復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 387ページ

ショッピング3,369件

復刊リクエスト64,373件

  • Origin

    Origin

    【著者】宙慧

    投票数:4

    amazonのなか見!検索で途中まで読みました。ほんの数ページでしたが、独特な作品世界に惹き込まれてしまいました。最後まで読んでみたいです。本の質感もデザインも素晴らしいと感じましたので、ぜひ... (2013/04/11)
  • 賭けるゆえに我あり

    賭けるゆえに我あり

    【著者】森巣 博

    投票数:1

    図書館で読んでおもしろい。普通に売っていないのがもったいない。 (2013/03/17)
  • 第二芸術
    復刊商品あり

    第二芸術

    【著者】桑原武夫

    投票数:1

    持っていたのですが、何度も読んだためボロボロになり、今はどこにあるかわからない状況です。 (2013/03/17)
  • 原爆市長 復刻版

    原爆市長 復刻版

    【著者】浜井信三

    投票数:1

    ひとりの政治家を、後世、どう評価するかは、多面的に考えなくてはいけません。しかし、国民・住民が、大きな苦難にあった時、それを乗り越えた経験というものは、すべてを肯定することには当然なりませんが... (2013/03/16)
  • 歌って!ナナちゃん

    歌って!ナナちゃん

    【著者】奥村真理子

    投票数:1

    奥村真理子先生の作品が大好きです。 この作品の存在を知った時にはすでに手に入らない作品だったのでぜひ読んでみたいです。 よろしくお願いします。 (2014/05/11)
  • 正しいオトコのやり方

    正しいオトコのやり方

    【著者】フランシス・バウムリ

    投票数:1

    日本は男性への差別や人権問題が無視されがちだ。それゆえこの問題は深刻でありながら、それに関連する書籍が非常に少ない。本書は約20年前の本でしかも外国の話ではあるが、日本の男性の人権問題において... (2013/03/16)



  • 斉藤恵美子の市松人形着物教室ひとえ

    【著者】斉藤恵美子

    投票数:3

    人形の各種サイズが記載されており、他の人形着物本より優れています。 (2019/12/19)
  • 幻想の東洋 上・下 -オリエンタリズムの系譜 (ちくま学芸文庫)

    幻想の東洋 上・下 -オリエンタリズムの系譜 (ちくま学芸文庫)

    【著者】彌永信美

    投票数:3

    大学入学直前に読んだ本です。それまで学んだ歴史とは全く異なる視点で西洋史を見直していて、衝撃を受けたのを鮮明に覚えています。ぜひとも復刊してほしいです。 (2019/05/08)
  • くずかごに頭を

    くずかごに頭を

    【著者】いたざわ しじま

    投票数:1

    ネット動画を観て、強く心に残った作品です。 本書は現在4千円台で手に入れられますが、定価だったら心ある友人知人にプレゼント出来るのにな、と思いリクエストを致しました。 全国の図書館・図書室... (2013/03/15)



  • クチュール・ニット 模様編み250

    【著者】志田ひとみ

    投票数:17

    最近存在を知り、なかみ検索で一目ぼれです。 著者が今までの仕事の中で考えたもの、そしてこの本のために新規に創作したもの、さらにエジングを加えて250種の模様編みを1冊にまとめたヴォリューム... (2013/07/16)
  • 噂の化粧品―売れてるコスメ大図鑑

    噂の化粧品―売れてるコスメ大図鑑

    【著者】不明

    投票数:1

    失くしてしまってそれから一度も読めなくて、ずっと読みたいと2000年から想い続けてますがどこの本屋も扱ってません。どうか復刊願います!宜しくお願いします!! (2013/03/15)
  • スキャンダル

    スキャンダル

    【著者】山永明子

    投票数:1

    扶桑社文庫でvol.1~vol.3まで出版されていましたが、vol.3が入手できませんでした。 表紙もインパクトがあるので、古本ではなく復刻新品でコレクションしたいのです。 (2013/03/15)
  • ブラックウッド傑作選

    ブラックウッド傑作選

    【著者】A.ブラックウッド

    投票数:1

    ぜひ読んでみたい!! (2013/03/15)
  • 新版 注釈民法(9)

    新版 注釈民法(9)

    【著者】柚木 馨

    投票数:0




  • 新編 物いう小箱

    【著者】森銑三

    投票数:3

    書評で読み、名作との事なので。 (2013/05/01)



  • 四年目の神機

    【著者】情報局

    投票数:1

    必勝! (2013/03/13)
  • 教養の再生のために―危機の時代の想像力

    教養の再生のために―危機の時代の想像力

    【著者】加藤周一 Norma Field

    投票数:1

    死滅しつつある「教養」について最高するための書。 混迷なる世の中を生きるために是非とも読んでみたい。 (2013/03/12)
  • 役の行者

    役の行者

    【著者】坪内逍遥

    投票数:1

    役行者について調べているうちにこの戯曲の存在を知りました。戯曲自体としても大変な傑作との評判なのでぜひ読んでみたくなりました。復刊の際は新字新かななど改悪せず、もとの旧字旧かな使いでお願いしま... (2013/03/12)
  • ひいらぎはかせのデジタルこうせん

    ひいらぎはかせのデジタルこうせん

    【著者】たむらしげる

    投票数:5

    友人が子供の時の思い出の本なんだと紹介してくれました。他の作品は読んだことがあるのですが、知らないものがあるとは。 読んでみたいし読み聞かせしてみたいと探しましたが、中古でもほとんど出回って... (2024/02/03)
  • 蟲師~連綴~ 二〇〇四〇七〇九-二〇〇六〇八〇八

    蟲師~連綴~ 二〇〇四〇七〇九-二〇〇六〇八〇八

    【著者】長濵博史 著 / 漆原友紀 原作

    投票数:61

    『蟲師』だからこそ、ブツとしての本が欲しくなります。 長濱監督は『蟲師』を「普遍的なもの」「今後何十年ってずーっと残り続けていく、昔話のような作品になる」と話していました。そのような作品... (2014/07/26)
  • 万葉集の発明 国民国家と文化装置としての古典
    復刊商品あり

    万葉集の発明 国民国家と文化装置としての古典

    【著者】品田悦一

    投票数:13

    平成の次なる元号の典拠として万葉集が選ばれた2019年4月1日。国民的文学の象徴として再び用いられたこの歌集が、そもそも国民的文学とされるに至った過程を知ろうとすると、この一冊以外ないのではと... (2019/04/01)
  • 仮面ライダーブレイド超全集

    仮面ライダーブレイド超全集

    投票数:6

    ♡

    今年で10周年になる「剣」ですが、この超全集に収録されている 後半の脚本を勤めた會川昇さんが書かれた「たそがれ」が 読みたい後追いのファンは多いはずです。 発売当時は1700円でした... (2014/01/10)
  • 図説 日本拳法―基本・搏撃の形

    図説 日本拳法―基本・搏撃の形

    【著者】土谷秀雄

    投票数:1

    日本拳法を修行中なのですが、映像での教材はあっても、順を追って確認するには書籍の形態であったほうが絶対に便利です。 (2013/03/12)



  • チェブラーシュカとなかまたち(1976年版)

    【著者】ウスペンスキー・作 いじゅいんとしたか 訳  アルフェーフスキー絵

    投票数:6

    古書ではなかなか高価で簡単には手が出ません。 1976年版の方が書籍としてのデザインも素敵なので。 テレビドラマの「ビブリア古書堂の事件手帖」で紹介されているのをみて、あらためて旧版の方が... (2013/03/11)
  • お月さん 舟でおでかけなされ

    お月さん 舟でおでかけなされ

    【著者】神沢利子うた/赤羽末吉え

    投票数:3

    豊かな言葉と和紙の美しさを生かした大らかな絵、その言葉と絵が溶け合った美しい絵本は大人も楽しめる一冊です。 勿論、こどもの心をゆったりと想像力豊かに育ててくれるに違いないと思います。 ... (2013/03/21)



  • 昭和十四年度遠洋航海 練習艦隊軍艦八雲新聞綴

    【著者】軍艦八雲新聞班

    投票数:1

    覆刻したら、かなり需要があると思う。 (2013/03/11)
  • 死神と少女 Official Picture Book

    死神と少女 Official Picture Book

    投票数:94

    最近このゲームを知り、現在プレイ中です。 独特な世界観にすぐハマってしまい、ずっとプレイしています。 そこで、このシナリオをもっと深く読み解きたい気持ちや、キャラクター達のことをもっと知... (2019/04/13)
  • 4Gbpsを超えるWebサービス構築術

    4Gbpsを超えるWebサービス構築術

    【著者】伊勢 幸一, 池邉 智洋, 栗原 由樹, 山下 拓也, 谷口 公一, 井原 郁央

    投票数:2

    非常に有用な本で、他の人にも勧めたいのですが、もう廃刊としって驚きです。よろしくお願いします。 (2013/03/11)
  • ウンディーネ

    ウンディーネ

    【著者】M.フーケー

    投票数:1

    20年くらい前ラッカムの絵本を集めていた頃に購入しました。 人魚姫だと思って読みましたが、もっと深く切なく悲しい物語で、 読み終わっても涙が止まらなかった覚えがあります。 友人に貸したま... (2013/03/10)
  • 語られると怖い話

    語られると怖い話

    【著者】赤井かんこ 編

    投票数:4

    先日、読み聞かせのプロのお話を聞いた時に紹介された超オススメ本です。 私も小・中学校でボランティア活動をしているので、是非とも読み込んで子どもたちに聞かせてあげたくなり、復刊を希望しました。... (2013/03/10)
  • いもてん

    いもてん

    【著者】冴草こはく

    投票数:1

    膜

    ご立派な本ばかりリクエストされてたので こういうリクエストも有りかと・・・・・・・・ (2013/03/10)
  • MPLS教科書

    MPLS教科書

    【著者】江崎 浩

    投票数:1

    MPLS初期の解説本として、基本原理の学習においては10年後の現在でも非常に有用な書籍であるため。 (2013/03/09)
  • リカってば!

    リカってば!

    【著者】長谷川スズ

    投票数:1

    2009年に3巻を出して以来コミックにも掲載されていない話があるにも拘らず、掲載誌が休刊となり続きが宙ぶらりんになっている。この歯がゆいほど続きを読みたくなるようなコミックを出さないのはもった... (2013/03/09)
  • ジェームズ・ボンドへの招待

    ジェームズ・ボンドへの招待

    【著者】ジェームズ・チャップマン著、中山義久監修、戸根由紀恵訳

    投票数:1

    所有していた本(上製)がバラバラに壊れてしまいました。資料性の高い内容なので、買い直そうとしたら、版切れになっており、ぜひ手軽な文庫として復刊してほしいです。 (2013/03/09)



  • ビッグ・ウォール・クライミング

    【著者】ダグ・スコット

    投票数:1

    山歩きを始めて暫くした頃(1977年)に出版された本のようです。 この頃は既に山歩きから遠ざかりモーターサイクルに熱中していました。 1996年頃から山歩きを再開し更にクライミングを始めま... (2013/03/09)
  • 映画はやくざなり
    復刊商品あり

    映画はやくざなり

    【著者】笠原和夫

    投票数:0

  • DirectX9必携

    DirectX9必携

    【著者】鎌田茂雄

    投票数:1

    DirectX9を学ぶ上で必要な基礎知識、テクニックを身につけるため有用だと思われるため。 (2013/03/07)
  • ECO・MIND―環境の教科書

    ECO・MIND―環境の教科書

    【著者】竹田 恒泰

    投票数:1

    著者の竹田恒泰氏本人が、自身の動画チャンネルで紹介していた本。 2006年出版で時代を先取りしすぎた内容らしく、絶版になってしまったらしいが、 今ならばとても売れると思う (2013/03/07)
  • ダウンタウン物語

    ダウンタウン物語

    【著者】市川森一

    投票数:1

    子供のころ親が見ていたドラマで私も一緒に見ていました。映像ソフトが出ていないため、せめて小説として読みたくてリクエストしました。 (2013/03/07)



  • 日独防共協定と時局

    【著者】外務大臣、陸軍大臣、海軍大臣

    投票数:1

    米内さんがナチスを礼賛しているのが驚きだ! (2013/03/07)



  • 日独伊三国防共協定について

    【著者】外務省情報部長 河相達夫

    投票数:1

    非売品だか、かなりの良い史料かと! (2013/03/07)



  • 恋に落ちた海賊王★オフィシャルファンブック

    【著者】ボルテージ

    投票数:4

    今更なのですが、最近このゲームを知り すごくハマりました。はまっております。で、このファンブックの存在を知りました。2年前に知っていれば!!と 悔やんでいます。スマホのアプリでも ずっとあるみ... (2013/11/23)
  • 統計学と経済学のあいだ

    統計学と経済学のあいだ

    【著者】竹内 啓

    投票数:1

    経済学・統計学の両分野における碩学、竹内先生の論考。ぜひ読んでみたい。 (2013/03/07)



  • やくそく

    【著者】高田桂子 (著)  杉浦 範茂 (イラスト)

    投票数:1

    こんないい本、絶版なんてあんまりですよう。 杉浦範茂さんのイラストも、もとのままで復刊してほしいです。 (2013/03/07)
  • 女人平家

    女人平家

    【著者】吉屋信子

    投票数:4

    鯖

    BSでドラマが再放送されていたのを機会に再読しました。名前さえも満足に残されていない清盛の妻や娘たちの姿がみずみずしい筆致で描かれています。彼女たちは強く、美しく、彼女たちもまた「貴族」の姫君... (2013/06/05)



  • ねむたがりやのらいおん

    【著者】香山彬子

    投票数:3

    この本だけでなく香山さんの本を一式セットにして欲しいです 子供の頃に読んで大好きでした 最近妊活中に将来子供に読み聞かせたいと探していたら絶版 何冊かはありますがまとめて漏れなく手に入れ... (2017/02/20)



  • 戦時下敵アメリカ映画の動向

    【著者】マンニイ・ファーバー

    投票数:1

    戦時中の部外秘本に興味有り! (2013/03/06)



  • 現代の青春

    【著者】高橋和巳

    投票数:1

    1981年の大学入試の問題文として出され感動した。時代・社会・科学技術の変化を越える深い示唆に富む本書を現代の若者に読んでもらいたい。 ・自立的思弁を育てるにはどうすればよいのかと考えてみま... (2013/03/06)
  • とうもろこしおばあさん
    復刊商品あり

    とうもろこしおばあさん

    【著者】秋野和子 再話 / 秋野亥左牟 画

    投票数:5

    子育て中のお母さんたちの中で 「これ!なつかしい。こども頃に読んだ」という方に 何人かお会いしました。 わが家のこどもたちも 年中年長の頃から、 何度もこの絵本を繰り返し持ってきました... (2016/06/14)
  • るんたのおねつ

    るんたのおねつ

    【著者】のぶみ

    投票数:1

    出産した友人にプレゼントしたいです。 (2013/03/05)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!