復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 618ページ

ショッピング3,391件

復刊リクエスト64,485件

  • 天空少女拳 全巻

    天空少女拳 全巻

    【著者】阿木 慎太郎

    投票数:3

    かなり昔に読んで楽しんだ記憶があります。特に主人公の白麗華の魅力に恋していたような思い出もあります。今読んでも絶対に面白い作品ですので、是非、復刊してください。 (2009/08/15)
  • リボルテック大全

    リボルテック大全

    【著者】海洋堂

    投票数:3

    在庫切れのため。 (2009/09/12)
  • 民法教室シリーズ

    民法教室シリーズ

    【著者】川井健

    投票数:3

    いわゆるダットサン民法や民法案内の補訂者としても著名な川井健先生の民法教室の全面改訂復刊を希望します。上記の補訂は一応の完結がなされそうですが、川井先生御自身の「民法教室シリーズ」が未完のまま... (2009/08/09)
  • ファイナンシャル・モデリング

    ファイナンシャル・モデリング

    【著者】サイモン・ベニンガ 訳:ファイナンシャル・モデリング研究会

    投票数:3

    米国の名著を翻訳したもので、ファイナンシャル・モデルをEXCELを用いて実践している本。ファインス理論を勉強し、EXCELで実践しようとすると必ずぶつかる操作法の壁をぶち破ってくれる本。 (2009/08/09)
  • 置碁―白の作戦 (囲碁有段シリーズ)

    置碁―白の作戦 (囲碁有段シリーズ)

    【著者】相場 一宏 (編集), 藤沢 秀行

    投票数:3

    白の立場からの置碁の本はあまりないため (2010/07/16)
  • 太公望・王羲之

    太公望・王羲之

    【著者】幸田露伴

    投票数:3

    題名になっている人物の随筆は勿論ですが、一緒に収録されている『文字と秦の丞相李斯』をとても読みたいと思っています。 (2009/08/05)
  • 消えたガンダムNT

    消えたガンダムNT

    【著者】望月 雄太郎

    投票数:3

    レアで高くて買えない 0080を月に1回は見る者としてはかなり欲しいところ しかも、見たことがない 検索して初めて知りました。 IFがかなりおかしなことになってるので是非見たい (2009/08/03)



  • バンドスコア - BIG BAM BOOM

    【著者】ダリル・ホール&ジョン・オーツ

    投票数:3

    もったいないから (2021/05/08)



  • 「金の瞳開かれし時」又は小説WINGSの№1からの受賞作集が作ってほしいです

    【著者】森山櫂

    投票数:3

    ほかにも、当時の小説WINGSに掲載されたウイングス大賞(だったかな)の受賞作品(佳作とかも含めて!)はなかなかすばらしい作品が多くて、ヴィシャスサークルとか、少女三景とか、またよみたいので、... (2009/08/01)



  • 父・山之口貘

    【著者】山之口泉

    投票数:3

    徹頭徹尾「個人」であろうとした詩人。その「人間」を知ること においてこのひとをおいておいて他に求めがたいひと=娘による 「父の肖像」は得がたい著書であろう。娘である泉氏のするどい 洞察力... (2010/10/21)



  • 流行り神 ドラマCD

    【著者】日本一ソフトウェア

    投票数:3

    『流行り神』のドラマCDはオリジナルストーリー満載だと聞きます。入手しそこねたので、復盤してほしいです! (2009/07/30)
  • はしってゆけどこまでも

    はしってゆけどこまでも

    【著者】小鳩めばる

    投票数:3

    どこの本屋探しても、どこのネット通販探してもないから。 小鳩めばるの「さわって、とかして」っていう本を読んで大好きになった。 この前発売された新刊もおもしろかった。 なので、他の作品も読... (2009/08/20)
  • GUNSLINGER GIRL 10 with libretto!

    GUNSLINGER GIRL 10 with libretto!

    【著者】相田裕

    投票数:3

    素晴らしい作品。自然と涙が出る。 アクションも素晴らしいが、群像劇として秀逸。 (2019/05/23)
  • オルガスマシン

    オルガスマシン

    【著者】イアン・ウォトソン

    投票数:3

    内容的に今の時代、日本ですら復刊は難しいだろうとは思うのだけど、それでもまた読みたいと思うので投票しました。きっかけとしては「八本脚の蝶@二階堂奥歯」が復刊され、久々に作品紹介を読んだこと。こ... (2020/02/08)
  • まぼろしのせみの歌

    まぼろしのせみの歌

    【著者】前川康男

    投票数:3

    soi

    soi

    小学校の思い出は多くは読書でした。 本が大好きでたくさん読みましたが、最近までタイトルがわからず 今日やっとわかり復刻サイトにきました。 内容はうろ覚えですが、かつてどうしてあんなに... (2011/07/02)
  • セーヌ左岸の恋

    セーヌ左岸の恋

    【著者】エド・ヴァン・デル・エルスケン

    投票数:3

    ◆フォトストーリー仕立てという手法の写真(集)の端緒で、歴史的作品ながら、入手困難。図書館等でも蔵書なし。 (2009/07/23)
  • 機動戦士ガンダムF90

    機動戦士ガンダムF90

    【著者】中原れい

    投票数:3

    50円コーナーにたまたまあったので購入しましたが、ガノタに近い存在の私から見たらなかなか味わい深い作品でした。 旧ジオン系MSが登場しているのがなかなかツボですね Gジェネにも参戦している... (2009/12/14)



  • 中エジプト語辞典

    【著者】當麻夏雄

    投票数:3

    古代エジプト語の学習にかかせない辞書で、世界的に一番普及している原書の翻訳本です。日本語でぜひ使いたいと思っています。 (2009/07/20)



  • 救世主ラッキョウ

    【著者】小林よしのり

    投票数:3

    ぜひ読んでみたい。よろしくお願いします。 (2010/10/31)
  • 弦の量子論

    弦の量子論

    【著者】吉川圭二

    投票数:3

    kei

    kei

    数学的背景を記述している本のうち、ここまでコンパクトに書いた本はあまりお目にかかれない。 ペラペラめくった感じでは、そこまで難しい基礎知識は要求してないように思う。 日本人が大きく... (2012/09/02)
  • くんちゃんはあきらめないもん

    くんちゃんはあきらめないもん

    【著者】つちだ のぶこ

    投票数:3

    『でこちゃん』の姉妹編。ぜひ娘に読んであげたい本です。 (2011/08/02)
  • 日本蚕糸業史分析 日本産業革命研究序説

    日本蚕糸業史分析 日本産業革命研究序説

    【著者】石井寛治

    投票数:3

    高村直助氏の『日本紡績業史序説』と双璧をなす,日本産業革命研究の一到達点.産業革命研究はもとより,産業史,労働史,金融史,農業史など,いずれの研究分野においても,本書を無視しえない.広く・長く... (2009/07/12)
  • なぞの忍者と妖怪の国へ

    なぞの忍者と妖怪の国へ

    【著者】結木美砂江

    投票数:3

    テンポがよくてスリルがあって最後あったかくなる結末。この作者のほかの作品をもっと知りたいと思って出版社にお聞きしたら、作家の方が亡くなられたと教えてくださいました。残念です。もっと書いてほしか... (2009/07/10)



  • 素粒子論

    【著者】梅沢博臣

    投票数:3

    評判がよいので,一度みてみたいと思います. (2011/07/17)
  • フルート奏法 成功への鍵

    フルート奏法 成功への鍵

    【著者】フロイド 著/榎田雅祥 訳

    投票数:3

    こういう基本的な研究書は、学習者にとって大切なものですからぜひ、普遍的に入手できるようになってほしいと思います。 それにしても左のネタバレ厳禁、ってなんですか? 良い映画を2回以上見ない人... (2009/07/23)
  • PSK 31・RTTY入門

    PSK 31・RTTY入門

    【著者】相原 寛

    投票数:3

    kus

    kus

    他に適当な入門書みあたらず。 (2011/01/03)
  • 小学

    小学

    【著者】〔朱子/撰〕 遠藤哲夫/〔訳注〕

    投票数:3

    『小学』を訳出した本は今ではほとんどない。 しかし安岡正篤先生は『小学』を学ばずして『大学』はわからないとまで言っています。 ぜひ、小学の訳本を復刊してください。 (2012/04/20)
  • 田村の難関私大現代文

    田村の難関私大現代文

    【著者】田村秀行

    投票数:3

    私も、大学受験で使用しました。 代ゼミに通塾していたわけではありませんが、 自習で使用していました。 自習教材にはとても良いと思います。 田村先生の解説は、私にはあっていました。 (2014/07/16)



  • 復刊商品あり

    日時計シリーズ

    【著者】野間美由紀

    投票数:3

    以前読んだが、もう一度読みたいから (2014/08/20)
  • 臨床医のための痛みのメカニズム 改訂第2版

    臨床医のための痛みのメカニズム 改訂第2版

    【著者】横田敏勝

    投票数:3

    痛みを理解する上での基本的な参考書である。 (2009/08/14)
  • 高杉晋作 -幕末をかけぬけた男
    復刊商品あり

    高杉晋作 -幕末をかけぬけた男

    【著者】浜野卓也

    投票数:3

    高杉晋作が好きだから。 (2012/08/12)
  • あなたもイノベーターになれる

    あなたもイノベーターになれる

    【著者】デニス・ウェイトリー

    投票数:3

    m5

    m5

    とてもすばらしい自己啓発本である。 (2009/06/30)
  • アメリカン・タブロイド 上下巻

    アメリカン・タブロイド 上下巻

    【著者】ジェイムズ・エルロイ

    投票数:3

    sig

    sig

    エルロイの作品は何故か手に入らないものが多いです。読み応えのある本作を是非復刊させて頂きたいです。 (2009/06/24)
  • GTO―Live in 北海道 上巻・下巻

    GTO―Live in 北海道 上巻・下巻

    【著者】藤沢とおる

    投票数:3

    事実上の続編「GTO SHONAN 14DAYS」が出ている今、復刊するべきだと思います。 (2009/06/24)
  • 青春ヒヒヒ

    青春ヒヒヒ

    【著者】清野とおる

    投票数:3

    なぜこれほど面白い本が絶版なのだ!!!!! http://www13.ocn.ne.jp/~titititi/ このブログを読んで見て欲しい! (2009/06/23)
  • ウロボロスの基礎論

    ウロボロスの基礎論

    【著者】竹本健治

    投票数:3

    麻耶雄嵩さんのファンです。 新本格の潮流の中で異彩を放つ存在ですが、ゆえに重要であるともいえます。 作品のクオリティのわりに絶版率が高いのが難点…。 近くのミステリマニアたちには評価高い... (2011/05/28)
  • 新版 注文の多い料理店(子ども図書館)

    新版 注文の多い料理店(子ども図書館)

    【著者】宮沢賢治 佐藤国男

    投票数:3

    小学校の図書館で読んだ思い出 (2016/01/25)
  • 黒い羊は迷わない

    黒い羊は迷わない

    【著者】落合尚之

    投票数:3

    面白いから (2009/06/23)



  • よくわかる世界史

    【著者】譲雅夫

    投票数:3

    高校生時代、興味のある出来事だけは頭に入ってくるものの、どうしても全体を通じた歴史の流れを追うことができない(興味を持てず読み通すことができない)状態が続いていました。そのような中で唯一全体を... (2014/04/11)
  • テイルズオブレジェンディア公式コンプリートガイド

    テイルズオブレジェンディア公式コンプリートガイド

    【著者】キュービスト

    投票数:3

    テイルズオブレジェンディアは本当に大好きな作品です。 これ以前に出版されたシンフォニアの公式コンプリートガイドはまだまだ売ってるにもかかわらず、レジェンディアが品切れだなんて…。 ナムコの... (2009/06/22)
  • すてきな北欧のセーター

    すてきな北欧のセーター

    【著者】日本ヴォーグ社

    投票数:3

    そうそう、今、こういう伝統的な柄を紹介、手ほどきしてくれる本はなかなかありませんよね! 私も久しぶりにじっくり編み物がしてみたいので、1票です。 (2009/06/30)
  • ぐんぐん力がつく授業づくり・学級づくりのコツ

    ぐんぐん力がつく授業づくり・学級づくりのコツ

    【著者】杉渕鉄良

    投票数:3

    子どもたちにとって価値のある教師になるために、この本を読んで学びたいからです。絶対に手に入れたいです。 (2009/06/21)
  • PSYCHO+ 全2巻
    復刊商品あり

    PSYCHO+ 全2巻

    【著者】藤崎竜

    投票数:3

    藤崎竜の漫画にはじめて触れた作品です。まさか封神演義であんなにビッグネームになるとは思いませんでした(汗) しかし、この作品のそれまでのジャンプ漫画には珍しいミュータントというどちらかといえ... (2017/10/10)
  • 変調二人羽織―連城三紀彦傑作推理コレクション

    変調二人羽織―連城三紀彦傑作推理コレクション

    【著者】連城三紀彦

    投票数:3

    傑作言う割には中古ですらどこにもない (2009/09/24)
  • 危機之介御免

    危機之介御免

    【著者】海童博行・画 富沢義彦・原作 大友 克洋・原案

    投票数:3

    このころ、漫画を買うのを禁止にされて気がついたら絶版になってました… 古本屋を巡ってもなく… この方の漫画は全部集めたいと思っているために本気で探しています。 よろしければ、お願いします... (2013/06/18)
  • 東方神起 OTAKARA PHOTO−BOOK

    東方神起 OTAKARA PHOTO−BOOK

    【著者】松岡 利康

    投票数:3

    東方神起の書籍、写真集は現在入手困難で古本でかなり高値で売買されています。 この本も方々で探してみましたが、古本でもあまり売られてないため、入手できません。 日本で発売されたの写真集では最... (2009/06/14)
  • 幼稚園バス運転手は幼女を殺したか

    幼稚園バス運転手は幼女を殺したか

    【著者】小林 篤

    投票数:3

    足利事件、警察のむりやり犯人を作り上げる怖さ。 そればかりではなく、 この本を読むと、この国の裁判官がいかに常識とかけはなれているか、 それがわかる。 そして、そんな裁判官はこの事件の... (2009/06/26)



  • 自転車の科学

    【著者】渡辺茂

    投票数:3

    中学生のとき 購入。まだ難しい内容が多かったですが、物理など科学や機械に興味を持つきっかけになりました。もう一度読みたいと思うのですが、本はどこに行ったかわからないし、古本を探しても見つからな... (2009/12/23)
  • 講談社古語辞典

    講談社古語辞典

    【著者】佐伯梅友・馬淵和夫

    投票数:3

    主要な十一の古典の単語を全部掲載しているのが特徴。それ以外に『大鏡』や『平家物語』の単語もよく載っている。「根性」や「悪心」など現代と同じ意味の単語も載っているので、これだけ引いていれば間に合... (2009/06/13)
  • 病める巨犬たちの夜

    病める巨犬たちの夜

    【著者】A.D.G

    投票数:3

    読みたいっす。 (2010/08/14)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!