復刊リクエスト一覧 (投票数順) 309ページ
ショッピング3,336件
復刊リクエスト64,361件
-
ムーの白鯨
投票数:10票
このアニメは一度も観たことがありません。 タイトルだけ聞いた事がある程度ですが、ネットの古本屋で放送用の絵コンテが出品されているのをみて「ああ、そういえばこういうアニメもあったっけ・・・」と... (2010/10/03) -
銀河漂流バイファム 全2巻
投票数:10票
アニメをリアルタイムで見ていた世代としては、1票入れたいな、と。 原案の富野さんは、ほとんどアニメの制作に関わっていません。知名度を利用した看板(悪く言えば客寄せパンダ)だったようです。 主役... (2003/07/20) -
パニック・ボタン
投票数:10票
昔、一度買って愛読書でした。 妙に好きです。 引越しその他のごたごたから失くしてしまい、もう一度読みたくてしょうがないんです! フレドリック・ブラウンがあって、ラッセルが無いとは何故!? (2004/07/16) -
宇宙からの訪問者
投票数:10票
学生時代はSFにどっぷり浸かってました。 (2004/03/01) -
ベストSF1
投票数:10票
『西暦1937年』ですね。1983年8月30日初版発行 359頁 560円 安田均他訳 1967年度のベスト・アンソロジーで、初版当時でも16年前のもの。どこかで「SFの極右と極左が集まってい... (2004/02/15) -
前衛の道
投票数:10票
今年のBEAMSでの個展や誰でもピカソへの出演など、篠原有司男の活躍は年を追う毎に激しさを増していきます。混沌とした今こそ、『前衛の道』を渇望しています。この1冊で現代社会にボクシングペイント... (2003/07/28) -
ざんこくベビー
投票数:10票
小学生のころ、友人の家にあったのを読み、大笑いしました。 ジョージ氏の「ほらふきドンドン」もかなり笑えますが、ドンドンは痛快な笑いでこちらはブラック的なギャグかなという記憶があります 主人... (2010/01/12) -
むてきごうりき
投票数:10票
「五郎の冒険」「てつのサムソン」ほどの知名度はなく、単行本化もされていませんし、単に私が昔読んでいた懐かしい作品である、というだけなのですが…。 今にして思えば、私と「横山光輝」とのファースト... (2003/07/13) -
復刊商品あり
妖異博物館(正・続)
投票数:10票
特に正篇が面白いんです。 どうかよろしくお願い申し上げます <m(_ _)m>。 (2005/06/17) -
ポケットに平等院(ポケットシリーズ)
投票数:10票
ポケットシリーズを私は一冊も実際に見たことはないのですが、仏像vol.1とvol.2、そして平等院もぜひ復刻して欲しいです!!!実際のものを見に行くことは簡単ではないけど、この本があれば、いつ... (2003/07/04) -
宇宙の監視
投票数:10票
学生時代はSFにどっぷり浸かってました。 (2004/03/01) -
歴史としての冷戦
投票数:10票
冷戦研究の古典的名著なので。 (2006/02/04) -
「バリバリ丸井せん平」
投票数:10票
この漫画知っている人はいるかなぁ…。昭和40年代に雑誌「希望の友」に連載されていたギャグ漫画で、非常に面白かったことを記憶している。単行本は確か1冊だけ発刊されていたが、全話収録ではなかった。... (2003/07/03) -
ドラゴンクエスト4コママンガ劇場 4コマクラブ傑作集 番外編23
投票数:10票
ドラゴンクエストの4コママンガはかなり数があると聞いていますよ。なので傑作集はありがたいですね。 (2014/12/04) -
ロードス島戦記OVA記録集 全2巻
投票数:10票
結城信輝の美麗なデザインと荻田光雄の華麗な音楽が相まった 名作OVA。サントラは購入したものの、これだけは入手できずに悔 しい思いをしてました。自分にとってヒロイック・ファンタジー の原点であ... (2004/03/23) -
ある精神分析家の告白
投票数:10票
精神分析家・心理療法家の本音は、公開されることがほとんどない。そのため、その内実を知るには分析を受けるしかないのだが、それは莫大な金銭を必要とする。したがって医師くらいの収入がなければ、知るこ... (2007/03/02) -
復刊商品あり
西のペルシア
投票数:10票
とにかく池田さとみさんの絵が大好きです。 「ちゃお」に掲載されていたものをリアルタイムで読みました。 「西のペルシア」の部分だけカッターで切り離し、ホチキスでとめて 保存していましたが、引っ越... (2004/02/24) -
彼のオートバイ彼女の島
投票数:10票
「憧れ」って,いつの時代にも,どんな世代にも必要不可欠なものですよね。同じ様に「恋」もまた,必要不可欠なものだと思うのです。作り話でもいいんです。心の窓に広がる新鮮でちょっと切ない想いが,貴方... (2003/06/15) -
復刊商品あり
海賊の世界史
投票数:10票
ファンタジーの資料として、興味深い! 北海、カリブ海は、そこそこ有名だが、 世界各地に存在したはずの ”海賊”たちを、 リストアップしてあるなら 【買い】でしょ!? (分冊になってもいいの... (2004/02/12) -
天動説(全2巻)
投票数:10票
古本屋で探すのにつかれました。 (2007/09/17) -
モト子せんせいの場合
投票数:10票
さべあさんは一番大好きな作家さん、どの本も読んだ後すてきな気持ちにしてくれます。この本は探しても探しても見つけられませんでした。今までは廃刊になったらもう読めないんだとあきらめていましたが、こ... (2003/08/01) -
マービー
投票数:10票
読んでみたいなぁ・・・。 (2003/12/04) -
春夏秋冬
投票数:10票
私の漫画人生の中で、「漫画を読んで泣くことがある」ということを初めて教えてくれた作品です。雑誌で読んで、大泣きして、1年後にまったく作品名を忘れておらず、本屋のコミックの棚でその文字を見つけた... (2005/10/24) -
星の集まるところ
投票数:10票
ぜひ文庫で! 子どもの頃、読み、ずいぶん感動しました。 りぼん系では異色で、でもとても好きだった。 作家の名前も掲載雑誌も忘れて、かすかな話のあらすじを握り締め、ネットで探しまくりました。 ど... (2006/04/07) -
復刊商品あり
ロランの歌
投票数:10票
中世の物語は面白い!アーサー王物語を始め、ニーベルンゲンの歌は、ニーベルングの指輪として、ワーグナーの楽劇に発展しているほどだ。ぜひロランの歌も読みたい。 (2023/11/11) -
UFOにのってきた女の子
投票数:10票
子供の頃読んだ本の話を友人としていて思い出した。 「ハムにされちゃう女の子」 こういう話知ってる? 思い出すままにキーワードを挙げていくと 友人もどうやら読んだことがあったらしく 以下のよ... (2003/06/06) -
ベルサイユのばらアニメコミック全4巻
投票数:10票
すき (2005/11/23) -
復刊商品あり
機動戦士ガンダム Gの影忍 太陽系の秘宝
投票数:10票
読んだことがないので、是非復刊して欲しいです。 (2013/02/10) -
紀元2600年のプレイボール
投票数:10票
子どもの頃、大和和紀の漫画が大好きでした。 『アラミス´78』にしても、子どもの自分は本当に理解していない部分(ギャグ)もあったのに、「面白い!」と読んでましたね。 軽やかでいて強引でない。完... (2006/09/06) -
大山巌 全四巻
投票数:10票
日清・日露戦争は、日本が近代国家に仲間入りをする為の 戦争であると共に、太平洋戦争という誤った道を進む分岐点と なった歴史的なイベントであると思う。その両戦争、特に 日露戦争を指揮し勝利に導い... (2003/06/03) -
ソウル城下に漢江は流れる
投票数:10票
韓国文化の記録をもっと知らせないといけないと思うからです。日本人男性の過去の女性抑圧の事ばかりを言いふらす、田嶋陽子などに読ませたい。あのような左翼は、中国や韓国朝鮮にあったこのような事はちっ... (2011/04/03) -
ジャッカー電撃隊
投票数:10票
石ノ森章太郎先生原作の戦隊HERO 秘密戦隊ゴレンジャーの続編 戦隊HEROシリーズとして始まった 『ジャッカー電撃隊』 てれびくんにて連載されたとあり 当時はその連載は知らず知らず... (2020/02/24) -
桜野粧子未収録作品集
投票数:10票
最近、桜野粧子さんの同人誌を購入しましたが、 あのすてきな世界をコミック1冊分、しっかりと まとめて読みたいと思いました。 最近のボーイズラブ系のコミックとはひと味違った 趣のある作品ばかりな... (2004/07/07) -
サイボーグ009 超銀河伝説 全2巻(上・下)
投票数:10票
紹介文に興味がわいたから (2006/05/23) -
復刊商品あり
髪の絵本 淳一文庫21
投票数:10票
知人の部屋でこの本をみかけたのですけれど、とてもよい雰囲気で、現在のヘアメイクとしても新鮮さを失っていないと思います。是非てもとにおきたい一冊なので、検討をお願い致します。中原淳一さんの特集は... (2003/05/22) -
スパークス(ガドガード)
投票数:10票
原作でファンになった方、いづなファンの方には外せない作品。 作者の脳内では続いてるそうです・・・ アニメで知った方には別作品に感じると思いますが、この原作がなければ「ガドガード」も存在しなかっ... (2003/05/19) -
ニャロメのたのしい囲碁入門
投票数:10票
初心者なのでここから始めたい!! (2010/05/25) -
正しいひまわりの育て方
投票数:10票
私が、短大で児童教育を学んでいたときにこの本に出会いました。 絵の可愛らしさとお話のおもしろさと奥深さに惹かれ、 (学校の授業のテーマで)この本を題材にした仕掛け紙芝居を作りました。研修に行っ... (2003/11/08) -
超能力部隊(SFこども図書館4)
投票数:10票
SFこども図書館の中でも、大好きな作品でした。 たくさん読んだはずですが、 内容について少しでも記憶しているのはこの作品だけ。 読んだのは小学生のときで、僕にとって約25年前の記憶。 でも当時... (2004/07/04) -
花言葉
投票数:10票
とてもすきな絵なので楽しみです (2007/06/25) -
新編日本史
投票数:10票
扶桑社の新しい歴史教科書とともに読めるなら読んでみたい。これが市販されてるとは知らなかった。80~90年代の歴史教科書を読むことで戦後からいかにこの問題が重要なものだったか、こういったことを発... (2003/05/20) -
がんばれロボコン(すがやみつる版)
投票数:10票
師匠に準じたか?テレビの人情味あふれるロボ根性モノと思って読んだら「テレマガ(の「ボスボロット」)と間違えたか?」と思わせるほどの下ネタ展開がなされていたのを嫌でも忘れられません。全篇がそうだ... (2009/06/16) -
レミング物語
投票数:10票
小学生の頃に読んだ本です。 また読みたくなりました。 そして多くの人に読んでもらいたいと思う本です。 (2021/10/03) -
手縫いのらくちんソーイング 0歳~2歳
投票数:10票
私自身はこの本を持っているのですが、可愛いデザインが多く、作り方の解説も丁寧で、洋裁初心者の私には無くてはならない本でした。 第1子妊娠を機に子どものために服を作りたい、と洋裁の世界に足を入れ... (2003/05/04) -
モンスター誕生
投票数:10票
売ってない、未読なので。 (2020/09/19) -
スーパーロボット レッドバロン
投票数:10票
大好きな作品です。 是非とも復刊してください。 (2008/10/19) -
キャプテン・スカーレット
投票数:10票
サンダーバードが40周年を迎え、週間「少年サンデー」で唯一リアルタイムで読んでいた江波譲二先生のキャプテン・スカーレットが思い浮かびました。未単行本化を知りぜひ、もう一度読んでみたい、特に美し... (2006/11/30) -
秘密戦隊ゴレンジャー(石川森彦版)
投票数:10票
70年代の石森章太郎にとって、自らの“分身”とも言える役割を果たしていたのが石川森彦。 デザイン画のクリンナップやアイキャッチのイラストも手掛けていただけに、石川版「ゴレンジャー」はTV... (2017/11/23) -
復刊商品あり
アメリカにおける秋山真之(上・下)
投票数:10票
秋山真之に関する本を読むと必ず参考文献の欄にこの書名が記載されており是非とも読んでみたいと思ったから。 (2004/04/11) -
獅子の娘 全12巻
投票数:10票
以前ドラマ化された際に1~5巻は再販?された時に 購入したのですが、6~12巻は結局再販され図に終わりました。 存在を知らなければ、あそこでお話しが終わってると思ったと思いますが、とても中途半... (2005/02/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!