復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1031ページ

ショッピング3,428件

復刊リクエスト64,435件

  • アートの英語ー60 English Keywords for Ar

    アートの英語ー60 English Keywords for Ar

    【著者】佐藤実

    投票数:1

    アートを英語で読みたいので、勉強に良さそう。 (2015/03/01)



  • 東京ミキサー計画 ハイレッド・センター直接行動の記録

    【著者】赤瀬川原平

    投票数:1

    ハイレッド・センター結成50周年おめでとう!ちくま文庫版を所有しているのですが、かなりいたんでいるので。一年に一回は読み返して勇気と笑いをもらっています。それにしてもこの名著に復刊希望がなかっ... (2014/03/05)



  • 富と幸福を手に入れる7つの戦略

    【著者】ジムローン

    投票数:1

    如何しても読んで見たいので是非復刊してください。 (2014/03/05)
  • 道元思想論

    道元思想論

    【著者】松本史朗

    投票数:1

    如来蔵思想、本覚思想は仏教に非ずと言う本著者の批判のことをはじめて聞いたときはびっくりした。この批判に答えていくことが禅仏教ひいては日本仏教を鍛え直すことになるんじゃないかと門外漢の小生は無責... (2014/03/05)
  • 禅思想の批判的研究

    禅思想の批判的研究

    【著者】松本史朗

    投票数:1

    如来蔵思想、本覚思想は仏教に非ずと言う本著者の批判のことをはじめて聞いたときはびっくりした。この批判に答えていくことが日本の仏教を鍛え直すことになるんじゃないかと非仏教者の門外漢たる小生は無責... (2014/03/05)
  • 大乗とは何か―『大乗起信論』を読む

    大乗とは何か―『大乗起信論』を読む

    【著者】柏木弘雄

    投票数:1

    「大乗起信論」のガイドブックでは、本書と高崎直道「『大乗起信論』を読む」(岩波書店)の2点が白眉です。ぜひぜひ復刊を! (2014/03/05)



  • Ministry (季刊誌)

    投票数:1

    団

    読んだことがないので手に取って読みたいです。 (2014/03/05)



  • 芭蕉讀本

    【著者】潁原退蔵

    投票数:1

    芭蕉について、発句だけを評釈した本や連句だけを評釈した本はいくらでもあるが、芭蕉に近づくためには、両面からのアプローチが必要だと思う。本書は、潁原退蔵博士という一人の視点により、その両面から迫... (2014/03/03)
  • のいちごそうはどこにある?

    のいちごそうはどこにある?

    【著者】エヴァ・ビロウ

    投票数:1

    同著者、「ハリネズミかあさんのふゆじたく」と同じく絶版本です。 手に取って読んでみたいので復刊希望致します。 (2021/04/23)



  • あおいちゃんはあおがすき

    【著者】新井洋之

    投票数:1

    保育園での読み聞かせにしたい。 わが子の名前も入っているので、手に入れたい (2014/03/03)
  • はじめてのローズウィンドウ

    はじめてのローズウィンドウ

    【著者】中山真季

    投票数:1

    欲しいのに品切れ?でどこにも売っていない。 (2014/03/02)
  • 記憶について―実験心理学への貢献

    記憶について―実験心理学への貢献

    【著者】望月 衛 (著), ヘルマン・エビングハウス (著), 宇津木 保 (翻訳)

    投票数:1

    忘却曲線の説明は有名だが、その結論に行き着く実験心理学の取り組みについては後の解説書籍によるところが大きい。 原著の(翻訳だが)を今一度よみ全体像を知ることの意義は大きいと考える。 (2014/03/02)
  • かぜのてのひら
    復刊商品あり

    かぜのてのひら

    【著者】俵万智

    投票数:1

    青春時代、何度も俵万智さんの短歌を読み返し、自分の気持ちと重ね合わせていました。あの頃の気持ちをもう一度思い起こしたいです。 (2020/09/04)
  • 永田洋子さんへの手紙―『十六の墓標』を読む

    永田洋子さんへの手紙―『十六の墓標』を読む

    【著者】坂東国男

    投票数:1

    坂東國男の当時の想いを読んでみたい。 (2014/02/27)



  • 台湾の社会的リーダー階層と日本統治

    【著者】呉文星著 所澤潤監訳

    投票数:1

    信じられないことに増刷されないのだそうです。大学の図書館と一部の台湾研究者の手元にしかありません。出版部数が300部だったそうです。『日本歴史』にも書評が載っています。原書は台湾文学史を専攻す... (2014/02/27)
  • COBRA ブルーローズ

    COBRA ブルーローズ

    【著者】寺沢武一

    投票数:1

    ファンの人のため (2014/02/26)
  • 暁のキックスタート

    暁のキックスタート

    【著者】斎藤純

    投票数:1

    街の図書館で読んで以来、大型書店や古本屋で探しています。バイク乗り以外の方にも是非読んでもらいたい! (2014/02/26)
  • 現代ウイグル語基礎1500語

    現代ウイグル語基礎1500語

    【著者】竹内和夫

    投票数:1

    ウイグル語の本はきわめて少ないので復刊が必要。 (2014/02/25)
  • 基礎ビルマ語

    基礎ビルマ語

    【著者】原田正春

    投票数:1

    最近話題のミャンマーの言語であるビルマ語。現地の言葉の詳しい本が必要。 (2014/02/25)
  • カタルーニャ語文法入門

    カタルーニャ語文法入門

    【著者】田澤耕

    投票数:1

    カタルーニャ語の本を一冊でも多く流通している方が学習、研究の機会を増やせるため。 (2014/02/25)
  • リトアニア語基礎1500語

    リトアニア語基礎1500語

    【著者】村田郁夫

    投票数:1

    リトアニア語の本がほとんどないから。 (2014/02/25)
  • 人という動物と分かりあう

    人という動物と分かりあう

    【著者】畑正憲

    投票数:1

    図書館にもなくて読めない!ぜひ読んで見たいです。 (2014/03/09)
  • ロスト・ユニバース

    ロスト・ユニバース

    【著者】義仲翔子

    投票数:1

    私は全4巻のうち、本編1巻と3巻しか持っておりません。 前々から2巻目がほしかったのですが、古本屋にも置いておらず、出版も終わっていることを知りました。 更に番外編があることを最近知ったの... (2014/02/24)
  • アゼルバイジャン語入門

    アゼルバイジャン語入門

    【著者】飯沼英三

    投票数:1

    数少ないアゼルバイジャン語の本であるから。 (2014/02/24)
  • COBRA ギャラクシー・ナイツ

    COBRA ギャラクシー・ナイツ

    【著者】寺沢武一

    投票数:1

    ファンの人のため (2014/02/24)
  • COBRA ザ・サイコガン

    COBRA ザ・サイコガン

    【著者】寺沢武一

    投票数:1

    ファンの人のため (2014/02/24)
  • ガスコーニュ語への旅

    ガスコーニュ語への旅

    【著者】工藤進

    投票数:1

    ガスコーニュ語に関する本は、ほとんどないといえるので復刊が必要。 (2014/02/24)



  • サドの卵

    【著者】井上洋介

    投票数:1

    愛知県刈谷市美術館で井上洋介の企画展を見て、興味を持ちました。 しかしながら、絵本はまだ出版されているものも多いものの、大人の漫画的なものはほとんど絶版のようです。 中でもこのサドの卵とい... (2014/02/24)
  • センチメンタル・ジャーニィ

    センチメンタル・ジャーニィ

    【著者】ロレンス スターン

    投票数:1

    イギリス文学の古典であり、現代小説に繋がる面白さを持った作品だと思います。 (2014/02/24)



  • みおつくし

    【著者】大阪市警視庁職員共助会

    投票数:1

    大阪の警察が警視庁を名乗っていたなんて、今では冗談としか思われないであろう! (2014/02/23)
  • アンダーカバーコップス 全2巻

    アンダーカバーコップス 全2巻

    【著者】古葉美一

    投票数:1

    インターネットでその漫画の一コマの画像を見て 全編を読みたいと思い投稿しました。 (2014/02/23)
  • たいふう

    たいふう

    【著者】かこさとし

    投票数:1

    台風の発生から消滅までを人の暮らしと結びつけて描いている。 小さい人にも、大変わかりやすい作品だと思う。 (2014/02/23)
  • 星と魚の恋物語

    星と魚の恋物語

    【著者】曾野綾子

    投票数:1

    死ぬまでに、また読みたい。 (2017/05/18)
  • アンネの童話集

    アンネの童話集

    【著者】アンネ フランク (著), 牧野 鈴子 (イラスト), 木島 和子 (翻訳)

    投票数:1

    アンネ・フランクのことは多くの日本人がいろんな形で知って考えることだと思います。 (2014/02/22)
  • ロック ベスト・アルバム・セレクション

    ロック ベスト・アルバム・セレクション

    【著者】渋谷陽一

    投票数:1

    私もすでに持っている本なので、一人でも今の若い人達を含めた多くのファンに読んでもらいたいからです。同時に、CDの売り上げが不況のレコード業界にとっても重要なレコード・ガイドブックとして役に立つ... (2014/02/22)



  • 夢喰見聞(全9巻)

    【著者】真柴真

    投票数:1

    ek

    ek

    絶版となっており、書店で手に入れることができないということと、この作者の作品が好きなので、復刊を希望します。 (2014/02/21)
  • シャマルパ・リンポチェの講義録―チベット仏教カルマ・カギュ派

    シャマルパ・リンポチェの講義録―チベット仏教カルマ・カギュ派

    【著者】シャマルパ・リンポチェ

    投票数:1

    チベット仏教に興味を持ちました。マハームドラーについての本って、チュギャム・トゥルンパの本も品切れになっています。ぜひ復刊を。 (2014/02/21)
  • ニライカナイをさがして

    ニライカナイをさがして

    【著者】葉山透

    投票数:1

    恐らく絶版されている為か、古本屋にもなかなか出回っていない為。 新品はまず無理ですし。 まだ電子書籍にもなっていないようなので、是非手に取って読んでみたい。 (2014/02/20)



  • 楽園喪失

    【著者】藤井武

    投票数:1

    藤井武氏翻訳の『楽園喪失』。岩波文庫で出ていたそうですが、今は容易にみつけることができません。読んでみたいです、是非、復刊ををお願い致します。 (2014/02/19)
  • ミカセ
    復刊商品あり

    ミカセ

    【著者】鳩山郁子

    投票数:1

    鳩山郁子さんの本は、一つ一つが美術品のような美しさで、独特の輝きを放っています。 『ミカセ』は、新装版が出ておらず、初版が出てから10年以上が経っています。 新しいファンの中には、この本を... (2014/02/18)
  • 岩波仏教辞典第二版cd-rom版
    復刊商品あり

    岩波仏教辞典第二版cd-rom版

    【著者】中村元ほか

    投票数:1

    書籍版はまだ出版されているがcd-rom版は現在品切れである。ダウンロード形式でも発売されないものだろうか? (2014/02/16)
  • 池田政権・一五七五日―高度成長と共に安保からオリンピックまで

    池田政権・一五七五日―高度成長と共に安保からオリンピックまで

    【著者】吉村 克己

    投票数:1

    今の時代、新たな所得倍増計画が求められています。 その実現のためにぜひ読みたい本です。 (2014/02/16)
  • ドラマ三国志公式ガイドブック

    ドラマ三国志公式ガイドブック

    【著者】作者不詳

    投票数:1

    2011年にdvdを見たときには、あまりに長いドラマで途中で人間関係や人物、地名が良くわからなくなり、最後まで見る事が出来ませんでした。今回、また1巻から見直そうと思っていたところ、ガイドブッ... (2014/02/15)
  • メイキング・ムービー

    メイキング・ムービー

    【著者】シドニー・ルメット

    投票数:1

    映画作りの参考にしたい。 (2014/02/15)



  • カツ代レシピ みんなが選んだ88の味

    【著者】小林カツ代

    投票数:1

    カツヨさんのレシピ、是非見たいです! (2014/08/06)
  • みちのくの山の神

    みちのくの山の神

    【著者】高橋喜平

    投票数:1

    東北に伝わる山の神の神像のカラー写真が多数収録されており、民俗学的にも貴重な本でぜひ欲しいです。 (2014/02/14)
  • 別冊宝島887 僕たちの好きなTVゲーム 90年代懐かしゲーム編

    別冊宝島887 僕たちの好きなTVゲーム 90年代懐かしゲーム編

    【著者】宝島社

    投票数:1

    懐かしのゲームについて書かれている本。「80年代編」は何度か改訂されており入手機会には恵まれていましたが、こちらは2003年当時に出版されたきりのようです。古本でもなかなか見つからないので、ぜ... (2014/02/13)



  • 「実戦的フィッシング No.8 ルアー・フライ」

    【著者】白石勝彦、西山徹 編集

    投票数:1

    夢とロマンにあふれていてとても内容がよかった。古書店ではみかけません。 (2014/02/12)



  • こぎん刺し図案集165パターン

    【著者】高木裕子

    投票数:1

    こぎん刺しのよい図案本です。 これだけの種類が載っている本はなかなかありません。 ぜひ、復刊を希望します。 (2014/02/12)
  • 風の砦上・下

    風の砦上・下

    【著者】原田泰子

    投票数:1

    江戸時代、ロシアからの警護で蝦夷地に渡った和人とアイヌとの物語。30年も前なのでストーリーは鮮明には覚えていませんが、アイヌ文化や歴史小説に興味を持つきっかけになった小説です。多くの方に読んで... (2014/02/12)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!