復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 535ページ

ショッピング3,332件

復刊リクエスト64,346件

  • 風雲のメキシコ

    風雲のメキシコ

    【著者】E・R・バローズ/著 厚木淳/訳

    投票数:3

    SF作家のリチャード・ルポフによると、「マッカー・シリーズ」は「純粋の冒険小説として(中略)ERBの全作品のトップであろう」という評価である(「南海の秘境」創元推理文庫版解説より).となると、... (2009/09/28)



  • 漢方SEXで健康になる知恵

    【著者】張木

    投票数:1

    実践的な仙学書、房中書は元来その点数が多くはないだけに、それぞれが貴重です.今は出版当時(1973年)よりも、仙道や房中術に対する、理解やニーズははるかに高まっているものと思われます. (2009/09/28)



  • 空は船でいっぱい SFマガジン・ベスト2 〈ハヤカワSF403〉

    【著者】シオドア・スタージョン/〔ほか〕著 浅倉久志/編 伊藤典夫/編

    投票数:2

    SFガイド本で、入門者向けの本として、このアンソロジーの第1集(「冷たい方程式」)、および2集に当たる本書が薦められているのをしばしば見かけます.基本図書という事で、ぜひ復刊をお願いしたい. (2009/09/28)
  • 明治の怪 山県有朋

    明治の怪 山県有朋

    【著者】原田 務

    投票数:1

    明治の宰相 山県有朋 の評価はいろいろ分かれています。この本は、日本を破滅の道へと導いた人として山県を描いているように聞いたのですが、どのように描かれているのか、是非読んでみたいと思います。 (2009/09/27)
  • 昔むかしの物語

    昔むかしの物語

    【著者】アリサ・クレーグ

    投票数:0

  • ブラスでトラブル

    ブラスでトラブル

    【著者】アリサ・クレーグ

    投票数:0

  • 芝居も大変

    芝居も大変

    【著者】アリサ・クレーグ

    投票数:0

  • 復活の人

    復活の人

    【著者】シャーロット・マクラウド

    投票数:1

    この著者のシリーズを読みたいので。 (2010/03/06)
  • リサイクルされた市民

    リサイクルされた市民

    【著者】シャーロット・マクラウド

    投票数:2

    kan

    kan

    シャーロット・マクラウドを是非読んでみたい (2013/05/06)
  • ビルバオの鏡

    ビルバオの鏡

    【著者】シャーロット・マクラウド

    投票数:2

    この著者のシリーズを読みたいので。 (2010/03/06)
  • 盗まれた御殿

    盗まれた御殿

    【著者】シャーロット・マクラウド

    投票数:2

    kan

    kan

    シャーロット・マクラウドを是非読んでみたい (2013/05/06)
  • 下宿人が死んでいく

    下宿人が死んでいく

    【著者】シャーロット・マクラウド

    投票数:2

    kan

    kan

    シャーロット・マクラウドを是非読んでみたい (2013/05/06)
  • 納骨堂の奥に
    復刊商品あり

    納骨堂の奥に

    【著者】シャーロット・マクラウド

    投票数:2

    kan

    kan

    シャーロット・マクラウドを是非読んでみたい (2013/05/06)



  • 魔女ヶ島

    【著者】?

    投票数:1

    ずっと昔に買ってもらいお気に入りの本でしたが、 友人に貸したきり返ってきません・・・。 いくら言っても返してくれないので、復刊を希望します。 (2009/09/26)



  • メルヘンの国

    【著者】上野紀子・絵 なかえよしを・作

    投票数:1

    子どものころ本屋で見かけ、結局買わずにいたらいつのまにか絶版(?)になっていました。この度当サイトであの本のタイトルが知りたいというコーナーにて、探していたものがわかったので、早速読みたくなり... (2009/09/26)
  • モンテンルパの夜はふけて 気骨の女・渡辺はま子の生涯

    モンテンルパの夜はふけて 気骨の女・渡辺はま子の生涯

    【著者】中田 整一

    投票数:2

    昭和前期の名歌手・渡辺はま子が、日本が敗戦後に独立した後もフィリピンの戦犯収容所で苦しい生活を強いられ、いつ処刑されるか分からない日々を送っていた日本人戦犯たちを救うために歌の力で挺身した事実... (2009/09/26)
  • 政治論文集(上・下)
    復刊商品あり

    政治論文集(上・下)

    【著者】ヘーゲル

    投票数:2

    現在では哲学者として知られているヘーゲルは、政治評論を行うジャーナリストとしての一面もあり、今の日本でいう田原総一郎のイメージ重なる、と指摘する佐藤優氏がその参考文献としてあげていたのがこの書... (2009/09/26)
  • 扉の国のチコ

    扉の国のチコ

    【著者】巖谷 國士

    投票数:5

    大人も引き込まれるハイレベルな絵本。もっと世に広く紹介され、後世まで残るべき作品です。不思議世界の魅力が詰め込まれています。1度見ると忘れられない作品で、後になってすごく探しました。絶版で中古... (2023/08/23)



  • 聖魔伝説

    【著者】聖飢魔Ⅱ

    投票数:14

    み

    なかなか手に入らないため。 (2013/09/09)



  • 世界の料理 ロシア料理

    【著者】長屋美代

    投票数:6

    恐らく日本で初めて出版されたロシア料理の本だと思います。 レシピだけでなく、ロシアの文化についても掲載されている非常に貴重で興味深い本です。 著者は、日本で一番最初のロシア料理店を開いた方... (2009/09/25)
  • ハドソン・リヴァー派画集

    ハドソン・リヴァー派画集

    【著者】人見伸子

    投票数:2

    ハドソン・リヴァー派画集は、96年にピナコテーカ・トレヴィル・シリーズで日本初出版されましたが、現在では入手困難になっています。 ハドソン・リヴァー派に関する本は日本ではこれ以外出ていないの... (2009/09/25)
  • 無視された聴衆―現代音楽の命運

    無視された聴衆―現代音楽の命運

    【著者】原 博

    投票数:2

    原先生の業績を残したい (2011/01/26)
  • 人物中国の歴史全11巻

    人物中国の歴史全11巻

    【著者】陳舜臣、司馬遼太郎他

    投票数:1

    古書店などでこの全集の一部を入手しとても面白いと思ったので投票させていただきました。 (2009/09/25)
  • ポ-トフォリオ選択論

    ポ-トフォリオ選択論

    【著者】Markowitz H.

    投票数:1

    これだけの期間、批判こそあれ、大々的に資産運用に用いられてきた理論であればこそ、原点に触れたいと思う。 (2009/09/25)
  • 仕事に役立つExcel & Accessデータベース連携テクニック

    仕事に役立つExcel & Accessデータベース連携テクニック

    【著者】古川順平

    投票数:1

    エクセルをデータベースとして構築する書籍は多数存在するが、エクセルをフロントエンドとして、他のデータベースソフトと連携して活用することに特化した書籍は存在しないため。 (2010/01/21)
  • 脳死判定ハンドブック

    脳死判定ハンドブック

    【著者】唐澤秀治

    投票数:1

    gen

    gen

    脳死判定の具体的な手順や問題点について、専門的でかつ分かりやすい本が欲しい。 脳神経外科医である筆者は、現在の脳死判定基準について疑問を呈している専門家の一人として有名であり、この本は脳死移... (2009/09/24)



  • 自由と人生

    【著者】クーデンホーフカレルギー

    投票数:3

    現代的課題に取り組むために再読する必要の高い書籍だから。 (2010/01/11)
  • マイケル ジャクソンの真実  上下巻

    マイケル ジャクソンの真実  上下巻

    【著者】J・ランディ・タラボレッリ  岡山徹 訳

    投票数:15

    タラボ本。そりゃあ読みたいでしょう。英語出来ない人間からしたら。 復刊を希望する理由というか「今復刊しないと時を逃しますよ~」的な。 今出すと超売れますよ~。いやらしい言い方だけど。早... (2009/10/02)
  • 聖母の部隊

    聖母の部隊

    【著者】酒見 賢一

    投票数:2

    酒見作品は中国物しか知りませんでした。 是非、この作品も読んでみたいです。 (2011/05/19)
  • 訳注英米作家選―19世紀末よりラッセル、モームなどに至る53作家の名文

    訳注英米作家選―19世紀末よりラッセル、モームなどに至る53作家の名文

    【著者】野原 三郎

    投票数:16

    日本の英語教師のほとんどは名詞の単複および冠詞について、その使い分けを理解していない。日本語とは発想が異なる最も基本的な次元で、初学者は目隠しされて暗記に追い立てられるのであります。 もとも... (2014/04/07)
  • 精説英文読解

    精説英文読解

    【著者】和田 孫博

    投票数:23

    灘高校の校長先生であった和田先生の伝説の英文読解本。重量級の英文が並び、歯ごたえ十分の本であった。いつか買おうと思っていたが、いつの間にか絶版になっていた。 「これを一冊やり上げてくれれば相... (2014/04/29)
  • マカロニの穴のなぞ

    マカロニの穴のなぞ

    【著者】原研哉

    投票数:0

  • 朝鮮戦争全史

    朝鮮戦争全史

    【著者】和田春樹

    投票数:0

  • ダークレディと呼ばれて 二重らせん発見とロザリンド・フランクリンの真実

    ダークレディと呼ばれて 二重らせん発見とロザリンド・フランクリンの真実

    【著者】ブレンダ・マドックス

    投票数:4

    ノーベル賞級の研究をしながら、評価されなかった女性化学者「ロザリンド・フランクリン」。ただそれだけなら、世にいくらでも例がある運に恵まれなかった人生ですが彼女の功績を借りること(といか盗用して... (2011/09/23)
  • ファイアーエムブレム聖戦の系譜データブック―Love & war

    ファイアーエムブレム聖戦の系譜データブック―Love & war

    【著者】月刊ファミ通Bros.編集部

    投票数:1

    既に、VCで再び遊べるようになっているし…。 (2009/09/22)
  • ファイアーエムブレム 聖戦の系譜を遊びつくす本

    ファイアーエムブレム 聖戦の系譜を遊びつくす本

    【著者】不明

    投票数:3

    既に、VCで再び遊べるようになっているし…。 (2009/09/22)
  • ファイアーエムブレム聖戦の系譜超戦術BOOK

    ファイアーエムブレム聖戦の系譜超戦術BOOK

    【著者】不明

    投票数:1

    既にVCで再度遊べるようになっているし…。 (2009/09/22)
  • ヘーゲル三部作

    ヘーゲル三部作

    【著者】ニコライ・ハルトマン著 長屋喜一ほか訳

    投票数:2

    最後の体系家、ハルトマンのドイツ観念論の研究は定評があるが、なかでもヘーゲルは必読と言われているが、長らく翻訳がない。人気があってもなくても、時代の潮流に合っていなくても、重要研究書は、翻訳を... (2010/10/31)
  • 金瓶梅・奇伝炎のくちづけ

    金瓶梅・奇伝炎のくちづけ

    【著者】水上シン

    投票数:2

    一度手放してしまったのですが、またもう一度読みたくなって探してみたら絶版になっていたため。 (2009/09/21)
  • 赤ちゃんの言いたいことがわかる本

    赤ちゃんの言いたいことがわかる本

    【著者】H.ヴァン・デ・リート F.プローイュ 著 / 川本英明 訳

    投票数:1

    書店にも在庫が見当たらず、出版社のHPを調べましたが品切れで重版未定とあり、絶版では無いにしろ現在発刊ストップの状態になっておりました。 赤ちゃんを育てているお母さんや御家族なら、突然不機嫌... (2009/09/20)



  • 原子力と宇宙旅行の話

    【著者】宇宙旅行協会会長 原田三夫

    投票数:1

    夢があるね。 (2009/09/20)



  • 女性新道

    【著者】平塚らいてう、市川房枝、宮本百合子ほか多数

    投票数:2

    全集にも掲載されていない論文が多数あるのでは。 (2009/09/20)



  • まんがはじめて物語

    【著者】国際情報社編集部

    投票数:4

    テレビをみていました。なつかしいですね。子供たちにも是非みてほしいです。 (2009/10/15)



  • 「うちの妻ってどうでしょう」妻フィギィア

    【著者】福満しげゆき

    投票数:1

    この愛らしいフィギィアを是非買いたいです。うーん、この下半身の安定感は至高です。 (2009/09/19)
  • 書名 力学 改訂版―大学物理への扉をひらく (SEGハイレベル物理 VOL. 1)

    書名 力学 改訂版―大学物理への扉をひらく (SEGハイレベル物理 VOL. 1)

    【著者】吉田 弘幸

    投票数:6

    本書は駿台文庫の「新・物理入門」及び「新・物理入門問題演習」に比べて、より取り組みやすく学習者に対して十分な配慮が行き届いた名著であります。 物理をより深く学べるだけでなく、大学入試において... (2009/09/19)
  • 電磁気学 改訂―大学物理への扉をひらく (SEGハイレベル物理 VOL. 2)

    電磁気学 改訂―大学物理への扉をひらく (SEGハイレベル物理 VOL. 2)

    【著者】日下 拓

    投票数:6

    本書は駿台文庫の「新・物理入門」及び「新・物理入門問題演習」に比べて、より取り組みやすく学習者に対して十分な配慮が行き届いた名著であります。 物理をより深く学べるだけでなく、大学入試において... (2009/09/19)



  • 世界名詩集

    【著者】中村真一郎

    投票数:1

    小学生の頃に読んで忘れられませんでした。 買おうとしたけれどすでに絶版で、大人になってから図書館で探して読みました。やはり素晴らしい。 (2009/09/19)



  • フロレンティーネのいたずら日記

    【著者】ジェームズ・クリュス

    投票数:1

    それまでであった美しく良い子ちゃんタイプの女の子とは 全然違った主人公で、子どもの頃とても好きだった本。 復刊を望みます。 (2009/09/19)
  • 少女李

    少女李

    【著者】押井守

    投票数:1

    以前に映画を見た時、もし本があるなら読みたいと思ったから。 (2009/09/19)



  • 復刊商品あり

    DRAG-ON DRAGOON SOUND TRACK

    【著者】相原隆行

    投票数:31

    とてもよい音楽なので (2010/10/25)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!