復刊リクエスト一覧 (新しい順) 159ページ
ショッピング3,258件
復刊リクエスト64,332件
-
クトゥルーの子供たち
投票数:1票
リン・カーターの『陳列室の恐怖』を読みたいためです。 (2020/05/22) -
印刷革命
投票数:1票
メディア論の基本書。簡単に手に入るようにして欲しい。 (2020/05/22) -
プラトン序説
投票数:2票
メディア論の基本書だから。簡単に手に入るようにして欲しい。 (2020/05/22) -
ナチュラル・マジック -大地の力を生かす技 (聖なる知恵入門シリーズ)
投票数:3票
発売当時と比べると、現在はハリーポッターやゲド戦記、ロードオブザリングなどの影響もあり、魔法に関心を持っている人は増えています。また近年オーガニックカルチャーやナチュラルメディスンなどに興味の... (2020/05/22) -
幻狼神異記
投票数:2票
内容的には面白そうだから (2020/05/21) -
シリーズ バベルの図書館全30巻セット
投票数:3票
とにかく、こんなすごいシリーズをマニアの希少本にしないでほしい。 (2020/05/21) -
格闘少女伝説 遥かなるリング
投票数:4票
個人的には今でもこの本を保管していますが、Twitter等でも絶賛する声が多いですし、時代に合わせ電子書籍可して欲しい。 読んでない方にはオススメですし、持ってる人も電子書籍買うと思います。... (2020/05/21) -
死霊
投票数:4票
まだ近々での復刊・復刻版の刊行がなされてないように思うから。 初期のものはかなり復刻・復刊で網羅されかけているので ここで可能な限り一辺全部を復刻・復刊しておくことが 後年のためにも色々... (2021/10/28) -
青春の賭け~小説織田作之助~
投票数:6票
Twitterで話題になったため 気になったが購入困難かつ図書館などにも置いていない為 (2021/03/09) -
魔法騎士レイアース新装版全3巻
投票数:1票
アニメ版と比較の参考になればいいと思います。 (2020/05/21) -
復刊商品あり
連ちゃんパパ
投票数:0票
-
メタ・バロンの一族(上下巻)
投票数:2票
古書ではとても手が出ない値段のものしかなく、是非復刊して欲しいです。 (2023/12/23) -
ホットゾーン
投票数:1票
今のコロナに近いパンデミック物だから (2020/05/20) -
シリコーンのリアルダッチワイフ
投票数:1票
シリコーンのリアルダッチワイフ (2020/05/19) -
「幽霊屋敷」の文化史
投票数:1票
ホラー表現と建築の歴史について知りたいので希望します。 (2020/05/19) -
メスバウア分光入門―その原理と応用
投票数:1票
固体の科学においてメスバウア分光法の重要性はいまだ高いが、現在日本語でこれを理解するための書籍は非常に乏しい。本書は、整然とした理論と豊富な実例によって、その理解を大きく助けてくれる良書である... (2020/05/19) -
移動都市シリーズ(掠奪都市の黄金、氷上都市の秘宝)
投票数:2票
シリーズ1作目の『移動都市』と最終章『廃虚都市の復活(上)(下)』は書店にて文庫本が購入可能な現在、本作と次作『氷上都市の秘宝』が取寄不可なのはあまりにも口惜しいです。 是非とも復刊をお願い... (2020/05/19) -
テオリア-自然を知る50のヒント
投票数:15票
ペンギン研究の第一人者の著者が、自然をめぐる様々な体験をつづりながら、自然観察の基本、「五感を働かせてじっと、よくみること」を説いた本。南極でのペンギンの観察(日本隊とニュージーランド隊の一員... (2020/05/19) -
Heart Break Breaker:ハンパな恋なんかいらない
投票数:0票
-
ゴジラ1954‐1999超全集 (てれびくんデラックス)
投票数:3票
子供の頃、好きで読んでいた記憶のある思い出深い本です。ぜひ、もう一度読みたいのですが、須賀川市まで行っても見つけられなかったので、復刊を希望します。 (2024/04/05) -
海賊の経済学
投票数:0票
-
非線形常微分方程式
投票数:1票
非線形常微分方程式の摂動法や平均法を用いた近似解法を説明した洋書は多いが、和書でここまで詳しく書かれたものは類を見ない。 (2020/05/18) -
三石 巌 全業績ー11 健康ものしり事典
投票数:0票
-
昆虫放談
投票数:0票
-
妖界ナビ・ルナ
投票数:4票
注文したくとも絶版や在庫不備がほとんどで正規で入手するには非常に難易度が高くなってしまっています またSNSなどで話題にのぼりやすくなってきたのか読み直しや布教のためにも新品かつ正規で入手す... (2020/05/16) -
妖幻の血
投票数:0票
-
町家えほん
投票数:2票
電子書籍で見つけたのですが、できれば紙書籍で見たいと思うので (2020/05/16) -
ホットケーキ1号
投票数:1票
小学生の頃、学校の図書館で、何度も何度借りて読んだ絵本です! また読んでみたいと思いまして! (2020/05/16) -
モチーフ模様編み集
投票数:0票
-
自然の数理と社会の数理 Ⅰ Ⅱ
投票数:3票
ぜひ読んでみたいです. (2022/12/26) -
フォーリーブスの伝説
投票数:1票
1976年刊行のフォーリーブスさんの書籍。 メンバー4人が各々、執筆しているらしい。 ジャニーさんの談話が載っているそうです。 内容が殆ど不明です。 当時の事が知りたいです。 ... (2020/05/15) -
フォーリーブスメモリアル写真集
投票数:3票
YouTubeで彼らを知りましたフォーリーブスが大好きになりました。 彼らの関連書籍は古書しかなく、探すのも購入するのも大変困難です。 是非とも新しい彼らの写真や言葉をこの目に収めたいので... (2020/05/15) -
メルトダウン
投票数:0票
-
感染症の数理モデル
投票数:3票
島国の日本は感染症の恐怖に対しどちらかと言うと鈍感でした。 今回の新型コロナウイルスへの対処にそれが如実に表れています。 今後も起きるであろう未知の感染症に対するためにも過去に学ぶ 事は... (2020/05/15) -
ヘタリア World Stars 全4巻
投票数:3票
面白いので復刊希望です。 (2020/05/15) -
ロザニー姫と浮気な王子様
投票数:3票
うう (2020/05/15) -
天と地と
投票数:1票
映画やテレビでは複数回映像化されている。小説があるからそれを読んでもいいけど、石川賢の漫画版があったことは知っていたから、漫画版のほうでも読んでみたくなったから、一応のリクエストをしました。 (2023/07/13) -
伊達政宗
投票数:2票
巨匠横山光輝作品、かつ大河ドラマの原作を漫画化した作品。内容も素晴らしいのに、絶版になり、入手出来ないのが残念です。復刊を希望します。 (2022/09/16) -
新数学シリーズ 全26巻
投票数:1票
どの本をとっても名著であるが,現時点では古書として購入するしかすべはなく,値段も高騰している。 高校生でも理解できるように配慮されているため,解説が非常に分かりやすく,類書では省かれてい... (2020/05/14) -
SMAPへ -そして、すべてのジャニーズタレントへ
投票数:4票
発売された当初は内容を信じなかった人も多かったと思いますが BBCニュースでも取り上げられるようになり 復刊されると読む人も増えると思います。 現在、廃刊になっているので高値で取引されて... (2023/03/19) -
小説 魁!!クロマティ高校‐それから‐
投票数:1票
コミックスは全巻持っていますが、小説でその後が描かれていたことを知ったので (2020/05/14) -
スティーヴ・ハイエット写真集 : Down on the road by the beach
投票数:1票
永井博作品集が好きな人は絶対気に入るはず。アルバムもCDで復刻、あとは写真集だけ! (2020/05/13) -
インテリジェントエンジニアシリーズ 数値流体力学
投票数:1票
研究室の先輩からおすすめされたから (2020/05/13) -
表現の自由とはなにか
投票数:1票
読みたいが買えない。 (2020/05/12) -
冬の王
投票数:1票
バラ戦争はランカスター家のヘンリー7世とヨーク家のエリザベスの結婚によって、テューダー朝が始まる。統一されたスペインの王女キャサリンと結婚する予定だったアーサー王子は急死し、弟ヘンリー8世との... (2020/05/12) -
復刊商品あり
火蛾
投票数:3票
復刊希望 (2023/03/01) -
北欧のガーデンニット
投票数:1票
図書館で見つけて、最初は色とりどりの作品と彼らの庭の生活を見ているだけできれいだと思った。 見ているうちに、棒針編みはほぼ初めてだったが、あみぐるみ「庭ねずみのマグヌス」をどうしても編みたく... (2020/05/12) -
Final phase
投票数:2票
10年ぐらい前の作品。パンデミックなので今のコロナ騒動にて興味を持った為。 (2020/05/11) -
オールカラー世界の名作絵ばなし
投票数:2票
はじめて絵話を読んでみたい。 (2023/06/21) -
トパーズ
投票数:3票
大好きな小説が廃版になっていたなんて! 何度読んでも好きだなあと思うのでもっとたくさんの人に読んでほしいです。 (2020/05/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!