復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1138ページ

ショッピング3,394件

復刊リクエスト64,579件

  • 仏教と西洋思想 (比較思想論集3)

    仏教と西洋思想 (比較思想論集3)

    【著者】三枝充悳 (さいぐさ みつよし)

    投票数:3

    この分野のスペシャリストの本ですので、論文の参考資料としてどうしても必要です。シリーズの1・2はあるのですが、これだけ入手できません。どうか復刊してください。御願いします。 (2003/12/08)
  • 西洋は仏教をどうとらえるか 比較思想の視座

    西洋は仏教をどうとらえるか 比較思想の視座

    【著者】峰島旭雄

    投票数:2

    峰島旭雄氏の他の著作が面白く、この本も欲しい。 (2002/05/04)



  • 大奄美史 奄美諸島民俗誌

    【著者】昇 曙夢 (のぼり しょむ)

    投票数:15

    私は最近、真剣に奄美の文化と歴史を学びたいと思うようになりました。その為には、どうやら『大奄美史 奄美諸島民俗史』が必読書であることを知りました。奄美に関心、興味を持たれている方で未読の方がい... (2002/05/06)
  • 竹野内豊青春の足跡

    竹野内豊青春の足跡

    【著者】吹上流一郎

    投票数:33

    冷静と情熱のあいだを観て、今までテレビの俳優さんには全く興味なかった私が、はじめて心を動かされた俳優さんです。映画の後、今まで彼の出演した物全て見ました。30歳過ぎた今だからこその演技で確実に... (2002/07/08)
  • BOOB

    BOOB

    【著者】乙葉

    投票数:3

    人気の高い写真集のため (2004/04/24)
  • 北海道の牧場で

    北海道の牧場で

    【著者】岡部彰,林明子

    投票数:22

    この本の紹介を見て、とても読んでみたくなりました。 最近、心から感動できる作品と言う物があまり無いのですが、 「北海道の牧場で」は、とても良い本だろうと思います。 紹介を読んで心を動かされたけ... (2002/05/06)
  • 妖説魔性の剣 (上・下巻)

    妖説魔性の剣 (上・下巻)

    【著者】佐竹申伍

    投票数:16

    私は前田慶次郎のファンになったばかりです。しかし、残念なことに前田慶次郎は非常に魅力的な人物であるにもかかわらず、この武将を主として書いた本はそれほど多く出版されていません。前田慶次郎を描いた... (2005/09/25)
  • 戦国風流武士

    戦国風流武士

    【著者】海音寺潮五郎

    投票数:20

    戦国を代表する傾奇者、前田慶次郎。 彼はただの傾奇者ではなく、 教養豊かで、武芸にも通じているという たいへん魅力のある人物です。 前田慶次郎を描いた小説は数少なく 本当に貴重になってきていま... (2002/05/07)
  • SEQUENCE MEDITATION EXAS STORY VOL.1

    SEQUENCE MEDITATION EXAS STORY VOL.1

    【著者】朝霧遥 美濃みずほ

    投票数:20

    昔店頭で見つけて購入しましたが、長い年月の間に手放してしまい大変後悔しています。 素敵な作品だったのでぜひ復刊をお願いします。 (2022/07/27)
  • イナズマン
    復刊商品あり

    イナズマン

    【著者】石ノ森章太郎

    投票数:7

    これほどの有名作品でありながら、気軽に買えないのはおかしいのではないかと。 実際のところ、これより知名度の落ちる作品でも色々文庫化されてるというのに。(それはそれで結構ですが) 朝日ソノラマさ... (2002/05/03)
  • 山本七平の智恵

    山本七平の智恵

    【著者】谷沢永一

    投票数:4

    谷沢先生のファンなので。信頼のおける学者です。 (2005/12/05)



  • コミックボンボンの古い作品を復刊して

    【著者】不明

    投票数:9

    僕も昔はよく「ボンボン」などのマンガ作品をよく読んでました。 『プラモ狂四郎』でおなじみの「やまと虹一」が描いた「番長モノ」マンガ(いや、不良モノか?)他に作者は思い出せないけど、レーサーモノ... (2003/01/14)



  • ベルセルク「深淵の神」

    【著者】三浦建太郎

    投票数:24

    この話を読んだことがないので確かなことはいえませんが、作品としての完成度を考えた場合、無い方がストーリー的によいのならば一時的にストーリーからはずすのはしかたがないかもしれませんが、番外編やア... (2006/04/25)
  • 機動戦士ガンダム外伝Gの伝説

    機動戦士ガンダム外伝Gの伝説

    【著者】小林誠

    投票数:44

    小林誠氏の本なら欲しいです 氏によってリデザインされたMSも描かれているし、本編は読んでないけど登場MSは模型誌では何度か見かけた程度 是非欲しい 最近は模型誌で不定期で連載してますよね 新し... (2003/02/05)



  • 原色日本菌類図鑑 全8巻

    【著者】川村清一

    投票数:17

    菌類のかなりの部分を網羅しているものと思われるため。類似の書籍があまりないため、菌類に関心がある人、研究者にとって必要不可欠であると感じる。 (2011/03/26)



  • カラーブックスデラックス版 古墳――石と土の造形

    【著者】森浩一

    投票数:3

    jun

    jun

    現在他に出版されている古墳の航空写真集はいずれも大判で高価なものである。この本は値段も手ごろ(発売当時1800円)で、カラー写真も豊富であり、さらに解説もすぐれている点で、古墳や考古学に興味を... (2002/05/03)
  • ふえありいぶっく 全6冊セット

    ふえありいぶっく 全6冊セット

    【著者】ヤン・ピアンコフスキ- 絵  内海宜子(うつみ よしこ)訳

    投票数:5

    実は、私がずいぶん昔に、翻訳したものです。 ピアンコフスキーのとてもファンタジックな影絵のような挿絵にふさわしい言葉選びに、心をくだきました。 この本の復刻を望んでいてくださる方がいらっし... (2011/03/04)
  • ソードワールドアドベンチャー5 ナイトブレーカーズ爆発

    ソードワールドアドベンチャー5 ナイトブレーカーズ爆発

    【著者】山本弘/グル-プSNE

    投票数:10

    ソードワールドを愛する読者たちのアイデアを山本弘が巧妙な筆致にまとめあげた企画本の秀作。田中久仁彦先生の全盛期のイラストは必見です。 持っているんですが、新しいものに買い直したいですね。最終... (2006/08/12)
  • 王さまとチーズとねずみ

    王さまとチーズとねずみ

    【著者】ガーニー

    投票数:16

    10年保育補助として保育園でお手伝いしてきました。この春からフルタイムでの勤務を希望してかないましたが補助のみの仕事だけでなく、子どもたちの前で絵本が読みたいという希望がかないました。単に読む... (2018/03/11)



  • 公共財の理論

    【著者】J.M.ブキャナン

    投票数:5

    重要な本です。 (2003/08/12)



  • 自由の限界

    【著者】J.M.ブキャナン

    投票数:8

    本書は、ノーベル経済学賞も受賞しているジェームズ・ブキャナンの主著です。 自由主義の大胆な立て直しを主張しています。 1977年出版なので、新訳で刊行してほしいです。 彼の本... (2014/03/11)
  • 公共選択の租税理論

    公共選択の租税理論

    【著者】J.M.ブキャナン,G.ブレナン

    投票数:6

    租税理論に従来の財政的アプローチではなく公法的アプローチを入れようとする試みは一読に値するだろう。 (2008/02/05)
  • 公共選択の理論

    公共選択の理論

    【著者】J.M.ブキャナン,G.タロック

    投票数:12

    赤字財政の解消はには、公共選択の理論は必須。 (2009/05/21)
  • 選択のコスト

    選択のコスト

    【著者】J.M.ブキャナン

    投票数:4

    重要な本です。 (2003/08/12)
  • 公と私の経済学

    公と私の経済学

    【著者】J.M.ブキャナン

    投票数:4

    名著 (2002/05/03)
  • 経済学の考え方

    経済学の考え方

    【著者】J.M.ブキャナン

    投票数:4

    「公共選択論」の分野の開拓者による重要な業績の一つであるから。 (2002/05/03)
  • テンペスト

    テンペスト

    【著者】シェイクスピア 作 / エドマンド・デュラック 絵 / 伊東杏里 訳 / 荒俣宏 解説

    投票数:5

    シェイクスピアが最後に書いた作品とされる「テンペスト」。そこに挿絵黄金期のイラストレーター エドマンド・デュラックの絵が大きなカラーで掲載された美しい絵本です。こちらのシリーズはどれも装丁が凝... (2024/11/16)
  • アンデルセン童話集

    アンデルセン童話集

    【著者】アンデルセン

    投票数:7

    カイニールセンの美しい絵に魅入られる人は数多くいます。私も その一人で中学校の時に一目で気に入り、復刊希望のものとは別 のですがその本を購入して30の今でも宝物です。彼の絵はとって もとっても... (2003/01/18)



  • BASTARD!!GUARDRESS萩原一至ILLUSTRATIONS 1 ・2

    【著者】萩原一至

    投票数:2

    僕の好きな漫画家の一人が出した画集なので、ぜひ読みたいです。 (2003/03/08)
  • 土方新選組

    土方新選組

    【著者】菊地明/山村竜也

    投票数:13

    つい最近、ネット書店で発見して入手してます。 筆者は新選組研究の第一人者です。抑えた筆致で史実にもとづく土方さんの姿を描いています。『土方歳三の生涯』とともに、お勧めです。 自分は持ってますけ... (2002/05/21)
  • うさぎパラダイス

    うさぎパラダイス

    【著者】竹本泉

    投票数:67

    ”パラダイスシリーズ”として復刊してほしいです。 (ああけどブックスパラダイスは つい最近収録されてしまいましたね) 復刊できるのでしたら 文庫サイズでもいいかも…。 本棚のあおいちゃんパニッ... (2002/10/09)
  • あいたくて… 攻略&ビジュアルブック

    あいたくて… 攻略&ビジュアルブック

    【著者】コナミ

    投票数:7

    最近また「あいたくて…」をプレイし直していますが、どうしても○○EDが出なくて…! (2005/08/26)



  • 神々の聖地

    【著者】山田雅晴

    投票数:2

    よんでみたいです。山田先生の本は何冊かもっていますがどれもおもしろい。読みやすい。わかりやすいです。どうか復刊をおねがいします(^.^) (2002/07/01)
  • キーワードで読み解く最新宗教学入門

    キーワードで読み解く最新宗教学入門

    【著者】山折哲雄

    投票数:2

    読んでみたい。 (2002/05/04)



  • 伯家神道の聖予言

    【著者】羽仁礼

    投票数:1

    読んでみたい。 (2002/05/04)
  • エジプトからアトランティスへ

    エジプトからアトランティスへ

    【著者】エドガー・エバンス・ケイシー

    投票数:2

    興味がある (2002/07/27)
  • エドガー・ケイシーの前世

    エドガー・ケイシーの前世

    【著者】W.H.チャーチ

    投票数:2

    読んでみたい。 (2002/05/04)
  • エドガー・ケイシーの超意識への挑戦

    エドガー・ケイシーの超意識への挑戦

    【著者】ヒュー・リン・ケイシー

    投票数:2

    読んでみたい。 (2002/05/04)



  • キリストの秘密

    【著者】リチャード H.ドラモンド

    投票数:4

    眠れる預言者エドガー・ケイシーを読んで、その中で軽く触れられていたのですが、もっと深く知りたいと思い探しましたが・・無い!古いものは何とか手に入りそうですが、光田氏の訳によるものがぜひ読みたい... (2002/09/10)
  • 愛と転生の秘密

    愛と転生の秘密

    【著者】ジナ・サーミナラ

    投票数:2

    読んでみたい。 (2002/05/04)
  • 愛と生命の秘密

    愛と生命の秘密

    【著者】ジナ・サーミナラ

    投票数:2

    読んでみたい。 (2002/05/04)
  • 科学と意識・結論

    科学と意識・結論

    【著者】カール・プリブラム

    投票数:3

    興味があるから (2002/05/03)
  • 市場価値分析の再構築

    市場価値分析の再構築

    【著者】山崎匡毅

    投票数:2

    市場価値論の考察上必読であるから (2002/05/02)
  • 神ながらの道

    神ながらの道

    【著者】J.W.T.メーソン

    投票数:13

    神道との係わりが希薄になってしまった現代日本人は、半分「外国人」のようなものかもしれません。精神の奥底に潜んでいるはずの神道の精神を呼び覚ますには、外国人の観点は案外有効かもしれません。 ... (2010/06/22)
  • 転生の教訓

    転生の教訓

    【著者】メアリー・アン・ウッドワード

    投票数:3

    興味がある (2002/07/27)
  • エドガー・ケイシーのリーディング占星術

    エドガー・ケイシーのリーディング占星術

    【著者】マーガレット H.ガモン

    投票数:18

    ケイシーは西洋占星術を使用しながらもサイデリアル占星術を認めている人物です。 霊的な視点からかなり独自な占星術の理論が展開され、どんな立場の人からも注目されるべき書物であることは間違いありま... (2008/02/17)
  • 魂の占星術

    魂の占星術

    【著者】マーガレット H.ガモン

    投票数:10

    復刊したら絶対欲しい (2005/04/14)
  • シンボロジー

    シンボロジー

    【著者】バイオレット・シェリー

    投票数:2

    興味がある (2002/07/27)
  • イニシエーション

    イニシエーション

    【著者】アリス A.ベイリー

    投票数:12

    真理を探究する人にとって必読書です。 (2010/05/16)
  • 量子力学と意識の役割

    量子力学と意識の役割

    【著者】ブライアン D.ジョセフソン

    投票数:5

    ブライアンDジョセフソンの研究に興味がある。 非常に重要な研究だと思う。 (2008/03/17)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!