復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 842ページ

ショッピング3,393件

復刊リクエスト64,506件

  • ゲ-ム業界白書

    ゲ-ム業界白書

    【著者】飯島健男

    投票数:2

    飯島氏のファンだから (2003/06/04)
  • らんぷと水鉄砲

    らんぷと水鉄砲

    【著者】安野光雅、三木卓

    投票数:2

    安野光雅著作物は古本などでもずいぶん集めましたが、これだけ はまだお目にかかったことがありません。ぜひおねがいします。 (2004/05/18)
  • エブリシング

    エブリシング

    【著者】安野光雅

    投票数:2

    安野光雅さんの暖かみのある絵に心惹かれます。 (2005/08/29)
  • 東京は僕の庭

    東京は僕の庭

    【著者】フレデリック・ボワレ

    投票数:2

    在日フランス人漫画家ボワレ氏の日本デビュー作。最近は高浜寛さんと共同制作も行っています。面白い作品ですが出版社倒産で品切れ。 (2003/05/25)
  • フェルマ予想入門

    フェルマ予想入門

    【著者】平松豊一、宇津木博

    投票数:2

    易しく書かれている (2003/05/25)
  • 燃えつきた地図
    復刊商品あり

    燃えつきた地図

    【著者】安部公房

    投票数:2

    安部公房さんの本が好きなので★ (2003/09/26)
  • 安部公房全作品

    安部公房全作品

    【著者】安部公房

    投票数:2

    mal

    mal

    現代の印刷されている本をすべて読めるわけではありませんが、それ故に今の本は昔の本よりも自分の感性にあった本が少ないと感じています。つまりは良書の当たりが少ない。安部公房の作品は昭和の初期から中... (2008/01/29)
  • R62号の発明[録音資料]

    R62号の発明[録音資料]

    【著者】安部公房、佐藤慶

    投票数:2

    すき (2005/11/27)
  • 万葉の秀歌
    復刊商品あり

    万葉の秀歌

    【著者】中西進

    投票数:2

    とてもよくまとまった解説で万葉の心が伝わる。 (2003/05/23)



  • 外交繹史

    【著者】那珂通世

    投票数:2

    日本古代史研究の古典的名著。文庫あたりで普及版として復刊していただけないでしょうか。 (2003/05/23)
  • 日本人はなぜロシアが嫌いか「ロシアおそろしあ」のイメージの解明

    日本人はなぜロシアが嫌いか「ロシアおそろしあ」のイメージの解明

    【著者】志水速雄

    投票数:2

    興味を持ったため。 (2003/12/28)
  • マンガとユーモアでみるソ連-ゴルバチョフの苦しみ-

    マンガとユーモアでみるソ連-ゴルバチョフの苦しみ-

    【著者】寺谷弘壬

    投票数:2

    ゴルバチョフソ連大統領(当時)は、東西冷戦に終止符を打ち、『20世紀の妖怪』の死に水をとった人物として永遠に語り継がれていくだろう。しかし、マンガとユーモア即ち当時のソ連市民の感覚で語り継ぐ必... (2003/05/22)



  • 都市計画と用途地域制

    【著者】堀内亨一

    投票数:2

    よい本です (2004/05/09)
  • ザ・マン盆栽2

    ザ・マン盆栽2

    【著者】パラダイス山元

    投票数:2

    マン盆栽は、変化し続ける盆栽です。現在入手可能な1巻目、3巻目と合わせて見ることにより、新たなおもしろさがあると思います。 2巻目の復刊もぜひ! (2003/05/20)
  • テントウムシのテン

    テントウムシのテン

    【著者】得田之久

    投票数:2

    絶版になってしばらくたつようですが、現在でも学校の図書室や図書館にはまだ置いてある本です。てんとう虫の生活をわかりやすく丁寧にかいてあり、こども達にももとても好かれている本ですが、かなり傷んで... (2003/05/20)
  • デジタル闖入者

    デジタル闖入者

    【著者】安部公房

    投票数:2

    今朝(2021.05.09)のNHKラジオ第一のマイあさで山崎マリさんがお勧めしていて読んでみたいと思いました。 (2021/05/09)



  • アニマル・カンパニ-

    【著者】吾妻ひでお

    投票数:2

    萌えマンガの、好きな人からは、ゴミマンガと思えるかもしれない。でもぶっ飛んだムチャクチャなとこがいいんだよな。でも復刊は。。。。。むりかな。 (2015/09/23)



  • ハイパ-ド-ル

    【著者】吾妻ひでお

    投票数:2

    復古主義じゃなく、時代的にも、商業的にも、今が復刊のチャンスのような気がするんですよねぇ_。 (2007/06/15)
  • ぶつぶつ冒険記不条理スペ-スおぺら

    ぶつぶつ冒険記不条理スペ-スおぺら

    【著者】吾妻ひでお

    投票数:2

    復古主義じゃなく、時代的にも、商業的にも、今が復刊のチャンスのような気がするんですよねぇ_。 (2007/06/15)
  • アトンの娘 3巻

    アトンの娘 3巻

    【著者】里中満智子

    投票数:2

    里中先生のエジプトものがあるのを最近、初めて知りました。 エジプトにすごく興味を持つようになって(日本史しか興味なかったんですけど)、すごく読みたいと思いました。でも、絶版だったんなんて・・・... (2003/07/30)
  • エイト・ビ-ト

    エイト・ビ-ト

    【著者】吾妻ひでお

    投票数:2

    文庫版でもってるけどぜひ、B6サイズぐらいの大きさの本として復刊してほしい。 (2015/09/23)
  • 国際外交のすすめ

    国際外交のすすめ

    【著者】花井等

    投票数:2

    学生時代に手に取った国際関係論、外交政策を学ぶ者にとって最 良の書の一つであるにもかかわらず、現在手にいれることができ ず、歯がゆい思いをしています。復刊された場合、国際関係を学 ぶ学生の間で... (2003/05/18)
  • あくび指南書

    あくび指南書

    【著者】阿川弘之

    投票数:2

    毎日新聞日曜版に連載されていた時に読み、大変面白かったので、家族にも読んでもらいたい。 (2007/03/13)
  • 南蛮阿房第2列車
    復刊商品あり

    南蛮阿房第2列車

    【著者】阿川弘之

    投票数:2

    作者の存在を知った頃には入手が難しくなっており、いまだに古書店でも見かけません。是非復刊をおねがいします。 (2003/09/27)
  • フォ-カス、フライデ-の愛読者に贈る本発言!これでいいのかF・F報道

    フォ-カス、フライデ-の愛読者に贈る本発言!これでいいのかF・F報道

    【著者】赤塚不二夫

    投票数:2

    興味があります (2004/06/02)
  • ニャロメのおもしろコンピュ-タ探険

    ニャロメのおもしろコンピュ-タ探険

    【著者】赤塚不二夫

    投票数:2

    knz

    knz

    赤塚さんの仕事として非常に珍しくもアカデミックなシリーズ 是非後世に残すべきかと (2010/12/01)



  • おれはゲバ鉄!  第1巻 ・第2巻

    【著者】赤塚不二夫

    投票数:2

    s

    s

    子供の頃、父の本棚で見つけたマンガです。 ぜひまた読んでみたいです。 (2006/07/04)
  • 時の筏

    時の筏

    【著者】加藤幸子

    投票数:2

    私は直接はこの作者の作品を読んだことはないんですが、 母がファンなので投票します。 もう随分古本屋などを探しましたが見つかりません。 復刊お願いします。 (2003/10/30)
  • 古事記研究文献目録雑誌論文篇

    古事記研究文献目録雑誌論文篇

    【著者】古事記学会

    投票数:2

    論文を調べる時必ず必要なので毎回図書館へ足を運ぶよりも購入しようと思いましたが、すでに販売中止となっていました。 (2003/05/17)



  • 岩波全書 行列及び行列式

    【著者】藤原松三郎

    投票数:2

    古い本だけど無限次行列もでてきたりして ユニーク (2003/07/03)
  • 恋は劇薬

    恋は劇薬

    【著者】久美沙織

    投票数:2

    マリコシリーズ,大好きでした。復刊だけでなく,是非新作も書いて頂きたい。ほんとに,是非。 内容については詳しくは書きませんが(ネタバレになりそうで怖いので),ひとつだけ。 この話の... (2007/08/28)
  • われ土方なれど

    われ土方なれど

    【著者】滝元明

    投票数:2

    昔、友人から借りて読んでいたのですが、今はその友人の手元にはその本はなく、出版元である「いのちのことば社」に問い合わせた結果「絶版」という二文字が返事でした。この本がきっかけでクリスチャンにな... (2003/05/16)
  • 東武王国 小説根津嘉一郎

    東武王国 小説根津嘉一郎

    【著者】若山三郎

    投票数:2

    「東武」方面は、日光以外は、ほとんど知らない。 増してや、 「鉄道王の根津嘉一郎」なる人物については、名前からして、全 く知らないので、できれば、読んでみたい。 南関東の人間に、 とっては、北... (2003/05/16)
  • 宇宙少年ケムロ(SFこども図書館1)

    宇宙少年ケムロ(SFこども図書館1)

    【著者】E・C・エリオット

    投票数:2

    思い出深いシリーズである「SFこども図書館」の、最初の1冊なので。 (2003/05/14)
  • 陛下、お尋ね申し上げます

    陛下、お尋ね申し上げます

    【著者】高橋紘

    投票数:2

    昭和天皇のお心を天皇ご自身のお言葉で読みたい。 (2003/05/13)



  • 木枯らし紋次郎(神田たけ志・影丸譲也版)

    【著者】原作・笹沢左保 画・神田たけ志/影丸譲也

    投票数:2

    そう、小島剛夕版はよみました。 影丸譲也版も読み比べたいですね。 (2003/10/18)
  • 田村の小論文講義1

    田村の小論文講義1

    【著者】田村秀行

    投票数:2

    『田村のやさしく語る小論文』(代々木ライブラリー)で有名な田村秀行先生の書かれた人文系小論文入門書です。これが品切れ(絶版?)になっているのは実に残念なことです。復刊していただくため、ぜひとも... (2003/05/10)
  • メディアレイプ

    メディアレイプ

    【著者】ウィルソン・ブライアン・キイ

    投票数:2

    大学の頃、心理学の演習の授業でサブリミナル効果の発表をした際に資料として購入したのですが、 友達に面白いからと言って貸したのはいいのですが、 それから本が行方不明になってしまって、 また、本を... (2003/05/09)
  • 高校生のための「個性(タイプ)別」超勉強法

    高校生のための「個性(タイプ)別」超勉強法

    【著者】中山治

    投票数:2

    同趣旨の本の中学生版は非常に良かった。高校生版も読みたい。 (2003/05/08)



  • 究明の英語

    【著者】?

    投票数:2

    中学生のときにこのシリーズを手に取ったとき、 「こんな世界があったのか!」と衝撃が走った。 学校でやるレベルとははるかに違うハイレベルな問題ばかりで、 文法や単語は高校生レベルで、しかも... (2003/05/07)
  • ホタル

    ホタル

    【著者】綺月陣

    投票数:2

    綺月陣先生の作品はどれも読み込ませる物がありますが、このホタルはその中でも特に読んだ後に長く記憶に残る作品です。 (2003/05/14)



  • テレビジョンドラマ別冊/必殺ポスター全集

    【著者】不特定

    投票数:2

    当時放送していた「仕事人VI」までのテレビシリーズと「必殺!」までの映画の宣伝用ポスター、そして各作品解説が載っています。右ページにポスター、左ページに解説という構成です。必殺まつりのポスター... (2004/05/15)



  • 「The Inverse of English」(The Universe of Englishの全訳本)「The Desert of English」(The Expanding Universe of Englishの全訳本)

    【著者】モンキー出版

    投票数:2

    『The Universe of English』と『The Expanding Universe of English』は、名著であるが敷居が高い。中-上級者向けなのでそれも一つのステータス... (2004/02/05)
  • ちえの実の木

    ちえの実の木

    【著者】緒方直青

    投票数:2

    この絵本がとても気に入りました。お話の内容はもちろん、そればかりでなく独特な雰囲気の絵もよかったです。大人になってから絵本を読んでこんなに感動したことは初めてです。ただの絵本ではなく、私の中の... (2003/05/03)
  • 孫悟空(全9巻)

    孫悟空(全9巻)

    【著者】原作・小池一夫 画・小島剛夕

    投票数:2

    小池一夫、小島剛夕コンビの西遊記、これは読まぬわけにはいきません。 ぜひ復刊を! (2012/09/05)
  • 血の伯爵夫人

    血の伯爵夫人

    【著者】レイ・ラッセル

    投票数:2

    海外文庫シリーズの全巻復刊を望みます (2004/04/19)
  • ジャパッシュ

    ジャパッシュ

    【著者】望月三起也

    投票数:2

    ナチズムやファシズム復権のこの世相の中で、そろそろ雑誌掲載版で読みたくなりました (2025/02/21)
  • ネオマスク
    復刊商品あり

    ネオマスク

    【著者】原作・辻真先 画・小畑しゅんじ

    投票数:2

    好きな漫画家の一人。未読だったので読んでみたい (2004/06/10)
  • 迷宮へ行った男

    迷宮へ行った男

    【著者】マ-ティン・ラッセル

    投票数:2

    なんだか、落語の「らくだ」に、少し似たミステリーだ。 (2003/05/01)



  • 平家物語の語法

    【著者】山田孝雄

    投票数:2

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!