復刊ドットコム

現在このキーワードページは無効になっています。

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1054ページ

ショッピング3,392件

復刊リクエスト64,402件

  • とっても映像(えーぞー)解体新書

    とっても映像(えーぞー)解体新書

    【著者】根本要

    投票数:1

    20年ほど前の出版と思われます。タイトルすら、うる覚えですが大好きな〈スターダスト✩レビュー〉の本なので、出来ることなら読んでみたいです。 (2013/01/21)
  • 現代ギリシャ詩選

    現代ギリシャ詩選

    【著者】中井久夫(訳)

    投票数:1

    精神科医であり多くの著作をもつ中井久夫氏による自由な翻訳による現代ギリシャ詩選集。 (2013/01/21)



  • 絵とき貴金属利用技術基礎のきそ

    【著者】清水進, 村岸幸宏

    投票数:1

    非売品として作成されたようです。貴金属を使った製品の再利用設計、回収方法の追求は急務だと考えます。多くの技術者予備軍の方々に読んでいただければと感じています。内容は他の「絵とき」「基礎のきそ」... (2013/01/21)



  • リリイのおくりもの

    【著者】鎌田リリィ

    投票数:1

    りりィさんが好きなのでその人の書いたものがあるのを知ったので読んでみたい (2013/01/21)
  • グルジェフの残影

    グルジェフの残影

    【著者】小森健太朗

    投票数:1

    ウスペンスキーとグルジェフという思想家を題材にした小説で、かなり珍しいテーマで書かれた小説だと思います。二人の独特の思想や、混乱期のロシアの描写を興味深く読みました。また、語り手のオスロフの葛... (2013/01/20)
  • 聖娼―永遠なる女性の姿

    聖娼―永遠なる女性の姿

    【著者】N. クォールズ‐コルベット

    投票数:1

    長い父権社会の歴史の中で貶められてしまった聖なる女性性。霊性と性の融合。 「聖娼」を通して、分離の時代を生きる私達へ提示してくれる、とても素晴らしい1冊だと思います。 (2013/01/20)
  • 子どもたちの8月15日

    子どもたちの8月15日

    【著者】筑紫哲也など

    投票数:1

    終戦記念日である1945年8月15日、当時子ども時代を過ごしていた筑紫哲也氏ら、著名人の回想録。この本を、今の中高生に「平和図書」として勧めたいです。 (2013/01/20)
  • サンタクロースの大旅行

    サンタクロースの大旅行

    【著者】葛野浩昭

    投票数:1

    現在のサンタクロース像がいかにして作られてきたかが、歴史的・人類学的にわかりやすく書かれている。写真・イラスト等の資料も豊富に掲載されていて、サンタの姿の変遷(多様性)がよく分かる。単純に読ん... (2015/07/21)



  • 私が直す!

    【著者】戸塚宏

    投票数:1

    懐かしい! (2013/01/20)



  • エイズとは何か 謎の正体に迫る

    【著者】安部英

    投票数:1

    NHKが封印している本である。 (2013/01/20)



  • 羽蟻のいる丘

    【著者】北杜夫

    投票数:1

    北杜夫といえば斎藤茂吉や躁うつ病、マンボウ博士、遠藤周作などといったキーワードが浮かぶ。しかし彼は当時の日本文壇にとって衝撃的なまでに新鮮な小説家だった。 しかも北文学には日本人作家らしから... (2013/01/19)
  • ガラスの靴

    ガラスの靴

    【著者】安岡章太郎

    投票数:1

    第三の新人の作品は、今の時代の人にも受け入れられやすい純文学だと思う。少なくとも彼らの作品を通じて、より多くの若い世代の人に純文学に親しんでもらいたい。 安岡氏が初期に手がけた作品はみずみず... (2013/01/19)
  • 時間の砂

    時間の砂

    【著者】シドニィ・シェルダン

    投票数:1

    シドニィ・シェルダンの作品は大好きで良く読むのですが、絶版になっている本が多すぎて勿体ないです。 「ゲームの達人」のあとがきには復刊予定となっていたので、是非復刻させてほしいです (2013/01/19)
  • 飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ
    復刊商品あり

    飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ

    【著者】井村和清

    投票数:1

    映画やドラマにもなった作品で、幼い子供たちを残して逝ってしまう気持ちを思うと涙せずにはいられなくて、ずっと心に残っている本だから (2020/01/22)



  • 親子であそぼう!おりがみようちえん

    【著者】山口 真

    投票数:1

    コンパクトの折り方を知りたい (2013/01/18)



  • かな習字講習録

    【著者】小野鵞堂述書

    投票数:1

    一度目を通してみたいと思う。 (2013/01/18)



  • 森の暮らしの記憶

    【著者】マーロン・クエリナド

    投票数:1

    [森の暮らしの記憶]の情景の豊かさ、 モノトーンの絵が美しさが胸に迫ります。 告発のために描かれたという印象は受けませんが、 内容は衝撃的です。取り返しのつかないことって存在するので... (2013/01/18)
  • ストロングメディスン

    ストロングメディスン

    【著者】アーサー ヘイリー

    投票数:1

    『ホテル』を始めアーサーヘイリーの小説にはとても感銘を受けたのですが、ほとんどが廃刊になっているみたいです。その中で特に良かったのが『ストロングメディスン』です。ヒロインの波乱万丈の人生にとて... (2013/01/18)



  • ユニオン英和辞典 第2版

    【著者】竹林 滋 小島 義朗 共編

    投票数:1

    とてもいい (2013/01/18)



  • 詳細図鑑 きのこの見分け方

    【著者】大海 秀典

    投票数:1

    リクエスト内容を見て、私も読んでみたくなりました♪ (2013/01/21)



  • 論語私感

    【著者】武者小路実篤

    投票数:1

    若い人たちに是非とも読んで欲しい。 (2013/01/18)
  • リブリオのハートコレクション全8巻

    リブリオのハートコレクション全8巻

    【著者】カトリーヌ・ドルト=トリッチ

    投票数:1

    図書館でこの本を見つけました。すでにおいていない図書館もあるくらい。貴重な本です。 こどもだけでなく大人にも特に今の日本に足りないモノがいっぱい詰まっている本です。 医学書にも文章の技巧が... (2013/01/18)



  • 二十歳ばなれ

    【著者】南沙織

    投票数:1

    南沙織さんのファンですが、当時発刊されたことを知らず、買いませんでした。その後、絶版になったそうで、また機会がありましたら今度は文庫版で出して頂きたいです。 (2013/01/18)
  • チャンネルガイド-東京事変オフ​ィシャルブック-

    チャンネルガイド-東京事変オフ​ィシャルブック-

    【著者】東京事変

    投票数:1

    買い逃して今までなんとか手に入れようとしていましたが、Amazonの転売やオークションしか手段が無く、値も7,000円〜が相場でとても手が出せません。 復刊されたらぜひ購入して、著者の利益に... (2013/05/07)
  • 劣等25%

    劣等25%

    【著者】永野数馬

    投票数:1

    15年前、高校生だった時に出会ったコミックです。当時、自分が抱えていた悩みやコンプレックスをすべて打ち砕いてくれた作品です。今の悩める高校生たちにもこのコミックを読んでもらいたい。 (2013/01/17)
  • 大石昌美ハーモニカ選集 世界名歌篇

    大石昌美ハーモニカ選集 世界名歌篇

    【著者】大石昌美

    投票数:1

    世界名歌という、誰にでもなじみのある楽曲がのっています。 どうぞよろしくお願いいたします。 (2013/01/17)
  • チャイナ迷路

    チャイナ迷路

    【著者】ローレンス・ガーデラ

    投票数:1

    読んでみたい。 (2013/01/17)
  • 囲碁語園 上・下

    囲碁語園 上・下

    【著者】増田忠彦

    投票数:1

    アミューズメント産業研究所のサイトを見たのだが私が必要とするこの本だけ絶版だった。 事情は分からないが勘弁して下さい。 必要なんです。お願いします。 (2014/01/01)
  • データベース・システムの原理

    データベース・システムの原理

    【著者】ジェフリー・D・ウルマン

    投票数:1

    ✛

    データベースについての基礎をほぼ全て網羅しているそうなので。 (2013/01/16)



  • 清掃夫の息子

    【著者】T・S・ピライ

    投票数:1

    インドの文学や不可触民の事など読んだことがなかったので、どんなものかと、読んでいくうちに、この本の魅力の虜となってしまって自分自身でも一冊持っていたいのと、こんな傑作の話が日本では忘れ去られ知... (2013/01/16)
  • バイオレンスジャック 黄金都市編

    バイオレンスジャック 黄金都市編

    【著者】団 龍彦

    投票数:1

    団龍彦の作品として興味有り。 (2013/01/16)
  • 硬派銀次郎

    硬派銀次郎

    【著者】もとみやひろし

    投票数:1

    本宮ひろしの作品の中で面白くて印象に残ってる (2013/01/15)
  • 釣れる!海のボート釣り タツミムック

    釣れる!海のボート釣り タツミムック

    【著者】つり情報編集部

    投票数:1

    友人が持っていて、少し見せてもらいました。 ボート釣りで役立つノウハウがいっぱいですが、 中古は元値の2倍以上。 復刊希望です。 (2013/01/14)
  • 夏の少年

    夏の少年

    【著者】川西蘭

    投票数:1

    数年前に中学受験にむけ問題集を解いていた際、国語の練習問題としてこの「夏の少年」が取り上げられていました。勉強に疲れると、問題集を開いていつもこの文を読んで元気づけられました。一部しか掲載され... (2013/01/14)
  • おっぽ

    おっぽ

    【著者】にらづかかずこ

    投票数:1

    19年前に 出版された 絵本なので (2013/01/14)
  • たいせつなあなたへ

    たいせつなあなたへ

    【著者】にらづかかずこ

    投票数:1

    たいせつなあなたへ の 作者の にらづかかずこ ですが 11年前に 出版された 本で ほとんど ありません それで 復刻を 希望します (2013/01/14)
  • ビビってムーチョ‼

    ビビってムーチョ‼

    【著者】フクシマハルカ

    投票数:1

    好きな作者のコミックだから。 (2013/01/13)



  • リメーク小物で楽しむふだんの着物

    【著者】鈴木道子

    投票数:1

    義母の着物や帯を何か形にして娘に残してあげたくて。 お洋服へのリメークではなく、こだわりを持った小物などが載っていそうで、ぜひ手元でじっくり見てみたいです。 (2015/09/15)
  • MINA FUJII 07‐08 藤井美菜写真集

    MINA FUJII 07‐08 藤井美菜写真集

    【著者】西條 彰仁

    投票数:1

    初々しい美菜さんの写真集、買い損ねました。 入手したく、是非復刊していただきたくお願いします。 (2013/01/12)
  • リミックス少年マガジン大図解 3 (KCデラックス 286)

    リミックス少年マガジン大図解 3 (KCデラックス 286)

    【著者】南村喬之

    投票数:1

    ■少年マガジンの巻頭グラフィックの集成編集本です。時代性、資料性、エンタメ性の高い、優れた企画だと思います。1,2,3をまとめて持っている人が少ないと思います。シリーズの一部所有の方も含め、セ... (2013/01/12)
  • 物語論の位相

    物語論の位相

    【著者】著:ジェラルド・プリンス/訳:遠藤健一

    投票数:1

    読みたいです。もっと沢山刷ってほしい。 (2013/06/04)
  • 失われたイスラエル10支族

    失われたイスラエル10支族

    【著者】ラビ・エリヤフ アビハイル

    投票数:1

    嘘か誠かは未だ判然としていないが、基督が日本に来たとか、日本の先祖は猶太人だのと言う「日猶同祖論」は、アトランチスやムー大陸、本能寺の変や龍馬暗殺の様に、歴史上のミステリーとなっている。同論を... (2013/01/12)
  • ジョンフルシアンテスタイル

    ジョンフルシアンテスタイル

    【著者】シンコーミュージック

    投票数:1

    ジョンフルシアンテについて興味があるから (2013/01/10)
  • 幻のスーパーカー

    幻のスーパーカー

    【著者】福野礼一郎

    投票数:1

    文庫本は所有しているのですが、単行本で所有したい。 (2013/01/10)



  • 手塚治虫マンガ漫画館

    【著者】石子順

    投票数:1

    30年以上前、学校の図書館にあった本で当時好きだった手塚治虫の作品を第三者から見た視点で解説している。 (2013/01/10)
  • 簡素の精神

    簡素の精神

    【著者】岡田武彦

    投票数:1

    無

    文庫で読みたい。 (2013/01/10)
  • 島田藍泉伝

    島田藍泉伝

    【著者】荒木見悟

    投票数:1

    無

    類書なし、文庫化すべき。学術系出版社にがんばってほしい。 (2013/01/10)
  • 大応―語録

    大応―語録

    【著者】荒木見悟

    投票数:1

    無

    講談社なので学術文庫から再版してほしい。角川ソフィア文庫、タチバナ教養文庫のカラーにも合ってる。 (2013/01/10)
  • 仏教と儒教
    復刊商品あり

    仏教と儒教

    【著者】荒木見悟

    投票数:1

    無

    こういう重厚な研究書を一般に普及させるのが出版社の使命だと思う。講談社学術文庫、岩波現代文庫、ちくま学芸文庫、平凡社ライブラリー、角川ソフィア文庫あたりにがんばってほしい。 (2013/01/10)
  • 憂国烈火禅―禅僧覚浪道盛のたたかい

    憂国烈火禅―禅僧覚浪道盛のたたかい

    【著者】荒木見悟

    投票数:1

    無

    類書なし、文庫化すべき。平凡社ライブラリー、講談社学術文庫、岩波現代文庫、ちくま学芸文庫あたりで。 (2013/01/10)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!