復刊リクエスト一覧 (投票数順) 441ページ
ショッピング3,444件
復刊リクエスト64,448件
-
恐竜文学大全
投票数:6票
ジュラシック・パーク/ジュラシック・ワールドシリーズの大ヒットを見てもわかる通り、恐竜はいつの時代もヒーローです。大人も子ども、みんな彼らが大好きなのです。本書は実に貴重な恐竜文学の金字塔、ど... (2022/08/15) -
「宇宙船ヴァニスの歌」シリーズ4冊
投票数:6票
どうしても読みたいから (2011/04/20) -
人類最終兵器プラズナー
投票数:6票
個人的に大気プラズマの勉強をしようと思っているからです。 プラズマに関するものならなんでも購入したいです。 (2011/07/03) -
木馬のひみつ
投票数:6票
ルーマゴッデンの作品がどれも好きです。ふしぎなお人形から 入って全作品読破にトライ中ですが、どれもとても読み応えあり です。なのに、日本でこうまで知名度が低いのはなぜなのでしょ う。皆さん、広... (2005/07/18) -
サブアトミックフィジクス 上下
投票数:6票
この本を読むようにと指定されました、本が売っていないので読めません。。復刊をお願いします (2003/04/27) -
独断!中国関係名著案内
投票数:6票
売れっ子になる前の本ですね。「東方」連載時から楽しみに読んでいました。連載が途中で終わってしまい一部、本になっていない部分があるのが残念です。 (2003/10/13) -
キューピー村物語
投票数:6票
偶然古書店でこの本を目にして購入。この愛らしさと物語の幸せな雰囲気は多くの方にもっと味わってもらうべき。 読むと幸せになる本です。 現在流通していないなんてもったいない。 普... (2023/06/19) -
菅家文草・菅家後集(日本文學体系72)
投票数:6票
菅原道真公について研究するための基本的文献であるにもかかわらず、古本でも入手が困難で、通常この古典大系はバラ売りで2~300円でも見つかるのですが、この菅家文草・後集に限っては神田あたりでは5... (2006/03/08) -
うさぎのおとぎばなし
投票数:6票
色々なサイトで拝見し、イラストの魅力に大変惹かれております。 ぜひ手にとりたいです。 おそらく、現代ならば若い層にもニーズがあると思います。 アンティークな作品がお好みの方が多い現代です... (2008/06/18) -
復刊商品あり
放浪者メルモス上巻
投票数:6票
幻想文学の最高傑作です。図書館で借りて読みました。どこを探しても下巻しかありません。ぜひ復刊してください! (2003/08/05) -
狼のバラード
投票数:6票
大昔、小説の方にはまってました。漫画もあったとは。 是非読んでみたいです。 (2003/07/03) -
ウォーチーフ
投票数:6票
正直、ストーリー的にはバローズの王道を行くもので、特にオススメな点はありません。 が、バローズのヒーローものとしては、かなりリアルなものであり、時折りバローズ自身(の意見)も出てきますので、... (2006/07/17) -
オフロードツーリング 林道日本一周 全4巻
投票数:6票
図書館で借りてみました。とても密度の濃い良書だと思いますが、いかんせん、古本での価格が高く入手が困難です。復刊を切に希望します。 (2009/09/02) -
生物のかたちづくり
投票数:6票
私,大学にて,生物の進化を模倣した「進化計算論」の研究をしております.ある先輩からこの書籍の存在を教えて頂いたのですが,残念ながら手に入れるのが難しいとのことでした.ぜひ,「復刊」をお願いした... (2003/09/01) -
佐伯茜 単行本未収録作品
投票数:6票
絶対読みたいです!!!絶対買います!!! どうか単行本化、お願いいたします!!! 中学生の時とっても感銘を受けた作家さんでした。 どうしても読みたいです!!! 今、私位の年代は、思春期の頃の... (2006/07/28) -
はじまりの骨の物語
投票数:6票
透明感のある作品だと思います。雪と炎の対立という北欧神話のイメージを伝えるいい作品です。また読み返したい。 (2004/10/21) -
教えることと学ぶこと
投票数:6票
灰谷氏を勉強している者です。 灰谷健次郎の本(全24巻)の中には収められていますよ。 ただこちらのほうもまだ出版されているかは不明ですが・・・。 林先生のお考えももちろん、灰谷氏のお考えも見... (2004/10/22) -
国家の形成
投票数:6票
卒業論文で中心的な資料として採用した本で、公立図書館所蔵のものを借りていたもので、卒業後も個人的に研究を進めようとして本を購入しようとしたのですが、出版社品切れのため手に入れることができなくて... (2003/04/04) -
柴田昌弘白泉社時代コミックス
投票数:6票
先生の世界はそのリアル感です。 日常の延長であったり、全く見知らぬ世界であっても、その場所にスリップする事が出来る。 スピード感もある作品なので、お年を召されてから描かれるのは難しかったと... (2018/08/15) -
今は亡き大いなる地球
投票数:6票
かつて、いのちのことば社から『地球最後の日』の訳題で出た時には抄訳で、残念に思っていたところ、こちらの全訳が出て喜んでいたら、たちまち絶版になってしまいました。 1970年代末から90年代に... (2003/07/15) -
いないいないバー
投票数:6票
わたしもこの絵本大好きです。 「いないいないバー」というタイトルの絵本は数多くありますが これだけ絶版になってしまうというのは 正直おかしな話です。 人に薦めるときは、シリーズ3冊セットで薦め... (2003/04/27) -
椎名 守の スーパーできる古典文法ーCD付き
投票数:6票
椎名先生の「優しい」語り口に勉強もはかどります。「自分を甘やかしちゃ駄目ですよー」の一言に勇気をもらいました。テキストの構成も見やすいし最高です。CD込みでのこの価格帯の書籍は今の情勢では、作... (2003/11/22) -
行列再入門-2次行列のすべて
投票数:6票
遙か昔に読んだときの印象は(内容を理解していなかったこともあり)それほど強いものではありませんでした。つい5年ほど前にこの本を図書館で再発見し読み返してみると、高校生が理解すべき(理解したい?... (2004/12/28) -
位相幾何学から射影幾何学へ
投票数:6票
コンピュータ上での作図など幾何学に興味があり、読んでみたいから。 (2013/03/28) -
復刊商品あり
竹本泉コミックス未収録作品コミックス化・あおば出版分
投票数:6票
とにかく竹本泉先生の作品が大好きです。 デビュー前から竹本先生をなかよしのまんがスクールで目をつけていました。 未収録作品、絶対読みたいです。 (2022/01/26) -
復刊商品あり
また逢う日まで ピエールとリュース
投票数:6票
「ピエールとリュース」は大佛次郎さんによって初めて翻訳されたのです。大佛次郎さんはロマン・ロランの作品の中で「ピエールとリュース」と「クルランボオ」の反戦をテーマにした2作品を翻訳しています。... (2003/12/21) -
岡山県史 第25巻 津山藩文書
投票数:6票
先祖の出身である津山藩の史料を参照したい (2007/01/24) -
悪霊の女王
投票数:6票
中学から高校にかけて、平井和正の作品で入手できるものはすべて読みました。ただ「幻魔大戦」が始まったころから、波長がずれてしまい全く読まなくなってしまいました。44歳のこの年になり、また読みたく... (2005/11/14) -
バリ・超夢幻界
投票数:6票
菅博志氏の火葬の写真が私のバリの第一歩でした。その時はすで に絶版となっており、大学の同級生が菅氏のアススタントにいて 問い合わせをしてもらいましたが本人も持ってないということで 諦めてまし... (2003/03/25) -
般若心経写経の不思議(正・続)
投票数:6票
橘香道氏の本は人気があるので、ぜひ読んでみたいです。 復刊したらもちろん買います。 (2005/05/29) -
復刊商品あり
ミッドナイト・ブルー
投票数:6票
ロス・マクドナルドの短編集は少ないのでぜひ復刊お願いします (2007/10/14) -
メキシコ革命 近代化のたたかい
投票数:6票
昨年、メキシコ人と結婚し長年メキシコに在住している日本人女性と会う機会があり、いろいろとお話を聞いたが、あまりに過激にアメリカの批判をするので驚いた(9・11テロも「ざまあみろです。」といって... (2003/03/24) -
完全収録・勇者王ガオガイガー Dセレクション
投票数:6票
一番の理由は、ただただ「大好きだから」の一言に尽きますが。 「キャラクターの設定」という言葉に心惹かれたからでもあります。 戒道君の細かい設定があったら、是非見たいと思うのはファン心。 よろし... (2005/11/03) -
白き鳥の子守歌
投票数:6票
確か、なかよしデラックスの方に掲載されていたと記憶しています。小学生だった当時はとても地味な話だなと思っていましたが、30年以上経った今でもたまにこの作中の 母親の心情を想像して語る和解シーン... (2013/01/24) -
西遊記 上・下
投票数:6票
図書館で借りた事はあるのですが、手元に置きたいので是非お願いします。 (2005/02/06) -
つげ忠男の初期作品
投票数:6票
是非手にいれて読みたいです。 (2007/04/08) -
王朝才女の謎 紫式部複数説 歴史推理
投票数:6票
歴史的推理は、ゆっくり、じっくり、やると楽しい。 (2003/03/18) -
枕草子の謎 清少納言は真の筆者ではない
投票数:6票
こうした歴史的推理は、「正解」を得るためではなくて、むし ろ、推理をすること自体を、楽しむものと思う。(「正しい」と 言う事が、そう、簡単には、分らないし、また、分らなくとも、 現実に比べたら... (2003/03/18) -
国鉄花形DLのすべて“DD51”
投票数:6票
子供の頃に所有していた書籍なのですが、バブル期の度重なる引越のため行方不明になってしまいました。 後半のモノクロページにて全個体の製造・所属・改造歴などが記されていた記憶があり、是非手元に置い... (2003/03/17) -
タイムマシン 相対性理論早わかり講座
投票数:6票
子供の頃、弟が買ってきたものを、あまり期待せずに読んだのだが(最初、絵があま り好きになれなかった)、すぐにぐいぐい引き込まれ、その不思議な世界観、キャラ クターの魅力に魅せられた。何度も読み... (2006/04/27) -
ユダヤ民族史・全6巻
投票数:6票
ユダヤ史はオピニオン化されがちで、本書のようなふつうに実証 的な歴史記述がそもそも珍しい。とくに日本語で読めるものはこ れだけであり、版元解散による絶版は残念である。分冊であり大 学の教科書と... (2003/03/16) -
愛しのバットマン
投票数:6票
出会ったときにはすでに品切れだったので、新品で読みたいです。 (2020/04/01) -
アルセーヌ・ルパン (講談社スーパー文庫版)
投票数:6票
小学生の時、アルセーヌ・ルパンを図書館で読んでから、とても好きで、また読んでみたいと思ったのですが、絶版ということだったので、ぜひ復刻してもらいたいと思っています。アルセーヌ・ルパンの爽快な話... (2004/08/30) -
オ-ディオマニアが頼りにする本 1
投票数:6票
数年前からから探しているのですが,オンライン古本市場ではほぼ見つかりません。 この本は「1 オーディオの基礎知識編」の他に 「2 アナログ・ディジタル編」ISBN:4791808746 「3... (2004/01/12) -
でんちゃんのホロ馬車
投票数:6票
小学生の頃、ものすごく好きで、何度も繰り返し図書館で借り、しまいには買ってもらいました。 でもそれもボロボロになり失くしてしまい。 また読み返したいです。挿し絵も魅力的でしたので、当時の挿... (2016/01/27) -
支配の天才ローマ人(人間の世界歴史4巻)
投票数:6票
内容はローマが支配を拡大する過程を書き、ローマの支配者層のことを扱っている本ですが、それとともにローマと関わりを持ったヘレニズム世界についても書かれています。紀元前3世紀末〜紀元... (2003/03/09) -
こうかん日記で魔法をかけて
投票数:6票
小学生の時にこの本を読んで交換日記のことを知って、友達と交換日記をしました。交換日記もブームになってみたいで、いろいろな女の子がいくつも掛け持ちして交換日記をしていたな~。また読んでみたい本で... (2023/12/03) -
クリスマスの歌
投票数:6票
装丁挿絵がとても良いです。是非クリスマスにあわせて復刊を希望します。友達への クリスマスプレゼントにと思っている作品ですが、絶版と言うことで哀しいです。古 本でも見当たりません。このようなすて... (2005/03/08) -
夢で会いましょう
投票数:6票
文庫本未収録の話も読みたいですし 仲條正義さんの装丁の美しい本を手に入れたいです (2025/03/08) -
銃夢
投票数:6票
オリジナル版の新品購入はもう絶望的で、中古本屋さんで見かけても汚い商品ばかり。オリジナル版の内容で復刊したら是非購入したいと思っています。 (2013/01/30)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!