復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 849ページ

ショッピング3,395件

復刊リクエスト64,505件




  • マルクス経済学演習 新版

    【著者】本間要一郎 高野利治 小林威雄 井上周八 金子ハルオ 種瀬茂 清水嘉治

    投票数:2

    マルクス経済学の演習書ってほとんど無いような気がします。 (2002/08/11)
  • 古代仏教の中世的展開
    復刊商品あり

    古代仏教の中世的展開

    【著者】村山修一

    投票数:2

    ※比叡山延暦寺や葛川明王院の史料調査に当たられた村山修一氏の論文集。論文集とは言いながら、後半の約半分は史料集。『普通唱導集』の厳密な翻刻をはじめとするこの部分は、必携。品切れとなってから年数... (2002/08/09)
  • 帰りこぬ風

    帰りこぬ風

    【著者】鈴木 雅子

    投票数:2

    コメントを見て思い出しました。また読んでみたいです。 (2010/05/25)
  • エミリーちゃんとシドニーちゃん エミリーちゃんのほん (3)

    エミリーちゃんとシドニーちゃん エミリーちゃんのほん (3)

    【著者】ミティ-ユ・ド・プレサンセ、箕浦万里子

    投票数:2

    絵本を手にするなんて遠のいていたここ何年。 子供を出産し、最近また色々な絵本に興味を持ち始めました。 小学校の時はよく近くの図書館へ足を運んでいました。 そこで色々な本に出会いましたが、とて... (2003/10/10)
  • 私の愛する喫茶店関西編

    私の愛する喫茶店関西編

    【著者】カタログハウス編

    投票数:2

    友人が関東版を持っていて、この本をもとに喫茶店巡りをしています。 内容が非常に良いので関西編も是非、手に入れたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。 (2003/01/16)
  • 近代日本の学校文化誌

    近代日本の学校文化誌

    【著者】石附実編著

    投票数:2

    この本が出版されてからあと、同種の本が何冊か出たほか、同じ視点からの研究会もまったく別のグループによってつくられた。いわばこの本は、モノの面から教育を見るという面では先駆的な役割を果たした画期... (2002/08/02)
  • ルー・サンクション

    ルー・サンクション

    【著者】トレヴェニアン

    投票数:2

    興味があります。 (2007/11/06)
  • まるごし刑事1~65まで

    まるごし刑事1~65まで

    【著者】渡辺みちお

    投票数:2

    最近の巻は手にはいるが、最初の方は古本でさえ、なかなかみつからない。面白いので是非おねがいします! (2002/08/02)
  • アルゴリズムの数学

    アルゴリズムの数学

    【著者】B.A.トラハテンブロート、河野繁雄

    投票数:2

    この本がでたのが40年前で アルゴリズム理論の入門書だそうです (2002/07/28)



  • ロング アゴー

    【著者】三原順

    投票数:2

    久しぶりにはみだしっ子をよんで、とても懐かしくなりました。 確かこの本は番外編というか、姉妹編というか、そういう位置づけの内容だった気がするのですが、もう一度きちんと読み直してみたいと思います... (2002/07/28)
  • マインドストーム 子供、コンピューター、そして強力なアイデア
    復刊商品あり

    マインドストーム 子供、コンピューター、そして強力なアイデア

    【著者】シーモア・パパート 著 / 奥村貴世子 訳

    投票数:2

    私は教員で情報処理の講師をしています. プログラミングの授業を自分で計画するにあたり,タートル グラフィクを使って基礎的な部分を教えることにしました. そこで,参考書として,ぜひこの本を学生に... (2002/07/27)
  • 勇者王ガオガイガーコミックアンソロジー

    勇者王ガオガイガーコミックアンソロジー

    【著者】わからない

    投票数:2

    ガオガイガーが大好きで探しているけどないんです復刻してください。絶対買います。お願いします。 (2002/07/25)
  • 経営学の理論 増補

    経営学の理論 増補

    【著者】松本正徳

    投票数:2

    読んでみたいです (2010/09/06)
  • アメリカンフラワーディップきらめき

    アメリカンフラワーディップきらめき

    【著者】アメリカンフラワー協会

    投票数:2

  • 色づくりの基本―イメージに合う色をつくるには

    色づくりの基本―イメージに合う色をつくるには

    【著者】マイケル ウィルコックス

    投票数:2

    こんなに素晴らしい本が埋もれているのは信じられない。アメリカ・イギリス・オーストラリアではものすごいセールスを記録しているのに日本の美術教育(特に色)の遅れを感じてしまう。ぜひ復刊して欲しい一... (2004/11/17)
  • 山野井佳子のボード織りセーター 直線も曲線も思いのまま

    山野井佳子のボード織りセーター 直線も曲線も思いのまま

    【著者】山野井佳子

    投票数:2

    図書館で他の方の本を見てから、興味を持ちました。 貸し出しには期限があるので、ゆっくり じっくり勉強するには やっぱり購入したい。 でも、本屋さんにはなくて・・・オマケにこの書籍は廃刊との... (2010/02/16)
  • 山野井佳子のボード織り(ウイービング)セーターの基礎

    山野井佳子のボード織り(ウイービング)セーターの基礎

    【著者】山野井佳子

    投票数:2

    ボード織りをはじめたのですがセーターの基礎が書いてある本が欲しいと思ったのでできれば復刊を希望します。 (2002/07/22)
  • X-ファイルに潜むサイエンス

    X-ファイルに潜むサイエンス

    【著者】アン・サイモン

    投票数:2

    新聞広告を見て是非読もうと思い探したのですが、品切れとの事。 今年の1月に初版されたようなので、重版を期待します。 (2002/07/22)
  • ユーザーのための実用オージェ電子分光法

    ユーザーのための実用オージェ電子分光法

    【著者】志水隆一・吉原一紘 編

    投票数:2

    「オージェ電子分光法」(AES)は簡便かつ強力な表面分析手段として広く用いられていますが、装置のコンパクト化や他の計測手段との複合化とも相まって今後さらに応用の機会は増えると思われます。本書は... (2002/07/22)



  • 『地球のーと』創刊号

    【著者】ふゅーじょんぷろだくと 編

    投票数:2

    こんな良本が、たったの1000円。しかも絶版なんて、本当に 勿体ない!!! 復刊しなければ、私は、出版社に、この本を貸して欲しいと直訴 するつもりです。(貸していただけるならば、情報料・貸出... (2002/07/20)
  • 絵本 のはらうた
    復刊商品あり

    絵本 のはらうた

    【著者】工藤直子

    投票数:2

    「のはらうた」と違い、ひとりひとりのキャラクターのかわいい絵のついた詩集です。「のはらうた」の方ではもっていますが、絵本「のはらうた」は娘が御世話にになった先生に差し上げてしまったのです。 そ... (2002/07/18)
  • 風蘭の栽培

    風蘭の栽培

    【著者】田口源夫

    投票数:2

    風蘭(富貴蘭)関連の、安価な本を探していますが、なかなか手に入りません。古くから根強い人気の富貴蘭ですから、求める方は多いと思います。 (2002/07/18)



  • 漫画

    【著者】秋竜山

    投票数:2

    消えて久しい漫画家 あの感覚は今の漫画家にはない コミックではなく、本当の漫画 (2002/07/18)
  • 新マルクス経済学講座 (全6巻)

    新マルクス経済学講座 (全6巻)

    【著者】島恭彦[ほか]/編; 岡崎栄松, 真木実彦, 一ノ瀬秀文, 鶴田満彦, 南克巳, 大橋隆憲 [ほか]/著

    投票数:2

    良書です (2002/07/18)



  • おしいれのなかのみこたん

    【著者】わかりません

    投票数:2

    小さいときに持っていた本の中でもお気に入りの1冊でした。 妹、弟と渡っていくうちにばらばらになってしまい、母が処分してしまったのです。 押入れが別の世界に通じていたり、自分のぬいぐるみたちがし... (2002/08/16)



  • ぽぽころー

    【著者】(編集者)B.バルー、にむらじゅんこバルー

    投票数:2

    まさに!こういうものを探していました。 外国でガロ系の漫画とか出てないかなーと思っていたもので。 すごく読みたいです。情報だけでもほしい! (2003/06/14)



  • おいしく食べる山菜と木の実・草の実

    【著者】長沢武、高野悦子著

    投票数:2

    山菜の本は数種類出ているが、写真が貧弱であったり、調理方法についても多少触れている程度のものばかり。その点、この本は利用価値が高いと言える。古本屋でもこの本を探す人は多いのだが、ほとんど見つか... (2002/07/12)
  • オレっ!トンバ!攻略本

    オレっ!トンバ!攻略本

    【著者】キャラメルママ

    投票数:2

    トンバ1の方は攻略本が出ている事も知りませんでした。結構難しい所もあるので出版されたならばぜひ欲しい一冊です。 (2004/03/11)
  • ダンスホール・ロミオの回想

    ダンスホール・ロミオの回想

    【著者】ジャック・ヒギンズ

    投票数:2

    読んだことがないから (2004/07/12)
  • 合気神髄 合気道開祖・植芝盛平語録

    合気神髄 合気道開祖・植芝盛平語録

    【著者】植芝吉祥丸 監修

    投票数:2

    合気道の修業者や関心のある人ならば誰もが手に入れたい必読の本ですし、それ以外でも留学や海外赴任前などに日本文化に関する素養を身に着けたい人などにもお勧めの本です。そのため、これからも相当数需要... (2002/07/10)
  • 上弦の月を喰べる獅子
    復刊商品あり

    上弦の月を喰べる獅子

    【著者】夢枕獏

    投票数:2

    一度図書館で借りて大変面白かった。 是非コレクションしたいです。 (2003/04/09)
  • ディーバ

    ディーバ

    【著者】デラコルタ

    投票数:2

    未読で無くしてしまった本です。映画が大好きなので是非読んでみたいです。 (2007/03/07)
  • えんぴつこぶた

    えんぴつこぶた

    【著者】舟崎克彦、古川タク

    投票数:2

    こどものころ大好きだった本です。 登場するこぶた以下ぞう以外のすべての動物たちが “絵がヘタ!”なところに親しみを持ち、 作品中の“クッキーの家”には本当に憧れました!! 子ども達に絵... (2011/11/29)
  • アトムのおもちゃ

    アトムのおもちゃ

    【著者】井澤豊

    投票数:2

    非常に資料的価値の高い本だと思います。 (2002/07/05)



  • 復刊商品あり

    「少年」傑作集 全巻

    【著者】光文社文庫/編

    投票数:2

    6冊も出てるとは知らなかったのと連載タイトルも全部揃えたら付録の一場面しかわからなかった作者、原作がわかるかもしれない。どうせなら一冊にまとめて少年本誌サイズにして表紙を工夫して出版してほしい... (2019/11/06)



  • HANAチャンのおしゃれお菓子BOOK

    【著者】はな

    投票数:2

    お菓子作りが大好きで他にも本は持っていますし、最近発売されたはなちゃんのお菓子のレシピ本も持っています。 でも、もっとはなちゃんのお菓子作りの気持ちを知りたいと思っています。楽しいお菓子作りの... (2002/07/05)
  • チャルメラ協奏曲

    チャルメラ協奏曲

    【著者】山本直純

    投票数:2

    先日、お亡くなりになられた、山本直純さんのご本です。笑点のテーマやドリフに馴染んで育った世代としては、山本さんの死はとても悲しくて、一つの時代の節目を感じさせるものでした。そこで山本さんに関す... (2002/07/05)
  • 将来世代に公正な地球環境を

    将来世代に公正な地球環境を

    【著者】イーディス・B・ ワイス

    投票数:2

    古書店でも見かけたことがないため、私自身の研究にとって基本図書となるべき本でありながら、未だに手元にありません。復刊を待望しております。 (2002/07/03)
  • 生と死の間で 国境なき医師団「人道援助」と「証言」の20年

    生と死の間で 国境なき医師団「人道援助」と「証言」の20年

    【著者】カトリーヌ・ニナイン[ほか] 共著 ヨーズ・チェン 訳

    投票数:2

    こうしたひとたちの、活動は、是非しりたいです! (2002/12/23)



  • ふたりぼっち

    【著者】遠藤あんり

    投票数:2

    遠藤あんりさんがイラストを担当していたお洋服屋さんによく通っていました。オリジナルのポストカードはよく購入していたのですが、この画集が並んだとき、いつか購入しようと思いながら機を逃してしまい…... (2014/04/12)
  • FAVORITE WINE BOOK

    FAVORITE WINE BOOK

    【著者】田崎真也

    投票数:2

    同じ監修のFrench Wine とWorld Wine を購入したのですが、どうしてもこのもう1さつがほしいのです。 (2003/05/26)
  • 弁証法の根本法則 (北川宗蔵著作集 第5巻)

    弁証法の根本法則 (北川宗蔵著作集 第5巻)

    【著者】北川宗蔵

    投票数:2

    読みたい。 (2005/12/04)
  • サラマンダー

    サラマンダー

    【著者】景山民夫

    投票数:2

    いずれ買って読もうと思っているうちに、気がつけば絶版になっていた……。 (2002/06/25)
  • にあんちゃん

    にあんちゃん

    【著者】安本末子

    投票数:2

    jja

    jja

    子供の頃、家にあった。何度も読んだ。 父が炭鉱なので、共感するところも多い。 本には、著者のその後が記されていたはず。 今、それを確かめたい。 昨今、日本では家族の崩壊が叫ばれて久しい。 にも... (2003/05/24)
  • 齢々の家庭でつくれる健康料理

    齢々の家庭でつくれる健康料理

    【著者】齢々

    投票数:2

    この本を使って、仲間うちで、料理を学んでいます。 絶版だと、見せてもらったり、コピーをとらざるを得なく なります。どうか、復刊して、気持ちよく学ばせてください。 (2002/06/24)
  • 風の魔術師

    風の魔術師

    【著者】石井敏弘

    投票数:2

    以前持っていたのに何時の間にかなくなってしまった。乱歩賞受賞作は話題になるが、こちらはそれほど話題にならない。でも、今でも読み返したいと思って図書館などで探している。 (2002/06/24)
  • みどりの森は猫電通り

    みどりの森は猫電通り

    【著者】井上寿彦

    投票数:2

    少々後味の悪い結末が、幼心に強烈な印象を残しました。子供には、完全に理解することが困難なのではと思う問題作(良い意味で)ですが、大人になった今なら理解できるでしょう。戦後日本が高度成長期に行っ... (2002/06/22)
  • ディアスの戦士

    ディアスの戦士

    【著者】岡本賢一

    投票数:2

    a

    a

    この作者の本は本当に面白い。 さくさく読めるし文にもスピード感がある。 ……なのに何で本屋に無いの? って思ったら……廃刊しとったんかーい! こんな才能溢れる本を廃するなんて日本の文化の停滞に... (2003/05/12)



  • ベスト・オブ/80年代ロック

    【著者】不明

    投票数:2

    「フットルース」のイントロのギターソロを弾いてみたい! ネットで色々探しましたがこの楽譜しかないみたいです (2009/02/19)



  • 現代革命論への模索

    【著者】広松(廣松) 渉

    投票数:2

    広松の疎外論批判は間違っていると思います(岩淵慶一による批判がある)が、読んでみたいと思います。 (2002/06/20)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!