復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 784ページ

ショッピング3,394件

復刊リクエスト64,488件




  • はじめてのったちかてつでんしゃ

    【著者】横溝英一

    投票数:2

    電車好きのため横溝英一さんの絵が親子でファンです。最近のは大体もっているのですが少し前のは、なかなか手に入らず残念です。図書館で借りるのもいいのですが、手元において何度も繰り返し読みたいです。... (2010/03/03)
  • 「やりがい」の構造

    「やりがい」の構造

    【著者】西岡文彦

    投票数:2

    abc

    abc

    やりがいを語る本は多くあるが、この本のように、やりがいを構造化し、複数のやりがいの存在を示している本は他にないから。 (2009/02/09)
  • うずまきは語る―迷宮への求心性 (Fukutake Books)

    うずまきは語る―迷宮への求心性 (Fukutake Books)

    【著者】千田 稔

    投票数:2

    うずまきは世界に共通の模様です。人間の根本に関わる象徴ともいうべき本だと思いますので、是非、また復刊してもらいたいと思っています。 (2008/09/16)
  • 冬のディーン夏のナタリー 全3巻

    冬のディーン夏のナタリー 全3巻

    【著者】氷室冴子

    投票数:2

    雪

    今更ですが、追悼です。 (2010/08/07)



  • けむりよ煙

    【著者】永井龍男

    投票数:2

    現代の広告・現代の印刷を飛躍的に発展させた明治の煙草宣伝合戦。銀座通りが赤天狗・岩谷の宣伝ツールで真っ赤に染まった、その明治の活気を是非読んでみたいです。 (2008/09/13)
  • 悲しみがやさしくなるとき 子どもを亡くしたあなたへ

    悲しみがやさしくなるとき 子どもを亡くしたあなたへ

    【著者】エリザベス・メーレン/著 白根美保子,福留園子/訳

    投票数:2

    昨秋、友人が高校生のお子さんを突然亡くしました。悲嘆に暮れる友人に、何と言葉をかけて良いのか悩み続けて、この本のことを知りました。 購入しようとしましたが、残念なことに絶版になっていました。... (2024/01/11)
  • 蓼喰う虫
    復刊商品あり

    蓼喰う虫

    【著者】谷崎潤一郎 著 / 小出楢重 画

    投票数:2

    作品自体が谷崎の名作であること。 そして何より小出楢重の挿絵が傑作であること。 小説の挿絵としては、永井荷風の『濹東綺譚』の木村壮八に匹敵する。 (2009/11/06)
  • 加法過程

    加法過程

    【著者】佐藤健一

    投票数:2

    本格派の1冊。じっくりと学ぶにはこれでしょう。図書館で探すより手元に置いておきたいものです。 (2009/06/18)
  • 藤原定家全歌集
    復刊商品あり

    藤原定家全歌集

    【著者】藤原定家 著 / 久保田淳 校訂・訳

    投票数:2

    大変信頼のおける貴重な書物です。定家が与えた影響は多岐にわたり、定家の研究だけでなく周辺文化への関係も深いので、現在欲しい人は多いと思います。私はものすごく欲しいです。 (2010/08/12)



  • 部外秘 庁用 国連加盟恩赦の記録

    【著者】法務省保護局編

    投票数:2

    再度読みたい! (2008/09/17)
  • ミルククラウンプリンセス シリーズ

    ミルククラウンプリンセス シリーズ

    【著者】瑞垣みずほ

    投票数:2

    最近になって瑞垣先生の他の作品を買ってファンになったので、ぜひぜひ復刊希望です!! (2008/09/14)
  • バーナビー・ラッジ

    バーナビー・ラッジ

    【著者】ディケンズ

    投票数:2

    気になる。読んでみたい。 (2008/09/10)



  • 枢軸の歴史 昭和十二年 昭和十七年

    【著者】日独伊親善協会編輯

    投票数:2

    面白い(蔵書有) (2008/09/10)
  • 死よ驕るなかれ

    死よ驕るなかれ

    【著者】ジョン・ガンサー

    投票数:2

    毎日新聞9月3日「私が選んだこの一冊」における東野光生さんの本誌の紹介があまりに印象的だったため (2008/09/10)
  • ちょびっツ初回限定版全8巻

    ちょびっツ初回限定版全8巻

    【著者】CLAMP

    投票数:2

    今ではなかなか手に入らない初回限定版の特典はかなり魅力的。どうしても欲しいです。 (2008/09/08)
  • 「普通の国」へ

    「普通の国」へ

    【著者】北岡伸一

    投票数:2

    一級の学者の政治評論として価値があると思うから (2008/09/08)
  • 「日本国憲法」なのだ!
    復刊商品あり

    「日本国憲法」なのだ!

    【著者】赤塚不二夫 永井憲一

    投票数:2

    読んでみたいです。 (2008/09/22)
  • 勝負のこころ

    勝負のこころ

    【著者】大山康晴

    投票数:2

    2009/1/20に新装版が出帆されたものの,程なく絶版。2014年1月現在,古書市場では定価の約5倍で取引がなされています。勝負に対する真摯さについて書かれた名著であるので,ぜひとも復刊願い... (2014/01/27)
  • ルネサンスの都市

    ルネサンスの都市

    【著者】ジャクリーン・モーリ マーク・ペッペ 野口昌夫

    投票数:2

    円

    ヨーロッパ中世~ルネサンス期を舞台とするファンタジー小説を書いています。当時の様子を想像するのにフルカラーの図版は欠かせませんが、ルネサンス期の人々の生活を網羅する資料として、これほど充実した... (2008/09/06)



  • テレビカラーえほん まんが日本昔ばなし 全52巻

    【著者】制作・ドーオン企画

    投票数:2

    私が小さい頃、夜寝る前に1冊づつ読んでもらっていました。 そのころ知ったたくさんの昔話は、生活の深いところで役に立っているような気がします。 今、自分も子どもをもってみて、小さい頃に読んで... (2008/09/06)



  • デザイナー誕生 近世日本の意匠家たち

    【著者】水尾比呂志

    投票数:2

    古典をデザインと結びつけた、数少ない本 (2008/09/04)
  • イギリス人ガーデナーに学ぶ小さな庭のプラン

    イギリス人ガーデナーに学ぶ小さな庭のプラン

    【著者】ラッセル・イエッツ

    投票数:2

    美しい花や樹木、緑に彩られたイングリッシュガーデン。 イギリスとは気候が違う日本の我が家の庭で、それを根付かせることは夢だけれど、プロの手を借りなければできないもの(借りても、できないかもし... (2008/09/03)
  • 薬草・野菜まるごと健康法

    薬草・野菜まるごと健康法

    【著者】平田真知子

    投票数:2

    これからの時代に必要な本です。ウソだらけの健康食品や汚染された加工品ではなく、本物の命のあるものから自分で作って必要なエネルギーを頂く、その方法が書かれた本だと思います。是非とも復刊されること... (2010/05/22)



  • ケービンの跡を歩く

    【著者】金城

    投票数:2

    軽便鉄道の書籍群の中で一番手薄な沖縄の最重要書籍で、県外では情報不足で未入手。又、沖縄出張で初めて気づき、注文したが、絶版・・・・。 (2008/08/31)
  • 熱帯果樹と花木の鉢作り(ミニ図鑑)

    熱帯果樹と花木の鉢作り(ミニ図鑑)

    【著者】尾崎 章 石井 義雄

    投票数:2

    ネットでも古本屋でも、探しても見つからないので。 トロピカルフルーツを家で育てているのですが、ネットなどで育て方を調べていくと、必ずと言って良いほどこの本の壁に当たってしまい、手に入れる方法... (2008/08/30)
  • フランス革命についての省察 上
    復刊商品あり

    フランス革命についての省察 上

    【著者】エドマンド・バーク 中野好之

    投票数:2

    tm

    tm

    機会があり読もうと思ったら品切だった。 (下巻は在庫ありだったが) (2008/08/29)
  • フィシュテイル・トライアングル

    フィシュテイル・トライアングル

    【著者】七穂せい(元CLAMP)

    投票数:2

    七穂せいさんは、プロデビュー直前のメンバーです。同人誌で「聖伝」を発表する予定だった頃、メンバーは7人だったはず。現在の4人に加え、秋山たまよさん、聖りいざさん、そして七穂せいさん。私の記憶違... (2009/11/06)
  • きき方の理論(続・話しことばの科学)

    きき方の理論(続・話しことばの科学)

    【著者】斎藤美津子

    投票数:2

    ゆとり教育世代の入社で、後輩・部下との会話が思うように成立せずお困りの方もいらっしゃるでしょう。 危機感なく義務教育課程を通過しコミュニケーションスキル不足の新人を育て直すいい資料になると思... (2012/09/17)
  • 仙男百華

    仙男百華

    【著者】三原千恵利

    投票数:2

    「横浜神仙物語シリーズ」1~3までは持っているのに、なぜか、この本だけは持っていないのです。どうしても欲しくて、いろんな書店サイトも探し、出版社のHPも見ましたが、どこにもありませんでした。他... (2008/08/27)
  • 中江丑吉の肖像

    中江丑吉の肖像

    【著者】阪谷芳直

    投票数:2

    中江丑吉は中江兆民の長男として、兆民の遺志を受け継いだ人間として興味深いだけでなく、戦前戦中の激動期中国に生きた、一人の日本人として、その著作および書簡等が、深い感銘と共に人柄の真摯さを余すと... (2009/05/11)
  • あゝ、荒野
    復刊商品あり

    あゝ、荒野

    【著者】寺山修司

    投票数:2

    ぜひ読みたい。 (2008/11/05)
  • ミラーマンの時間

    ミラーマンの時間

    【著者】筒井康隆

    投票数:2

    中学生時代読み、あまりの面白さに感動! 文庫本を所持していたが、数度の引っ越しの際に紛失。 色々な書店、サイトで探しているが、いまだに手に入らず。 あれほど面白い本が絶版になってるのが不... (2008/08/23)
  • 英雄伝説ガガーブトリロジー海の檻歌ファイナルアーカイブ

    英雄伝説ガガーブトリロジー海の檻歌ファイナルアーカイブ

    【著者】電撃編集部

    投票数:2

    まだまだ人気のあるゲームですから、攻略本の需要はあると思います。 (2010/02/26)
  • 朝鮮近代史

    朝鮮近代史

    【著者】姜在彦

    投票数:2

    著者は梶村茂樹とともに、日本における近代朝鮮史研究をささえてきた。高校生向きの朝鮮史入門書は少しづつ出てきてはいるが、成人の基本的で着実な入門書は少ない。値段も手ごろだったのでぜひ復刊を望む。... (2008/08/21)
  • ブランドなんか、いらない―搾取で巨大化する大企業の非情
    復刊商品あり

    ブランドなんか、いらない―搾取で巨大化する大企業の非情

    【著者】ナオミ クライン

    投票数:2

    最近素晴らしい本The Shock Doctrineを出版した人の、過去の著作として、是非読みたい一冊。古書でもなかなか見つからない。 (2009/05/13)
  • 日本産魚類検索 第2版

    日本産魚類検索 第2版

    【著者】中坊徹次

    投票数:2

    趣味でダイビングをやっているので、潜ったときに よく似通った魚を識別するのに大変便利と思い 図書館でも何度か閲覧させてもらいました。 やはり手元において必要なときに使用したい... (2008/11/25)
  • 坂本龍馬日記 上下巻

    坂本龍馬日記 上下巻

    【著者】山村竜也 菊池明

    投票数:2

    寺

    貴重な資料。 (2017/07/19)
  • 新しいテスト問題作成法

    新しいテスト問題作成法

    【著者】池田 央

    投票数:2

    日本の教育統計の第一人者である池田央先生の古典的名著.1980年の出版だが,普遍的な内容なので,全然古くないと思う.図書館で借りて読んだが,ぜひ手元に置いて,試験問題作成の度ごとに読み直したい... (2008/08/15)
  • 見える暗闇―狂気についての回想 (単行本)

    見える暗闇―狂気についての回想 (単行本)

    【著者】ウィリアム・スタイロン

    投票数:2

    大江健三郎著「話して考える」と「書いて考える」の中で<暗闇を見えるものとする>という章で紹介されているのを読み、原作を読みたく検索したところ絶版になっていたのでリクエストしました。※しかもAm... (2008/08/11)
  • 歌舞伎鑑賞入門

    歌舞伎鑑賞入門

    【著者】戸板康二

    投票数:2

    無

    気になる。 (2008/12/21)
  • 国立博物館物語

    国立博物館物語

    【著者】岡崎二郎

    投票数:2

    この作者のファンで、自分だけでなくもっと多くの人に読んでもらって評価されてほしい。 (2012/09/09)
  • 武田信玄

    武田信玄

    【著者】斎藤吉見

    投票数:2

    さんざん探し廻ったあげく、ようやく見つけたのは国会図書館。 でも国会図書館では貸し出しが出来ないので、朝から夕方まで詰めっきりで、何とか流し読みをしました。 ただ手元に置いてされこれ読み返... (2011/08/28)
  • てんじんさん

    てんじんさん

    【著者】木村直巳

    投票数:2

    流麗な画力を持ち、人間の本質を深く掘り下げる作品を上梓している木村氏の2003年文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞作。広く読まれるべきです。 (2008/08/08)
  • 泥棒はクロゼットのなか

    泥棒はクロゼットのなか

    【著者】ローレンス・ブロック

    投票数:2

    絶版になっていたとは知らなかった。 軽妙な会話が魅力のシリーズです。 スカダーがハードボイルドを極めた闇とすれば、対極にあるバーニーは明るく肩肘張らずに楽しめる作品。 今後も読み継がれて... (2011/08/24)
  • ワルサー・ストーリー

    ワルサー・ストーリー

    【著者】床井雅美

    投票数:2

    この本を探してました。復刊されて、ぜひ読みたいです。 (2012/01/12)
  • ソルジェニーツィン短篇集

    ソルジェニーツィン短篇集

    【著者】ソルジェニーツィン作 木村浩訳

    投票数:2

    ts

    ts

    復刊してもらいたいです。 (2020/03/01)
  • 銀色のしぎ (英米児童文学選書 (17))

    銀色のしぎ (英米児童文学選書 (17))

    【著者】エリナー・ファージョン

    投票数:2

    20年以上前に小学校の図書館で読んで夢中になりました。「銀のシギ」というタイトルで岩波書店から石井桃子訳版が発行されていますが、私が読んだのは清水真砂子訳版でした。文にもイラストにも少し不気味... (2008/08/03)
  • 永遠のアセリアーこの大地の果てでーザ・コンプリートガイド

    永遠のアセリアーこの大地の果てでーザ・コンプリートガイド

    【著者】電撃プレイステーション編集部

    投票数:2

    ゲームを攻略する上で読みたいと思っているのですが、絶版になってしまい、手に入らないため、復刊を希望します。 (2008/08/01)



  • STARDUST REVUE FAVORITE PIANO CITY

    【著者】STARDUST REVUE

    投票数:2

    希望しマス。 (2008/11/13)
  • 月世界2008年

    月世界2008年

    【著者】福島正実

    投票数:2

    福島さんのSF本で育ちました。 大人になった今、また読みたいのでお願いします (2009/03/09)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!