 全2巻

    【著者】霜越かほる

    投票数:1

    匙

    評判が良く、是非読んでみたいから。 (2009/04/30)



  • 経済思想発展史(1~5)

    【著者】スピーゲル編

    投票数:1

    ヒックスら、著名な経済学者が、かれに先行する学説を紹介。 (2009/04/30)



  • 賃上げと資本主義の危機

    【著者】グリン&サトクリフ

    投票数:1

    イギリスにおけるリカードウ経済学の復活? (2009/04/30)



  • 現代の金融理論(1・2)

    【著者】水野正一・山下邦夫編訳

    投票数:1

    ヒックスやトービン、パティンキンをはじめとする、ポートフォリオ・セレクションやマクロ経済理論の主要論文を収録。 (2009/04/30)



  • 経済分析演習

    【著者】ロビンソン

    投票数:1

    イーとウェルとの共著『現代経済学』のプロト・タイプ? (2009/04/29)
  • 現代経済分析

    現代経済分析

    【著者】グッドウィン

    投票数:1

    ほとんどグラフしか出てこない。数式は最小限。 (2009/04/29)
  • アメリカ資本主義の成熟と停滞―寡占と成長の理論

    アメリカ資本主義の成熟と停滞―寡占と成長の理論

    【著者】シュタインドル

    投票数:1

    フロンティアの消滅とともに、戦後アメリカで懸念された長期停滞論という杞憂?の代表的著作。 (2009/04/29)
  • 小企業と大企業

    小企業と大企業

    【著者】スタインドル

    投票数:1

    この著作の観点を拡充させて、シュタインドルは、戦後、寡占経済論の名著『アメリカ資本主義の成熟と停滞』を著す。後者がおもに投資関数をつうじたマクロ経済変動を中心テーマとするのにたいして、前者は、... (2009/04/29)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!