メンテナンス中はサイトにアクセスできなくなりますのでご了承ください。
復刊リクエスト一覧 (新しい順) 118ページ
ショッピング3,463件
復刊リクエスト64,666件
-
なにも見ていない 名画をめぐる六つの冒険
投票数:2票
美術史への導きとして最適な書物だから。 (2022/01/20) -
印象派はこうして世界を征服した
投票数:0票
-
復刊商品あり
芸術と人生
投票数:0票
-
あわれ彼女は娼婦(エリザベス朝演劇集 V)
投票数:3票
舞台化されているのに書籍が読めないなんて、あわれな日本人! (2022/01/07) -
復刊商品あり
アストル・ピアソラ 闘うタンゴ
投票数:1票
ピアソラが好き。読みたい。 (2022/01/07) -
復刊商品あり
詐欺とペテンの大百科
投票数:2票
そんな発想があるのかという事案が百科事典的に記載されている。 読んでいて楽しい上に自分も騙されないようにしようと身が引き締まる。 (2022/01/09) -
復刊商品あり
上岡龍太郎 話芸一代
投票数:0票
-
復刊商品あり
臨床哲学講義
投票数:0票
-
復刊商品あり
トラウマを乗り越えるためのガイド マインドフルネスとメンタライゼーションの実践
投票数:1票
タイトルが気になったから。 (2022/01/09) -
復刊商品あり
哲学の木
投票数:0票
-
復刊商品あり
クンダリニー・ヨーガの心理学
投票数:0票
-
分裂病の心理
投票数:0票
-
老舗の伝統と<近代> 家業経営のエスノグラフィー
投票数:0票
-
復刊商品あり
豊臣政権の支配秩序と朝廷
投票数:0票
-
復刊商品あり
織田信長権力論
投票数:0票
-
中世の唐物と伝来技術
投票数:2票
日本中世における物資文化について詳しく知りたい。 (2022/01/09) -
復刊商品あり
日本庭園の歴史と文化
投票数:0票
-
戦うソヴェト・ロシア 全2巻
投票数:4票
『独ソ戦 絶滅戦争の惨禍』発刊以来、このテーマについての書物の出版が相次いでいます。ライトノベルの読者層にも、関心が広まってゆく気配です。 貧富の差が途方もなく開き、明日の食にも困る人々が急... (2022/01/27) -
復刊商品あり
カチンの森 ポーランド指導階級の抹殺
投票数:5票
図書館で読んで面白かったので。内容も今読んでも全く古びていないと思います。 (2022/01/05) -
コンスタンティノープル陥落す
投票数:4票
名作だから (2023/10/15) -
健康の社会史 養生衛生から健康増進へ
投票数:0票
-
数奇なる奴隷の半生 フレデリック・ダグラス自伝
投票数:0票
-
復刊商品あり
鉄道旅行の歴史 19世紀における空間と時間の工業化 新装版
投票数:2票
未読ですが、書名や概要を拝見し、是非読みたいと思いました。 (2022/01/09) -
聖杯と剣 われらの歴史、われらの未来
投票数:0票
-
アムンゼン 極地探検家の栄光と悲劇
投票数:2票
松谷さんと言えば「ペリー・ローダン」ですがこの本は北欧系の本を翻訳されていた時期の物なんですね。アムンゼン、今だにその後は分からないまま。読んでみたいので投票しました。 (2022/01/05) -
海神と天神 対馬の風土と神々
投票数:2票
高評価の作品なので、読んでみたい。 (2022/01/08) -
復刊商品あり
飛び道具の人類史 火を投げるサルが宇宙を飛ぶまで
投票数:0票
-
千年王国の追求 新装版
投票数:5票
古書価格が高騰しており、入手困難な為。 (2023/02/11) -
モダン・コンピューティングの歴史
投票数:0票
-
私という旅 ジェンダーとレイシズムを越えて
投票数:1票
『前夜』の書評で読んだが、この本こそ、自らの多数者性によりかかって、全てをないがしろにして恥じない日本人が、出発すべき地点 (2022/03/09) -
新しい貧困 労働、消費主義、ニュープア
投票数:0票
-
復刊商品あり
「少女」の社会史
投票数:0票
-
ハゲを生きる 外見と男らしさの社会学
投票数:7票
タイトルを見て読みたいと思いました (2025/01/07) -
権力の予期理論 了解を媒介にした作動形式
投票数:0票
-
トマス・ホッブズ
投票数:1票
内容に興味がある。 (2022/01/08) -
大地・農耕・女性 比較宗教類型論
投票数:0票
-
マルクス事典
投票数:0票
-
復刊商品あり
ヘーゲルの未来 可塑性・時間性・弁証法
投票数:0票
-
復刊商品あり
ハンナ・アーレント、あるいは政治的思考の場所
投票数:2票
アーレントの研究に興味があるため。 (2023/02/27) -
記号の国 ロラン・バルト著作集 7
投票数:4票
ロラン・バルトの著作は常時すべて入手できるようにしておかなければこの国の人文学の未来はない。 (2022/01/08) -
復刊商品あり
いと高き貧しさ 修道院規則と生の形式
投票数:3票
大量消費社会とは真逆の生活を、どういった精神性で生きてきたのかを知りたいと思ったから。 21世紀のこの時代だからこそ、読み返すべき書だと思う。 (2022/01/08) -
人の子イエス
投票数:1票
本の解説を読んで、とても面白そうだと思ったので買って読みたいです。復刊がないと、なかなか手に入りそうにない本なので復刊してほしいです。 (2022/12/27) -
復刊商品あり
四つ裂きの刑
投票数:6票
現代仏文で影響力のある作家の作品を読み解くうえで必要だから。 シオランの著作を揃えたくても古書価格が高いか、そもそも市場で見つからないかで収集が難しいため。 (2023/01/21) -
復刊商品あり
他者のような自己自身 新装版
投票数:1票
必読書だが読まなくてもよい、書棚に飾っておくだけでもよい。 (2022/01/08) -
復刊商品あり
ミニマ・モラリア 傷ついた生活裡の省察 新装版
投票数:0票
-
人間デカルト
投票数:1票
内容に興味がある。 (2022/01/08) -
復刊商品あり
バタイユ 魅惑する思想
投票数:2票
酒井氏の著作で入手できていない一冊。ぜひ復刊してほしい。 (2022/01/05) -
復刊商品あり
共生のプラクシス 国家と宗教
投票数:0票
-
復刊商品あり
残響の中国哲学 言語と政治
投票数:0票
-
ポストモダン地理学 批的社会理論における空間の位相
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!



































