復刊リクエスト一覧 (投票数順) 770ページ
ショッピング3,433件
復刊リクエスト64,452件
-
経営思想とその計数的展開
投票数:2票
NYファンドマネージャー大竹愼一氏の推奨本にもなっています。一部が彼の本にも紹介されていますが、発行部数が少なかったためか、どうしても手に入りません。会社経営・投資をされている方の必読本だと思... (2011/01/18) -
鬼面帝国
投票数:2票
幼い頃に読んで今でも強く印象に残っています。 (2011/10/15) -
レオポルド王の独白
投票数:2票
東西冷戦後の紛争による死者の88%はアフリカ大陸であり、なかでもコンゴ民主共和国(旧ザイール)の死者は540万人におよぶという。何故なんだ、何が起こっているんだ…。時にもたらされる断片的な情報... (2010/02/19) -
そして、死刑は廃止された
投票数:2票
団藤重光先生の「死刑廃止論」以来興味を持っていましたが、死刑保守王国の死刑を廃止した著書のことを最近知り、ぜひ読みたくなりました。 出版元品切れ、Amazonにも出品なしです。 こうなった... (2010/02/16) -
クリシュナムルティ・水晶の革命家
投票数:2票
自己の革命という内部で起こる大きな 大変大きな ショックについて 日本人がそれを 覚者クリシュナムルティから聞き出そうとした 大変貴重な対話 これは読みたい☆ (2010/02/14) -
外機密 日独伊三国条約各種案文作成及国内手続経過概要
投票数:2票
凄い本だ。 (2010/02/13) -
インド幻想紀行 ヒンドスタンの石窟とジャングルから (上下巻)
投票数:2票
こんな面白い本が絶版なんて勿体無い。オカルトに興味の無い向きにもお薦め出来る珍無類の旅行記。 (2010/02/12) -
閉鎖病棟
投票数:2票
読んでみたい (2010/05/10) -
EEMA―VAIPER
投票数:2票
特別に絵がうまいわけではないんです。時代を感じるような作画ですが、何故か手放したくない魅力があります。 単行本1冊としては、話をうまく展開、まとめさせていると思います。 (2011/01/25) -
日本民話グラフィック
投票数:2票
「かちかち山—堅々山夫婦庭訓」は若き日の横尾パワー炸裂のめいさくではないでしょうか。 (2010/02/11) -
ひとり歩きの九州
投票数:2票
ひとり歩きシリーズとして出版されていて、全冊そろえたいと思っているうちに絶版に。これほどいいガイドブックはなかった。歴史、文化にふれる旅を楽しみたい人には非常に参考になる。内容を改訂しなくても... (2010/02/08) -
かちんこちんのムニア
投票数:2票
絶版になっていて、どうしても手に入らないので。図書館にはあるのですがもう古くなっていて・・・。 手元に置いて、時々読みなおして自分の子育てに役立てたい!! (2010/02/07) -
東映特撮ヒロイン写真集 RED
投票数:2票
なかなか見つからない上に、かなり高額になりやすいようなので、憧れたヒロイン達の姿を適価で手にしたいと思います。 (2010/02/07) -
怪獣ダイゴロウ
投票数:2票
山根先生の漫画が大好きなので、ぜひ読んでみたいです。 (2017/01/12) -
モンキー・パンチ傑作作品集
投票数:2票
単行本未収録作品なので読んだことがなく、大変興味があるため。 (2010/02/06) -
物理数学の方程式
投票数:2票
偏微分方程式の本というと初等解法の羅列みたいな本か, 高度の専門書かのどちらかであることが多いようですが, この本は非常にバランスがよいと思います. 私はDoverから出ている英語版のペ... (2010/02/05) -
復刊商品あり
統一協会 マインドコントロールのすべて
投票数:2票
身を守るために必読書であると聞きました。 (2022/09/06) -
ふくろうは知っている
投票数:2票
大田区で小学校の教員をしております。 図書室にあるこの本をモチーフに昨年学芸会をやり、とても思い出深いのですが、絶版になってしまったと聞き残念に思っております。 学芸会で演じた生徒たちが、... (2010/04/20) -
しあわせをよぶ小さな庭
投票数:2票
小学生の頃にこの本を読んで、女の子が箱庭を作っていく場面の描写が好きでした。 長年書名がわからなかったのですが、最近ネットで検索してようやくわかった時は、もう絶版で入手できなくなっていました... (2010/02/05) -
炎の蜃気楼を巡る―ミラージュ・フォト紀行 (東日本編)
投票数:2票
西日本編は所持しているのですが、東日本編が何処を探しても見つかりませんでしたので復刊を希望します。 (2010/02/04) -
朝日新聞 天声人語 文章要約トレーニング!
投票数:2票
国語力、言語力、要約力を強化したい。 (2010/02/03) -
天皇制の打倒
投票数:2票
読んでみたいです (2010/09/05) -
少女遊戯
投票数:2票
私は宝野アリカ様の大ファンでCDは勿論全て集めましたし、DVDもほぼ持っていて、ピアノの楽譜も出てすぐに買いました。でも、宝野アリカ様の本だけが揃っていないんです。本は3冊出してあるんですが、... (2010/02/01) -
すごいぞ!イスラエル
投票数:2票
イスラエル旅行記の本を探していたところ、こちらの本が高評価で興味を持ったのですが現在は絶版の為投票させていただきます。 (2018/10/23) -
海軍戦争検討会議記録
投票数:2票
海軍戦争検討会議記録は、 1945年(昭和20年)12月22日から翌1946年(昭和21年)1月23日にかけて、第二復員省(旧海軍省)に太平洋戦争開戦前後の日本海軍の首脳メンバーが一堂に... (2011/07/02) -
異郷
投票数:2票
加賀乙彦の愛読者、「帰らざる夏」に感動した方は必読。 是非復刊してほしい。 (2010/01/31) -
復刊商品あり
蚤と爆弾
投票数:2票
大変興味があります。 是非読みたい。 復刊希望。 (2010/01/31) -
鯨の絵巻
投票数:2票
吉村さんの短篇の中でも最も好きな一冊です。 どの短篇も忘れ難く、暗い輝きに満ちた世界が展開されています。 動物を描いた短篇を集めたものですが、その中に浮かびあがる人間模様が大変魅力的です。... (2010/01/31) -
箱根をめぐる古城30選
投票数:2票
城に興味があり、古城の本を探しているので復刊をきぼうします。 (2010/01/31) -
虹よ、冒涜の虹よ
投票数:2票
文庫で出たら間違いなく買います! 確かに丸山さんの作品はあまり身近でないですね。 (2010/05/15) -
争いの樹の下で 上・下
投票数:2票
最近知って読みたくたった。Amazonでは中古しか販売しておらず、全集は高くて手を出すのを躊躇う。 (2018/01/28) -
翻訳はいかにすべきか
投票数:2票
柳瀬さんの重要な書の一つです。 「翻訳に不可能はない」。。。 後世に柳瀬さんの志を伝えていくためにも復刊を希望します。 (2010/01/31) -
復刊商品あり
M/Tと森のフシギの物語
投票数:2票
講談社文庫から復刊されておりますが、 何と言ってもこの作品は単行本で読むべきです。 司修さんの素晴らしい挿絵が全頁に刷り込まれており、森へのイメージがより一層ひきたちます。現代文学では... (2010/01/30) -
絞首台からのレポート
投票数:2票
八〇の言語に訳され、世界に衝撃を与えた書です。 過酷な尋問や仲間の死、そして自身の死に対する恐怖を前にした青年が、その極限状態を克明に記した《レポート》。 これを読むことによって、二十一世... (2010/01/30) -
房総の古城祉めぐり下巻
投票数:2票
もう30年も前ですが、夏休みの自由研究で、千葉県の古城址研究をした事があります。その時、母が町の図書館から借りてきてくれたのが、この本の上下巻でした。大学生となり、今度は自転車で房総の古城を巡... (2010/12/14) -
仏教の思想 上・下巻
投票数:2票
昔に読んで、難しくて数ページづつしか進めず1年がかりで読みました。 でも、何か人生感がかわりました。 大切にしていたはずなのに引っ越しの際になくしてしまったようです。 大人になってもう一... (2025/08/25) -
こねこのフェリーチェ
投票数:2票
すみません。単純にこの人の作品なら見てみたい、読んでみたいと思い投票しました。 (2010/05/03) -
どうぶつはあいうえお
投票数:2票
楽しく文字と動物が描かれていて,心和む1冊だと思います。 (2010/02/03) -
反悲劇
投票数:2票
倉橋さんの『聖少女』も『スミヤキスト~』も復刊されましたしー。 これを機に是非!倉橋さんの短篇・掌篇は個人的に好きなものばかりなんですよ。。。復刊して下さいφ(。。) (2010/01/28) -
鬼のうで
投票数:2票
小学校の読み聞かせに使っています。高学年にはぴったりな内容で、読み応え、聴きごたえのある本ですが、図書館にも少ないので数をそろえるのが大変です。素晴らしい本だけに、ぜひ復刊していただければと思... (2010/02/09) -
贈与交換の人類学 伊藤幹治
投票数:2票
読んでみたい。 (2010/06/02) -
貴志康一―よみがえる夭折の天才
投票数:2票
最近、貴志のヴァイオリン協奏曲をコンサートで聴き、感動しました。 (2010/09/04) -
人間・歴史・風土―坂口安吾エッセイ選
投票数:2票
遅ればせながら坂口安吾のファンに。紹介文を見て、ぜひ読みたくなりました。 (2019/06/07) -
室生犀星詩集
投票数:2票
自選とあらば買わねばならない。 全集が欲しくても買えない一庶民としては一刻もはやい復刊を願うばかりである。 (2010/01/31) -
純情小曲集・氷島・散文詩―他
投票数:2票
かつて新潮文庫から出ていた朔太郎の詩集。 『氷島』『純情小曲集』の全篇が読める詩集ということで、 是非とも復刊して頂きたい。 (2010/01/23) -
青木敏郎画集
投票数:2票
孤高の姿勢を貫いた、まさに日本の写実絵画の巨匠。ぜひとも見ておきたいです。 (2012/01/26) -
対馬州版メガテンシリーズ集1~(仮称)
投票数:2票
対馬州は、ミカベルや雁えりかとは違って、メガテンシリーズの作品をまとめた総集編コミックスを出版したことがありません。 加筆修正と同時に、あまり描かなかったアトラス(メガテンシリーズ)のゲーム... (2010/01/20) -
黒いダイヤモンド
投票数:2票
ジュール・ヴェルヌの全作品が読みたい (2010/01/19) -
黄金の流星
投票数:2票
ジュール・ヴェルヌの全作品が読みたい (2010/01/19) -
北極冒険旅行
投票数:2票
読んでみたい (2021/12/24)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!