復刊リクエスト一覧 (投票数順) 681ページ
ショッピング3,445件
復刊リクエスト64,448件
-
トラブル中毒
投票数:3票
マジで欲しいです!お願いします!大好きなんです! (2002/01/18) -
生きることが救いだ
投票数:3票
母がぜひ読みたい、と言っているので、復刊を希望します。 (2002/01/22) -
復刊商品あり
暦の語る日本の歴史
投票数:3票
エンターテインメント時代劇を書こうと思い立ち、資料の収集中です。 (2004/02/29) -
パリその日その日
投票数:3票
面白い本です。 復刊お願いします。 (2006/05/10) -
Little angel
投票数:3票
-
アースと誘導
投票数:3票
-
電子デー・トレーダー勝利の秘訣 一流トレーダーが明かす成功のカギ
投票数:3票
この本の存在を知った時にはすでに絶版となってました。 紹介文でしか内容を知らないのですが、大変興味があります。 無いとなると余計に欲しくなってたまらないです。 将来に野望を抱く若者の願いを聞い... (2000/11/02) -
招待状のない夢
投票数:3票
マンガで取り上げられて買おうと思った時点で絶版でした。その後いくら探しても見つかりません。TVのドキュメンタリー(確か某局の「情熱大陸」だったと思う)にも取り上げられる程なので、是非、復刊して... (2000/11/01) -
地中海のほとり
投票数:3票
-
ひとはなぜ自然を求めるのか
投票数:3票
-
象徴と社会
投票数:3票
-
東京の1万年 上・下
投票数:3票
-
現代史を支配する病人たち
投票数:3票
ある書評を見て物凄く興味を持ちました。絶対に買いたいので、ぜひ復刊お願い致します。 (2002/08/23) -
ドリーマー!5
投票数:3票
最近、フィギアも盛り上がってきてるし、何より昔から好きだし・・・・何より読みたい!!!!! (2007/02/03) -
復刊商品あり
視覚的人間
投票数:3票
バルトーク≪青ひげ公の城≫の脚本家、詩人、批評家、映画理論家などとして多彩な活動を行なったバラージュのこの著作は岩波文庫にかつて収録されていたにもかかわらず、現在入手することができない。今年は... (2000/10/14) -
研究史神武天皇
投票数:3票
-
復刊商品あり
おかあさんとあかちゃん
投票数:3票
グループで地域の子どもたちに絵本を読んでいるのですが、この本は、動物のお母さんと赤ちゃんのほのぼのしたお話で、子どもたちもよく聞いてくれます。そして読んでいる私もグループのみんなも大好きになり... (2004/08/18) -
夏に触れろ
投票数:3票
花郎氏の小説がとても好きです。是非読んでみたいです。 (2003/08/21) -
チューサン階級ノトモ
投票数:3票
-
空の名前
投票数:3票
すごく美麗なカラー写真に惹かれて図書館で借りたのですが、いままで知らなかった空の名前を知ることができたり、それにまつわる話が載っていたりして、すごくはまってしまいました。復刊を希望いたします。... (2001/04/27) -
親子関係学
投票数:3票
大学時代に卒論を書くときの参考文献として読んだのですが、本の上辺だけしか読まずにいました。 大学卒業後、さまざまな少年犯罪を目の当たりにして、改めてこの本の価値を見出し、読んでみたくなったので... (2000/09/27) -
女と男(詩画集)
投票数:3票
<男と女>ではなく<女と男>という題名だと思います。映画、太陽と月に背むいてをみてこのベルレーヌというひとの詩に大変興味がわいて、最近になって著者は分からないんですが、<とりあえず、愛>という... (2001/04/14) -
受験ホイホイ
投票数:3票
当時小さかった宝島に連載されてたんですよね・・・すごく面白かったんですが、もう一度是非読みたいです。 (2003/12/25) -
愁いなき神
投票数:3票
読みたい。 (2008/02/12) -
掟なき道
投票数:3票
G・グリーンが好きだから。 (2004/03/02) -
身代金シリーズ
投票数:3票
三好徹の原点とも言える推理物の秀作シリーズ。チェ・ゲバラに代表される革命物、最近の中国古典物で新しくファンになった読者は多いと思うが、「身代金シリーズ」を読むことが出来ないのはかわいそうだ。綿... (2000/09/21) -
心をもつ機械 ミンスキ-と人工知能
投票数:3票
MITを闊歩するウィザード達の武勇伝の数々は、 まさしく「21世紀に持っていくモノ」です! 切に復刻を願います。 (2000/09/14) -
クラッシャージョウシリーズ
投票数:3票
ものすごくハマったシリーズ。 近似の時系列で、ダーティ・ペア・シリーズがあるが、クラッシャー・ジョウ・シリーズの緊迫感とかクールさは、やはり際立っていると思う。 安彦氏のイラストが良かった。 ... (2000/09/10) -
東洋の幻影
投票数:3票
古本屋で探しても全然見つからないので。 (2004/05/22) -
アヂィアデ
投票数:3票
日本の近代文学を考える上でぜひ参考にしたい。 (2003/01/07) -
ジュニア版日本文学名作選12
投票数:3票
乙女の港という短編をぜひもう一度読みたい。 (2003/05/24) -
復刊商品あり
葦と泥
投票数:3票
スペイン文学史上の重要作品の一つだから、復刊を希望します。 1978年に新訳になって、活字も新しい字体になっているはずなので、岩波文庫としては読みやすいほうのはず。 (これを古本で買う人は、... (2002/07/15) -
人本主義企業
投票数:3票
100年に一度の経済危機の中、日本的経営がアメリカ流へとシフトし、それまでの「人主体」から「結果主体」または「お金主体」へ移行したことが原因の一端とされているようです。この時代、再度「人主体」... (2009/02/14) -
ギリシャ神話
投票数:3票
昔は、子供向けのギリシャ神話が色々ありました。最近では、子供向けにはマンガでしか出版されていないそうです。中高生になって、シェークスピアや欧米の作家の作品を読む際、神話や聖書はベースとして必要... (2000/09/07) -
ヘミングウェイはなぜ死んだか
投票数:3票
60~70年代のキューバ、アメリカ、ソ連の事情に興味があるからです。 (2000/09/07) -
笑えない環境問題マンガ集 エコノザウルスがゆく
投票数:3票
欲しがっているので友人(外国人も含め)がたくさんいる為 (2000/09/06) -
Turbo C++(ターボシープラスプラス)開発ハンドブック「拡張関数リファレンス編」
投票数:3票
-
文字の現在 書の現在
投票数:3票
石川九楊氏の著作が気に入っているため。 (2007/03/05) -
桃の宿
投票数:3票
全集未収録であり、文庫化もされていない。 作者は文化勲章授章者であり、日本文学界の 重鎮であるので、良質な日本文学作品を後世 に残すためにも必要である。 (2000/08/24) -
自然探訪 屋久島
投票数:3票
屋久島の植物についての詳しい本が読みたいので。世界遺産の島で有名なガイドさんの書いた本なのだから、絶対に需要があると思うのだけど。 (2008/06/30) -
近代=時代のなかの住居
投票数:3票
住宅についてこれほど丁寧に、幅広く書かれた本はないと思いま す。 (2000/08/22) -
向こう横町のおいなりさん
投票数:3票
昔、図書館で借りたのはこの本だったと思うんだけど。 確かめるためにももう一度読みたいなあ。 (2003/07/03) -
匣の中の失楽
投票数:3票
今は無き(株)幻影城そして消息不明の社長兼編集長兼探偵小説超コレクターの島崎博氏。 良き時代よ再び来たれ。当時の装丁で是非角川春樹事務所より出版願う。私は持っていても読んでませんが1票投じます... (2000/09/03) -
復刊商品あり
似たもの一家
投票数:3票
ここ数年探し求めているのですがなかなか見つかりません。こうなったら復刊して頂くしか方法がありません。伊左坂家のおとなりに「トンダ」という一家がいるらしく、それがどうやら「サザエさん」でいう磯野... (2000/08/15) -
スポーツと超能力
投票数:3票
-
賢明な投資家
投票数:3票
現在最高の投資家として注目されているウォーレン・バフェット氏の恩師であり、証券分析を最初に始めた人物の代表作。 図書館などに所蔵されていて、読むことができるが、投資に携わるなら、是非手元に置... (2000/08/01) -
赤い爪あと
投票数:3票
小学生のとき菊川先生の恐怖漫画大ブームがありました。 いま大人になってあの頃のことを思い、古書店などで集め出したのもつかの間、どうしてもこの本が手に入らないのです。ネットで探しても状態の悪いも... (2002/03/15) -
Quark
投票数:3票
科学雑誌としてこれほどわかりやすく、正直な雑誌はなかった。 他に代わりになる雑誌はない。 (2001/12/09) -
おもいでのクリスマスツリー
投票数:3票
-
家具と室内意匠の文化史
投票数:3票
研究者にとっても勉強になる著書と思われる。 また本書ほど日本の家具や室内意匠の分野で的確な写真資料を多数扱った著作はあまりない。また本書は古代から現代までの時代を扱った著作では比較的最近になっ... (2000/07/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!