復刊リクエスト一覧 (投票数順) 544ページ
ショッピング3,386件
復刊リクエスト64,477件
-
シリコン 結晶成長とウェーハ加工
投票数:4票
技術開発の最前線において活躍してきた著者の観察と分析は示唆に富み、単結晶製造・ウェーハ加工に携わる人々はもとより、広く電子デバイスの研究・開発にかかわる研究者・技術者に必携の書である。 (2006/02/27) -
超音波技術
投票数:4票
実験知識としてどうしても必要と思うので自分も一冊持っておきたい。 (2005/12/23) -
安西冬衛詩集
投票数:4票
どうして絶版になっているのかがよくわかりません。 ぜひ復刊お願いします。 (2010/03/08) -
蹂躙部隊
投票数:4票
確かに訳がひどいですのが、登場人物が魅力的なのと、敵スパイとのだましあいで緊密で緊張感のある物語が最後まで続き、ロンドンからスコットランドへ舞台を展開して目先を変えるあたり好きな作品です。旅先... (2006/01/08) -
さすらいの太陽
投票数:4票
当時このアニメにはまるで関心がなく、見ていませんでしたが、DVDで発売され、虫プロ作品ということで興味がわき、購入して見ました。なかなか引き込まれる内容で、ぜひマンガ版や小説版も読みたくなりま... (2007/03/31) -
マルチンくんの旅
投票数:4票
45年ほど前に学校の図書館で読み、ヨーロッパへの夢を掻き立てられ、心もとない子どもの旅の不安感と解放感が相まった感覚が忘れられない一冊です。子ども心に鮮烈な印象を残した本のほとんどは、今でも目... (2011/08/29) -
ハノイで考えたこと
投票数:4票
『イエローフェイス』というアメリカにおけるアジア表象についての本で、この書の引用部分があり、全体を読みたくなったため。 (2007/01/23) -
復刊商品あり
わが青春のともだち
投票数:4票
30数年前、公立図書館で借りて読んだもの。いつでも読み 直せると、その時は思い込んでいた。でも…。 ミラーが、ヘッセの「シッダールタ」に対するオマージュを 書いているが、それと同じような感慨を... (2005/12/15) -
花暦八笑人
投票数:4票
杉浦日向子氏著書の中によく取り上げられています。 江戸のナンセンス・スラップスティック・コメディをぜひ文庫本でと思いリクエストしました。 某古本サイトでは2000円前後で売られていますが、 金... (2005/12/13) -
海の勇士 ボライソーシリーズ4巻 栄光への航海 (続刊中)
投票数:4票
いまだ続くボライソーシリーズの過去の刊が絶版、 しかも入手困難なぞ、おかしな話です。 まるで新刊よりこの世界に入った人は、過去を見るなとでも言うような非情さを感じます。 よって、ボライソ... (2006/08/23) -
ガウディ全作品 全2巻
投票数:4票
買いやすい金額でお願いします (2006/03/06) -
今上天皇論 教文選書
投票数:4票
学生時代に出会った本の中でも最も影響を受けたもののひとつである。 現在流布するあまたの天皇論は下品なものが多い。そのような中にあって卓立する立論であり、格調の高い文章と、敬虔な祈りにも... (2007/12/14) -
足利義満 中世王権への挑戦 (平凡社ライブラリー)
投票数:4票
佐藤進一著「南北朝の動乱」に次いで、さらに読み進めてみたい一冊であり、復刊を心より願っております。 (2005/12/06) -
復刊商品あり
中学で習う数学「x・yの関係」方程式・因数分解・関数が6時間でわかる本
投票数:4票
これで成績があがったので、また買いたい。 (2006/09/19) -
超心理学読本
投票数:4票
かつては一万円ほどしていたものが、文庫化されて喜んでいたら、たちまち品切れ (つ_;)。 著者の立場に賛同しない人にとっても、論じるうえでの基本文献ですね。 どうかよろしくお願い申し上... (2006/09/19) -
非水溶液の電気化学
投票数:4票
伊豆津先生は、非水溶液の電気化学の世界的権威であり、IUPACから刊行されているElectrochemistry in Nonaqueous Solutions の和訳ともいえるこの本は大変素... (2010/10/20) -
宇野精一著作集 全6巻
投票数:4票
戦後一貫して、正字正かなの復権を主張されていた 宇野先生の思想に触れてみたい。 (2008/01/26) -
戦後神道論文選集
投票数:4票
いま、読み直されるべき本だと思うから (2008/06/18) -
復刊商品あり
善人はなかなかいない
投票数:4票
できれば文庫で復刊して欲しいです。 (2005/12/06) -
ブーゲンビリアは死の香り―シンガポール3泊4日死体つき
投票数:4票
克郎と智佐子の馴れ初めは、辻真先ミステリーの中でも重要なエポックです。ぜひ復活を。 (2016/05/08) -
すぐ使える法律単語の定義集
投票数:4票
読みたい。 (2005/12/04) -
動物と人間の考古学
投票数:4票
古墳~歴史時代までの動物考古学を研究する上での基本文献であるが、考古学の中でも特殊な領域の研究であるためか大学図書館等でもなかなか所蔵されていない。著者の遺稿集という形をとっているものの、未公... (2005/11/30) -
天球の音楽 ピュタゴラス宇宙論とルネサンス詩学
投票数:4票
古代から受け継がれてきた天への畏怖、畏敬の念が音楽と結びついた考え。それがいったいどういう経緯で生まれ、やがて衰退していくのかを描いています。巻末の図版だけでも楽しめると思います。ただし、本文... (2012/02/10) -
おまつり村
投票数:4票
長い長い歴史の中で、どの人にもこんなドラマがあって、今があるんだなぁ~と・・・「歴史」を見直します。そして、じわっ~と人の優しさと強さがしみてきます。 映画でも見てみたい。絶対に「北の零年」よ... (2006/01/19) -
スロー・バード
投票数:4票
是非読みたいです。よろしくお願いします。 (2006/04/10) -
みすてないでデイジーメモリアルブック
投票数:4票
すき (2005/11/27) -
折り紙でつくるギフトボックス
投票数:4票
箱好きにはたまらないこの一冊。 図書館で返却しては借り直しています。 ユニット折り紙で作る箱と、一枚紙で作る箱の両方の作り方が記載されているのが魅力です。 たまにオークション見かけても値段が高... (2006/07/15) -
やさしい魔女
投票数:4票
母が図書館から借りてきて、読み聞かせてくれて、感動して泣いた私を見て、買ってくれた思い出の絵本です。どうやら、出版社の新世研さんが倒産したらしく、私の持っている本はその書店に残っていた最後の1... (2018/11/21) -
一俳優の告白-ローレンス・オリヴィエ自伝
投票数:4票
俳優らしい俳優の人生を読んでみたいです (2006/02/02) -
少女ラブキンズとマファルー老人の冒険
投票数:4票
以前読んで実に面白かったので。 (2008/02/14) -
ハンス・アイスラー 人と音楽
投票数:4票
音楽家目指すアイスラーファンです。是非読みたいです。 (2006/02/13) -
ウルフボーイ伝説
投票数:4票
内容は忘れてしまいましたが、すごく好きな作品でした。この漫画家さんでは「いるかちゃんヨロシク」が有名ですが、トーンがまったく違い、作者の別な一面を感じます。別の方が「赤い風の伝説」を復刊リクエ... (2005/11/18) -
肉体の門 田村泰次郎傑作選
投票数:4票
肉体を通して戦争体験を描いた作家。 今だからこそ読みたい。 (2008/02/09) -
名画への旅(20)音楽をめざす絵画〔19世紀4〕
投票数:4票
ミレイファンです! 是非堪能したい (2006/12/18) -
脱工業社会の到来(上下)
投票数:4票
-
復刊商品あり
ママレード・ボーイ 文庫コミック化
投票数:4票
完全版にはなっていますが高くてなかなか買えません。 そこで友達も言っていましたが文庫コミック化してほしいと思いました。 そしたら絶対買います!! (2005/11/13) -
アニメブック「赤毛のアン」 全5巻
投票数:4票
この本を読んだことにより「赤毛のアン」という本を知りました。 ここから、私の文学への興味が拡がった記念すべき本です。 復刊においては、ぜひ全50話全てを収録してください。 (2005/11/12) -
ロンリーウルフ
投票数:4票
この絶妙さがたまりません!! 何年経ってもホッとする。 そんな漫画を私の本棚に増やしてください。 …というか、どうしてもこの手に欲しいのです。 手に入れ損なって、探して探してさ... (2005/12/22) -
住み方の記
投票数:4票
現在の家にはない魅力を多くの人にわかってもらいたい。そして、それらの家々は現在なくなりつつあります。だから、今のうちに復刊してもらわないと誰もが伝統的な日本家屋の魅力が分からなくなってしまうよ... (2005/11/10) -
明治天皇御集
投票数:4票
もともとは発表するつもりが無く、一種の自戒として詠まれていたものだそうです。 読む度に心が洗われる思いがするとよく言われるのは、そのせいかも知れません。 どうかよろしくお願い申し上げます ... (2005/11/05) -
ダーウィン自伝
投票数:4票
自殺者まで出した進化論成立の本当の姿が知りたい。それには、ダーウィン本人の自伝が絶対に必要です。何とか手元に置きたい。 (2006/01/24) -
教育勅語絵巻物語
投票数:4票
カラーのページもあって面白そうな本です。 教育勅語の草案からの修正過程が載っているようです。 (2005/11/01) -
復刊商品あり
山に住む神
投票数:4票
日本の漫画の中では唯一、古代中国南部にあった越国(現在のベトナム)を舞台にした「越人歌」、好きな女の子をだまして一緒になろうとするけれども、結局は失敗した恋を描いた「山の神」、珍しく中世ヨーロ... (2005/12/11) -
アリゾナとカチナドール
投票数:4票
ネットの古書店のサンプル画像しか見たことがないので、是非復刊お願いします。猪熊氏の描いたカチナドールが見てみたいです。古書は25000円でした。 (2013/06/16) -
満鉄調査月報
投票数:4票
当時の史料として是非読んでみたいです (2005/12/22) -
北朝鮮王朝成立秘史
投票数:4票
非常に興味が有ります。ぜひ、復刊を (2007/04/06) -
神代遙作品集(仮)
投票数:4票
別の出版社の分で発売された分は手元で見ることが出来ますが、 それ以外の作品は現時点では見ることが出来ないものです。 なんとしてももう一度見てみたいとずっと思ってます。 もし実現してく... (2007/01/08) -
ねこのまま
投票数:4票
美しい絵本 欲しいです どうしても (2023/08/01) -
メビウスの殺人
投票数:4票
最近、本屋で「8の殺人」で我孫子武丸を読んでハマったのに、続き物が 廃刊は残念すぎます。 (2007/03/16) -
岩波講座現代応用数学 全15巻
投票数:4票
図書館で見ました。 古いコンピュータの本は使えない内容ですので、一部だけでも復刊を希望です。 この「現代応用数学」に替わって「応用数学」の講座が発行されました。 しかし執筆者が違うので内... (2009/07/24)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!